« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月

2011年6月30日 (木)

B+COM213.EVO充電中

Blog_940 我が家に

新しいB+COMがやって来ました

パートナーが

先日

ネット通販で購入してくれました

 

Blog_952 今までは

B+COM203で

殆ど初期ロット品でした

 

Blog_951 ヘルメットコムからの

更新でしたが

初めて使った時は

感動物でした

当時のヘルメットコムでは

通常使用は50km/hまで位が

通話の限界でしたが

B+COMでは100km/hでも

結構使えて良かったのです

 

しかし

初期ロットでは

実際の使用可能時間が

3時間少しぐらいでした

 

直ぐに

新しいのが出て

バッテリー交換だったかな?

サービスが無料で対応してくれたらしいけれど

それを知ったのは

サービス期間が過ぎてからでした・・・

 

それでも

頑張って使ってましたが

1日中使うことが出来ず

途中で充電するとかしないといけなくて

結構なストレスでした

 

ところが

今回の213.EVOは

11時間使用可らしいので

期待しています

 

ツーリング時で

不安な事が

パートナーと話せる事により

凄く助けられます

連続コーナーが苦手な私に

対向車の有無や

交差点での右左折指示等を

知らせて頂けると

助かりますし

何よりも

素敵な景色やお店などを見つけた時も

直ぐにコンタクトが取れて

情報や感動が共有出来るのが良いですね

 

たまに鼻歌なども

聞かれて恥ずかしい事もありますが

それも楽しいかもです

 

Blog_950 あっ

ライトが

ブルーに変わったから

充電完了ですね

次は

ペアリング等をしないといけませんが

週末に

パートナーとする事にしますね

 

そうそう

ペアセットを買ったのですが

ユーザーマニュアルには

同梱物やそれ以外にも

かなりの誤植がありました

サインハウスに連絡しましたら

HPに記載されているとの返答でしたのですが

4月22日でニュースとして書かれていますが

今日現在でも

詳細内容は変更されておらず

更に

ユーザーマニュアルに正誤表や

誤植訂正がなされていませんので

お気をつけくださいね

 

立派なケースに収まっている商品なのに

対応がお粗末なのが少し残念です

商品自体は使って信頼しているので

今回の物も大丈夫とは思うのですが・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月29日 (水)

北海道気分満喫

完全に

気分は北海道です

 

Blog_960 6月号

7月号と

2冊も

買ってしまいました

一気に読めるのですが

ゆっくり見ます

 

ネットだと

地元紙でなくても

簡単に手に入れられます

 

何せ田舎ですから

本屋さんも

小さな個人商店で

お隣の市まで行かないと

大型書店もありません

 

あっ

話が違う方向に行きそうなので・・・

 

 

富良野特集や

美味しいもの特集などは

目がありませんが

中々其処に行くことを

目的としない私たちなので

しっかり

情報を確認して

今年は何箇所かは

訪ねて行きたいですね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月28日 (火)

気分は北海道キャンプ

去年も

Blog_989北海道キャンプ場ガイドを

買ったのですが

今年も

北海道に行ける様なので

今年のキャンプ場ガイドを

ネットでお買い物

 

昔は

北海道のキャンプ場は

沢山あって

掲載も大変だったでしょうが

今年のキャンプ場ガイドだと

情報が・・・

 

たしか

1990年代の始め頃に

初めて買った気がします

その頃からすると

小さくなったり

コテージバンガロー冊子が有ったり

色々変わってきましたが

私達は

RISEさんの

北海道キャンピングガイドを

渡道する毎に買い求めてきました

 

今年は

何処に行くのか

妄想キャンプツーリングが

私の中で始まりそうです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月27日 (月)

タイヤ

F650君達が

2台とも

タイヤ交換時期になりました

 

パートナーが

交換してくれるので

あまり選べないけれど

サイズが合うものを

ネットで発注しました

 

ミシェラン アナキー2です

前後4本です

まだ

近くをツーリングするなら

もう少し使えるでしょうけれど

この夏は北海道ツーリングなので

思い切って交換します

 

しかし

選ぶタイヤが少ないのが悩みですね

せめて

前21in後ろ18inなら選択肢が増えるのだそうです

ええ

パートナーが言ってましたから

受け売りですが・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月26日 (日)

ガス注入

朝から

何時もの車屋さんへ

パートナーと伺いました

 

日曜日だけど

交代でサービスさんと

営業さんが出ています

ありがたい事ですね

 

Blog_963 一応

エアコンガスを入れて頂いて

何やら点検されていますが

あまり納得されて無いようで

何度も何度も確認されますが

最終的には

エアコンガスは少し減っていただけで

漏れてないようです

しかし

循環が悪いようで

効きが弱いらしいです

 

どこか詰まりかけているとの事でした

見ていただいてから

様子見にカー用品店に行っても

1日見た限りでは

大丈夫そうですが

何時詰まるかは分からないそうです

 

この夏を乗り切れば

暇になったエアコン業者さんへ

修理に出す予定です

 

勿論

壊れたら

直ぐに修理ですが

忙しいらしくて

時間が掛かるそうなので

夏を越すことを祈っています

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月25日 (土)

暑すぎます

一昨日位から

急に暑くなりました

 

パートナーも

暑いといっては

アイス等を食べていますが

今日は

凄い暑いと言って

帰ってきました

 

実は

車でお出かけでした

そのパートナーが言うには

今日は特別暑いよ

 

エアコンをかけても

全然効かないほどで大変

とぼやいています

 

一緒に車に乗って

体験すると

エアコン吹き出し口からは

熱風が出ています

これは?

そこで

よく見てみると

エアコンスイッチが入ってません

パートナーが

坂道を登るのに

力が無くて遅いから

一時エアコンを切って

入れるのを忘れたらしいです

 

スイッチをオン

しばらく待つと・・・

 

 

 

 

 

  

やっぱり

全然効いてきません

どうやら

エアコンにも問題がありそうだと

パートナーが言い出しました

 

今日は遅いから

明日車屋さんに

見て頂きましょう

こんな暑い日に

エアコンなしで

熱中症にならないでね

 

私は

部屋で

エアコンをかけてしまいました

日中は暑すぎますね

エコに心がけなくては・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月24日 (金)

お芋掘り

今朝は

ご飯のあと

ジャガイモを収穫

 

Blog_956ジャガイモの銘柄は

キタアカリです

とっても美味しいですよ

切ると

中が黄色っぽいです

甘くてホクホクですよ

 

Blog_958 畑が

昨日の晴天で

結構乾いたので

風で倒れた株から

掘り起こしましたが

作業をしているうちに

お日様が・・・

 

あまりに暑くなったので

半分ほどで収穫中止

今年のお芋は

凄く小さくて可愛いです

 

シャワーを浴びてから

母と美容院にお出かけでしたが

凄く暑い一日でした

髪をカットしたら

少しは涼しげに見えるかな

本人はあまり感じませんけれど

見た目は涼しげかも?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月23日 (木)

真夏並み

朝から

グングン気温が上がります

湿度も高いようで

物凄く蒸し暑いです

 

昨日も

蒸し暑くて

大変でしたけれど

今日は

それ以上です

 

しかも

本日は

母が

○ルサンを焚くと言う

強硬手段で

田舎ならではの

虫を退治するようです

 

パートナーはお仕事で

留守だから良いけれど

私やワンコはどうするの?

 

聞くと

母は

友達の所に

遊びに行くそうです

私とワンコは

畑の隅で

日陰を探して

お留守番です

 

ご近所さんが

知らずにお家に入られると

とても大変な事になりそうです

 

午前中は

虫退治で

避難していましたが

結構日に焼けちゃいました

 

Blog_954 だって

お空を見上げると

真夏の太陽が

容赦なく

光線を出しています

雲も夏雲です

イヨイヨ今年の

夏シーズンが近いようですね

熱中症に気を付けましょう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月22日 (水)

夏至

確か

1年で

1番

お昼が長い日でしたっけ?

 

夜が短い日ですよね?

 

明け方に

雷の音で

目が覚めました

 

我が家のワンコは

雷と花火が大の苦手

 

夏生まれの彼は

生まれたての頃に

花火と雷を経験して

それ以来

両方とも駄目なようです

 

これからの季節

夕立などで

雷はつき物だし

花火も打ちあがりますよね?

 

今年は

花火大会は自粛ムードですが

雷様に自粛はお願いできないでしょうし・・・

 

出来るだけ

彼を1人にしないで

そばに居なくちゃいけないな

ブルブル震えて怖がりますから

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月21日 (火)

無線LAN

前々から

時々

突然に

ネットが繋がらず

不思議に思っていたら

無線LANが切れてました

 

不思議なことに

Blog_904 何時も切れるのじゃなくて

ちょっとした振動で

電源が切れるようです

 

Blog_903 大手家電店で

安売りしていたので

思い切って

無線LANを買いました

 

パートナーにお願いして

交換して頂きましたが

何か凄く簡単に繋がりました

時代は進んでいるのですね?

 

見ていて

これなら私でも出来そうだと思いましたが

思うだけで言わなかったよ

これからも

お願いすることがあるはずだから

甘えておかないとね

へへへへ・・・

 

外した元の機械は

Blog_925 パートナーが分解して

中をテスターで色々見てました

結果

電源部分ががたついていて

角度や位置で電気が切れたり

繋がったりするそうです

長い間頑張ってくれましたが

これで引退が決定致しました

 

ありがとう

そして

ご苦労様でした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月20日 (月)

有事に備えて

今までに

私は

一度も困った事になったことは無いのですが

パートナーは

何度か

HDDをクラシュさせています

と申しますか

勝手に壊れています

 

何時来るのか

分かりませんが

その為には

大事なデータを

バックアップするとともに

OSを含めて

Blog_901 ドライブ丸ごとを

外付けHDDにクローンさせて

さらに

BDやDVDのメディアにも

焼くようにしました

 

とはいえ

Blog_906 私では出来ないので

パートナーにして頂きました

勿論

起動ディスクも作ってくれました

 

備えあれば・・・

でも

役立たない方がいいよね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月19日 (日)

へんなのかな?

今年も

北海道往復フェリーが

無事に取れましたが

我が家が良く利用する航路が

今年は少し変です

 

名古屋港~苫小牧港の

太平洋フェリーさんも

新潟港~苫小牧東港と

敦賀港~苫小牧東港や

舞鶴港~苫小牧東港の

新日本海フェリーさんも

お盆次期が未だ空いている部屋が有ります

 

例年なら

人もバイクも

キャンセルを狙うのも大変な感じですが

今年は

お休みが分散しているのか

旅行を控えていらっしゃるのか

どちらも震災の影響でしょうけれど・・・

しかも

苫小牧のホテルも

結構空いてる部屋があります

 

こんな年にも

北海道ツーリングするのは

我が家が変なのでしょうか?

大して経済活動にもならないでしょうし・・・

ネットでウロウロしても

あまり浮かれた記事は無いですしね

 

まあ

最近

フェリーや北海道でも

若いバイク乗りさんを見かけなくなりました

殆どが我が家のような

中年以降の方々ばかりです

 

今年はどんな方々にお会いできるでしょうか?

あまり難しく考えないで

しっかり楽しもうと思います

でも

後ろめたさというか

申し訳なさが消えるわけじゃないのですが・・・

複雑ですね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月18日 (土)

北海道フェリーチケット購入

本日

幸いにも

夏の北海道キャンプツーリングに

渡道フェリーチケット往復を

予約決済出来ました

 

ネットと

電話での

予約合戦に

勝利致しました

 

一時は

パートナーの会社が

夏休みを大幅に変更したものですから

半分諦めてましたが

往復とも希望通りの便が取れ

お支払いも致しました

 

後は

何事も無く

港に行って

チケットを発行して頂ければ

フェリー乗船だけです

 

今夜からは

妄想キャンプが始まります

今朝までは

フェリーチケット争奪戦で

勝利する事ばかりを考えていましたから

あまり楽しい妄想は出来なかった・・・

 

パートナーに

嬉しくて仕事中にも拘らず

メールでお知らせして

お昼休みに電話を貰いました

パートナーも声が弾んでいたので

きっと嬉しく思ってくれたのでしょうね

 

待っていてくださいね北海道さん

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月17日 (金)

付録付きは危険

は~あ

どうして

書籍にまで

付録を付けるの

 

Blog_921 お陰で

買っちゃったじゃないの

ビーパル

付録が欲しくてね

 

しかも

違う雑誌では

色違いまで・・・

 

Blog_920 付録は色が違っても

本は全く同じ?

これって

本を売りたいの?

AKB48商売?

 

釣られて買ったのは

私ですが・・・

パートナーには

呆れられています

 

ピンクは未だ家に来ないけれど・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月16日 (木)

音が出た

パートナーが

壊れていた

マウスPCの

スピーカーを

修理していました

 

新品から

壊れていたのですが

当初

分からなくて

PCのサウンドを設定し直したり

ドライバーを入れなおしたりと

大変そうでした

 

色々検証して

スピーカー本体の不良が原因でした

 

それから

新しいスピーカーを買って

マウスPCに使っていたので

まさか修理するとは思ってませんでしたが

上手く修理が出来たようで

音が出ています

 

Blog_931 分解して

ハンダ付けをやり直したらしいです

しかも

Blog_930 スピーカー本体は

プラスチックで出来ているのですが

成形時にイジェクターピン箇所に

ピン張りが出来ているそうで

細い線は切れるかも知れない状態らしいです

 

それも仕上げて

導通を確認して

PCに接続したら

音が出ていました

PCは私が頂いた

NEC君に繋いじゃったよ

モニターにスピーカー内蔵だけど

追加で音を鳴らしています

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月15日 (水)

Internet Explorer 9を入れてみました

随分遅くなりましたが

Explorer9を入れました

 

残念ながら

XPには入れられないらしく

7にだけでしたが

64bit対応を入れて

早速使っています

 

Blog_929 流石に早くなったというだけあって

本当に早く感じます

気持ち良い感じだよ

 

今は

MozillaFirefoxや

GoogleChrome

Safari等をインストールしていますが

一番早いようですね?

 

未だ使い始めただけで

全然分かりません

慣れるしかないかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月14日 (火)

北海道フェリー予約

先日

必死の思いで

行きの予約を完了させた

北海道行きのフェリー

本日

キャンセル致しました

 

パートナーの会社が

夏休みを

大幅に変更したためです

始まりが5日遅くなり

終わりが2日早くなって

本当に困りました

 

行きはまだしも

帰りは

物凄く激戦日

更に

昨日予約したホテルも

本日キャンセル

変更をかけなくてはいけません

 

もっと早くに

変更をかけていただかないと

旅行を計画されていた方々は

我が家と同じく

本日大慌てでしょうね?

 

とにかく

往復のフェリーを取れなきゃ

今年の夏休み計画が

大幅に変更しなくてはいけなくなります

 

さて

帰りを予約できるのでしょうか?

頑張るしかないけれどね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月13日 (月)

買出し

朝早く

自宅を出発

高速道路を乗り継いで

はるばる来ました

コストコへ

 

未だ

駐車場は

ガラガラです

 

それでも

入り口に近い場所には

身障者マークであるにもかかわらず

元気一杯なご家族が

颯爽と駐車されました

まだ

開店前だから

急いで向わなくても良いのでしょうが

ご家族は構わず直行です

 

照明が点いて

私達も店内に向います

 

本日は

蜂蜜は絶対です

切れてしまったのですから

当然なのですが・・・

 

パートナーは

パンとプルコギが気になるそうです

それに

ドライフルーツ各種ですね

 

お昼のお弁当に

自家製パンを持って行って頂いていますので

味を色々に変えてあげたいのです

 

それよりも

2人が先ず最初に向ったのは

フードコートで

しかも

ホールピザを注文

むっちゃ大きいです

流石に朝一番から

ホールを注文するのは

我が家だけでした

 

注目の中

半分だけを食べて

店内をお買い物に回ります

 

レジでは

年間会員の更新を言われ

更新しました

年4200円は

何度も来なくては

元が取れないのですが・・・

 

もっと近くにも

倉庫店舗を増やしてくださいな

コストコさんお願いいたします

 

また

あの距離を

走って帰るのは

結構辛いから

近いと助かるのですよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月12日 (日)

もう嫌だよ

続きすぎ

 

今夜

母の友人が

お亡くなりになったと

連絡が入りました

 

明日は

お通夜ですが

今度は

結構遠いので

母の友人達と

行くそうです

 

これだけ続くと

流石に気味が悪いです

パートナーは偶然とか言ってるけれど

もう今夜でお終いにしてください

 

ご冥福をお祈りいたします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月11日 (土)

今年の夏は

本日

北海道行きの

フェリー争奪戦に

参加いたしました

パートナーの参戦は

お仕事のため

期待する事が出来ないですが

今夏の予定が

決まる大事な決戦です

 

朝から

ネットと電話で

頑張りますが

繋がったのは

10時30分ごろでした

 

しかし

幸いなことに

予約が出来ましたので

行く事は出来そうです

帰りが

きっと大変な事になるのでしょうね

 

少し気になるのが

今年は震災の影響か

フェリーの予約率が悪い気がいたします

 

我が家でも

北海道に行くことが

今年は良いのだろうかと

家族会議を致しましたが

今年だからこそ行って

少しだけれど経済活動をしようとなりました

 

本当は

罪悪感が消えませんが

我が家らしく生きて行こうと思います

頑張れ日本 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月10日 (金)

何で続くの?

伯父様の

告別式と

繰上げの

初七日を済ませて

夕方に自宅に帰ると

両親の

古くからの友人が

お亡くなりになったそうです

 

先日

ご長男さんが

奥様と遊びにこられて

お父様はお元気だと言われてましたが

朝起きると

ベッドで冷たくなっておられたそうです

 

脳内出血で

苦しむことなく亡くなられたそうです

伯父様のときも

苦しまなかったそうで

ご近所さんは

一様に

あんな亡くなり方だといいわね

なんておしゃいますが

亡くならないのが一番です

 

明日は

お通夜ですが

会場が同じところなので

4日間通うことになります

 

これ以上は

続きませんように

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 9日 (木)

お通夜

家族で

お通夜に行ってきました

 

勿論

親戚ばかりなので

賑やかなお通夜です

 

遠くに住まいする

ご長男さん一家も

皆様勢ぞろいでした

 

喪主は

同居の次男さんがされるようです

明日の告別式の打ち合わせをして

今夜はお暇致しました

 

どうして

お亡くなりになると

凄く小さくなられた感じがしますね

叔父さん安らかにね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 8日 (水)

訃報

お父さんの

お兄様が

急なことに

お亡くなりになりました

 

つい先日

筍が

沢山取れたので

お裾分けに

次男さんが運転する

軽トラックでお届けくださいました

 

お会いした時は

凄くお元気で

弟さんと

旅行してきたお話を

楽しそうにしてくださり

来月の行くのだと言ってらしたのに・・・

 

不幸なことに

ご自宅から

裏の畑に行こうとして

コンクリートの階段で

足を滑らせ転倒され

更に頭部をコンクリートにぶつけてしまい

救急車で運ばれましたが

2日後にお亡くなりになりました

 

父親の兄弟で

一番の元気でしたが

まことに呆気ない最後だったそうです

 

父とあちらでお話をしているのでしょうか?

今まで本当に良くして下さり

ありがとう御座いました

ご冥福をお祈りいたします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 7日 (火)

ユスラウメ

昨年は

全く実らなかった

ユスラウメが

何故か

今年は

結構実りました

 

未だ

一昨年までの

実のつき方ではなくて

約3分の1程度です

 

Blog_895 本日

真っ赤になった実を

収穫いたしました

小さなタッパに一杯です

 

母が

取れたての実を

美味しそうに食べて

種離れが良いなんて言ってます

少しは残していただかないと・・・

 

蚊に沢山刺されながらも

頑張った私の分と

お仕事で頑張ってくださるパートナーの分は

そんな事があってはいけないから

木に取り残しておきました

週末には

残りを収穫かな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 6日 (月)

そろそろ

夏の北海道

お盆休みですが

行きたいですね

 

行くには

自走で青森からフェリー

最初からフェリー

豪華にジェットプラン

 

パートナーは

その昔は

ジェットプランでした

そういえば

トレインプランもありましたね

今でもあるのかしら?

 

震災復興もままならない時期に

不謹慎かとは思いますが

フェリーを使うなら

そろそろチケット予約争奪戦が

開幕しそうな時期になりました

 

我が家は

1番近いのが

太平洋フェリーさんですが

時間が掛かります

次は

新日本海フェリーさんで

敦賀が近いです

舞鶴は結構遠いのですが

乗れない事はなさそうですが

大変そうですし

高速が無料実験終了するので

費用も結構掛かります

 

まあ

毎年凄いから

チケットはキャンセルを狙うしかないのかも知れません

取れたら行こうかな

運試し的なところがあるよね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 5日 (日)

夏色

朝早くから

玉ねぎを

軒下に吊るす作業を

パートナーに

お願いしました

 

夏野菜たちは

今年は

気温が低いことが多くて

ノンビリと成長しています

農家さんだと

困るでしょうけれど

自家消費分だけですから

ノンビリでも大丈夫です

 

そんな中

取れたて玉ねぎと

完熟トマトを使って

トマトソースを作りました

たまたま

カレーを母が作っていたので

トマトソースは作っただけで

冷ましてから

冷蔵庫に保管しました

 

もっと沢山作りたかったのですが

未だ我が家のトマトは

収穫が出来そうにありません

今日のトマトは

ご近所さんからの頂き物です

袋一杯に沢山頂けたので

作ることが出来ました

 

毎年

真っ赤な

トマトソースを作るようになると

夏が近いと思いますね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 4日 (土)

今日は暑いよ

朝早くは

曇っていましたが

徐々に晴れて

お昼過ぎからは

グングン気温が上がって

暑いです

 

今年も変な気象みたいで

スイカもトマトもカボチャも

生育が良くありません

 

しかし

雨続きで

収穫が出来なかった

玉ねぎを

本日は収穫いたしました

 

今日は

そのまま乾燥させて

明日に

軒下へ吊るす予定です

 

玉ねぎも

あまり出来が良くなくて

小ぶりな玉ネガが殆どでした

 

使いきりサイズで使いやすい感じですけれどね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 3日 (金)

ちんぷんかんぷん???

昨日からの

永田町という所の

ゴタゴタ劇場 

 

不信任決議が

可決されそうになったら

「若手に譲る」てきな・・・

 

それで

賛成票が

反対票に変わったらしく

否決されてしまいました

 

首が繋がったら

今度は

「そんなことは言わなかった」

 

それで

原発事故が

冷温安定になるまでは

総理を続ける

 

何かおかしい感じがするのは

私達家族だけじゃないよね?

 

震災や津波

それに原発の被害を受けた方々を

国民全員で助け合おうとしている時に

内閣不信任案が出されることも

一国民としたら

中々納得できませんが

政治家全員で

良い知恵を出さないといけない状況じゃないのかしら?

 

一致団結一つ心となって

復旧復興にお取り組み頂きたいのです

どうかよろしくお願いいたしますね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 2日 (木)

DOCOMO電池パック安心サポートについて

我が家は

DOCOMO派です

 

と申しますか

田舎ならではの

電波がDOCOMOだけの

時代があったためと

キャンプツーリングで

更なる田舎などにも行くから

電波カバー率で

選びようが無いのが現状です

 

パートナーも私も

DOCOMO10年以上の

契約年数です

 

大体は

2人とも2年ぐらいで

電話機を変えていましたが

近年は

お値段が高すぎて

パートナーの電話機を購入

お古を私が使うようになりました

 

そのため

買い替え時に

電池を頂くのですが

会員サービスのアフターサービスである

「電池パック安心サポート」

を利用させて頂いています

 

今までは

条件を満たせば

無料でいただけましたが

今回

パートナーがスマートフォンにしたので

気になり調べてみると

 

2011年7月1日(金曜)より

スマートフォンの電池や

携帯やスマホの充電アダプタが

ポイント負担となるそうです

 

詳しくは

ドコモからのお知らせ

ご確認くださいね

設定の無かった

スマホ向けの

電池がポイントでいただけるのが

ありがたいと言えばありがたいのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 1日 (水)

高速道路の休日上限1000円中止?

ニフティニュース

6月19日で

高速道路休日上限1000円と

高速道路無料化実験を

取り止めるらしいです

 

また6月20日から

被災者が東北地方などの高速道路を車種にかかわらず料金を無料

(自治体発行の証明書を料金所で提示すること)

等と書かれてました

 

まあ

あまり高速道路を利用しないのですが

利用するときは

遠距離を走りますので

料金の高額さに驚きます

 

我が家は

軽自動車かバイクですが・・・

バイク2台だと

軽自動車でパートナーと出かけるよりも

倍の金額が掛かるのも

納得がいかないところです

バイク料金は無料で良いんじゃないかな?

もしくは

もっと値下げしてくださいな

 

震災復興に巨額の費用が掛かるためらしいですが

マニュフェストを取り止めるのに

大義名分が出来た感じで嫌な感じがします

消費税も10%に段階的に引き上げだとか

年金を支給年齢を70歳まで遅らせるだとか

全く良いお話が聞こえてきません

 

この夏は

何処に行こうかな?

というか

このままだと行けるのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »