どうなるの?高速道路通行料金
なんだか
よく分からない状態ですね?
民主党さんの
小沢さんが
マニュフェストに違うから
見直しを言い出したそうで
国土交通大臣が見直さないだとか
総理大臣が
見直しがありえるだとか・・・
本当の最初に帰って
高速道路建設費が
償却できたら
無料化すれば良いじゃないの?
それで
通行量が増えて
渋滞するようなら
高速道路を増設すればいいのでしょう?
採算が取れる路線こそ
無料化して欲しいです
何故かと言えば
それは大都市圏にあったり
大都市圏を通過するのに
必ず通るからなのです
フェリー会社さんや
鉄道他の物流システムだって
当初の通りだったら
何れは無料化になることを前提にして
経営を中長期的に出来たはずです
突然の割引や無料化が無茶な話だったのです
一般利用者である我が家などは
単純に無料になって欲しいですが
影響される方々には
十分な対策と補償が必要でしょう?
そういえば
バイクは通行料金無料を訴えている
全国のオートバイ販売店で組織する
民主党に対して高速道路の段階的無料化の社会実験について
オートバイを全国的に無料にする要望を提出していたらしいです
詳しくはレスポンス自動車ニュースさんの記事に書かれています
でも
それによると
ETC車載器搭載車両を限定されておられるようです
中々全て無料化には程遠いですね
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント