« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010年8月

2010年8月31日 (火)

北海道ツーリング2010夏 8日目

8月13日

 

朝から

雨は降っていませんが

蒸し暑くて曇っています

 

Imgp07621東屋の床下には

怪しげなキノコが生えてました

 

何時降ってもおかしくない空模様ですが

撤収作業を頑張ります

 

 

途中

2010summer_2611 KTMとBMWの大型オフロードバイクで

キャンプされている女性に

お話を伺い

素敵なルートを教えていただきましたので

パートナーが通って行くそうです

私は着いて行くだけなので大丈夫

 

テントもタープもアスファルトの上に干して

椅子もテーブルも組み立て式なので

分解して収納し

ほぼ終わった頃に

BMWダカールさんやテネレ660さんともお話して

私たちは富良野を目指します

 

2010summer_2621 2010summer_2631 嬉しいことに

晴れてきました

和歌山Noさんを探しましたが

既に出られたようで見つかりませんでした

美深温泉泊まりだったのかな?

 

Imgp07811 2010summer_2771 2010summer_2961 2010summer_3031 2010summer_3191 2010summer_3301 2010summer_3341 2010summer_3351

 

 

 

 

 

のんびり走って

丘陵地帯で写真を撮ったり

お昼ごはんを食べたりして

晴れた今日を楽しみます

 

途中

上富良野で重大事故現場を目撃

道が混んでいるなあと思ったら

アメリカンバイクが車とぶつかっていました

ライダーは既に救急車で運ばれた様子です

 

事故係の警官と

車の関係者と思われる人が

事故検分中でした

 

今回も私達に教訓とするように

言われている気がしたので

パートナーとB+COMで色々話しました

 

とにかく無事こそ名馬???

無事故無違反を貫きましょう

 

富良野は

2010summer_3531 2010summer_3511山部太陽の里キャンプ場に

テントを張ります

鳥沼や中富良野

それに古くはかしわ園等が

主なベースでしたけれど

それぞれ廃止され

今は此処で毎年何日か過ごしています

 

この時期は

物凄く赤とんぼが多くて

不思議とパートナーにだけとまります

 

ひとさし指を立てて

上に上げると直ぐにとまるのには驚きました

 

私が同じようにして待っていても

全然とまりません

2010summer_3601 それどころかパートナーには

テントを張っていようが

何をしていようがお構いなしに

何匹も体中にとまります

 

アブもパートナーがお気に入りだったようですから

虫には凄く好かれるようです

そう言えば

家でも一人蚊に刺されていますね

 

お買い物と温泉に市内まで出かけました

 

フォレストでお買い物して

 

ハイランドフラノで温泉入浴

テントサイトに戻ると

タープはお隣に張られたバイク乗りさんのテントが

あまりに近すぎて

我が家のタープが張れません

こんな広いテントサイトで何故に???

 

GWにもお隣が凄く近くに張られて

困った事がありましたが

これが今風なのかしら?

 

スペースが有り余ってるキャンプ場で

どうして私たちの近くに来たがるのでしょうか?

ひょっとして虫たちと同じなのかな・・・

皆パートナーに惹かれて・・・

すると

私の魅力って・・・

 

複雑な思いの中

おやすみなさい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月30日 (月)

北海道ツーリング2010夏 7日目

8月12日

 

Imgp07611朝からしっかり降っていますが

今日は大丈夫

走りません

 

と申しますか

動きません

 

お洗濯日なのです

 

場内のランドリーに行くと

幸いに洗濯機2台のうち

1台が空いてました

 

パートナーとの2人分を洗濯です

 

この後

乾燥機待ちが少しありましたが

それも幸いに空いて

しっかり乾燥させて

色々片付けたりしていると

もうお昼を回ってしまいました

 

今の私は

暑さに絶えられずに

パートナーの短パンを

先日から借りているのですが

洗濯したので

着る物がありません

 

そこで

ユニクロさんにお買い物です

 

ホーマックさんにもランタンの

マントルを買いに行くのです

 

ついでに

イオンさんでもお買い物予定です

 

結果

ユニクロさんで

短パンを買って

 

ホーマックさんで

マントルゲット

 

2010summer_2581イオンさんでは

マックでソフトクリームを食べて

気分上々です

 

何時の間にか

あれほど具合が悪かった

お腹の調子も良くなったようで

パートナーからは

調子に乗らないように言われました

 

今夜も

夕ご飯の後

温泉に入りにいきました

 

雨は上がっていたのですが

出てきたら

調子良く降っています

 

テントまでの数百メートルが

凄く遠く感じます

 

雨が小雨になるまで待っていると

ふと気になるバイクを発見

 

Blog_4111 BMWとKSRの和歌山Noさんご夫妻

今年は北海道に来られたようです

何年か前の敦賀港で

KSRの奥様が転ばれて

私のBAJAに当たられた方です

記憶に鮮明に残っています

 

その時に

パートナーと話したのは

これだけ排気量が違うと

どちらも大変そうだね

でしたが

 

いざ北海道では

ついた翌日に

帯広の六花亭まで行くと

既にお着きになられてました

 

凄く驚いたものです

 

確か敦賀港に

トランポのハイエースかの車に

バイクを積んでこられていたようです

 

KSR高速は通れませんから

和歌山からだと遠いですよね?

 

こちらが

勝手に覚えているだけで

先方は全く覚えていらっしゃらないと思います

だってお話は殆どしてませんもの

 

何年か同じ便で渡道したのです

今年は久し振りでしたが

今年もお話しすることはかないませんでした

 

小雨になったので

ダッシュでテントに戻り

明日は移動と家族会議して

早めにお休みです

 

 

夜中おトイレに行くと

綺麗な星が出ていました

明日は晴れるかな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月29日 (日)

北海道ツーリング2010夏 6日目

8月11日

 

本当は

昨日行くか迷ったのです

 

本日の雨の中

宗谷岬へ長距離を走ります

 

勿論パートナーが・・・

私はタンデムシートが待っています

 

今日出発される

タンデマーさんに聞くと

昨日は快晴だったそうです

 

私のいい加減情報で

長々歩いて捜索せずに

宗谷方面に行けばよかったと思っても

後も祭りですね・・・

 

2010summer_2091結構な雨の中

一路北に向かいます

途中音威子府駅で

2010summer_2121 音威子府そばを頂きました

相変わらずの真っ黒

おじさんも元気そうです

勿論おばさんも・・・

 

おそばを頂いて

道の駅を過ぎる交差点で

アメリカンバイクが事故をしていました

安全運転で無事故無違反のツーリングを

目指している私たちには

いい教訓になりました

 

ライダーさんは

車の方と話されてましたので

多分お体は大丈夫だと思いますが

この事故で旅が終わるかも知れません

ご安全に

 

 

 

中川町を過ぎてから

雨脚も強くなりましたが

かまわずパートナーは

オロロンに向います

 

2010summer_2171 オトンルイの風力発電が見えて

大きなプロペラが回っています

今日は全機回っているようです

写真を撮って

直ぐに出発

 

2010summer_2181 と直ぐに

北緯45度線のモニュメントで

記念撮影ですが

行く先がかなり荒れているようです

物悲しさが一杯の写真が撮れました

これこそオロロン?

 

 

 

暫く雨と風邪の闘いを続けて

直線が終わり

カーブが続きだしたら

ノシャップ岬への分岐点です

 

今日は

ノシャップの樺太食堂で

ウニを頂くのが

一番の目標です

 

 

着いたノシャップ岬は

観光バスがドンドン入ってくる

一大観光地になっています

 

2010summer_2261 写真だけ撮って

目的のウニを食べに

樺太食堂に入りました

 

 

2010summer_2381 ウニだけうに丼を

2人とも注文

微妙に価格もウニの量も

違っている様に感じました

もちろん気のせいでしょうけれど 

 

2010summer_2351 ウニは美味しく頂きました

パートナーに

色々頑張ってもらっているので

此処は私の奢りです

 

この後パートナーは

パブロフの犬のように

何かしたら

ご褒美を欲しがるようになって

困りました

お家に帰るまでに

ちゃんとしつけなきゃね・・・

  

2010summer_2471 続いて

稚内の防波ドームに行き

テントを確認

 

今も張る人が居るのですね

冬の北海道のようです

フェリー乗り場が変わったようですが

今も結構人が居ました

 

 

この時間から

宗谷岬に行って帰るのは

私じゃ無理ですが

パートナーは少し小降りになった雨の中

宗谷岬に向います

 

この雨じゃ

宗谷丘陵に上っても

展望も期待できそうにないので

Imgp07501 岬で写真タイムと

ガソリンを入れて

 

お決まりの貝殻と

最北端到達記念を頂いて

南下を始めます

 

でも

宗谷岬では

晴れ間が出てくるほど

お天気が回復してきました

 

さすがに

向う方向は雨雲が・・・

猿払の道の駅でソフトタイムして

 

2010summer_2521 2010summer_2531 浜頓別から中頓別に向かい

寿公園で記念写真を撮って

キャンプ場に戻ります

 

書けば凄い早いですが

この間は結構長くて

お尻が痛くなるほどでした

 

キャンプ場が見えても

減速せずに

其の侭買出しタイムに突入

今夜の食材を買って

キャンプ場に戻っても

雨は続いています

東屋に干させていただいて

夕食を済ませて温泉に入りました

 

温泉が近いと

歩いて行けるから

ありがたいのです

今夜も蒸し暑い夜です

北海道に来てから

涼しい日が未だありません

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月28日 (土)

北海道ツーリング2010夏 5日目

8月10日

今朝も

蒸し暑い朝です

 

お隣さんは

撤収されるようです

 

お父さんも

お母さんも

頑張って撤収作業されていますが

幼い兄弟たちは

遊びに夢中で手が掛からないだけ

あり難いような感じです

 

持参のスキレットで

ピザを焼いて朝食と致しました

 

今日は

北に向うか迷いましたが

下川町の万里の長城に

昔々石に記念を書いたのを

探すミステリーツアーとなりました

勿論わたしが書いたものです

 

2010summer_13412010summer_1471途中

名寄の智恵文ひまわり畑を見学

見事に此処だけ雨が降っています

2010summer_15512010summer_1531カッパは幸いに着るほどではなく

写真を撮って先を急ぎました

 

 

2010summer_17112010summer_1661牧草ロール等も

写真に撮ったりしているうちにも

雨が上がって行くのが見えます

雨のカーテンがひかれる感じです

 

2010summer_1751  万里の長城は

結構長くて

全長2kmもあるそうです

この中から

私の記念石が見つかるのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

2010summer_1851結果

残念なお知らせです

見つかりませんでした・・・

 

 

 

 

パートナーは

「寄付だけとって

 記念石は造らなかったのかも?

 本当に2000年に来たの?」

確か毎年の様に北海道に来ていた頃です

そう言えば

パートナーと来ていますが

別行動した時だったのか?

凄く疑問になってきました

 

 

どうやら

私が来たのは

もっと古いようです

今度はしっかりアルバムで調べます

 

2時間ほど

周囲をくまなく歩いて探してくれた

パートナーはお疲れ気味です

途中夕立が降る中

カッパも着れず

黙々と歩いて探しました

 

 

今度こその気持ち出来たのに

前回同様見つからず・・・

何とも言い訳のしようがありません

 

 

結構時間がとられたので

買出しをして

2010summer_1981 キャンプ場に戻る予定ですが

途中のひまわり畑が綺麗だったので

少し寄り道しました

 

イオンでお買い物して

今夜も美深温泉でゆっくりして

お休みです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月27日 (金)

北海道ツーリング2010夏 4日目

8月9日

 

2010summer_0691  朝がやってきました

 

本日は移動します

 

今朝は

私のお腹が調子が悪いです

 

昨夜からなのですが・・・

 

 

此処のキャンプ場は

一番下に

おトイレがあるのです

そうそう水場もですが

入り口付近からだとかなり遠いです

緊急な時は非常に危険です

 

よって

私のお腹の事情により

急遽ベースキャンプ場を変更してくれました

 

といっても

美深キャンプ場に移るだけです

目と鼻の先ですが

おトイレは非常にありがたい事になりました

 

日向森林公園キャンプ場は

無料で非常に良いキャンプ場でしたけれど

傾斜地が多くて

テントがはれる場所は限られます

また

おトイレは所謂ボットンです

広いキャンプ場なので

もう一箇所は

おトイレと水場が欲しい感じですね

 

撤収時も

パートナーにだけ

アブが噛みに来ます

今日も黒いシャツを着ているせいだと

私は思いました

 

2010summer_0721美深のバイパスを走って

道の駅を入ると

美深キャンプ場です

受付で申し込みをして

6日間の申し込みで

1泊100円一人です

で1200円お支払いして

東屋近くにテントを張りました

 

元気な幼い兄弟ご家族様がお隣様です

テントやタープ設営するも 

思いっ切り

蒸し暑いですが

お出かけです

 

私が今回はどうしても行きたかった

トロッコ王国

此処でトロッコを運転したいのです

 

美深のバイパスから

山に向って走ると

パートナーが

「きっと雨だよ

 雨雲が行く先に掛かっている」

パートナーの雨予報は

ほぼ100%の的中率なのです

今回は外れて欲しいいな・・・

 

トロッコ王国が見えた直線で

雨のカーテンが向ってきます

 

2010summer_0851 素早くユーターンして

5kmほど戻ったトロッコの引き返し場所で

カッパを来ました

 

どうやら雨止み待ちのトロッコが

心配そうに待っています

 

2010summer_0861

かなりの雨に打たれながらも

王国に無事入国致しました

 

2010summer_0871 中々帰ってこないトロッコたちを待っていると

何組かのバイクや車が入ってきて

入国受付をされてます

 

この時に

奈良NoのTT-Raidさんと

大阪NoのXR-230さんの

カップルライダーさんが雨の中

おみえになりました

XRさんは女性でした

小柄な方ですがバイクがお似合いです

 

私は

楽チンに

パートナーの載せてもらって来ていたので

少し・・・

 

2010summer_1001 暫くして

トロッコも揃い

説明を聞いてから

私の運転で

出発です

 

2010summer_0951 この時に

パートナーがムービーを

いっぱい撮ってくれましたが

ブログに載せる技を知りませんので

ご免なさいです

 

2010summer_1111 さっきの折り返し地点まで

前走車両を追い越す勢いで走っていましたが

脱線や転倒をすることなく無事に着きました

 

一箇所一時停止を停止できずに

走り切ったことは内緒です

 

運転を交代して

パートナーが慎重な運転です

 

2010summer_1161 途中で線路に落ちていた

カッパ?を拾ったりして

あっという間に終わりました

 

随分楽しかったです

 

それよりも

もっと嬉しかったのは

「顔のブツブツが

 綺麗になってきてるよ

 どうしたの?」

パートナーがムービーを撮りながら

気付いて聞いてきた事です

 

痛み止めや他の薬を飲みだして

(頚椎ヘルニアでの投薬)

顔や首に出来物が沢山出来て

悩んでいたのが

気付いたら綺麗になってきました

 

実は

私は今朝の化粧時に気付いてました

って当たり前かな・・・

 

パートナーによると

日向温泉の温泉が良かったのじゃないかな?

らしいです

詳しくは分かりませんが

確かに日向温泉に入ってから

一気に快方に向っています

 

2010summer_1231 後は

お買い物をして

キャンプ場に戻り

蒸し暑い中食事して

美深温泉に入ってお休みでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月26日 (木)

北海道ツーリング2010夏 3日目

8月8日

 

朝早くから

朝食を頂きます

 

 

バイキングなのですが

和食も洋食もありました

 

色々取って来て

無国籍な感じの朝食を

お腹がはち切れそうになるほど食べていたのは

パートナーですが

けっして我が家で食べさせていない訳じゃありませんからね

念のために申し上げますが・・・

 

 

そうそう

バイク置き場が一杯で

私たちは

玄関横の障害者さんのスペースに置く様に

 

ワザワザフロントのお姉さんが

案内をして下さりましたが

「本当に大丈夫ですか?

 身障者さんの

 ご迷惑になりませんか?」

パートナーが尋ねましたが

笑顔で

「問題ありません」

そんなお答えでした

 

でも

そのやり取りを知らない人が

バイクを見たら

「なんて常識の無い

 これだからバイク乗りは・・・」

なんて言われそうで嫌でした

 

屋根が無いし

雨の中で荷卸や

積み込みが大変なので

テントで良いですから

屋根をお願いいたします

夏の時期だけですから

設備の増設までは望みませんので・・・ 

 

 

2010summer_0321 朝10時には

ある場所に行かなくてはいけないので

頑張ってパッキングして出かけました

 

 

2010summer_0371無事に用事を済ませると

雨です

カッパの出番ですが

物凄く蒸し暑いです

本当に北海道なのでしょうか?

 

天気予報では

停滞前線があって

北海道は全道的に雨らしく

稚内方面が晴れているらしい

 

そこで

無料高速を使って

一気に北上することになりました

 

本当なら

東に行くつもりでしたが

今年は天気に左右されそうです

 

 

2010summer_0421岩見沢ICから高速道路を走りました

高速道路に乗って暫くすると

晴れ間も出てきました

 

カッパを脱いで

追い越し車線は120km以上で流れているので

殆ど走行車線だけで走れます

 

結局士別剣淵IC迄高速を使いました

一般道路で此処まで来るには

結構時間が掛かりますが

お昼下がりには着いちゃいました

 

左右からの飛び出しや

歩行者等が無いので

安全に早く目的地には着けますね

 

2010summer_0501 2010summer_0511 道の駅で

ソフト+アイスを食べました

 

2010summer_0521この道の駅には

FM放送スタジオがあるようで

スタジオブースで

何やら放送されていました 

 

 

2010summer_0561 お昼ごはんはすき屋の牛丼

250円は魅力でした

かなり時間がずれていたので

店内は私達だけでした

 

その後

本日からの

ベースキャンプ場の

日向森林公園キャンプ場に向いました

 

2010summer_0581 日向温泉で

キャンプを申し込みに

パートナーが行ったら

「キャンプは無料だから

 好きな場所に張ってね」

受付のおばちゃんに言われたらしい

 

2010summer_0601 お言葉通りに

公園内を一回りして

入り口付近に落ち着きました

後から来たバイクも

殆どが入り口付近でテントを張っていました

 

テントやタープを張っていると

パートナーが

何やら踊っています

楽しそうですが

顔はなんだか怒っているようです

 

「くそー

 アブの奴

 俺だけ狙ってやがる」

 

そう言えば

蜂みたいなのが飛んでいましたが

それがアブだったそうで

パートナーは

テントやタープ設営時に

背中や腕を20箇所ほど噛まれたそうです

 

 

途中で手に入れた

ハッカ油をスプレーして

少しは落ち着いたようですが

何故パートナーが狙われたのか?

他のキャンパーさんもあまり騒いでません

 

よく観察すると

パートナーだけが黒いシャツです

推測ですが

牛と間違えられたのかな?

子牛ほど大きいから仕方ないかも・・・

 

スーパーに買出しに行き

日が暮れてから

夕食を済ませて

日向温泉に向いました

ひなびた良い温泉です

 

パートナーは

何度か入った事があるようです

しかし

寝苦しいほど暑い夜でもありました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月25日 (水)

北海道ツーリング2010夏 2日目

8月7日

 

乗船は

11時30分からでしたので

昨日に船に乗りました

 

2010summer_0091 1番に着いて

バイクを並べていたので

当然

パートナーが1番乗船です

続いて

パートナーのお隣さん

何故か?

私が3番手

 

私苦手なんだよね

フェリー乗船の長いタラップ?

鉄で滑りやすそうで

しかも

今日は雨が降っているんだよ

その上

フェリー内の床も

鎖や何やらで走り難いし

変な誘導でアタフタするし

まあ

今回も

無事に所定の位置へ

停める事が出来て

一安心

 

 

2010summer_0211 と思っていたら

「荷物を全て降ろして下さい

 パニアケースも全てです」

係員さんのご指示です

 

しかし

雨で濡れた船内は

荷物の置き場所もありません

 

 

 

「昔は

 毛布を敷いてくれたのにね・・・」

パートナーが話してくれました

結局

係員さんにお願いして

毛布を敷いていただきました

 

 

 

中には

怒って其の侭の姿で

船室に行かれる方もいらっしゃいました

確かに

一時の利用客ですが

それなりの対応をお願いしたいな

そんな風に感じましたよ

新日本海フェリー様

 

 

 

折角

1番に乗船しても

何だかんだと時間をとられて

お風呂に行ったのは0時ごろでした

でも

空いていたから良かったけれど

 

長い航海が始まりました

 

2010summer_0111 船内探検も

何度も乗っている船だと

する気も起こらず

2010summer_0131 ひたすら

食べては寝る

を繰り返して

夜8時30分に

苫小牧東港に入港

1番に乗ったと言うことは

1番に降りる事が出来ません

1番最後になります

 

港に下りると

涼しい風が・・・

 

 

 

吹いている筈なのですが

なにか

蒸し暑い風が

纏わり着きます

本州と同じです

がっかりでしたが

本日の宿泊場所に向わなくてはいけません

 

苫小牧市内の

2010summer_0251コンフォートホテルまで

勇払原野内をショートカット

途中

道が新しくなっていたりして

少し迷いましたが

かなりの時間短縮をして

ホテルに到着

 

 

同じフェリーの乗船客が

後からも何組も来られました

 

チェックインを済ませて

近くのコンビニで

ソフトカツゲンを買って

気象情報をテレビで確認し

おやすみなさいです

 

食べて寝るだけの1日でした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月24日 (火)

北海道ツーリング2010夏 1日目

8月6日 

 

いよいよ本日出発です

と言っても

フェリーの出航は

明日のAM1:30ですから

正確には

明日出発なのかもしれませんが

 

 

パートナーのお母様を

Imgp0687 セントレアでお見送りして後

急いで自宅に帰って

バイクに荷物を積み込みます

勿論

お昼ご飯も忘れずに頂きました

 

しかし

お外は暑いです

この暑い中

敦賀港に向けて

PM3:00にエンジンスタート

 

敦賀のスーパーが

空いている時間に着けば良いので

のんびり下道を走ります

渋滞もほぼなく

時折休憩を入れながら

敦賀港までの道のりを

久し振りにパートナーと走ります

 

2010summer_0041_2 途中あまりに暑いので

コンビニで水分補給

熱中症対策ですが

パートナーなんか

飲んだら直ぐに汗になって

体中から溢れてきます

全く燃費が悪いのですから・・・

 

日が翳って

少しは涼しくなってくるかな?

期待しましたが

全く関係なく

焼けたアスファルトの熱が

信号で止まるたびに

確認できるのが辛いです

 

暗くなってから

敦賀に着いたので

早速スーパーに行って

半額シールが貼られた

お弁当やお惣菜をお買い物

 

約1時間ほど

スーパーで過ごして

お外に出ると

「夕立が来る」

「毎年

 この時間には

 夕立があるよ」

パートナーがそう言うのですが

今の所問題ない気がします

 

さあ

2年ぶりの敦賀港に向かいましょう

って

トンネルを抜けたら

夕立が・・・

見事です

パートナー

貴方は凄い

出来るなら

後5分だけ

降るのを待って頂けたなら

濡れずにターミナルに着けたのに

結構濡れてしまいましたが

カッパは着ずに済ませました

 

ネット決済のカードを出して

フェリー乗船チケットを頂きました

2階の休憩フロアーで

早速お夕食のお弁当を食べました

丁度

お掃除隊の方々が

今着いたフェリーに乗り込むところでした

後4時間以上時間がありますが

ワクワクが収まりません

 

そうこうしていると

バイクや車が増えてきましたが

4~5年前までの台数じゃない感じです

それと

圧倒的に

バイクの年齢層が高いです

私と同じ

女性のバイク乗りも居られますが

殆どがパートナーと一緒です

私もそうなのですが・・・

 

ヘルメットを脱いでも

黒髪の方は少なくて

髪が薄いか

白い髪の毛かの違いです

女性も同じ感じで

10代や20代の人は居なかった様な感じです

 

今日は

銀河鉄道999のモニュメントも見ないで

フェリーに乗る事になってしまいましたが

日付が変わるので

この続きは

日を改めて書きますね

 

ドキドキの乗船ゲートが待っています

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月23日 (月)

本日やっと

北海道から

帰ってきてから

後片付けをしていなかった

我が家の片づけを

ようやくいたしました

 

正確には

昨日パートナーが

お片付けを始めたので

やっと私も片付けられそうです

 

中々お願いしても

片付ける気になってくれず困ってましたが

車の中の物を

片付けてくれました

これで

同じ場所に片付ける事が出来ます

 

片方だけだと

又片付け直すようになるので

一度に済ませたかったのですよね

 

キャンプ道具は

パートナーが

時間を作って

メンテナンスしてくれるそうなので

お任せです

 

私は

次のキャンプに備えて

出した物を

出した所に入れる様にして

何処に置いたかな?

を無くす様に頑張ってます

 

次に使うときには

サッと出せるように

収納時から考えてますが

イザッってなると

中々思うようには行かなかったのですが

それでも

収納は頑張りました

 

後片付けが

ちゃんと出来る人は

尊敬できますが

パートナーは

片づけが苦手なので

仕方なく私がしています

 

暑い夏が早く終われば

連休を利用して

キャンプツーリングに行きたいです

その時の為にも

手抜きなしで片付けいたしましょう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月22日 (日)

北海道フェアー

実際に北海道へ

Imgp08451 行ったばかりなのに

北海道の文字に

引き寄せられて

セントレアに行きました

 

着いたら

丁度お昼ご飯じかん

 

早速

生ソフトなどを購入して

美味しく食べました

 

続いて

北見のハッカ油発見

詰め替えを購入

気分が滅入った時にも

有効な感じです

 

Imgp08581 お腹が

我慢できずに

豚丼を食べましたが

これは

あまり私たちには

合わなかったみたいで

美味しく頂くことが出来ませんでした

 

ご飯とたれが上手くマッチしていないような

折角なのに残念でしたが

これは私たちに合わなかっただけで

きっと美味しいと思いますので

行かれる方はお楽しみにして下さい

 

Imgp08531 お土産に

とうきびを買いました

生でも美味しくいただけるらしい

ピィアホワイトとミエルコーンをチョイス

母と皆で頂きましたが

大変甘くて美味しかったです

もっと買ったら良かったです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月21日 (土)

まったり中

北海道ツーリング前に

ツタヤ ディスカスでレンタルしていた

DVDをようやく観ることが出来ました

 

今日も

やけに暑いので

長旅のバイクを

洗いもせずに

私たちはエアコンの効いた部屋で

DVDを観て過ごしています

 

後片付けも一向に進まない中

雨で少なくなってしまった

写真やムービーを

DVD観賞の後PCで観てしまったりです

 

やはり

雨だと枚数が少なくて

撮影場所も少ないですね

殆ど撮って来なかった感じです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月20日 (金)

雨乞い

一向に

雨が降りません

夕立すら

遠くで雷音がするのですが

雨粒が降ってこない

 

朝晩の

畑に水遣りも

焼け石に水な感じです

 

午後からは

毎日気温が上がりますので

お部屋でエアコン三昧です

 

週末は

キャンプ道具や

ツーリンググッズをキチンと

仕舞わないと行けないし

何時までも

車にパニアケースを入れておくのは

少し気になりますが

北海道から帰ってきて

あまりやる気が起きないのは何故?

 

やっぱり

首や肩が痛くて

痺れるからかな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月19日 (木)

暑すぎます

今年の北海道は

私たちが行っていた時期は

蒸し暑くて

雨が多くて

晴れたら気温が高くて

非常に過ごしにくい環境でした

 

しかし

帰って来てからは

連日猛暑日ばかりです

お陰さまで

テントやタープも

干している間にも

乾いてきますので

広げると同時に

仕舞う様な感じです

その間に

体中汗々で直ぐにシャワーをしています

 

今回は

写真や動画を撮る気満々でしたが

連日の天候の悪さで

中々撮る事が叶いませんでした

2人合わせても500枚位で

動画は2時間ほどしか撮ってません

 

暫くは

PCに取り込んで

整理したり

画像サイズ変更などで

時間が掛かりそうです

行く前の準備と

帰って来てからの

整理が結構楽しいですね

 

早く記事にしたい気もありますが

記事にするようなネタがありませんから

書こうか止めようか悩んでいます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月18日 (水)

あたふた

17日未明に

我が家に帰ってきたのですが

パートナーは

早くからお仕事に行きました

頭が下がります

 

パートナーのお母様は

無事に日本に帰国されてました

お話は色々ある様子ですが

今度ゆっくり聞かせていただくことにして

本日は

先ずはお洗濯をしまして

雨で塗れたキャンプ道具を干しました

 

大物の

テントやタープは

明日干す事にして

ブルーシートやレジャーシートを干しました

お洗濯も洗濯機が頑張ってくれて

何とか3回のお洗濯で終わりました

 

あと

留守中に

色々とお盆のお供えがたまってしまいまして

特に果物が傷みやすいので

朝昼晩と果物だらけです

 

午前中に

北海道から送ったお土産が

クロネコさんに届けられて

母はご近所さんにお配りに行きました

 

夜には

弟がやってきて

シッカリお土産をゲットして帰りました

 

週末は

パートナーのお土産配りが待っています

当分は忙しいですね

 

今年の北海道は

蒸し暑くて

雨を逃れて行動しましたので

あまり沢山の所には行けませんでした

一日中カッパだったのは

1日だけですが

降られたのは毎日に近かったです

 

気が向けば

北海道ツーリングの事も

このブログに書くかもしれませんが

あまり期待しないでくださいね

本当に大した事をしていませんので

何時もに増してつまらない記事になるかもです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月17日 (火)

ただ今帰りました

やっとお家に着きました

荷物を降ろして

とにかくお休みです

パートナーは

夜が明けるとお仕事ですから

早くお休みいただきましょう

でも

お風呂は入らないと

ベタベタで気持ち悪いよね

北海道との気温の違いに

改めてビックリです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 7日 (土)

行ってきます

今夜のフェリーで

北海道に向かいます

2008年以来の

北海道ですが

ゆっくり楽しみたいです

無事故無違反で帰ってくるぞ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 6日 (金)

行ってらっしゃい

一足早く

お母様が

イタリアに飛び立ちました

さあ

次は私たちだよ

帰って

バイクに荷物を積みましょう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 5日 (木)

バタバタパッキング

Blog_376何時の間にか

パートナーが

F650ファンデューロ君に

パニアケースや

トップケースを取り付けています

 

今朝も早くから

バイクにつけたみたいです

後は

シートバッグを載せれば

多分OKなんだな

どうしよう

私のほうは

まだ少しパッキングが済んでません

 

週間天気だと

週末からお天気が悪いみたいです

勿論

北海道のお天気ですが

そうなると

気温が低くなるので

パートナーみたいに

フルメッシュだけでは凍えます

パートナーはアンダーウェアも

速乾でクールタイプのみ

「寒かったらどうするの?」

って聞いたら

「我慢する」

聞くんじゃなかった・・・

パートナーは極端な暑がりなので

参考にはなりません

 

とりあえず

フリースのインナーを入れますね

後は

ウインドブレーカー上下を入れて

ゴアジャケットを持って行きます

 

フェリーターミナルまでは

私もフルメッシュジャケットでないと

熱中症で行く前に倒れそうです

さあ

頑張って最後の荷造り致します

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 4日 (水)

何時もの事ながら・・・

今朝早く

夜が明けたぐらいから

ワンコの近くで

音がします

しかし

ワンコが鳴かないので

おかしいな?

そう思って

そっと覗いて見ると

パートナーが

F650ファンデューロ君を

なにやらしています

 

目が覚めたので仕方なく

パートナーに聞くと

前後ブレーキを分解して

ブレーキ液を交換

ピストン清掃で

組み立て中でした

 

これ幸いに

私は否応なく

Blog_375 ブレーキレバーにぎにぎや

リヤブレーキふみふみをさせられてしまいました

確かに一人じゃやり辛いでしょうね

ブクブク泡が出なくなって

エアー抜きが終了です

 

なんで

こんなに行く寸前になるまで

修理や整備をするのかしら?

特に問題があるようには思えなかったのにね

車検時に整備していたのに

どうして同じ事をするのか?

聞いても難しいこと言ってきますから

本人の気が済む様にさせています

 

さあ

そろそろ

最終パッキングをしなくては

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 3日 (火)

今頃ですか・・・

いよいよ

出発が

今週ですが

パートナーのお母様も

今週イタリアに

出発されます

 

なのに

旅行の日程表が

今日まで

全く分かりませんでした

旅行会社さんから

郵送されてきて

やっと詳細が分かったらしいです

 

まあ

一般的なイタリア旅行

そのもののコースらしいですが・・・

飛行機が飛ぶ寸寸前まで

行き先が不明なんて

ミステリーツアーなのかい?

ご本人が気にされておられない様なので

良かったと言うか・・・

 

パートナーと

午前中の飛行機なので

お見送りした後に

私たちも

フェリーターミナルに

向かう予定です

 

予定では

のんびり向かい

途中で温泉なんかして

お買い物を済ませて

フェリーに乗船するつもりです

 

ワクワクしていますが

未だパッキングが済みませんので

今日から真面目に

荷物を詰めますね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 2日 (月)

肝心な時に

久し振りに

XR-BAJA君に

乗せて頂きました

 

200kmほどの

ショートツーリングです

F650GS君と比べて

凄く軽いので

取り回しは楽なのですが

高速道路を走ると

大きなライトに風が当たるのか

結構車体が振られます

もっとも

F650GS君と比べるとですが・・・

 

真夏の暑い最中

途中で水分補給などをしながら

景色を見るでもなく

ツーリングするでもなく

お使いなので

急いで用事を済ませて

帰り道

猫が飛び出してきたので

ホーンを鳴らすと

「ウンッ?」

鳴りません

ボタンを押しても

音はしませんので

猫もこっちを見たまま

悠々と道を渡ってしまいました

対向車も急ブレーキと

クラクションを鳴らしてました

車のクラクションは

大きな音がして

私が驚いた位です

 

早速

パートナーに伝えて

修理してもらいました

ついでに

暑い最中の炎天下で

洗車とワックスをかけてもらいました

お礼に

よく冷えたスイカを

半カット食べて頂きました

「種が多いな」

等とボヤキながらも

完食してました

 

ついでに

F650ファンデューロ君も

ワックスが掛けられてました

GS君は綺麗にしたばかりだからね

北海道に行く前に

もう一度掛けるかもね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 1日 (日)

念の為

パートナーが

Blog_355 Blog_356 F650ファンデューロ君の

リヤタイヤを見て

「念の為に替えておくかな」

パッと見たら

マダマダ山がありそうなのですが

Blog_357 Blog_358 よ~く見ると

リヤタイヤも

フロントタイヤも

進行方向に向かって

右側が片減りしています

これは

Blog_359 買った時からの症状で

バイクやさんで相談して

色々試しましたが

今の所改善されていません

今回のアナーキも

Blog_360 前回のT66?タイヤも

その又前のタイヤも

最初から着いていたタイヤから

全て片減りします

前後輪ともにですから・・・

北海道ツーリングに備えて

後ろだけでも替えるようです

Blog_361今回はMETZELER TOURANCE

一体行くまでに

いくら使うのか怖くなってきましたが

今更引き返せません

F650GS君のバッテリーが駄目になり

それでバッテリーも買い

(Blog_362激安バッテリーで約4000円未満でした)

タイヤも買いで

(約16000円交換はパートナーなので工賃なし)

ビデオカメラも買って

(約20000円)

Blog_364カメラ用バッテリーも買って

(5000円ぐらい)

フェリーチケットも買って

(これが一番高いです

往復で10万円軽く超えますから)

Blog_365ソフトクーラーバッグ

シアトルスポーツ20ℓ?と40ℓ?

(約20000円)

あとSDカードや色々足すと

やめよう・・・

計算すると怖ろしい意事になりそうです

これで多分大丈夫そうですが

これ以上はお買い物しません

お土産代もなくなりそうです

まだ

行ってもないのにね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »