誕生日
本日
母の
誕生日です
お昼ご飯でも
食べに行こうと思っていたら
朝早くから
母の友人が
車でお迎えに来られて
出掛けちゃいました
共通の友人に
会いに行くようです
しかも
温泉で合うそうです
うきうき出かけていったので
それはそれで
良いのですが・・・
サプライズって奴ですか?
パートナーと2人で
しなきゃいけなかったですね
反省です
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日
母の
誕生日です
お昼ご飯でも
食べに行こうと思っていたら
朝早くから
母の友人が
車でお迎えに来られて
出掛けちゃいました
共通の友人に
会いに行くようです
しかも
温泉で合うそうです
うきうき出かけていったので
それはそれで
良いのですが・・・
サプライズって奴ですか?
パートナーと2人で
しなきゃいけなかったですね
反省です
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いとこから
SOS
呼び出しです
昨日だったら
パートナーが
お休みで
ちゃんとみてくれるのに・・・
仕方なく
行ってきました
話だと
何をしても
立ち上がらないらしかった・・・
行って
強制終了されていたので
普通に
電源ON
で
普通に
立ち上げりました
一応
何時も使う
ソフトを使ってみたり
アップデートを確認して
再起動をさせて
問題なく
動きました
原因は
定かじゃないのですが
とりあえず様子を見ていただくことで
帰ってきました
買って直ぐだから
あまり酷いと
初期不良で
販売店にお願いしたほうが
ちゃんと治るでしょうけれど
再現できないと・・・
お土産を色々頂いて
帰ってきました
このまま動き続けてくださいね
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
F650君達の内
GS君は
BMW純正バッテリーチャージャーで
ヘラーソケットから
バッテリーを充電しています
でも
ファンデューロ君は
バッテリーを外さないと
充電できず
本日
パートナーが外して
久し振りに充電
だけど
まだまだ寒い日が続きそうなので
バッテリーは
外したままで
室内保管に致しました
2月になっても
寒い日が続くのかな?
早く快適なツーリングの季節にならないかな
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
寒い毎日ですから
温かい物を
夕食に
作るようにしていますが
流石に
自分自身も
お鍋には
少し飽いて来ました
と言って
違うメニューも
手の込んだことは
中々出来なくて
申し訳ないなあ・・・
と思いながら
本日もお鍋でした
本日は
ほうれん草の
間引いたものを
豚肉しゃぶしゃぶで
一緒に頂きました
ポン酢で頂くので
サッパリです
お鍋のメニューレパートリーが
もっと増えないと
飽きられそうで怖いです
まだまだ
寒い日が続くそうなので
お鍋の日が続きそうです
メニュー検索してみようかな
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今朝は
雪の気配も無く
新聞配達さんも
カブで
配達下さった
しかし
物凄く寒い気がいたします
放射冷却って奴だな・・・
雪の日より
冷え切った日の方が
バイク乗りには辛いかも?
だって
橋だとかを
通るときには
凍っている可能性が高いでしょう?
いくら
カブでも
凍っていたら
転びますよね?
そんな朝でしたが
お昼は
日が射して
日当たりが良いお部屋だと
過ごしやすかったです
冬も
今が峠なのかな?
春が待ち遠しいですね
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
起きると
小雪が
ちらついてました
明け方
新聞配達さんが
車で来られるときは
雪が降るか
降っているかです
今日は
車で配達いただけました
積もることはありませんでしたが
1日中
雪がちらついてました
どうやら
今月末から
来月初旬にかけて
ず~と寒いままだそうです
流石に
ワンコは元気ですが
通りを歩く人影は
全く見なくなりました
元気に登下校する
学生さんだけです
皆さん
若さですかね?
元気一杯です
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
パートナーの
お母様
病院で
レントゲン撮影されて
どうやら
膝の骨折箇所が
くっついたらしいです
まだ
当分は
無理をしないように
お医者様に言われたそうですが
良かったです
主婦は
どうしても
家事で無理しちゃうからね
お父様も
やさしくお手伝いしてあげてね
もちろん
私達もだけど・・・
とにかく
完治させてくださいね
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
もう何年も
雪なんて
降るのが珍しく
感じていたのに
一昨年くらいから
雪が降るようになりましたね
私が小さい頃は
良く積もった記憶が
御座います
そして
今日も
雪がちらついています
どうやら
今週は
冬らしく
寒い一週間らしいですよ
通勤の
パートナーが
寒いと辛いだろうな
帰ってきたら
温まれるように
今夜もお鍋にしました
早く帰っておいでよ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
何を言ってるの?
と
思われたでしょう?
それは
USBケーブル
USB接続機器に
付属している
USBケーブルって
短くないですか?
ディスクトップPCの
USBコネクタに挿すと
ディスクテーブルに届きません
ノートPCだと問題無いでしょうけれど・・・
しかも
悲しいことに
背面側のUSBコネクタが
空いているから
そちらに付けっ放しにしたいのに
前面側より更に届きません
で
頼りにするのが
100円ショップ
しかし
100円でUSB延長コードが
見つかりません
200円で2m延長コードは
よく見かけます
1mで良いのです
3mで300円もありました
仕方なく
2mを1本買って来ましたが
何処かに1m売ってないかな?
ネットだとあるけれど
送料がかかってしまい
お高くなっちゃうのです
出切れば
USB接続機器は
コードを長くして欲しいですね
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は
何故だか
TVのCMで
カレーの日だと
しきりに言ってました
それを
チラッと
母に話したら
夕ご飯は
カレーだったの
パートナーも
私も
カレーは好きだから
美味しく頂きましたけれど
何故か
CMに
まんまと乗せられた感が
少し嫌かな?
確か
学校給食に
初めてカレーが出た日だったか?
そんな日らしいですが・・・
今夜は
カレーのお家が
凄く多かったかもね?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ツタヤ
ディスカスで
ず~とレンタルしていますが
今回は
フリンジとボーンズを
レンタルしました
私が気に入っている
DVD2作品で
今回からは
久し振りの
ボーンズです
寒い冬の週末には
パートナーと
お家で
DVD観賞はお気に入りです
近くに
良いキャンプ場があれば
行きたいのですが
それも無いので
カウチポテトを楽しみます
怖いのは
冬が終わった頃の
体形と体重かな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お昼前に
いとこがやって来て
「ヤッパリフリーソフトじゃ仕事が出来ない」
と訴えてきたので
ソフトを買いに行って
お仕事の
見積もりや納品書それに請求書
それらが
出来るソフトを買ってきました
新しいPCにインストールして
使い方を
一緒に勉強してから
「これなら使える」
のお言葉を頂いたので
夕方には自宅に帰れました
自分なら
フリーソフトで十分なんだけど
お仕事で使うなら
定番ソフトを買うのが賢明でしょうね?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Ubuntu11.10を
USBメモリに入れました
これで
何処に行っても
どのPCでも
取り合えず
Ubuntuで使う事が出来ます
しかも
CDじゃないから
記録も出来ますしね
ネットカフェでも
USBメモリ起動で使えば
履歴も残りませんよね?
と言っても
我が家の近くでは
ネットカフェなんて
見た事もないのですが・・・
まあ
ツーリング等で
雨で動けない時だとか
ネットカフェがあれば
便利に使えますよね?
簡単な
ネット検索なら
スマホで十分だし
と言って
ネットブックや
ノートPCを
ツーリングに持って行きたくはないですから
USBメモリだと
手軽で良いですね
そう言えば
前に
PAPPYもUSBメモリに入れた記憶が・・・
小さくて持ち運びが良い分
私の様に
置き忘れたり
無くしたりする確立も
随分高くなりそうです
今回は
4GBのUSBメモリに
入れたのですが
前のPUPPYは
確か1GBだったような気がします
もっと
小さくするなら
SDカードや
マイクロSDカードに
入れるのが良いのかもね
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝起きると
と申しますか
痛みで目が覚めました
右の背中が痛いのです
どうやら
右肩甲骨の少し下が
肋骨に沿って
痛いようです
我慢出来ないほどじゃないのですが
どうにも動きにくいです
こんな所を
寝違える事なんて
有るのかしら?
あるから痛いのよね・・・
今日は1日辛かったです
未だ少し痛いですが
明日には良くなるかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
現在
私のPCには
WinXP VISTA 7 8
や
Ubuntu Puppy Ecolinux等
色々なOSが入っています
それに
それぞれ
インターネットプラウザを
入れてますが
今回は
XPマシーンに
Ironを入れてみました
ご存知の通り
GoogleChromeよりも
個人情報を確保して
そして軽量化と高速化を
狙ったプラウザです
しかも
嬉しいことに
GoogleChromeと互換性があるので
GoogleChromeで動くスクリプトは
Ironでも動きます
こんなうたい文句の通りなら
凄く良いんじゃない?
でインストールしてみたら
非力なXPでも
サクサクキビキビ動いています
GoogleChromeでも
サクサク動いていたから
余り違いは体感しにくいですが
個人情報はガードしているみたいです
詳しくはGIGAZINさんに
書いてくださっています
MacやLinuxバージョンもありますので
早速
LinuxPCにも入れました
規定のプラウザに指定しましたよ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年になって
大型家電店等に
何度も行って
見てはいましたが
PCやプリンター
カメラなどが
凄くお買い得になってました
お昼前に
宅急便さんが
荷物を届けて下さいました
何だろう?
パートナーが
何かを買ったようです
早速パートナーと
開梱
すると
小さな段ボール箱から
デジタルカメラが出てきました
RICOHのデジタルカメラPXでした
一応防水カメラらしく
今まで使っていたカメラよりも
画素数が倍ほどに上がっています
どうやら
今年のツーリングやキャンプには
この子を持って行くつもりみたいです
何と言っても
1万円しない防水カメラです
きっと
バイクに取り付けて
写真を撮るつもりなんでしょうけれど
今までのカメラで撮ったのと
どれほど違いが出るのかしら?
春が待ち遠しいですね
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
13日の
金曜日でしたが
特に
ジェイソンが現れる事も無く
無事に
1日が終わろうとしています
めっきり
冬らしくなってからは
ご近所さんの
畑に来られる回数が
めっきり減ってしまい
寂しい限りです
ブログも
特に書くようなことも無いこんな日は
我が家の
沢山あるPC達の
メンテナンスに勤しみました
内臓HDDに
取り込んだままの
データや写真
それに動画や音楽を
外付けのHDDにバックアップしたり
各ソフトのアップデート等を
頑張って行いました
流石に
台数があると
手間が掛かります
もう
当分したくないですね
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨夜
遅くに
Windows8
Developer Preview Build 8102 (32bit 版)を
eマシーンズPCにインストール
eマシーンズには
Ubuntuを入れてましたが
そのHDDにインストールしました
すこしPCと遊びましたが
Win8は少し初期画面が・・・
ディスクトップ画面に行くには
一寸悩みなしたが
既にインストールしていた
パートナーが教えてくれて
使い始めました
直ぐに終わりましたが
全て英語表記なので
少し戸惑いました
未だ日本語化出来ないのでしょうか?
Vistaがサポート切れになるので
UbuntuとWin8Developer Preview Build 8102 (32bit 版)で
頑張ろうかな?
しかし
近頃は
色々なOSをインストールして
少しインストールマニア化して来た様な・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は
父の月命日
なので
母とお墓に参ってきました
流石に
冬で
年末に
お供えしたお花が
まだ元気でした
朝は
お日様が出てたのですが
お参りして帰ってきたころには
風が強くなり
気温も下がってきました
こんな日は
パートナーが早く帰ってくれば
良いのになあ・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
パートナーの
実家より
帰ると
メモリが届いてました
このメモリは
レノボ君の
メモリです
空いている
メモリスロットに
射し込んで
確認すると
ちゃんと8GBととして
認識されていました
これで
最大メモリを積んでしまいましたから
メモリについては
これ以上は望めませんね?
パートナーと違って
動画編集も
それほどする事もないでしょうから
これで十分かな
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
結局
いとこのPCは
パートナーのお陰で
復活しました
でも
間もなく
サポートが終了する
VISTA HOMEですから
仕方ないのでしょうけれど
このまま使うわけにはいかず
UBUNTUをインストール致しました
ディスクトップでは初めてのLINUX機になるのかな?
サポート切れまでは
VISTAで使いますが・・・
ついでに
パートナーが
HDD交換と
メモリを2GB増設してくれました
かなり快適ですが
確かLINUXは
32BITでも
4GB以上のメモリを認識できたよね?
メモリはDDR2の2GB1枚より
DDR3の2GB×2の方がお安い状況ですね?
そんなわけで
DDR3も注文したのです
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
パートナーの
お母様の
お見舞いに
2人でお出掛けでした
足なので
ごふ自由ではありますけれど
お元気な様子でした
暖房用の
灯油を買ったり
お買い物に行ったりと
お手伝いしてきましたが
お早い回復を願っています
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
私のPC
レノボ君は
4GBのメモリーで
作動していますが
今回
動画編集などで
重たい処理をさせると
もたついて仕方ありません
もちろん
64bitのOSなので
今以上のメモリを積みたくて
パートナーにお願いしました
私のPCには
最高8GBまでらしくて
スロットは後2個空いているから
2GB×2枚を増設します
パートナーの
マウス君は
12GBもメモリを乗せているから
動画編集も比べ様がないくらい
スムーズです
もちろん
CPUもGPUもまるで違いますけれどね・・・
今日注文したので
近い内に届くでしょうけれど
DDR3メモリはお安いですね?
昔は
メモリは高くて
簡単に増設なんて出来なかったよ
どれだけ変わるか楽しみです
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いとこの
VISTA パソコンは
私が頂く事に
なりました
リカバリーしても
再インストールしても
最後には
HDDが壊れたようで
何も立ち上がらなくなって
買い替えを
いとこが決断したものです
我が家に
持ち帰って
先ずは
パートナーに見せました
早速
ケースを開けて
HDDを外して
電源ON
電源は入りました
液晶モニターも表示されました
今回
液晶モニターも
頂けたので
ラッキーです
LINUXの
ライブCDでPCを立ち上げましたら
問題なく使えました
家のHDDを取り付けて
VISTAをインストール
順調に行ってましたが
アップデートで
何度か躓いてました
最終的には
アップデート失敗が7件ありましたが
取りあえずは動き出してます
と言っても
4月までの
サポートなので
早速にも
ubuntuに入れ替えるつもりですが
何分HDDがお値段急騰中
当分は
新品HDDを買えそうにありません
いとこの
新型PCは
快調に動いているそうです
お仕事PCなので
動かないと困るし
サポートなしで
顧客情報が漏洩すると
さらに困った状態になるので
買い替えがベストだったかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
パートナーは
お仕事に行きました
本当の意味で
今年が始まったのですね
週末は
世間では
3連休らしいですが
パートナーは
日曜日だけのお休みです
しかし
お母様の具合も気になりますので
日月とお休みを頂いて
実家に帰ります
年賀状も
昨日チェックして
出し忘れ先や
もれた先様に
急遽作成して
お出し致しました
本年も宜しくお願い致します
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
パートナーの実家から
自宅に帰りました
今度は
自分の母親と
お正月です
パートナーは
5日からお仕事なので
一旦自宅に帰りました
今日は
のんびりDVD鑑賞
それと
キャンプに行けなかったから
自宅で
炭を熾して
タラバガニを焼き蟹
甘くて美味しかったよ
今年は
例年よりも
蟹が高かった・・・
焼き蟹と蟹鍋で
幸せ気分でおやすみなさい
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
折角都会に来ているのですから
例年はキャンプで行けない
初売りにパートナーと行ってきました
先ずは
名古屋駅まで出て
高島屋の初売りに
1時間ほど並んで
Laundryの福袋をゲット
何やら
ネットでは
買えなくて大変
と書き込みを見ていましたが
難なく買えました
私達以外には
お客様が居なくて
びっくり
続いて
ヤマダ電機
ここでも並んで
店内に入りましたが
液晶テレビが大安売り
32inを悩みましたが
今回はスルーしました
結局何も買わず
移動
大須に地下鉄で出て
初詣客にもまれながら
パートナーの希望店で
PC部品を買って
讃岐うどんを食べて帰りました
福袋を
買うのは
本当に久しぶりで
すごく興奮いたしました
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨年末から
パートナーの実家に来ています
昨年
年末近くに
パートナーの
お母様が
足を骨折されたので
年末年始の
恒例キャンプを取りやめました
骨折は
膝蓋骨の骨折で
約1ヶ月での診断です
しかし
新年の
迎春準備や
ご挨拶周りもままならないので
微力ながら
お手伝いに来ました
2012年は
こんな状態からの出発です
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あけまして
おめでとう
ございます
今年は
昨年よりも
少しでも
良い年と感じられる
そんな1年になりますように
私自身も
頑張りますね
あと
家族全員が
健康で明るく過ごせますように
昨年の
災害に不幸にして
被災された方々が
少しでも
お元気でお暮らしになれる
そんな年になりますように
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント