« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月

2011年11月30日 (水)

フルーツパラダイス?

何と言うことでしょう

今日も

フルーツが

我が家にやってきました

 

昨日のいとこが

お礼に持って来てくれたのが

しかも

1箱です

既に

我が家には

食べ切れない柿が

御座いますが・・・

 

毎日

3人で

食べても

食べても

無くなりません

 

林檎も

梨も

ラフランスも

みかんも

バナナも・・・

???

バナナ???

 

母が

お店で買ってきたようです

こんなにフルーツがあるのに

まだ増やすとは・・・

 

しかも

夜には

ご近所さんが

供物のお下がりだと

フルーツバスケットを持ってきて下さり

一体どうなっているのでしょう?

 

夏じゃないから

フルーツジュースと言うわけにも行かないし

傷みが早いものから

頑張って食べるしかなさそうです

 

頼みのご近所さんは

既にお裾分けして

まだまだ残っているそうですし

供物のお下がりも届いてるしね

 

物凄く太りそうで怖いです

美味しいので嬉しいのですけれど

重なりすぎです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月29日 (火)

呼び出し

この前

お母様が

お亡くなりになった

いとこからの

呼び出しがありました

 

「喪中はがき

 PCで作れる?」

そんなお話でした

私の父親が亡くなった時に

PCで作っていたので

そのように伝えたら

 

「ちょっと

 家に来て

 教えてほしい」

 

 

行って

お作りして参りました

便利な世の中ですね

年賀状は

今年は作れないでしょうけれど

簡単に

色々な物が出来ます

 

いとこに

私のところは

喪中の連絡は

いらないからね

分かっているから

大丈夫だよ

 

もうスッカリ

お母様のご葬儀から

立ち直ったみたいでした

明るい笑顔を見せてましたから

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月28日 (月)

喜ばれない林檎

折角

1箱も買ってきた林檎ですが

母はあまり喜びません

 

何故かって?

それはね

 

おミカンが2箱

柿が3箱

と重なって頂いたようです

 

そこに

1箱の林檎と

洋梨や梨が届けば

嬉しくても

顔には出ないかもね・・・

 

ご飯代わりに

果物で過ごそうかな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月27日 (日)

お買い物

朝は

昨夜のお鍋スープに

おうどんを入れて

頂きました

それに

菓子パンです

 

あまりゆっくりして

渋滞なんかに合うと嫌ですから

早めに帰ります

 

途中

大型家電店に

CD DVD BDの

各種メディアをお買い物に

 

ユニクロや

スポーツオーソリティにも寄って

くるくる回るおすし屋さんで

少し遅いお昼を頂いて

自宅に帰りました

 

自宅では

DVDレンタルを

二人で鑑賞会

途中で

二人とも居眠り・・・

 

結局

最後まで見て

ポストに返却です

 

ホワイトガソリンが

飯田市内で

安かったので

大人買い

 

と言っても

2缶しかなくて

買い占めました

1980円ならお得でしょう?

 

後で立ち寄った

スポーツオーソリティさんでも

3000円ほどしますからね

 

楽しい週末だったよ

有難うパートナー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月26日 (土)

寒かったよ

昨夜は

中央高速道路の

PAにて

車中泊でした

 

コールマンの

エアーマットで寝たのですが

寝返りをうつと

相手に気付かれるほど

ポワンポワンです

 

明け方が

凄く寒くて

私は

モンベルさんの

#1番ダウンハガーで寝たのですが

寒さで目が覚めました

パートナーは

羽毛ですが

ペランペランの夏用シュラフです

よく凍えて死なないものですね・・・

 

飯田ICを降りて

西友でお買い物

此処は24時間スーパーなんだよね

それと

お隣の

JA南信州さんで

果物をお買い上げ

林檎と梨と洋梨が揃いました

 

後は

本日のキャンプ予定地に

車を走らせます

 

本日も

大平キャンプ場を予定

きっと貸切でしょう

 

どんどん山を登っていくと

道端に雪が・・・

道路も

所々凍っています

 

夏用タイヤで来てますから

あまり無理は出来ません

 

とにかくキャンプ場まで

そんな感じで行きましたが

キャンプ場は

無残も

閉鎖されてました

 

仕方ないので

飯田に下り

妙琴公園キャンプ場へ

キャンプ予定地を変更です

 

キャンプ場を下見してから

ほっ湯アップルさんで

温泉に入ります

 

お風呂場に行く前に

此処の食堂で

おうどんとおそばの

お昼を頂きました

 

温泉は400円で入湯出来ます

おそばもおうどんも300円でした

 

こんな所が

自宅近辺に出来ないかな?

 

ゆっくり温泉を楽しんで

キャンプ場に戻ったら

今夜のメニューは

焼肉

お鍋

 

お鍋は

自宅で

お野菜を刻んで

後は煮るだけにして

持参しました

 

スーパーで

お買い物していると

お肉売り場で

半額シールつきの

お肉を発見

 

そのせいで

焼肉もメニューに追加されたのです

私達には

物凄く珍しく

アルコールも買いました

ハーフボトルの

ワインです

 

赤ワインを

飲んだためか

ご飯を食べたら

直ぐに眠気が・・・

 

結局

9時過ぎには

夢の世界に入りました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月25日 (金)

ワクワク

本日

パートナーが

お仕事から

帰宅したら

紅葉狩りに

お出かけです

 

1ヶ月遅れですから

多分・・・

絶対にお山は

冬景色でしょうけれど

お出かけ自体に意味が有るの

 

お夕飯は

お鍋にして

お弁当も作って

後は行くだけです

 

行く前に

お風呂に入ってから出かけました

この時既に

12時前(0時前)

 

今夜は何処まで走るのでしょう

そうそう

今回は車です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月24日 (木)

冷えますね?

確実に冬が近いようです

 

昨日の朝には

私の地方でも

初霜が降りました

 

朝起きると

室内気温が

10℃を切ってましたから・・・

 

隙間風が

何所からか入ってきて

めっちゃ寒かったです

 

それに比べれば

今朝は

物凄く風が強いですが

そのお陰で

霜は降りてません

 

しかし

余りに風が強いので

お外に出かけるのも・・・

 

そんな事は関係ない

全く気にしない子が

我が家にはいます

 

そうですね

ワンコです

彼は絶好調みたいで

ご飯はモリモリ

散歩は元気良過ぎで

嬉しいですが

腕白は止めて欲しいものです

 

そんな彼も

近頃は

自分のお家内に入って

寝る様になりました

ついこの前までは

お家に入らず

お外で寝てたのですが

 

それを見た母が

早速

彼専用の毛布を

お家に敷いてあげました

小さい頃から

毛布が大好きで

毛布を敷くと

何時もゴロゴロして

嬉しそうです

 

春までは

大好きな毛布と

素敵な夢を見るのでしょう?

夢を話してくれたら良いのにな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月23日 (水)

只今デフラグ中

NEC君

(VL570/E)の

HDDを久し振りに

デフラグしています

 

ubuntuを

Wubiを使って

Windows内に

インストールしようかな?

そんな思い付きで

それなら

Cドライブを最適化しなくっちゃ

 

デフラグ前に

HDDエラーチェックして

只今デフラグ中

結構長い時間が掛かるようです

2時間30分掛かって

まだ48%ですから

もっと早い時間から

始めるべきでした・・・

 

Prius君か

Valuestar君かで

少し迷いましたが

CPU性能が

ほんの少し低い

Valuestar君を選びました

 

実際に

HDDにインストールするかは

今のところ微妙ですが

近頃すこし

もたつき感が出てきてたので

HDDをリフレッシュ

 

これで

少しは

良くなるかしら?

使うには

あまり問題がないのですが

比べるといけませんね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月22日 (火)

11月22日

本日は

11月22日で

一般世間的には

良い夫婦の日らしいです

 

沢山頂いた

富有柿を

母と一緒に

頬張りながら

少し考えてみました

 

母は

既に夫である

私の父親を喪っています

有り難い事に

私には

健康なパートナーが居ます

何時までも

元気で居られる訳じゃないけれど

お互いに

健康で元気に年を重ねたいです

 

良い夫婦とは

夫婦の数だけ

良い状態の有り方が違うのでしょうけれど

お互いに相手を

思いやり合い

慈しみ合い

信じ合えば

どんな状況でも

良い夫婦でいられるかな?

 

母が

色々な催しに

積極的に出るようになったのが

父の介護が無くなってからでした

母の愛情の深さが

今だと良く分かる気がします

 

私も

パートナーを

もっと大事にしなくちゃ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月21日 (月)

始めまして

ちょっと

今日は凄い事件です

 

我が家に

野生のお猿が

やってきました

 

ワンコがあまりに鳴くので

母が玄関を出ると

お猿さんが

屋根に居たそうです

 

ご近所さんにも

お知らせして

皆でお猿見物

 

暫く

人間とお猿が

見合いでしたが

畑を横切って

何処かに行ってしまいました

 

流石に我が家は

田舎とはいえ

未だにお猿が出てきたことはありません

少なくても

母が嫁いで来てから

初めてらしいです

勿論

私も初めてです

 

Blog_1001 Blog_1011 突然だったので

携帯電話のカメラで撮りましたので

小さくしか写ってません

 

お猿の後は

母の病院です

結構遠いので

昼過ぎから

夕方まで掛かりました

 

流石に帰ってきても

お猿は居ませんでしたが

これからは

当分施錠しないと

外出から帰ると

知らない影が映るかも?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月20日 (日)

近頃の告別式は

昨日は

結構な雨でしたので

斜め向かいの小母さんの

告別式が大変でした

と言っても

大きなセレモニーホールだったので

会場では濡れませんけれどね

最後のお別れでした

安らかに・・・

 

近頃は

家族葬が

私達が住まいする田舎でも

流行っているそうです

流行り廃りで言うのも抵抗がありますが・・・

 

告別式じゃなく

お葬式やお別れ会

本当に親しい方々や

ご親戚関係でも少人数です

そして

お香典をお受け取りになりません

こんな感じが多くなりました

 

人の繋がりが

益々少なく感じますね?

でも

後の事を考えると

こんな感じもいいのかもね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月19日 (土)

ubuntu11.10 お試し

先日

DLして

遊んでいた

軽量Linuxは

古い古いノートPCでしか

試しませんでしたけれど

Blog_094 ubuntuはそうは行きません

結構重いので

我が家の現役ディスクトップPCに

Blog_097 LiveCDから起動して

色々お試しです

WinXPが入っている

NECバリュースターVL570/E

メモリーだけ2GBに変更してますが

他はノーマルです

お試しでも

WInXPがサポート切れしたら

ubuntuをHDDインストールして

使い続けようかな?

勿論

それまでに

ハードが壊れませんように

慎重に大事に使わなくてはいけませんね

他にも

色々試したいLinuxがあるのですが

DLに時間が掛かって

嫌になるので困ったものです

今時ADSL回線じゃね・・・

いとこの所か

友達の所で

DVDイメージをDLさせて頂こうかな?

こんな時は切れない光接続が羨ましいね

日頃は

ADSLで十分満足なんだけど・・・

動画だって

問題無く視聴していますが

データに関しては

少し気になります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月18日 (金)

不幸連鎖

今年は

我が家周辺が

不幸事続きです

 

ご近所さんでは

何軒もが

癌や難病で

入退院と手術

 

いとこの

入院から手術

義妹のお母様の癌入院と手術

 

親戚やご近所さんの

お葬式です

 

まあ

年齢が高い方が多いのですが

田舎は

若い方よりも

圧倒的にお年寄りが多いので

お亡くなりになったり

ご病気になられる方が多いのは

仕方ないのでしょうけれど

あまりにも続くと

少し不安になります

 

そろそろ

結婚やご出産があれば

不幸連鎖が止まる気がするのですが

若い女性や男性が

少ないので期待が出来そうにありません

 

早く不幸連鎖が収まりますように

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月17日 (木)

久し振りにLinux

先日

廃棄処分決定して

光学ドライブや

メモリー

CPU

それとHDDを外された

ゲートウエイGP7-450君ですが

実は

前に書いたと思いますが

Linux機として

ひっそりと活躍していました

ディスクトップ機でLinuxを入れていたのは

ゲートウエイ君だけでしたので

少しLinux関係を使うには

今後支障が出そうです

 

ところで

ノートPCは

古い古いNECLavie君と

これまた古いFMV君が居ます

 

FMV君は光学ドライブが何もついていなくて

NEC君はFDDとCDDがついています

それで

何時もNEC君にLinuxをインストールして

HDDをFMV君に移植する手法で

使っています

 

前回インストールから

結構経ったので

色々なLinuxを見ると

結構バージョンアップしてるようです

そこで

ISOイメージをDLして

CDに焼きました

 

PUPPY WARY5.1.1と

Blog_085

 

 

Knoppix-V6.7.1

Blog_090

 

 

dsl-4.4

Blog_089

 

 

slax6.1.1

Blog_087

 

 

Top4.2.1

Blog_088

 

 

等をライブCD起動で

色々遊んでましたが

NEC君は

Blog_093CPUがMMX233と非力で

しかも128MBメモリですから

動くのは動いてもサクサクとは行きませんね

今現在NEC君のHDD(4GB)には

PUPPY4.3.1を入れてますが

このままで良さそうです

 

FMV君も

セレロン450CPUで

メモリ128MBですから

多くは望めません

現在は

PUPPY431とEcolinuxの

ダブルブートで頑張っています

 

結局

当分は

現状で行くことにしました

これ以上ややこしい作業は

パートナーにお任せしてしまいましょう

 

軽量Linuxで

こんな古いPCが

ソコソコ実用できる様になるのが

凄いですよね?

サポートが切れたらWin-XPのPCを

Linux機にして

まだまだ使うつもりです

だって勿体無いですもの

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月16日 (水)

犯人?

パートナーの

バイクサイドカバーや

シートを盗んだ犯人

らしい人物・・・

 

今日

お向かいの奥様が

近くに住んでいる

娘さん情報として

教えて下さいました

 

そのお話だと

深夜

自転車で3人の

高校生が

我が家と

お隣のガレージで

何やらたむろしていたそうです

 

娘さんが

お向かいに来られて

気になって様子を見ていると

我が家のバイクを

カバー捲って見たり

車が通ると

慌てて物陰に隠れたり

物凄く怪しかったそうです

 

娘さんも

危険を感じて

その場は何も言わずにいたらしいのですが

我が家の母が

お向かいさんに

バイク部品盗難事件を話したら

先日そんな事があったと教えてくれました

 

勿論

誰も

盗むところを見たわけじゃ有りませんから

彼らが犯人とは断定できませんが

こんな田舎で

夜中に高校生が

他人の屋敷内に

不法侵入することや

めったに見ない高校生が

集まること自体が不思議です

 

流石に

寝ずの番は辛過ぎて

止めてしまいましたが

この窃盗が成功して

捕まらずに済めば

エスカレートして行き

立派な?犯罪者が育つかも?

そんな風に思うと

何とか捕まって

反省を促せれば

人生を楽しめるような人になれるかも・・・

 

しかし

どこで誰が見ているのか・・・

誰も見ていないと思っても

神仏と自分は見ているのです

小さい頃

教えられた言葉です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月15日 (火)

これって・・・

パートナーの

お部屋の模様替えで

色々捨てるものがあるようですが

懐かしい物を見つけました

 

Blog_067 それは

ハンディTV

カシオさんの物です

昔は

こんな物で

TV観ていたんですね

 

キャンプ場で

UHSやVHSのアナログ放送を

小さな液晶画面でかわいいです

 

ラジオとTVで情報を得ていた時代から

ほんの少し年数がたっただけで

物凄い進化でしょう?

着いていけません

 

このTVは

如何すればいいのでしょうか?

日本では

捨てるしかないのでしょうけれど

アナログ放送の国では観れる?

 

まあ

高価なものじゃないので

仕方ないのですが

こんな時代があったということで

残しておいたら良いのかな?

何だか勿体無い気がするのは

捨てられない私の性でしょうか?

 

Blog_070 パートナーは

何でもかんでも

分解するのがお好き

今回も

どうせ捨てるならばと

TVを分解し始めました

好きなのね・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月14日 (月)

少し遅れましたが

本日

無事に

玉ねぎを

全て植えつけました

 

我が家で

種から育てた苗は

200本ほどでした

普通の玉ねぎです

青玉ねぎは

芽がほとんど出なくて

全く駄目でした

 

我が家の苗を

全て植えつけた後で

叔父さんに電話すると

未だ玉ねぎ苗が有るとのことで

いただきに行きました

 

普通の白玉ねぎが100本程度と

青(紫?)玉ねぎも100本程度

いただけましたので

今年の玉ねぎはこれでOK

 

玉ねぎは

ご近所さんも

出来たらおすそ分けすると

非常に喜ばれる野菜です

 

今は

白菜や水菜が

お裾分けで喜ばれるかな?

あぁ 大根もですね

 

きっとお鍋の季節だからでしょうね?

 

玉ねぎは

こちらの地方では

今月中に植えつけると良いようです

我が家は

父の命日近くに

毎年植えています

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月13日 (日)

延々と

パートナーの模様替えが

続けられているようです

 

昨夜

0時を回って

私は寝ましたが

パートナーは

続けていたらしいです

 

朝4時ぐらいまで続けて

少し寝たら

母から

朝ごはんコールで

起こされたらしく

そのまま模様替えを続けました

 

我が家は

古い木造家屋で

ご近所さんも

同じ様に木造家屋ばかりです

 

ということは

無線でLANを組むと

結構な距離を飛びます

 

何故分かるかと申しますと

昔は

我が家も無線LANでしたが

ご近所さんの

無線をキャッチしてしまい

困った事がありました

それが

何軒かですから

困りますよね?

 

中には

セキュリティ対策に

暗号化するはずなのに

そのままのお宅があり

勝手に飛び込んできた電波でも

悪用されるかもしれません

 

そんな事があってから

我が家は

無線を止めて

優先でLANを組んでいます

それは

家中をLANコードが

走り回っていると言う事です

 

PCだけでも

10台近くあり

プリンターや

外付けHDD等

物凄い数です

 

しかも

テレビやブルーレイレコーダーにも

LANコードが繋がっています

小さな会社並ですね・・・

 

LANポートが

幾つあっても足りませんが

無線よりは安心できる確率が上がっているかも?

 

こんなに気にしなくても

暗号化して

無線接続するほうが

家中スッキリするんでしょうね・・・

昔はスッキリしてたんだよね

 

しかも

知られて困るほどの

情報って我が家に有るの?

パートナーが

頑張ってしてくれてるから

文句は無いのです

 

ただ

すこし

ほんの

少しだけでも

色とりどりのコードが

少なくなればなあ・・・

希望じゃないですよ

ふと思っただけですからね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月12日 (土)

やっと週末晴れたのに・・・

全くついてません

 

週末

5週間ぶりの

晴れだったのに

お出かけ予定がありません

 

パートナーは

自分の部屋を

模様替えするようです

 

紅葉狩りは

今度でも良いかな?

 

どうやら

PC関係を

ガラクタ処分するようで

色々物置から

引っ張り出しています

 

私が長年使っていた

ゲートウエイGP7-450も

処分対象らしく

モニターや本体を接続して

HDDをLINUXから

FAT32にフォーマットするようです

 

 

モニターに映りません

悲しいことに

グラフィックがお亡くなりになったようです

 

仕方なく

HDD他

光学ドライブも外して

メモリーも外して

CPUも外して

電源も外して

箱だけにしています

出来るだけ

プラスチックゴミと

金属再生資源とに分けているようです

 

光学ドライブは

USB変換して

DVDやCD外付けドライブで使い

HDDは40GBだけど

こちらも他のLINUX機で

フォーマットして

WinOSからも見れる様にして

外付けHDDとして生かすようです

 

その後も

延々と模様替えは続き

私が寝た後もするようです

何があったのだよ

何かあったならお話してくださいね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月11日 (金)

11月11日

父の命日です

 

朝から

お墓参りに行く予定でしたが

結構な雨で

小降りになるのを待って

お墓に行きました

 

早いもので

もう亡くなって久しく感じます

来年は7回忌です

家族だけで執り行うつもりですが

父の兄弟は

1人だけになってしまいました

母の姉妹は

まだ1人だけ亡くなっただけで

皆様ご健在です

 

流石に

雨のお墓には

私達だけで

他の方々は

お参りは無かったです

 

今年も

残り少なくなってきましたが

お墓にご挨拶して

帰りは

お買い物に寄り道して帰りました

 

そうそう

11月11日は

下駄の日でしたっけ?

下駄の足跡?(下駄跡?)が

11に似ているからだとか?

違っていたらご免なさい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月10日 (木)

太極拳

母が

お友達と

今日から

習いに行きました

 

太極拳は

有酸素運動で

身体には

良いようです

 

しかし

帰ってきた母が

「ゆったりしすぎていて

 私には合わないわ」

「今日で終わり

 今度からは行かない」

一緒に行った

お友達も行かないそうです

 

激しい運動よりも

きっと身体には良いのでしょうけれど

本人が合わないと言う以上

仕方ありませんね?

講師の方には申し訳ないですが

お許しくださいね

代わりに私が行こうかな・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月 9日 (水)

暖かだったので

今年は

暖かい日が

長かったので

すっかり遅くなってしまいました

 

何が遅くなったかと言うと

玉ねぎの植え付け

 

毎年

11月初旬に

植え付けるのですが

今年は

未だ畑を

作ってなくて

本日

のんびりと耕しました

 

所詮

家庭菜園なので

たいした数を植えるわけじゃありませんが

玉ねぎは

ご近所さんも喜んで

お裾分けを貰っていただけます

 

数は

赤白全部で

5~600本程度です

 

実際に我が家に残るのは

3分の1ぐらいかな?

皆様に喜んでいただいています

 

今年は

今月末までに

何とか植え付けるつもりです

出ないと

霜に根を切られかねません

いくら暖かい冬に

近年はなって来たとしても

霜は絶対に降りますでしょうから?

 

そんな穏やかな一日でした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月 8日 (火)

親戚付合い

伯母さんの

お葬式も終わり

懐かしい顔にも

お会い出来る機会を

頂いた感じでした

 

ただ

一寸前に

伯父さんも

お亡くなりになったので

殆どの方は

その時にお会いしているので

「不幸事では

 あまりお会いしたくないね」

そんなお話を致しました

 

いとこ同士で

生年月日を比べて

同い年が居たり

同じ誕生日が居たりで

日頃疎遠な親戚にも

親しくして頂きました

 

しかし

親世代が

次第に亡くなって来て

いとこが喪主を勤める

世代交代が進んできました

寂しいことです

 

母には

元気で長生きして欲しいと

日頃から願っています

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月 7日 (月)

眠い

昨夜は

遅くに

パートナーと交代して

泥棒を見張りました

 

結構暖かな夜で

眠気と戦うのが大変でしたが

今日からお仕事の

パートナーに徹夜はさせられません

 

結局

泥棒はやって来ず

朝だけが

やって来ました

まあ

その方が良いのですが・・・

 

今日は

母を

遠くの病院に

送迎して

夜には

伯母さんの

お通夜に行きました

 

流石に

眠くて眠くて

親戚一同に見られないようにして

大きな欠伸をしてしまいました

 

今夜は

見張るのを中止して

明日のお葬式に備えますね

 

勿論お通夜で

遅くなったので

それ程寝れるわけじゃないでしょうけれど・・・

 

パートナーも

眠そうだから

今夜は

泥棒は来ない事を祈りましょう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

盗難事件から

警察に

連絡しようとしていたら

亡き父の

義姉が

お亡くなりになり

急遽

仮通夜に伺い

今日は

お通夜です

 

当然

明日は

お葬式なので

通報が

明日以降に遅れますが

通報したところで

部品泥棒なんて

警察も調べません

 

今までの

私やパートナーの経験から

下手したら

取られるような被害者が

悪いと言うか

対策をしっかりしろと言う感じで

指導を受ける事が多いです

 

絶対に

盗んだほうが

悪いはずなのに

通報後の後味の悪さが

未だに残っており

被害届を出すことに

躊躇しますね

 

何だか納得がいきません

 

通報どうしようかな?

 

パートナーは

力無く

仕事に行きました

 

何とか元気出してね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月 6日 (日)

KAWASAKI ZⅡ盗難事件

本日

物凄くショックな事件がありました

 

パートナーが大事にしている

カワサキにZ750RS

盗難にあいました

 

ああっ

ごめんなさい

私も動転してしまって

盗難にあったのは

そのバイクの

シートとサイドカバーです

 

ライムグリーンに塗られた

カバー左右と

純正のシートが被害に遭いました

 

凄いなあ

そう思ったのは

シートは横開きで

ワザワザシートをヒンジでとめている

そのヒンジのボルト4本を

外して持って行ってました

 

その4本のボルトのうち

1本がバッテリー近くに落ちていました

昨日の夜は大丈夫だったのに

今朝は取られていたのです

 

我が家のところは

結構な田舎ですから

あまり泥棒のお話は聞かないのですが

今回は我が家がやられました

 

何年も前に

私の弟のお友達が

被害に遭っています

我が家からは

100mほど離れたところで

シャッターガレージで

我が家と同じ

Z2RSが盗まれました

未だに出てきません・・・

 

納屋の軒下で

保管していたのに

盗まれるとは・・・

きっと

本体を盗みに来ると思うので

今夜から

何か対策するつもりです

 

皆様も

お気をつけてくださいね

苦労して

手に入れたバイクを

泥棒は何とも思わず

盗んでいきますからね

 

どうか

神様仏様

神罰仏罰が犯人に当たります様に

善良なパートナーに救いの手を

お願いいたします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月 5日 (土)

つまらない

今週も

週末に

雨模様です

 

これで3週目?

4週目?でしたっけ?

 

キャンプ用品も

細々買ったのに

使えないじゃないの

 

紅葉の季節に

使わなくて

何時使えばいいの?

 

来週末こそ

紅葉狩りに行きたいな

 

雨降りだと

ちょっとつまらないかもね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月 4日 (金)

学習能力

昨日の続きみたいな記事ですが・・・

 

毎年

年賀状を印刷していると

インク切れを起こして

慌ててお買い物に・・・

 

何年も続いています

 

と言うことは

おおよそ私が使うプリンターの

インク寿命は1年位でしょうか?

そこで

今年は今から準備します

とは書いてますが

未だ買いに入ってません

 

ネットで買うか

家電店で買うのかを

決めてないからですが

今年の私は違います

今月中にインクも揃えて

来月早々にデザインも決めて

年賀状受付時には

終わらせて見せます

 

横でパートナーが

笑っていますが

私にも学習能力という

スペシャルな能力が備わっている事を

証明出来そうな気がいたします

 

まあ

最悪

パートナーのプリンターで

印刷すれば良いのさ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月 3日 (木)

備えあれば

私のPCが

Win7になって

半年が過ぎました

 

今年の年賀状は

XPで作ったのですが

やっぱり新しいPCで

作りたいのが人情でしょう?

 

しかし

年賀状ソフトが

Win7未対応で

サイトで確認するも

対応する予定はなさそうです

 

じゃあ

新しいソフトを買う?

それなら今まで通り

XP機で作れば良いや・・・

 

色々サイトをあさっていたら

JP日本郵便さんのサイト

はがきデザインキット2012と言う

無料ソフトを発見致しました

 

他のソフトで作った

住所録(CSVデータ)を読み込めるらしい

これならば

ダウンロードとインストールの手間と

少しの作業で使えそうです

何より

郵便はがきを取り扱う会社の

専用ソフトですから

悪いはずは無さそうなので

今年はお世話になるつもりです

 

何時も

直前に

バタバタするから

今年は計画的に

事前準備で備えますね

 

憂いが出ませんように・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月 2日 (水)

霜月なのに

今日

長らく実をつけてくれた

胡瓜を終わらせました

 

今年は

何だか暖かい日が多く

有り難い事に

今朝まで

胡瓜を収穫いたしました

 

流石に

もう花もつけなくて

ご苦労様と

心で思いながら

後始末です

 

我が家の

ナスは

マダマダ元気そうで

当分は収穫できそうです

 

作業していると

汗が出てくるほど

本日も暖かでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月 1日 (火)

鬼が笑う

「こんにちわ」

 

丁度

母とお昼ご飯を

食べようとしたその時に

玄関から声がしました

 

見た事のある人です

 

自宅近くの

郵便局

局員さんでした

 

何事かと思えば

本日より

来年の年賀はがきを

予約分お届けと

代金回収に来られました

 

そう言えば

昨日

叔母さんから

「年賀状は

 どのタイプを買うの?」

そんな電話を頂いてました

 

今年も

年賀状作成を

依頼されましたのに

年賀状が

本日から販売とは

すっかり忘れていましたね

 

来年は

兎の次だから

辰年ですね?

 

未だ

2ケ月先だけど

プリンターのインクを

早い目に手配しないといけないかな?

毎年

年賀状印刷時に無くなるんだよね

 

きっと

鬼さんは笑っているだろうな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »