枝垂桜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は
ボイラーの灯油タンクも
殆ど無くなったので
お買い物を兼ねて
灯油も購入に行きました
連日の被災地状況を
報道されているだけに
被災地が悲惨なことになっているには
よく知っています
我が家も
灯油が無いと
ボイラーが炊けませんので
お風呂も入れなくなります
本当は
ボイラーの灯油タンクが
空になるまでに
入れたかったのですが
少しでも協力出来たらと
震災直後から
灯油購入を控えていました
しかし
今まで頑張りましたけれど
イヨイヨ無くなったので
1リットル83円で90リットル
灯油を買いました
タンクに入れて
ファンヒーターのタンクにも入れたら
ほぼ無くなりました
それでも
セルフスタンドで灯油を
ポリタンクに入れていると
申し訳ない気持ちで一杯になりました
経済活動的には
普段通りの生活が
消費を促し
経済を活性させるとは
頭では思いますが
心では
被災しなかった私達だけが
こんな贅沢をして申し訳なくおもいます
お湯が出るのが
当たり前から
ありがたい事になり
贅沢と思えてきました
大事に使わせていただきます
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
桜の開花宣言が
南のほうから
聞こえてきました
我が家の地方は
まだまだ先のようですが
確かにつぼみは膨らんでいます
東京都は
東京都の管理する公園で
花見を自粛?だったかな?
国や区は?
確かに
お花見気分じゃないですが
日本人なら誰でも好きな
さくら
出来れば
早く震災地区にも
桜前線が届いて欲しい
桜の次期なら
少しは暖かく過ごせるでしょう?
花を見れるほどに
被災された方々が
落ち着かれることが出来ますように
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日
自治会から
東日本大震災の
義援金募金を
集めに来てくださいました
我が家では
既に
パートナーも私も母も
既に募金済みでしたが
こちらにも協力させていただきました
聞くところによると
義援金配分が未だ決まってなくて
入用な所に
タイムリーに渡せていないようです
でも
みんなの気持ちが1つになっている今なら
義援金は集まりそうですから
少しでも役に立って欲しいな
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
どうやら
震災により
買い控えや
レジャー取り止め等で
阪神淡路大震災時よりも
消費低迷が長引く様子です
確かに
我が家でも
この次期は
毎年GWの予定を話すのですが
今年はキャンプツーリング等は
不謹慎かな?
と思います
でもね
全国民が
消費しなかったら
大変な事になります
幸いに今回は被災しなかった地方は
積極的とは言えなくても
今までの通りに
消費生活をしたほうが良いのかも
節電をして
買占めは止めれば
後は普通に過ごすことが
良いのかもしれません
長々と言い訳じみた事を
書いているのは
今日
クーラーバックを買ったからです
25ℓのシアトルスポーツクーラーバック
黄色です
一応
非常時対作品ですが
レジャー用品ですから
物凄く気が引けました
ただ
我が家のキャンプ用品が
実際に避難生活で活躍しないことを
祈るばかりです
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
我が家は
普通の家庭です
電気は
電力会社さんから
電線を通じて
供給していただいています
パートナーも私も
キャンプ場での
発電機が出す
止まる事のない音が嫌で
今まで発電機は購入していません
しかし
今回の様な災害時に
電力に頼った生活をしている私達は
発電機も必要かな?
そんな風に思いました
そんな事は
何方でも考えられるようで
発電機が沢山売れて
増産するにも部品が無いそうです
勿論
我が家では
今すぐ買うのではなく
震災が落ち着いて
生活が通常通りになったら
検討しようとは思います
水や食料や燃料に続いて
電気が使えたら
避難生活にきっと役立つでしょう?
浅はかな考えかもしれませんが・・・
キャンプで使うだけの装備であって欲しいですね
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
私は
ホームページをチェックするのに
複数のプラウザを使っています
InternetExplorer8や
GoogleChrome
そしてFirefoxです
他にも
PCにインストールしてありますが
あまり使っていません
で
Firefoxg4が出ていたので
バージョンアップ致しました
Firefox 4 は前バージョンより
6 倍以上の高速化を実現
と記載されてました
確かに
早くなったと感じられました
そう言えば
GoogleChromeも先日
最新版にに上げたばかりでした
そして
InternetExplorer9は
日本語バージョンは延期されているようなので
せっかくのWin7PCに入れてません
本当は
ボトルネックになっている
ADSL接続を光に変えるのが
一番早くて安定するのでしょうけれど
中々踏み切れません
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は
母と一緒に
畑でジャガイモを
植え付けいたしました
ジャガイモは
キタアカリです
東北関東方面では
水道水も放射能汚染されて
乳児には飲ませられないようになっていますが
お野菜も駄目だし
生活が成り立たなくなりつつありますね
せめて
被災しなかった地区では
自分達の食料を自給出来るように
生産をあげて
被災地方に食料を行き渡らせて欲しいです
今年は例年に無く
私達の野菜つくりに気合が入っています
少しでも役立てれば・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日頃
全く興味のない野球
しかし
高校野球だけは
パートナーも私も母も
気になります
今年も
大変な災害に見舞われながらも
開催されました
出来れば
東北関東地区の学校が
活躍されますように願います
何やら
開幕がもめているプロ野球は
どうされようとかまわないのですが
高校野球は頑張って欲しいですね
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
どうやら
今回の震災で
高速道路通行料金が
平日も2000円上限で
通行できるかも?
と思っていたけれど
廃案になりそうですね?
災害復興費用に財源を当てる為
と言われたら
全国民は反対を言うことはないでしょう
でも
出来たら
震災被害に遭われて
大変な地方だけでも
無料か格安で通行出来るようになると
災害復興にも役立つのではないでしょうか?
復興目的税だとかで
善意募金だけでなく
全国民が復興支援負担出来るようなものも
必要じゃないのでしょうか?
日本に住んでいる限り
どの地方でも
地震災害は起こるのですから
こんな時こそ税金が必要ではないかしら?
貧乏な我が家では
増税は反対ですが
大災害は別次元でしょう?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
土曜日以外は
殆ど外出せずに
お家にいました
勿論
今日は
お彼岸で
お墓参りを済ませましたが
後は大人しくしています
まあ
雨というのもありますが
ツタヤディスカスのレンタルDVDと
ツタヤショップでレンタルDVDを
しっかり見ました
更に
Gyaoでも動画を見たりです
何気ない日常に感謝しなくてはいけませんね
そんな3連休でした
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
乾電池や
トイレットペーパー等
我が家の近くでも
無くなって来ました
買占めや
買いだめで無くなっているのか
被災地に送られるために
無くなっているのか
もしくは
被災地方面に出荷優先にされているのかは
私には分かりませんが
買占めや買いだめじゃないことを願います
被災しないで済んだ地区は
出来るだけ平常生活を送って
物資を被災地区に優先的に送りましょうね
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
早速
充電したバッテリーを
パートナーが
F650君達に取り付けて
試運転に行きました
未だ
梅が咲いているので
梅の花の香りが
気持ち良いです
パートナーも
梅の花を眺めながら
ゆっくり走っています
3連休でも
今回は何処かに行きたいとは
思えないので
これからのシーズンに向けて
そろそろ準備しますね
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
バッテリーを外して
冬眠していた
バイク達を
目覚めさせて
近場は
バイクで行こうかな?
そんな気になります
極力車を使わずに
燃費の良いバイクで
動くのが良いと思ったからです
ハンターカブ君達とF650君達を
目覚めさせて
近場はハンターカブ君
少し遠くはF650君かBAJA君です
2人以上で動くときは
車にします
極力1人の時は
バイクで動くようにします
些細なことだけど
つい車を使ってしまうから
お買い物にも
少しのお買い物なら
ハンターカブ君で充分
まあ
暖かくなって
バイクに乗りたいという気持ちも
無いとは言えませんが
少しでもと言う気持ちが勝っています
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
我が家のPCが
Win7になる前は
XPで長らく使っていました
もちろん
Linuxも導入いたしましたが
Vistaは完全に飛ばしました
思えば
Win95から
Win98に
そしてWinMEを飛ばして
WinXPでした
その間には
Macも使いましたが
どうやら上手く
評判の芳しくなかったOSは
飛ばしているようです
今日
従姉妹が
久し振りにやってきて
彼女のPC(OSはVista)を
再設定して欲しいと言い出しました
Vistaは彼女のPCを設定時に
少しだけ使っただけです
これも勉強と思い
午後は彼女のお家で
再設定を行ってきました
簡単にいくと思っていましたが
私の経験の無さから
結構時間がかかりました
バックアップのとり方や
復元の仕方を
説明しましたが
分かってくれたかしら?
分かって頂けてなかったら
説明が苦手な私のせいだから
次にも呼び出しが来そうです
待ち時間に
災害の対応などを
お互いに話し合いました
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
我が家では
夏野菜の準備を
始めようと思います
畑を耕し
種を蒔き
苗を植えて
実らせます
遠くはなれた
場所に暮らす私達でも
今回地震災害で
少しでもお役に立つには
自給率を上げて
被災地での食料確保に
本当に微力ですが
協力します
今日は
畑を耕しましたが
早くも筋肉痛です
若さの証明と思って
明日も頑張りますよ
週末には
パートナーも手伝ってくれるから
主食代わりになる
ジャガイモやサツマイモ
そしてトウモロコシ
カボチャなどを
ナスやキュウリとともに
例年より沢山植えつけるつもりです
今こそ
全国の田舎が
頑張るときかもしれません
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
東日本大震災が発生して
先ずは地震
続いて大津波
そして
原子力発電所爆発事故
と
立て続けに襲ってくる災害
幸いにして
私たちは
今回は遭遇しなかった
地方に住まいしていました
たまたま今回は
そうであっただけで
日頃の準備をしようと思います
それが今の私たちに出来ることかも・・・
本当は
関東や東北の友人たちに連絡したいけれど
それでは家族確認等で必要な回線を少しでも
使うことになります
なので
節電と装備を心がけます
我が家は
キャンプ好きなので
一通りキャンプ用品は揃っています
なので後は
飲料水や食料と薬でしょうか?
非常用の持ち出し袋も
しっかり作り直さなくてはいけないようです
パートナーと私の車には
キャンプ用品を一通り積みました
食料や飲料水は
外の物置に入れました
とてもこれだけで
災害に備えると言う事にはならないでしょうが
何もしないよりは良いだろうと言う事です
さらに
使ってない家電のコンセントを抜いて
居ない部屋は電気を消しました
当たり前のことでしょうけれど
出来ていませんでした
こんな些細なことですが
積もれば大きな力になると信じています
そして非情にも
ついに
72時間を過ぎてしまい
生存率が極端に下がっても
どうかご不明の方々が救出されますことを
信じて願っています
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
繰り返し
放送される
災害状況
それを見るたびに
気分が落ち込んでしまう自分に
嫌気が差しています
本当に大変な状況で
必死で耐えておられる方々や
救援救助に活動されておられる方々に
何も出来ない自分が・・・
すこし
自分や家族も何が出来るのか
考えてみます
パートナーも
阪神淡路大震災時には
ボランティアで活動してましたが
今回は行けそうにないと言ってます
募金や救援物資を送らせて頂くのは
当たり前の前提で
ほかに何が出来るのでしょうか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
東日本大震災は
時間が経つにつれて
甚大な被害状況が
判明してきましたが
未だに
全容は分からないようです
被災されて
行方不明になっておられる方々が
全員無事でありますように
願っています
昨日は
父の月命日で
お墓にお参りしてきましたが
これほど大きな災害が
あったことも墓前で報告いたしました
救助復旧活動に携わる
自衛隊 警察 消防隊員他全ての方々に
感謝申し上げます
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
此の度の
東北地方太平洋沖地震
物凄い被害の予想です
被災された方々や関係者様の
ご無事とご安全をお祈りいたします
一日も早い
国を挙げての
被害救済と支援をお願いいたします
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
不幸の連鎖でしょうか?
それとも
異常気象のせいでしょうか?
母の知り合いが
昨日
お亡くなりになったそうです
父の
葬儀にも
お参り頂いているので
我が家もお参りさせていただく予定です
昨夏の異常な暑さや
今冬の異常な寒さに
体が弱っていると
きっと耐えられないのでしょうね?
ご冥福をお祈りいたします
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
パートナーの
マウスコンピュータ君の
スピーカーが届きました
早速
取り付けて
音を出してみるパートナー
ドキドキで
聞いていたら
ちゃんと音が出ました
まあ
普通は音が出るでしょうけれど・・・
とにかく
これで
パートナーも満足したみたい
出来たら
PC付属の周辺機器は
動作確認後送って欲しいよね?
たまたま
我が家では
動画や映画鑑賞ブームで
音出しをすぐにしたから分かったけれど
PCで音を出さないでいると
気付かないかも?
私のLenobo君は
今のところ問題なく
機嫌よく動いています
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この春から
値上がりする物や
値上がりしたものがありますが
我が家にとっても
困り事なのが
コーヒーや小麦粉です
から揚げや天ぷらなどの
揚げ物系は
あまりしないので
食用油の値上げは
正直あまり気にならないですが
粉物は困ります
ホームベーカリーで
最低でも週に2回
多いときは5回も
パンを焼きますので
強力粉が値上がりすると
本当に困ります
コーヒーも
毎朝必ずドリップしますから
こちらも値上がりは困ります
そこで
今日はお買い物時に
強力粉を箱買い致しました
1Kg×15袋
15Kgも強力粉を買ったのは
初めてのことです
ささやかな値上げへの抵抗ですが
次はコーヒー豆を考えています
しかし
コーヒー豆は酸化しやすいから
買い置きは難しいかもね?
もっと賢く
お買い物できるように
がんばりますね
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
パートナーの
マウスPC付属の
スピーカーが
片方から
音を出そうとしません
色々
パートナーが調べて
最終的には
サウンドドライバーまで
再インストールしましたが
それでも
頑固者は
音を出しませんでした
結局
違いスピーカーを繋ぎ
音を出してみると
きれいに出ます
と言う事は
スピーカーの不良?
それで
マウスコンピュータさんに
申し出ると
交換品を送って頂けることになりました
散々悩んだパートナーは
原因が分かって
なんだか嬉しそうでした
スピーカーって
それ程高額商品じゃないけれど
最初から壊れているとなると
自分たちで新しく買うのも
少し嫌な感じでしたので
対応に満足しています
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
アナログテレビ用の
地デジチューナー(録画機能付)を
本日パートナーがお買い物しました
はじめは
近所の家電屋さんに
現物確認とか言いながら
冷やかし半分で見に行きました
バッファローさんのテレビ用地デジチューナー
DTV-500Rというものです
我が家は
アナログTVは無くて
地デジTVが3台です
録画機能があるのは
ブルーレイHDDレコーダが1台で
後はブルーレイプレーヤと
DVDプレーヤです
もちろん
今回買ったPCには
付いていますが
パートナーが言うには
いちいちPCで行うのは面倒だから・・・
あっ そう言えば
NEC君PCには
アナログTVが付いてました
とにかく
TVにつないで
地デジ放送を録画するつもりらしいです
いちいち
レコーダを買うよりも
1万円中ごろの金額で
レコーダを買えるのが魅力なのは
よく分かりました
こんな方法があるとは
まったく私は知りませんでした
この前買った
外付けHDDも
対応TVだと
録画できるらしいので
これからは良く調べて買わないとね
多分
これで
我が家の地デジ対応は終わりかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は
DVD鑑賞
ツタヤDISCASで
HEROESのファイナルシーズンを
レンタルしてましたが
ついに
最終回を見ることになりました
随分遅くなりましたが
本日やっと見ることになった
最終回が最終回らしくなくて
次のシーズンもありそうな感じです
ネタバレになるとも思えませんが
要するに
「こんな終わり方ないでしょう」
パートナーが怒ってました
出来れば
続編を作ってください
また見ますからね
LOSTも終わったし
次はBONESかな?
1話完結は見やすいから
私は好きだな
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は
3月3日
女の子の節句です
我が家には
節句を祝うような
年頃の娘は居ません
なので
何も節句らしいことは致しませんでした
そう言えば
小さい頃は
お雛様が飾られることがありました
今年は
せっかく咲いた
梅の花が
震えるほどに冷え込み
桃の花は
当分咲かないかな?
今夜は
パートナーも
PCをゴソゴソ触っています
何か問題が出たのかしら?
まあ
問題が出ても
私じゃ何も解決できないけれどね
今年は寒い節句でした
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日
春らしくなって来て
そろそろ
バイクでお出かけ?
等と書き込みましたが
昨日とは打って変わって
今日は寒かった
更に明日は
もっと寒いようです
我が家の
花を咲かせたのに
こんなに冷え込むと
去年みたいに
実がつかないかも?
さらに
悪いことに
もうすごく古い梅の木が
いよいよ今年が最後のような感じに
沢山の花をつけていますが
この花に実がついたら
きっと幹から折れてしまいそうです
私が幼いころから
今年まで頑張って
毎年沢山の大きな梅の実をつけてくれました
何とかならないのかしら?
出来れば
若い梅の木と毎年交配して
美味しい実をつけ続けてほしいものです
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いよいよ
冬が終わり
春になる感じです
二月と聞くと
寒い冬のイメージですが
三月と聞けば
不思議と
春の感じがします
この冬は
例年になく
雪が降ることが多かったので
春が待ち遠しかったです
そろそろ
バイクで動き出す時期が
直ぐそこに来ています
先ずは
梅の花見に行こうかな?
当分は
お花見が
楽しみになりそうです
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント