« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »

2010年11月

2010年11月30日 (火)

F650GS君ユーザー車検

ネットで

ユーザー車検予約していた

F650GS君を

持込しました

 

事前に

テスター屋さんを

調べていたので

そこで

車検前に

光軸のみテスト

結果は

ギリギリだったので

少し調整してもらい

センターに納めて頂きました

 

「多分

 このままでも・・・」

そのような事を

作業してくださった方は

仰っていましたが

近頃は

3回までしか

1申請で再受検出来ません

それ以後は

有料になります

それも3回までなので

最初に落ちないに越したことがありません

 

幸いに

午後からの受検でしたので

午前中にテスター屋さんと

書類を済ませておきました

 

1番に並べたので

当然1番に受検です

検査官さんに手伝って頂きながら

何事も無く合格いたしました

 

Blog_5941 事務所に行って

新しい車検証と検査標章を

少し待って頂きました

 

良いお天気でしたので

遠回りして

自宅に帰りました

これで

又2年乗れますね

 

あっ

因みに

未だ私のクラシック君は

修理から帰ってきません

寒い中

バイク移動が多くなって来ました

昔を思い出しますが

身体は若くないので

寒さが堪えます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月29日 (月)

紅葉狩り?

お仕事に行くパートナーを

お見送りした後に

少し紅葉でも観ようと

BAJA君を動かしました 

 

今朝は

結構冷えて

バイクで走るのは

お日様が出ているのに

寒かったです

 

お目当の紅葉は

バイクを止めるのが嫌で

殆ど写真を撮らずに

200km程の

ツーリングで終わりました

 

帰って

直ぐにお昼ご飯

少し遅いお昼ですが

温かいラーメンを

母が作ってくれました

湯気が

鼻を擽り

鼻水を啜りながら

ラーメンを啜る私が居ました

 

途中

ロードバイクの男女ペアさんと

30km近くランデブー走行しました

2人はドライブインに入って行き

お別れしましたが

仲良さそうな感じで

微笑ましかったです

 

今度は

パートナーも誘って

殆ど枯れ木だけの紅葉狩りに行こうかな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月28日 (日)

レンタルDVD

昨日

自宅に帰る前に

ツタヤさんで

DVDレンタルしてきました

 

ディスカスで借りている

ドラマの続き

新作の内に

観ておきたいのです

 

それは

フリンジとLOST

特に LOSTはファイナルなので

今回のシリーズで終了らしい

 

フリンジは

私のお気に入り

毎回一話完結なのが

特にお気に入りです

 

4枚DVDを借りたので

お昼過ぎまで自宅で過ごし

午後から

返却を兼ねてお出掛けしました

 

パートナーが行きたがった

ハードオフにも行って

ユニクロにも寄って

夜は

カレー鍋をしました

やっぱり

この時期は鍋ですよね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月27日 (土)

アウトドア専門店

車検が済んだ

パートナーのクラシック君で

ショッピングに

 

 

といっても

殆どがウインドショッピングですが・・・

 

かなり自宅から離れた

アウトドア専門店さんに

お出かけしました

1人だと中々入れないのです

いえ

入れるのですが

店を何も買わずに出るのが

難しい気が致します

 

アウトドア用品のお店って

少し敷居が高いというか

専門的なお店は

お客様も少なそうで

お店自体もそれ程は大きくないので

商品は直ぐに見終わるし

何か聞きたくても

あまりの初歩的な質問は???

 

でも

パートナーと一緒だと

安心です

 

結局この日も

何も買わずに

お店を出る事になったのですが

へっちゃらでした

 

本当は

ネットで見たとき

もっと大きな店だと思ったんだよね

だから

お店は内緒

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月26日 (金)

車引取り

今日

パートナーのクラシック君が

車検終了

朝から電話があって

お昼ごはんを済ませてから

テクテク歩いて

車屋さんに引き取りに伺いました

 

綺麗に

下回りも

黒いペイントで塗られていました

 

その奥のほうに

私のクラシック君が

ひっそり停められています

早く良くなるのよ

そう願わずにはいられませんでした

 

車屋さんの

社長さんが気付いて

「ああ あっちも早く修理しなきゃね」

本当に願いいたしますよ

年内には返してくれるかな?

 

直ぐ近くの

何時もの叔父さんに

ご挨拶して帰りました

叔父さんからは

「年賀状 今年も頼むな」

はいはい

お世話になっていますから

それぐらいの事は何時でも

 

車検から帰ってきたクラシック君は

ハンドルも軽く

気のせいか

吹き上がりも軽くなった気が致します

これで又

2年は乗れるのよね

任意保険の更新もあるから

年末は支払いに終われそうで

本当にコワイです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月25日 (木)

白熊

私の中では

白熊といえば

アイスクリーム

そのイメージが強いのです

 

ところが

すっかり忘れていましたが

夏の終わりに

Blog_462ホワイトコーン(白熊コ ーン)を

北海道からお取り寄せ

その中に

白熊が入っていました

 

Blog_463 白熊ラーメン 

 

 

未だ出て来たばかりで

食べていませんから

お味は分かりませんけれど

今度お外でパートナーと食べますね

 

本当は

白熊アイスが良いなどとは

絶対に言えないよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月24日 (水)

バイクユーザー車検予約

本日

ユーザー車検の

ネット予約を致しました

 

電話での

自動音声予約は

近いうちに廃止らしいことを

書いてありました

 

ネットが出来る環境の人は良いけれど

そうじゃないと

予約が難しくなりそうです

 

田舎からも

便利な世の中になりましたけれど

ネットありきでは

お年寄りは住み辛いかも?

 

昨日

パートナーが

バイク整備を終えてくれていますので

持ち込むだけの

楽々ユーザー車検です

 

毎回心配なのは

光軸検査ですが

近くにテスター屋さんがある

検査場を予約いたしました

後は

雨にはならないように願うだけです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月23日 (火)

サンバークラシック君車検出し

本日

車屋さんに

パートナークラシック君を

車検受けに

出してきました

 

車屋さんの

工場内には

私のクラシック君が

ひっそりと居ました

少し寂しそうにしている気がしたので

コッソリクラシック君のボディを

タッチしながら

「早く良くなって帰って来るんだよ」

声を掛けてきました

工場で作業されている作業員さんには

見られていないと思うけど

見ていたら恥ずかしいな

 

そうそう

家から近いので

自転車を積んでいったら

帰りに降ろした自転車の

凄く汚いのに気付いた社長さんが

高圧洗車機でプシュ~

ピカピカにしていただいて

颯爽と跨りこぎ出したら

後ろのタイヤがペッシャンコ

空気も入れていただいて

帰りました

全く恥ずかしい限りです

車検はお任せで

今月中にお願いしてきました

さあ

次は

私がF650GS君を

ユーザー車検に持ち込む番ですが

ネット予約が来月に変わるみたい

詳しくは国土交通省の

自動車検査インターネット予約システム

お確かめ下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月22日 (月)

車検に思うこと

バイクも

車も

車検です

今年は

春に

バイクF650ファンデューロ君

夏に

私のサンバークラシック君

間も無く

F650GS君と

パートナーのサンバークラシック君

流石に

1年間に4台の車検は大変です

バイクは全てパートナーが

ユーザー車検で済ませてくれますが

車は車屋さんです

しかも

今は

私のクラシック君が入院中

未だに帰って来ません

大変な重症でしょうか?

任意保険や強制保険が値上がりしませんように

毎年願っていますが

仕分けで

車検の事も取り上げられて

全部民間になると

ユーザー車検はどうなるのでしょう?

車検だけで破産しそうです

更に

軽自動車の税金を引き上げそうなことも聞きました

確かにバイクは趣味性が高いですが

車は田舎では生活必需品

特に

小さい軽自動車じゃないと

通行出来ないような

田舎道には絶対です

お願いですから

これ以上

取れそうなところから

税金を取らないで下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月21日 (日)

HPプリンター

パートナーが

実家の為に買った

HPのプリンターが

ブラックインクカートリッジを認識できず

全く動かなくなったそうで

昨日引き取ってきました

 

そして

色々試していますが

どうにも動きません

そこで

写真用のインクカートリッジに換装

すると

素直に認識して動きます

 

勿論

純正のインクカートリッジを使っていますから

(ラージサイズを使っています)

標準サイズだと

お母様が直ぐに使ってしまいますので

その度に入れ替えにパートナーが

出かけて行きます

ただ

カラーの予備インクを買っているので

ブラックインクを買って

試す予定です

多分

今回のインクは使い切っていない感じなので

インクをどうしたら良いのか?

HPに送ってみようかな?

 

今回

ハードの故障なら

HPプリンターは

買い替えされる予定でした

HPも良いプリンターですが

田舎町の文房具屋さんでも

手に入るキャノンやエプソンのインク

プリンターがキャノンかエプソンなら

お母様がインクを買って

使える可能性が高いのと

インクを2回買えば

安いプリンターが手に入る現実

 

総合的に判断して

今回はブラックインクを買って

次回はプリンターを買い替えをする予定です

だって

プリンターを買えば

新品のインクがついてきますでしょう?

 

しかし

不思議な事ですよね?

出来れば

インクはもっとお安くお願いしたいです

でも

本体が高くなっても困りますけれど

そろそろ

年賀状印刷時期なので

1年で1番プリンターが活躍する季節

うまく使いたいものです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月20日 (土)

車の入院

私の車

この子が

先月初めに

無料高速道路で

突然に失速

丁度IC付近でしたので

そのまま惰性運転でICを出ました

降りて直ぐの交差点を超えてSTOP

何度エンジンを掛けようとしても

セルは回るけれど

掛かる気配すらありません

それどころか

マフラーからはガソリン臭すら致しません

どうやら私では無理っぽい

で少し考えて

仕事のパートナーには助けを求められないので

叔父さんに電話

あって良かった携帯電話

直ぐに来て頂けて

牽引されながら

夏に車検を受けた車屋さんに入院

それが未だに

帰って来てくれません

丁度同じ時期に車検だった

叔父さんの軽トラックも

同じようになったらしく

帰ってきたのが

私を迎えに来てくれた日の前日

3ヶ月掛かったらしいです・・・

と言う事は

年内は修理が叶わない事になるのかな?

何かと必要になる年末に

車がないと田舎は大変です

 

パートナーの車で

お買い物などは済ませていますが

流石にバイクで

毎日過ごすのは寒いです

雨が少ないのが救いですが・・・

いくらバイク好きでも

田舎生活には

車は必需品です

 

早く良くなって帰ってきてね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月19日 (金)

TV映画

今朝も

冷えました

先日は

明け方に

流星群が観れるかと思って

冬眠前の熊さん状態で

空を見ていたのですが

残念ながら

雲が多くて

観ることが出来ませんでした

Blog_567 今朝は

車のガラスも

お家の屋根も

畑も霜で白いです

 

そんな晩秋の夜長は

読書も良いですが

TV放映の映画を楽しみます

ハリーポッターシリーズを

観ているのですが

本とは違って

映像化されると

情報量が違うといいますか

印象がより深くなる気が致しますのは

私だけでしょうか?

 

パートナーには

子供映画だと笑われますが

魔法が使えると良いですよね

私なら

あんな事やこんな事等を・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月18日 (木)

柿食えば・・・

我が家の庭に

何本かある柿の木

殆どお世話もしないのに

今年も沢山の柿がなりました

 

母が

そろそろ色付いたのを

採って欲しいと言い出したので

本日低いところを収穫

高いところは

パートナーと鳥の為に残しました

と申しましょうか

背が届きませんから

採れないのです

 

Blog_583 そうしたら

夕方

ご近所さんが

柿をお裾分け下さいました

はたまた

違うご近所さんも

柿をお裾分け下さいました

重なるときは重なりますね

Blog_584しかも

この時期に

筍が沢山上がったということで

筍までお裾分け下さいました

 

Blog_585 しかし

今年ほど

おかしい気象は始めてかも?

何もかも変でしたね

何事も無ければいいのですが・・・

無い事を祈っています

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月17日 (水)

イルミネーション

Blog_531 今年も

賑やかな

クリスマス

イルミネーションが

点灯されています

 

駅前から

通りまで

明るくて

綺麗で

歩くのが楽しいです

 

個人家庭でも

イルミネーションが飾られて

そちらを見るのも楽しいですが

電気代を考える

私が居るのも事実です

全く夢の無いお話にしてしまいまして

申し訳ありません

 

今年も

サンタさんが

我が家に来てくれることを

願っています

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月16日 (火)

凹み

どうしても欲しかったので

こうなる予感はあったのですが

ネットで買っちゃいました

 

Blog_576 そしたら

案の定

こうなりました

と言うか

こうなったものを送られました

凹みます

 

商品も凹んでいますが・・・

 

梱包の箱が

痛んでいないので

輸送事故ではなくて

始めから

凹んでいる物を

販売したのかな?

 

Blog_574 海外では良くある事

私達が気にし過ぎなのでしょうか?

確かに使っていれば

凹み傷も点くでしょうけれど・・・

 

パートナーは

B級品を販売しているのじゃないの?

なんて言ってますが

今回は

クレームをつける気がしません

嫌な予感だけは当たるのよね

 

早く自分でも凹ませるか傷をつけないと

見るたびに悔しい気持ちになるのが嫌なのよ

海外通販はこのリスクがあるので

少し考え物ですね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月15日 (月)

土岐プレミアムアウトレットに行ったよ

少し前の

日曜日に

土岐のアウトレットへ

パートナーと行きました

 

特にお買い物の予定は無かったので

ウインドウショッピングだけでしたが

楽しかったです

 

Blog_474 コールマンアウトレットで

面白いものを

パートナーが見つけて

2個お買い上げしました

 

早速

Blog_476 お家に帰ったら

パートナーが

ガソリンランタンに

取り付けてくれました

 

点火確認はしてませんが

使えたら良いな

ぐらいの気持ちで買いましたので

満足しています

 

出来れば早いうちに

キャンプ場で確認したいですが

早くも寒くなってきましたので

出不精になりそうです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月14日 (日)

秋の味覚

どれも美味しそうです

 

Blog_483 先ずは

我が家で採れた

 

 

Blog_470 カキ違いで

厚岸産の

牡蠣

 

Blog_477 それに

近くの山で採れた

純国産の

松茸

 

柿はデザートに

牡蠣は生で

松茸は松茸ご飯にして

それぞれ美味しく頂きました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月13日 (土)

読書の秋

海堂 尊著書の

小説を5冊

図書館で借りてきました

 

チームバチスタの栄光は

前に読んでいますので

今回はパス

TVでドラマ化されて

内容は知っていても

Blog_478 Blog_480 本を読んでいませんでしたので

ナイチンゲールの沈黙や

ジェネラルルージュの凱旋

を読みたいと思いました

 

Blog_479 Blog_481Blog_482 それと関係なく

同じ作者のコーナーに

並んでいたので

後の3冊も借りました

 

こういった内容の

小説だと

パートナーも喜んで

読みますから

私が借りると

パートナーも読めるという

1度に2度美味しい?

図書館の利用方法です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月12日 (金)

電動歯ブラシ

私の

長年愛用していた

電動歯ブラシが

動かなくなりました

いきなり動かなくなったのです

 

充電しても

全く動きません

 

Blog_447   パートナーに言うと

早速分解されてしまいました

中の充電池を図ると

全く蓄電されていません

充電器は問題ないようです

 

Blog_446しかし

今時ニッカド電池なので

取り扱いがあるお店は少ないでしょうね?

と言う事で

パートナーの親友が経営する

待ちの電気屋さんに

持ち込んでくれました

 

Blog_448まあ

買い換えたほうが

安いような商品ですが

交換ブラシも買って

ストックしているから

電池交換で済むならば・・・

 

電気屋さんが

調べてくれて

電池交換は

修理扱いだけど

凄くお安いから

修理に出そうと言う事で

メーカーに出しました

 

それが

1ヶ月まえで

メーカーから

製造から

7年以上経っているので

交換部品がありませんと

修理不可能で返事があったそうです

 

歯ブラシが

帰ってきたら

同等品の電池を交換して

試してみる気のパートナーに

もう良いよ

と言い出しにくくて困っています

 

壊れて使えなくなった物を

パートナーに渡したり

相談すると

必ず分解して

納得するまで修理しようとするのは

エコだと思うけれど

壊れたのを機会に

新しく買い換えたい

私の気持ちが・・・

 

本当は

言いたいけれど

なんだか申し訳なくて

未だに言い出せません

| | コメント (0)

2010年11月11日 (木)

2匹目の子犬

昨日の記事で

Lavie NX LW23c52dへ

Puppyをインストールした記事を書きましたが

調子に乗って

Blog_532_2東芝 FMV650MC8C/Wと言う

昔にパートナーがヤマダ電機で買ったノートPCに

インストールしたくなりました

このPCは

セレロン500mhz 128mbメモリと非力です

しかもWinXP-HPが入れられており

動作は気が遠くなるほどゆっくりです

一応セキュリティーを入れて

稼動状態ではあっても

昨日のLavie君より動いていません

 

色々調べると

先ずメモリは合いそうな物は見付けられず

今のままで使えそうなOS

VineかPuppyにしましょう

でも

ネットワークインストールとか

難しそうです

きっと私じゃ無理

 

 

暫く考えて

2台のPCを良く見ると

Lavie君はFDDとCDのドライブが付いています

でも

もっと良く考えると

Lavie君は

もう使う事が無いような感じなので

このPCで使っているHDDを移植したら

一番簡単じゃない?

ライセンスの問題もなく使えるLinux最高

 

Blog_533

先ずは

FMV君からHDDを取り出します

Blog_534バッテリーを最初に外して

裏返したら

ビスがありますから

Blog_536それを外します

後は表にして

パームレストを力を加減して

Blog_535 ゆっくり持ち上げて外します

すると

HDDが見えます

コネクタを外してHDDが取り出せました

 

続いて

Blog_537_2 Lavie君のHDDを取り出します

同じようにバッテリーを外して

裏返して

Blog_538 パームレスト側の2本のビスを外します

表にして

少し硬いですが

Blog_539 パームレストをユサユサしながら

ゆっくり外します

するとHDDが見えます

Blog_540 ビス1本でとまっていますので

ビスを外してMBのコネクタを外し

HDDを取り出します

Blog_541 HDDマウンターの収まっていますから

ビス4本を外して取り付けコネクタを取れば

HDDは裸になります

因みに

FMV君は裸でした

 

 

HDD交換して

外した反対の手順で

取り付けいたします

組み上げたら

電源ON

Blog_542 Puppyが立ち上がりました

勿論

Win98seはライセンスの関係で

Puppyのみに致しました

 

しかし

4GBのHDDでは・・・

元のHDDは20GB

今度HDDを買って試してみます

 

Blog_544 あっ

FMV君自体は

サクサク快適に動いています

XPとは大違いですね

しかし

使ってみないと分からない所もあるようで

当分これで色々試して

良くなればLinux機として

モバイル運用いたしますね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月10日 (水)

子犬を飼いました

Blog_537 NEC Lavie NX-LW23c52d

と言う

かなり前のPCに

Linux Puppyを

フルインストールしました

今までは

CDでライブ起動して

使っていました

 

殆ど使っていないPCでしたが

置いていても

使う機会がなさそうなので

今回Win98seと

デュアルインストールしました

 

サポートが無くなったOSで

インターネットに繋ぐのは怖いので

Linux系のOSで

今一度使えるか試しています

流石に

ペインテアムMMC233のCPUに

256MBのメモリでは

軽いと言うパピーでも

使い勝手は限られそうです

動画や写真の編集は無理でしょうし・・・

CDDやFDD等

一応付いていますので

何とか使えそうですかね?

しかし

これは

試験機ということで

もう良いかな?

動作確認も出来たし

 

 

Blog_532 次は

東芝 FMV650mc8に入れてみようかな?

でも

光学ドライブは何も付いていないので

どうするのか考えなきゃね

まあ

いざとなれば

パートナーに丸投げかも・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月 9日 (火)

Avox ADS-200S リージョンフリー化

激安2980円か3980円で買った

Blog_454 DVDプレーヤー

Avox ADS-200Sの

リージョンフリー化を

実行致しました

 

色々なところで

フリー化を検索して

取り合えず実行

結果上手く出来ました

 

ところが

我が家には

海外で買ったDVDや

海外通販で買ったDVDは

全てリージョン2です

と言うことは

わが国のリージョンコードと同じ・・・

フリー化の意味がありませんが

今後は見る機会が増えるかもね?

 

因みに

調べてみた結果は

先ずは現代の設定確認

リモコンで

初期設定画面で数字ボタンを

1,3,6,9の順番に押して

一番下の地域コードが「2」なことを確認 します

初期設定画面を一旦終了

 

次はリージョン変更です

トレーを開けます

リモコンで数字キーを 

3,4,9,7,3,4,0の順に押します

Region Fullに表示が替わり

トレーを閉じまし

 

リージョンコード変更の確認

リモコンで

初期設定画面出し

数字ボタンを

1,3,6,9の順番に押してみます

見事に一番下の地域コードが「0」になりました

ただ

同じDVDプレーヤーでも

リージョンフリーに出来無い物もあるようです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月 8日 (月)

年賀状

今年も

年賀状が

売り出しされていますね

 

我が家は

既に購入済みです

毎年買っていますから

今年も買うつもりでしたが

購入依頼のはがきを

ポストに投函するのを

忘れていました

 

ある日

郵便局から

「今年は年賀状の購入が未だですが

 買っていただけませんか?」

のお電話がありました

まあ田舎だからでしょうか?

しっかり毎年の購入枚数まで

把握されておられるようで・・・

 

勿論

直ぐに購入を依頼いたしまして

11月1日にお届けくださいました

 

年賀はがきの販売促進に

購入者に電話を掛けて来るとは

今までになかった事で

皆でビックリでした

枚数は少しで申し訳なかったのですが

例年通り買いましたよ

 

後は

何時作るかなんだよね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月 7日 (日)

ニャー

タイトルは

ワンコ以外に

ニャンコを飼い始めた訳じゃありません

それも良いのですが・・・

 

 

 

ニャンコは

ワンコと同じ頃に

一緒に過ごしていたのですが

子猫なのに

勝手にお散歩に行って

寒い頃だったので

よそ様の車の下で

ゴロゴロしてたらしく

その車に轢かれて

その日に亡くなりました

それ以来

ニャンコを飼えなくなっています

多分

ワンコも今居るこの子が最後かな

 

 

 

 

 

そうそう

悲しい思い出話じゃなくて

Blog_442 ランタンを買って頂きました

プレゼントです

まあ欲しい物をチョイスしたのは

私自身ですが・・・

 

前々から気になっていたのです

ランタンというか

ランプというか

色々なサイトで

使われている写真をお見受けすると

やわらかい光で

温かみがあって良いなあ

そんな風に感じていたのですが

Blog_415 赤色のニャーが

中々見つからずでした

今回タイミング良く見つかり

しかもプレゼントに頂きました

パートナーからです

大切にしますね

 

何時使う事に成るかは未定ですけれど

きっと私たちのサイトを

やさしく温かく燈してくれそうで楽しみです

 

母も回復したので

二人でキャンプに行きたいな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月 6日 (土)

気が早いですが・・・

実は

Blog_452パートナーは

冬の北海道バイクキャンプツーリング等で

しっかりした冬用のブーツを

持っています

 

私は

スキーやスノボをしても

冬の北海道バイクキャンプツーリングや

雪中キャンプにも

それ程良い靴?ウインターブーツを持っていません

 

Blog_457今回

ソレルのブーツで

スノーカーニバルと言う

タウンユースもおかしくなさそうな

ブーツを格安で購入できました

 

ネット通販で

なんと半額ほどで売っているのを発見

即パートナーと相談して購入ポチッしました

 

ついでに

コットンダックの椅子も

1脚予備にポチッ

って

昨日の記事に書いちゃいましたが・・・

 

凄く気に入ったこの椅子は

組み立て式なので

少し重いことを除けば

言うことなしです

 

ローチェアーなので

バイクツーリングキャンプでは

小さめのタープや

テント前室で使うにも

いい感じです

ロングのタープポールは

バイクに積みにくいですから

 

しかし

一体全部で

何脚の椅子やテーブルを

我が家にはあるのでしょう?

キャンプ用品や

バイク用品の専用のお部屋があれば

もっと買えるかも?

 

いやいや

そうじゃなくて

バイクや車の車庫も無いのに

せめて

お外でカバーだけで置かれている

バイク君たちを

収納できる車庫が欲しいです

 

 

 

土地は田舎だけに

敷地内だけでも

凄く余っていて

お手入れも出来ないほどなので

何とか有効利用したいの

 

ガレージを立てる前に

家をリホームするか

立て替えたい気持ちもあります

母も年老いていくわけですから

出来れば

全部バリアフリーで

オール電化して

室内が明るい家にして

ご近所さんや友人をお招きして

お庭でBBQなんて良いかな?

直ぐ横にある畑から

自家製野菜を収穫して

直ぐにBBQなんて凄くいい感じです

まあ

こんな事を書いていると

妄想が際限なく続くので

これ位で現実に戻りますね

 

Blog_458 買ったソレルブーツは

私の地方ではオーバークオリティかも?

この冬が楽しみです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月 5日 (金)

夏の名残?

8月6日から

8月16日に掛けて

北海道ツーリングをしてきたのですが

その時に

何時も持って行く

Blog_718 キャンプ用の椅子が

少し嵩張り過ぎるので

新たに購入いたしました

 

買ったのは北海道です

今回

北海道までは椅子無しでした

勿論必要なかったですが・・・

 

2010summer_3511 買ったのは

コットンダックという

組み立て式のキャンプ椅子

 

特筆するべきなのは

対荷重が125kgだったかな?

普通75kgとかが多いのだけど

このぐらいの椅子だと

パートナーにとっては微妙?

と言うか

私から言えば

完全にアウト

だって当時85kgだって自己申告ですから

本当はもう少し有るかも?

 

えっ

わたし?

私は大丈夫よ

全然余裕ですよ

 

そうそう

それでね

組み立ても簡単だし

ローチェアーなので

座るとラクチンです

動きたくなくなります 

 

夕張で

2脚買わせて頂いて

これからも

バイクツーリングで使わせて頂きます

 

椅子や

テーブルが

結構増えてきたけど

一度整理しなくちゃいけないかしら?

 

 

Blog_455 つい最近ですが

更に予備を1脚購入いたしました

実はそれ以外にも

同梱して頂いたのよね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月 4日 (木)

そして熱中症の母は

ご心配をお掛けいたしてますが

この記事は

リアルタイムでは御座いません

当然ですが

当時はブログどころじゃありませんでした

 

熱中症に掛かった母は

今日の時点では

元気を取り戻して

畑のお野菜作りに

朝早くから取り掛かり

寝ていた為に

弱くなった足腰を鍛えるという口実で

大好きなワンコと

朝晩散歩をして過ごしています

 

今でこそ書けますが

発見時点で

叔父さんも

私も

母の死を覚悟していました

母の体中に

細かな斑点が出来ていたのを見て

チアノーゼ反応だと感じたためです

 

そのうちに

膀胱炎からの

炎症が治まることで

熱中症状も緩和されて

回復に向っているのが

よく分かりました

 

未だ

本人によると

本当に回復した感じじゃないようですが

殆ど全快状態らしいです

 

 

この看病で

私もパートナーも少し痩せました

パートナーは約10kgも痩せてしまいました

驚くでしょう?

日頃何をしても痩せない人が

この2ヶ月で10kgですよ

でも

多分リバウンドがはげしいかも?

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年11月 3日 (水)

母の熱中症状⑤

未だ

少し平熱よりは

体温が高いですが

36度前半で

安定しました

 

 

 

 

お粥から

少しの白ご飯を

食べてくれだしました

 

 

 

 

消化に良いものだけを

おかずに出して

少し濃い目の味付けにしています

2回の血液検査で

ナトリウムが少なかったので

その対策ですが

量が少ないので

当分はスポーツドリンクで

ミネラル分はカバーかな?

 

 

 

 

まだ

歩くにはつたないので

目が離せません

きっと

子供が大きくなるのを

見守る感じと同じでしょうね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月 2日 (火)

母の熱中症状④

今朝は

36.5℃の体温で

安定してきました

 

 

 

 

 

本人も

少し周りが見えてきたようで

自分の置かれている

環境や状態が理解できてきたようです

それとともに

何故私が・・・

どうしてこんな事に・・・

等と余計なことまで考え出してきたのが

次の心配です

 

 

 

 

 

 

症状は

回復してきているのは間違いなく

梅干粥だけだったのが

軽くおかずを食べてくれるようになり

やっと

掴まりだちができるようになりました

するとどうしても

おトイレに自分で行きたがり

余計に目が離せません

 

 

 

 

  

今夜も

1時間から2時間おきに

おトイレに行くため

私が付き添いで

寝ないで看病です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年11月 1日 (月)

母の熱中症状③

体温が

はじめて36度代に

下がりました

と言っても

36.9℃ですが・・・

 

 

 

本人も

少し楽になったようで

朝に出した

お粥を

お猪口に一杯程度

口にしてくれました

 

 

 

 

 

 

どうやら

抗生物質が仕事をしだしたようです

月曜日の点滴も効いているのでしょうか?

2時間おきのバイタルチェックも

体温が36℃台と37℃台を

行ったり来たりしています

 

 

 

 

 

  

お昼も夜も

お子様茶碗で

本当に軽く一杯の

お粥を食べてくれました

 

 

 

 

 

 

 

  

これで大丈夫になると

安心してきましたが

今夜も寝ずの看病をします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »