« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月

2011年5月31日 (火)

気まずい雰囲気で・・・

午前中に

何時もの歯医者さんに

「今日で治療が最後なの」

嬉しそうにいって出かけた母

 

歯医者さんは

私の同級生

気楽に行っているようです

 

お昼前に帰ってきて

来客とお昼ご飯を食べて

おやつの時間まで

ガールズトーク

 

そして

お土産でお持ちいただいた

チョコクロ(チョコレートクロワッサン)

とコーヒーのテータイム

 

それぞれが

気に入ったチョコクロを

食べていると

「ガキッ」

何か嫌な音が聞こえました

 

チョコクロの

チョコが

厚くて板チョコ並みの

噛み応えがありました

 

暫くして

母が

「前歯が折れた」

折れた歯を見せてきます

 

「ごめんね

 私がこんなものを

 持って来たせいで・・・」

ご来客も恐縮してしまいました

 

前歯がかけて

愛嬌たっぷりになった母が

直ぐに歯医者さんに電話をかけて

予約を入れてました

 

ご機嫌で

歯の治療が終わったことを

ご近所さんのも

言ってしまった後なので

畑であっても

笑顔を見せると

欠けた前歯が見えるので

皆さんビックリだよね

 

しかし

なんて硬いチョコなんだろう

私も固いなあとは

思ったんだよね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月30日 (月)

台風?一過

本当は

台風じゃなくなって

温帯低気圧だったらしいけれど

くっきりスッキリ晴れてはくれませんでした

 

昨夜

9時過ぎに

湾岸を車で走った

パートナー情報だと

50km/h規制で

風が強かったらしいです

 

私も嫌いな風ですが

特に

長島近くの橋

それも

橋脚って言うのかな

橋の上まで出ている柱?

そこを通るときに

風が嫌な感じです

多分

柱?で一瞬風が止められて

直ぐに本来に風が

柱を通り抜けた後に

車に吹き付けるからだと思います

 

後は

港の大きな3個の橋

ここも風が強いと

凄く振られます

 

我が家のサンバー君は

前タイヤが

運転席のお尻の下にあります

要するに

運転席がタイヤよりも

前に出てますから

横風が当たると

振られる構造のようです

 

そのお陰で

小回りが利くのですが・・・

 

数少ない不満点ですが

台風などの

強風時は気をつけたいですね

 

畑の被害も無く

今回は助かりました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月29日 (日)

スポーツオーソリティバーゲン

何時ものDMが

我が家に届いて

この夏のキャンプ準備の為

スポーツオーソリティに

行って来ました

 

今回

よくよく悩んで

最終的には

お買い上げまでは

至らなかった商品が

帰ってきた今でも気になっています

 

それは

ステンレスダッジオーブンです

ネーミング通り

錆びないようですから

鋳鉄のダッジオーブンよりは

きっとメンテナンスフリーなのでしょう?

 

パートナーと二人して

売り場で

妄想キャンプ

お料理を想像して

お腹が空いていたこともあって

結構盛り上がりました

 

他のお客様から見たら

変な客に見えたでしょう

 

でも

重さと

バイクじゃ無理かな・・・

それで

本日は見送って参りました

 

しかし

今度は

逃げ切れそうに無いかも・・・

美味しい料理が出来るかもという

料理人の腕を完全に無視した

甘い考えが脳内を駆け巡っています

 

パートナーと二人ともですから

始末が悪いですね

 

少しだけ

お買い上げもしてきましたよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月28日 (土)

本当に?

我が家の車は

全てスバル

サンバーです

 

niftyさんのニュース

スバルの富士重工業が軽自動車の生産を2012年2月に終える

そんなニュースを見ました

 

パートナーの

ディアス クラシック君

私の

クラシック君

それに

部品取りの

予備のサンバー君達2台

 

赤帽さんの

車はどうなるのでしょうか?

記事でも

詳しい事は載ってませんでした

できれば

サンバーは今後とも

生産販売いただきたいですね

 

田舎では

元気で長持ちが一番です

次の車も

サンバーが良いな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月27日 (金)

入梅

昨日

私の地方は

未だ入梅してません

なんて書いたら

早速

今日に

入梅しちゃったようです

 

しかも

週明けには

台風まで

やってきそうな勢いです

 

どちらも早くないですか?

 

慌てて

ナスやキュウリに支柱を立てて

風に負けないように

致しました

 

時折雨が降るので

中断しながら

ノンビリ作業です

 

今年からは

梅雨も台風も

日本から無くなれば良いのに

それが無理なら

せめて

被災地が

復旧できる日まで

 

誰にお願いすれば良いのか・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月26日 (木)

今年は早くない?

気象庁は

四国 中国 近畿地方が

梅雨入りしたとみられると発表

したようですが

私の地方も間も無くでしょうか?

 

先日の

3ヵ月予想では

東日本から西の地域は

平年より暑くなる

そんな事を言ってました

 

梅雨で

洗濯物が乾かずに

乾燥機を使ったり

暑い夏で

エアコンを使ったりしそうで

省エネを実行するのに

悪い条件が重なってますね

 

勿論

頑張って

エコ生活を目指しますが

気象の方も

少しは気を使ってくれても良いんじゃない?

まあ

自然に向って

お願いしても

聞いては頂けないでしょうけれど

出来れば

今年は・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月25日 (水)

朝も早くから

昨日は難しいことを

無理に書いたものですから

上手く伝わったのか不安ですが

今日は何時もに戻って

つまらない記事です

 

今朝

と言っても

未だ夜明けぐらいに

裏の畑で

声が聞こえます

 

私は

眠りが浅くて

物音ですぐに目が覚めてしまいます

パートナーは

豪快にいびきをかいて

眠ったままですが・・・

 

どうやら

ご近所さんの

おじさんが来たようです

筍堀も旬を過ぎたようで

このところ朝早くから

畑におみえになります

 

このおじさんが

独り言を言うのですが

声が大きくてビックリです

色々なことを話していますが

大体は奥様の不満?

家庭環境が全てばれちゃいますが

ご本人は全く気にされていません

 

この独り言で困るのが

わたしです

寝付けずにいると

この時期は

夜が明けるのが早くて

夜が明けると

おじさんの独り言で

全く眠れなくなります

お昼が辛くなるので

出来れば独り言を

小声でお願いできないでしょうか?

 

ご本人に言えればいいのですが

中々微妙な感じですので

お願いするわけにもいかず

勿論

畑は我が家の畑を

無償で家庭菜園にお使い頂いているのですが・・・

 

近頃は

i-podを聞きながら

おじさんの声を聞かないようにして

眠ろうと努力しています

隣のパートナーがうらやまし過ぎるよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月24日 (火)

不信感

東京電力さんが

今回の原発事故の

1号機2号機3号機ともに

炉心溶解を発表されましたね

 

早くから

パートナー等は

メルトダウンを心配してました

全くの素人でさえ

その危険性を考えて

急激な放射能測定値が出た時点では

メルトダウンしている可能性が高いと

考えていました

 

本当は

当初から

分かっていたことで

発表を遅らせていたんじゃないかしら?

そんな気になります

また

復旧スケジュールについても

事実を後出しにすることで

変更をかける事や

遅れることの言い訳に出来ると

考えているんじゃないかしら?

そんな感じがします

 

電気に頼る生活の現代では

発電は必要不可欠ですから

せめて

事故対応は正確に正直に迅速に

お願いいたします

今後何十年も経ってから

放射能汚染の影響が無いとは言えませんからね

勿論

何事も無いことを願っています

遠く離れた地方に暮らしている者であっても

切なる願いでございます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月23日 (月)

体調管理が・・・

今日は

昨日までの

真夏を思わせる気温から

一気に気温が下がって

寒い位になりました

 

それでかは分かりませんが

パートナーも私も

頭痛がします

 

私は

何時もの後頭部から

首筋にかけての

緊張性の頭痛ですが

結構辛いです

 

パートナーは

私よりも酷くて

前頭部がキリキリ痛いそうで

食べた夕飯を戻すほどでした

しかも

発汗までしていたので

凄く心配しましたが

一晩寝たら

復活したようです

 

私は

昔から頭痛持ちで

どうやら父親からの遺伝みたいです

パートナーは

日頃頭痛はしないそうですが

極稀になるみたいです

 

あまり頻繁に

頭痛が起きるようだと

精密検査を受けた方が良いのでしょうけれど

今回は行ってません

 

気温が安定しないのも

原因に考えても良いかもしれませんね

体調管理が難しいです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月22日 (日)

ラジオ

昔から

キャンプにはラジオを

持って行ってました

 

ところが

何時の頃からか

携帯電話にTVがついたり

音楽が聴けたり

色々な物が出てきて

ラジオは

持って行っていても

使われなくなりました

 

Blog_416 機械物は

使わないと駄目になるようで

電池が液漏れして

駄目になりました

 

Blog_161 パートナーが

分解して

基盤?を外して

アルコールで洗ってくれましたが

完全復活には至りませんでした

 

Blog_417 イヤホンで聞いても

スピーカーにしても

あまり良くは聞こえません

電波は拾っているようで

小さな声では聞こえます

ボリュームはフルですが

聞こえる音は・・・

 

やっぱり

大事にしないといけませんね

電池は使わない時には抜かなくては

いざと言う時に

災害情報も聞けないなんて困りますからね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月21日 (土)

二日連続

今日も

暑かったです

 

畑では

30℃を超えました

 

私の中では

冬→夏

春が殆どなくなった感じです

桜やツツジ等の

お花が咲いた次期が

春だったのでしょうけれど

その後は

夏です

 

朝晩の

お野菜に水撒きが

爽やかな時間ですが

その時間の間は

湿度が低くても

気温が高いので

日向では真夏です

このままでは

日本は熱帯に属するようになるのじゃないかと

人知れず心配しています

 

そうなると

パートナーが1番最初に

倒れてしまうかも知れません

この夏は

震災で省エネで過ごさなくてはいけないのに

大変です

被災者様のことを考えれば

今頃から

弱音を吐いていたらいけませんよね

とにかく頑張ろう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月20日 (金)

暑いよ

パートナーじゃないけれど

暑さに負けそうです

 

朝早くから

畑に水をまき

雑草を取って

気が付けば

朝ごはんの時間 

 

お昼前に

キュウリやトマトの支えを準備していると

サンサンと照りつける太陽のお陰で

1時間も居なかったはずなのに

夜お風呂に入ると

腕や肩がヒリヒリします

 

どうやら

日焼けしてしまったようですが

見た目では全く分かりませんが

UVケアを怠ったせいですね?

 

この次期の紫外線を

甘く見たわけじゃないけれど

少しだけとか

これぐらいの時間ならは

通用しないようです

 

畑仕事は

太陽との戦い?

いえ

共存を図るものですが

日焼けは困ります

 

どうやら

我が家の畑では

本日は30℃を越えたようです

暑いわけですよね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月19日 (木)

昔と違いますね?

私達は

デジタルカメラや

ビデオに携帯電話

更には

モバイルPCやモバイルオーデオを

旅先でも使うようになってますが

一昔前は

フィルムをカメラやビデオに入れて

現像に出したりしてました

カセットテープを入れて

音楽を聴いたり

公衆電話を探したりしてましたよね?

一寸古過ぎるかな?

 

今は

記録媒体が

SDカードで済みます

容量も凄く多くなって

1枚でデジカメなら

帰るまで大丈夫な位です

24枚や36枚で換えることはなくなりました

価格もどんどん下がり

記録したデータを其の侭

SDカードに残せるほどです

 

一寸考えているのは

PCに取り込んだ後のSDカードを

其の侭使わずに保存しようかなという事です

パートナーに話すと

小さすぎて

何時の何が入っているかが

分かり辛いから困るようなことを

言ってます

 

Blog_162 そんなことを言いながら

今回は

8GBのマイクロSDカードを買ったのは

パートナーです

1枚は私にくれました

これだけ容量があれば

殆ど換えのカードは必要ないかもね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月18日 (水)

そういえば・・・

全く関係者の方々には

本当に申し訳ないお話ですが

 

お相撲って

取り組み?(試合?)を

しているそうですね?

 

 

何時もなら

母が相撲をテレビで見ているから

何とか場所をしてるんだなと

何となく分かったのですが

八百長事件以来

元々お相撲に興味が無い

私達(私とパートナー)は

あまり関心を持ってませんでした

 

むかし

未だ父親が生きていたころは

夕方になると

テレビからお相撲が映っていました

さらに

相撲ダイジェスト的な番組があって

夜にも見ていた記憶があります

 

今回の

大地震の主な被害地域は

お相撲がお好きな地域だと聞きました

不祥事が無ければ

テレビ中継があって

被災者の方々も

ほんのつかの間でも

楽しめたかもしれませんね

そういう意味で

テレビ中継が無いことが

とても残念な事に感じました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月17日 (火)

快適ピクニック

良く晴れた

Blog_153日曜日に

近くの公園に

パートナーとお出かけ

 

季節の

筍の炊き込みご飯おにぎりと

自家製パンのサンドウィッチを

クーラーバッグに詰めての

お出かけでした

 

陽射しは強くても

日陰では

涼しくて

暑がりのパートナーも

快適そうです

 

多分

今月いっぱいで

パートナーには辛い季節が・・・

 

物凄く暑がりで

真冬で私が震えていても

平気みたいです

逆に

真夏だと

ぐったりしています

 

エアコンの設定温度は

私に合わせてくれますが

普通でも

男女の体感気温差は

2℃程あるらしいですが

私達だと

10℃近い気が致します

 

暑がりと寒がりだと

そうなるのが当たり前ですけれどね

 

いい季節を楽しもうね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月16日 (月)

もう旧タイプ?

GW前に

パートナーが買った

スマートフォン

SH-03Cですが

この夏のニュータイプが

docomoから発表されました

 

パートナーが望んでいた

防滴や防塵タイプが

出るそうですね

GWに間に合わせたくて

急遽購入したものですから

今回の発表は

知っていたとしても

一寸悔しいかも・・・

 

私は

スマートフォンは

まだまだ先になるような気がします

当分は

パートナーのお下がり携帯で

十分ですからね

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月15日 (日)

i-pod touch 64GB

GWツーリングから帰って

パートナーと

大型家電店に行ったところ

ツーリング前に

Blog_155スマートフォンと迷った

i-pod touchを

パートナーが買っちゃいました

 

色々2人で悩みました

最初は

「8GB2台を買って

 2人で楽しむ」

「32GBを買う」

どうせなら

64GBを買う事に決定しました

 

当分

私は

スマートフォンも

i-pod touchも

使うつもりは無かったので

8GB2台分に近い金額でしたけれど

64GBの1台をお買い上げ

直ぐに曲や動画で一杯になるはずですから

8GBではお話にならないと思って

私がパートナーにお勧めしました

 

へそくりから半額を負担させて頂きましたよ

毎日お仕事大変ですから

少しは楽しみもいるでしょう?

 

買ってから

スマートフォンとi-pod touchを

楽しげに使うパートナーが居ます

良かったね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月14日 (土)

今年もお世話になりました

GWの四国で

Blog_163 今年も徳島駅の

観光協会さんで

四国で得するパスポートを

頂戴しました

 

お陰さまで

ついている得するクーポンを

使わせていただきました

おうどんでも

クーポンが使えたりして

一寸でも得すると

それ以上に嬉しいものでした

 

今年もクーポン全てを

使えるはずも無く終わりましたが

来年まで使えますから

もし又四国に伺うなら

絶対に持って行きます

それまで大切に保管しなくては

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月13日 (金)

トマトのお家

先日

パートナーと一緒に

トマト苗を植えて

ビニールハウスを

建てました

 

畳一畳ほどですが

雨が掛からないように

したつもりです

 

朝から

畑に出ていた母が

「トマトのお家が

 無くなっている」

慌てて見に行くと

本当に無くなってました

周りを見ると

どうやら

風で飛ばされたらしく

柿の木の下に仰向けに転がっています

 

母と二人で

運んできて

元に戻しましたが

パートナーに週末は

補強をして頂きましょう

 

杭を打って

そこに結わえて

突風でも耐えられるようにしなくては・・・

 

しかし

幸いなことに

トマトの苗には

当たらなかったようで

全員無事を確認できました

 

何が起こるかわからないものですね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月12日 (木)

壊れたランタン

GWキャンプで

コールマンの

ガソリンランタンが

壊れました

 

パートナーが言うには

チェックバルブが悪いそうです

圧力を掛ける為に

ポンピングするのですが

する度にガソリンが出ます

危険なので3日目から

使えませんでした

 

しかも

悪いことに

もう1台持って行った

同じランタンも

ガソリンは噴きませんが

エアーがぬけます

こちらも

チェックバルブが悪いそうです

同じように悪くなるなんて・・・

 

帰ってから

Blog_165 急遽チェックバルブを購入して

パートナーに交換してもらいました

購入した物は

少し長いようなので

切って長さを調整していました

Blog_166 中のボールが動かないチェックバルブを

クリーナー等で綺麗にして

カチャカチャ音がするようにして

ストックする事にしました

 

チェックバルブって

ラムネみたいに

中に球が入っていて

調整するようです

上手くできていますね?

 

取り外しに

パートナーは

専用チェックバルブレンチを使って

外していましたが

昔は-ドライバーの

大きな物を使っていたらしいです

ただし

なめると最悪らしいので

出来たら専用レンチで交換が

一番らしいですよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月11日 (水)

いきなりですか?

このGWに

キャンプツーリングに

行く先々で

ネット検索がしやすいように

パートナーが

色々検討して

出した答えが

スマートフォンでした

 

本人は

電気屋さんに

見てくるだけといって

確かに見に行った筈ですが

お店から掛かった電話では

「スマートフォンを買った」でした

 

Blog_159 しかも

レグザの防水が

気になるようなことを言っていたのに

何故かシャープSH-03Cでした

 

ツーリング直前でしたので

色々な機能も

殆ど確認せずに

現地での実証です

 

まあ

お陰さまで

検索は出来ましたが

色々不具合もあったようです

因みに

四国でdocomoショップに行った事は

一番の思い出になりそうです

 

当分

色々な事が出てくるのでしょうけれど

相変わらず携帯電話の私に

スマホに代えたときに

教えてくれそうだから

宜しくね

 

しかし

お値段は高い様な気がするのは

私だけかしら?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月10日 (火)

2011GWキャンプツーリング

GW中の

キャンプツーリングは

例年通り

四国に行ってまいりました

 

色々と書きたい事が

御座いますが

今年は書かないつもりです

ただ

何年後かに

思い出に変わったら

思い出しやすくするために

自分のPC内で

ファイルとしておきます

 

GW中も

パートナーと

楽しんでいるのが

申し訳ないというか

罪悪感もあり

殆どキャンプ場から

動いてませんでした

それ自体は

ゆっくり

のんびりできて

目的通りでしたが・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月 9日 (月)

ただいま

自宅に

パートナーと二人

無事に帰って来ました

 

無事故 無違反で

GWを過ごせました

 

楽しく

ゆっくり

ノンビリしてきました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »