« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月

2010年4月30日 (金)

行ってきます

四国キャンプツーリングに

朝から出発です

今年のGWは

お天気の心配なさそうなので

ありがたいです

旅先でのブログ更新は

私は出来ませんので

5月5日に帰ってきてから

更新しますね

楽しい記事が書けるように

パートナーと精一杯楽しんできます

もちろん

事故 怪我 違反等がありませんように

注意して楽しみます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月29日 (木)

明日出発予定

今日は

何が何でも

パッキングを終了しないと

明日からの

ツーリングに行けません

 

何時も不思議なのは

行く前は

何日も掛けて

パッキングするのに

帰るときは

ほんの何時間で

全て収めて

パッキング終了するでしょう?

お尻に火がつかないと

何事も動けないなんて・・・

 

パートナーは

既に終了していて

今夜遅くか

明日出る前に

バイクに積むようですが

私は

積み込みも苦手なので

出来れば今夜中に

バイクに積み込んで

明日の朝はゆっくりしたいな

 

って

明日の朝

ツーリング出発じゃない?

のんびりしている場合か・・・

ブログかいてる場合じゃないな

早く終わらせなきゃね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月28日 (水)

眠たい・・・

昨夜から

音楽を入れ替えようと

頑張っています

 

何気なく

CDから

PCに取り込んで

変換して

デジタルオーディオに

転送するだけなのですが

 

 

うっかり

HDDを交換していましたことを

忘れていました

前に取り込んでいた音楽は

前のHDDに入れたままです

そこで

他のPCから音楽を移動したり

とっても大変でした

 

今は

取り込みも終わったので

書き込みを残すのみですが

前のHDDを外付けにしておくべきでした

あと少し頑張ります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月27日 (火)

GWキャンプツーリングに向けて

やはり

行き先は

四国に正式決定

 

そうなれば

電装関係の充電が

必要でしょう?

と言うことで

朝から

充電器に繋ぎっ放しです

 

B+COM

コンパクトデジタルカメラ

デジタルオーディオ

それぞれの予備電池

昔と違って

カメラやオーディオは

デジタルで非常にコンパクトになりました

 

話しながら

バイクで走れるようにもなりましたし

携帯電話で色々検索も出来ます

PCを持って行かなくても

少し我慢すれば

何とかなりますね

 

後は

パートナーが

色々ナビに入れてくれている様なので

現地では困らないでしょう

 

明日は

音楽を入れ替えなきゃね

色々準備している今が一番楽しいかも?

どうやら

お天気もGW一杯は晴れそうですね

我が家は

パートナーのお仕事の関係で

30日以降からお出かけします

さあ

もう少し頑張らなきゃ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月26日 (月)

どうなるの?高速道路通行料金

なんだか

よく分からない状態ですね?

民主党さんの

小沢さんが

マニュフェストに違うから

見直しを言い出したそうで

国土交通大臣が見直さないだとか

総理大臣が

見直しがありえるだとか・・・

 

本当の最初に帰って

高速道路建設費が

償却できたら

無料化すれば良いじゃないの?

それで

通行量が増えて

渋滞するようなら

高速道路を増設すればいいのでしょう?

採算が取れる路線こそ

無料化して欲しいです

何故かと言えば

それは大都市圏にあったり

大都市圏を通過するのに

必ず通るからなのです

 

フェリー会社さんや

鉄道他の物流システムだって

当初の通りだったら

何れは無料化になることを前提にして

経営を中長期的に出来たはずです

突然の割引や無料化が無茶な話だったのです

 

一般利用者である我が家などは

単純に無料になって欲しいですが

影響される方々には

十分な対策と補償が必要でしょう?

 

そういえば

バイクは通行料金無料を訴えている

全国のオートバイ販売店で組織する

全国オートバイ協同組合連合会(AJ)さんが

民主党に対して高速道路の段階的無料化の社会実験について

オートバイを全国的に無料にする要望を提出していたらしいです

詳しくはレスポンス自動車ニュースさんの記事に書かれています

 

でも

それによると

ETC車載器搭載車両を限定されておられるようです

中々全て無料化には程遠いですね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月25日 (日)

いまごろ

今朝は寒かったですね

我が家の地方では

遅い霜が降りました

 

GW真近で霜とは・・・

慌ててお野菜苗を植えなくて良かったわ

 

近くの

農家さんも

今年の気象には

頭を抱えていらっしゃるようです

そりゃそうですよね?

生活が畑の収穫に掛かっているのですから・・・

 

しかし

結構な霜だったので

早朝から

ジャガイモに水を掛けて

しおれた葉っぱが回復する様に致しました

 

凄く良いお天気ですが

GWのパッキングを優先させます

パートナーは

昨日は朝からお出かけして

今日もお出かけしちゃいました

なんだか不思議です

同じようにパッキングしないといけない筈なのに

パートナーは何時の間にか

ほぼ終わったようです

これが不思議でなりません

男と女の違いでしょうか?

それでも

旅先での忘れ物は

圧倒的に私のほうが多いのは・・・

 

今日で大体は済みそうなので

出発前に

一度はバイクに積んでみないと

上手く積めるかどうか・・・

パニアケースに入れるのも

パートナーの方が

キッチリスッキリ入れるようです

空間認識力が圧倒的に優れているのでしょう

本当なら

パートナーに全てパッキングして頂ければ

悩まなくて綺麗に積めそうなんだけどな・・・

がんばろう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月24日 (土)

こまりごと

気温の低い日が続いています

本当は

お野菜の苗を

畑に植えたいのですけれど

遅霜にやられてしまいそう

 

この分だと

GWのツーリング後に

一家総出で

畑仕事になるかもしれません

 

やっと咲いた

林檎の花も

落ちてしまいそうだし

ハナミズキも

お花が咲かずに

落ちてしまっています

 

気温変化が凄くて

お花やお野菜と果物に

凄く影響しそうです

丁度今は

お野菜が切れる季節で

スーパーでも

お値段が凄く上がっています

 

我が家は

自宅消費分を

賄うだけの畑しか作っていませんが

全てのお野菜を買っていらっしゃるお宅は

当分大変な家計圧迫ですよね

これからの夏野菜が

上手く育たないと

我が家も人事ではありません

例年以上に野菜作りに頑張らないと

いけなくなりました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月23日 (金)

失せ物発見

長い戦いだったわ・・・

 

思えば

コンパクトローチェアーを

パートナーが買った事から

このGWには

ローテーブルを持って行こうと話して

時間を見て

パッキングを進めていこうとしたら

ローテーブルが行方不明

 

でも

1人で時間を掛けて

捜索開始していたら

パートナーが

「そう言えば

 サイドバッグも見かけないなあ

 古い方はあるのにね」

思い切り

さり気ない言葉だけど

今の私には堪えました

 

だって

全て片付けたのは

私なのだからです

 

何時もそう

お片づけしている時は

調子良くて

これは此処それはそこ

なんて感じで頑張りますが

これは此処だとまずいかも?

だとか

それはそこだと分からなくなるかも?

 

そう感じたら

どうやら違う場所に収納するらしい・・・

それで

後で分からなくなるのです

どんぐりを隠すリスのようなものでしょうか?

 

約1週間探し続けて

本日めでたく発見いたしました

嬉しくてパートナーに

仕事中なのは分かっていながらも

メールでご報告いたしました

お昼休みにメールがかえってきて

叱られずにすみそうです

週末に

パートナーも探してくれる予定だったので

せっかくのお休みを

探し物を手伝ってもらうには

あまりに申し訳なくて

今日中に何とかしたかったのです

 

そうそう

他にも色々出てきましたが

何故そこに収納したのかが

未だに謎なのです

 

GW四国キャンプツーリングに

持っていくことが出来そうです

良かった良かった

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月22日 (木)

よい夫婦の日

4月22日は

良い夫婦の日だそうです

よい夫婦の定義は

どうなんでしょうか?

お互いに尊敬しあえて

価値観が合って

相手を思いやれる関係で

それでいて

かたぐるしくなくて

居心地が良い関係?

 

価値観が合うなんて

お互いに育ちも

影響し合う人間関係も違う

そんな中で育ってきたのに

非常に難しいことだと思います

 

でも

相手の価値観を

尊重して理解しようと勤めることで

より深く信頼できうる関係が構築できると私は思います

 

パートナーとは

これからもそんな関係を作り続けたいです

それに

同じ物を食べて

同じ物を観て

同じ空気を感じていたら

お互いに嫌でも似てくるような感じが致します

これからも宜しくね

 

ちなみに

2月2日は夫婦の日

11月22日はいい夫婦の日

11月23日はいい夫妻の日

毎月22日は夫婦の日らしいです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月21日 (水)

失せ物

この時期は

(GW前の事)

ツーリングの荷物を

パッキングする為に

キャンプ道具や

ツーリンググッズ等を

揃える訳ですが

どう言う訳か

何時も無くなっている物が出てきます

いえ

正確に言うと

見つからない物があります

昨日から

物置や

道具部屋

車の中2台分を

一生懸命に探しましたが

出てきて欲しいものが出てきません

しかも

探していると

違うものまで

あれ?あれはどこに??

それで

一緒に探すことになり

余計に疲れます

しかも

全部が見つからないのですから

思いっきりストレスです

週末は

パートナーも手伝ってくれるみたいだから

その時には出てくるかもね?

そんなわけで

パッキングは全く進みません

皆様はいかがですか?

GW何処かにお出かけですか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月20日 (火)

101匹ワンコ?

今日

ワンコと

今年度の

狂犬病ワクチン注射に

お昼から出かけました

 

何も知らずに

彼は

お散歩と思い込み

ご機嫌です 

 

街中では

沢山のワンコに

ご挨拶 

 

やがて

出張接種会場に到着

色々な犬種の

様々なワンコがいます

我が家のワンコは

雑種犬

流石に血統書が付いている様な

犬種とは違いますが

それでも

十分以上にかわいい

(親バカでしょうけれど・・・)

 

中には

高級車で

おくられて来るワンコも居ます

獣医さんが

車の中に注射しに行ってます

私たちは

会場の玄関先で

プチュっとお注射されてしまいました

 

お支払いして

ワンコと帰り道でも

沢山のワンコに出会いました

座敷犬が多いのか

あまり見かけることのないワンコが

今日は沢山見ました

尻尾を高く上げて

しっかり歩く我が家のワンコが

ちょっと自慢です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月19日 (月)

ヒィ~ハァ~

先日

パートナーとお出かけして

本屋さんや

ツタヤさんに寄った時に

色々お菓子を買いました

その中で

辛い物好きの

パートナーが選んだ一品は

Blog_753 最強の暴君ハバネロ

上級者向けのウマ辛さじゃ

なんて書かれているお菓子

(株)東ハトさんの製造です

お家でパートナーが食べているのを

Blog_754 1個頂きました

ヒィ~ハァ~

口が?

舌が?

咽が?

Blog_755 辛いと言うか

痛い感じです

パートナーの飲んでいた

コーラーを一口飲んだら

更に痛い感じです

唐辛子と炭酸のコラボは困ります

二度と買わないで欲しいと真剣に思いました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月18日 (日)

2010年GWキャンプツーリングは

今年も

GWがやってきます

皆様方は

何処かにお出かけになりますか?

 

我が家は

パートナーに

四国に連れて行っていただきます

近年

GWは四国というパターンになって来ました

本当は

北海道に行きたいんだけど

お休み期間が短いものだから

行きやすくて

フェリーを利用すれば

旅気分が盛り上がる四国に決定

  

今年も

四国で得するパスポートを探してみると

4月1日から

平成22年度の割引クーポンが出ているようです

今年も例年の同様に

徳島県の観光案内所で頂くようにします

 

良く考えると

あと少しでGWになりますが

東京では雪が降るような天気だったりしたものですから

全く季節が分からなくなっていました

それでも

パッキングを徐々に整えていかなきゃ

例年通り

直前で大慌てして

その結果忘れ物と言う

毎回のパターンを繰り返しそうです

 

そこで

今日はパートナーと持ち物を

家族会議で決定いたしました

後はパッキングを少しずつ始めますね

でも

行くときは時間を掛けてパッキングするのに

帰りは何時間かでパッキング終了するのは

なぜ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月17日 (土)

2012年

実は

ツタヤディスカスさんで

レンタル予約を致していますが

未だに届きません

凄く沢山の方が

予約していらっしゃるのですね?

今回も

ヒーローズやボーンズが来ました

予約の一番に2012年を入れていますが

何時になれば観れるのでしょうか・・・

 

通常のツタヤさんの店頭で

新作を借りると

ディスカスでレンタルするよりも

少しお高くなることが多いですから

新作はネットレンタルがお得と思っていますが

中々希望通りに届かないと

タイミングを逃してしまいます

 

まあ

田舎物には仕方がないことですが・・・

出来れば

近くにレンタルショップがあれば

少々高くても

即レンタルしちゃうんだろうな

今日は田舎物の無い物強請りでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月16日 (金)

春の交通安全週間終了

平成22年度の

春の交通安全週間は

昨日で終わりましたが

期間中の交通事故死亡者は

初めて100人を切って96人だったそうです

飲酒運転による交通事故件数は89件だそうです

しかし

TVのニュースで

たしか奈良県だったかの

お巡りさんが

飲酒して交通事故を起こした様なことが

報じられてました

取り締まる側が

こんな事では困りますよね?

交通安全週間は終わっても

安全運転に終わりはありませんから

何時までも無事故無違反で頑張りましょう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月15日 (木)

バイクユーザー車検必要書類

1  1_31_21_4

 

 

 

 

 

 

上記の書類が

バイクでユーザー車検を受けるときに

必要とされる書類ですが

これ以外に

自動車検査書

自賠責保険証書

自動車税納税証明書

が必要です

自動車検査書

自賠責保険証書

自動車税納税証明書は

ユーザーが持っていると思いますが

無くした場合は再発行が必要です

当日無いと受けられません

他の書類は

当日に陸運協会内の事務所で販売されていますので

購入出来ると思います

しかし

整備点検記録簿は

整備した時点で記入したほうがいいでしょう

当然ですが

自賠責保険は

次の車検期間をカバーするものでなくてはいけません

自動車税納税証明書は

有効期間内の物

つまりは

受検時当日が有効期限のものが必要です

後は

印紙を買って貼り付けて

窓口で申請すれば

確認して受け付けて頂けます

そして

受検をして

合格ならば

書類を受付に提出し

早ければ5分ほど待てば

新しい検査書と検査標章が交付されます

NOプレートにはりかえて終了です

おつかれさまでした

 

そうそう

継続車険の場合は

日本全国どこの地域で

車検を受けても大丈夫ですからね

パートナーは

昔々にツーリング先で

ユーザー車検を受けて

ツーリングを続けたそうです

車検有効期間の1ヶ月前から

継続検査は受検できるそうですから

長期ツーリング予定の方はお早めにね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月14日 (水)

F650ファンディユーロ君車検

ネットで継続車検予約をしました

Blog_722 今回は

お家から遠く離れた

車検場に行ってみることにしました

 

Blog_7391 凄く桜が綺麗で

お花見ついでに

ユーザー車検をしてきました

 

Blog_7401 今回も

強制保険(自賠責保険)は

前回の2年前と同じでした

値上がりしてなくて

本当に良かったよ

 

因みに

強制保険24ヶ月    13400円

自動車検査登録印紙     400円

自動車検査手数料印紙 1300円

自動車重量税印紙    4400円

自動車継続検査書類代金    60円 

合計             19560円

 

以上が継続車検費用でした

もちろん

当日検査場で必要だった費用です

それまでに

各種オイルやフィルター等の消耗品の

購入費用や取替え費用は入っていません

幸いに

パートナーが整備を全て行っていますので

作業工賃は0円となります

ユーザー車検は

ユーザーが車検場まで

車両を持ち込まなければいけませんので

Blog_7431当然ガソリン代や高速道路料金は含まれません

気になる

光軸検査もすんなり通りましたので

Blog_625 テスター屋さんのお世話にもならずに済んだよ

多分

テスター屋さんだと1500円位は必要かもね?

 

Blog_730 久し振りに乗る

F650ファンデューロ君は

流石に整備されただけあって

グングン走ります

F650GS君よりも力強い感じかな?

足つきは

F650GS君が良いけどね

これで又

パートナーとツーリングに行けるよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月13日 (火)

HP Mini 210 Vivienne Tam Edition

MSNトピック

HPがデザイナーズ・コレクション「HP Mini 1000 Vivienne Tam Edition」

「HP Mini 110 by Studio Tord Boonie」に続く第3弾の

HP Mini 210 Vivienne Tam Editionを発表したらしいです

 

私の

2009gw_019HP Mini 1000 Vivienne Tam Editionは

随分古くなったようですが

このデザインが好きで

気に入っています

 

今回は

Butterfly Loversのインスピレーションが元らしいです

たしかに

蝶がプリントされています

 

近頃は

ミニノートの

売り上げも鈍ってきたようですが

このようなモデルは

ちょっと欲しくなりますね

 

しかし

それよりも

ディスクトップPCを

早く更新したいよ

我が家のPCは

OSがXPが最新版で

VistaもWin7も御座いません

 

従姉妹や友人のPCを

セットアップしてあげる時に

新しいOSを体験するだけでは

そろそろ我慢が出来なくなってきたかな

でも私の使い方では

XPで十分ではあります

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年4月12日 (月)

ワンコの受難?

ワンコと言っても

我が家のワンコの事ではありません

 

川向こうの

お隣さんのワンコです

約一年前に

おじいさんに拾われて

お隣にやってきました

 

お孫さんや

息子さん夫婦にも

随分可愛がられていましたが

先月か先々月に

息子さん一家が

家を出て行かれたそうで

ワンコのお世話が

お爺さんとお婆さんだけで

なされているようです

 

お爺さんやお婆さんと言っても

まだ60歳前後の年齢です

お婆さんはお仕事をされています

お爺さんが主にお世話係のようです

 

今日は雨が結構降っており

我が家のワンコも

お家の中でのんびりしていました

ところが

川向こうから

ワンコの悲しげな泣き声が聞こえてきます

どうしたのかと思って

母と二人で見てみると

雨の中鎖でフェンスに繋がれて

ワンコが震えています

春とは言え

雨に長時間ぬれると危ないです

しかも鎖は異様に短くて

少し動けば首輪がきつくなりそうです

 

仕方なく

母と二人で雨が強く降りだした中

お留守のお隣さんの敷地に入り

ワンコをガレージの屋根がある所に

緊急避難させました

田舎なので

ご近所のお宅でお留守に

急な雨などの時には

洗濯物を入れあったりする間柄です

当然ワンコも取り入れました

 

お爺さんは

朝からパチンコに行ってらして

夕方に帰って来られたらしい・・・

母にはお礼を言ってらしたようですが

母とパートナーと私とワンコで

考えさせられる事件でした

ワンコは飼い主を選べないものね

ペットから家族になったとか言われる時代なのに・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月11日 (日)

F650ファンディユーロ君車検整備

パートナーから

控えておくように言われたので

ついでだから書いちゃいますね

オイルを交換

フィルターを交換

ブレーキオイルを交換

クーラントを交換

エアーフィルターを清掃

チェーンを清掃して給油

グリスニップルにグリスを給油

ブレーキキャリパーを清掃

ブレーキを調整

クラッチを調整

チェーン張りを調整

各灯火類をチェック確認

ホーンを確認

タイヤやブレーキパッドの残り代を測定

シート張替え

最後に光軸調整

それに最初に洗車

と言うような車検整備を行ったそうです

ついこの前に

スパークプラグをイリジウムに交換しています

もちろん

点検整備記録簿に記入しています

後は

私がユーザー車検を何時受けに行くかだけです

お天気の良い日が良いなあ

 

以上の点検整備をしたとしても

実際に車検が受かる保障はありませんので

記事を参考にされてユーザー車検を受けられて

失敗しても何の責任も取れませんので

お許しくださいね

あと

パートナーは整備士資格を持っていますので

重要保安部分のブレーキ周りも

自分で整備しています

あくまで参考程度にお願いいたします

 

って

まだユーザー車検受けていないんだよね・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月10日 (土)

6月からの高速道路通行料金?

ニフティニュースさんで

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

前原誠司国土交通相は9日、

高速道路の新しい料金制度を発表した。

6月からの高速道路通行料金が

東日本、中日本、西日本の各高速道路会社の有料区間は

平日、休日とも軽自動車千円、普通車2千円、中型車と

大型車が5千円、特大車は1万円までの上限料金制を導入、

6月中に開始する。

自動料金収受システム(ETC)搭載の普通車は大半が、

現行で上限千円となっている休日で値上げに、

平日は引き下げとなる。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

と言う記事を見ました

また

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

首都高速と阪神高速の通行料金という記事に

 国土交通省は8日、

現在は定額制の阪神高速と首都高速の通行料金を、

走行距離に応じて、普通車で500~900円程度、

大型車で1000~1800円程度とする方針を固めた。

近く両高速道路会社など関係自治体との調整に入るが、

移行は6月以降になる見通し。

 現在の料金は、

阪神高速阪神東線や首都高速東京線が

走行距離に関係なく普通車700円などの定額制となっている。

短距離で利用する人には値下げに、

長距離の利用者には値上げとなる。

 国交省は阪神、首都以外の高速道路には

6月から走行距離が長くても一定以上の通行料は徴収しない

上限制を導入する方針。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

実際どうなんでしょうね?

実質値上げになるところもあるし

原則無料化のマニフェストとはかけ離れているし

難しいことは全く分かりませんが

せめてバイクは無料で良いじゃないのかと思いますよ

料金所で止まったり

ETCゲートで悩んだりは

バイクにとって危険しかないような気がいたします

常に追突の危険がありますね?

皆様は経験無いかしら?

大きなトラックや車が

真後ろで車間距離なくつめられて

ゲートに入るときの怖さを・・・

何かあったら絶対に死にますよね?

圧倒的に道路を傷める事が

車に比べて少ないバイクは原則無料化して欲しいです

滅多に高速道路を通行しないのですが

長期ツーリングに出る時には

慣れない事もあってか常に危険を感じています

その危険因子をを少しでも軽減いただければ

バイクに乗る私たちは安心して利用できるのですが・・・

宜しくお願いいたします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 9日 (金)

F650ファンディユーロ君シート張替え

先日の日曜日に

いよいよ

Blog_4481 シートが駄目になって来た様で

パートナーが

シート生地を買って

張替えました

 

Blog_422 必要な道具は

ハンドタッカーとか言う

ホッチキスの様な物と

ドライヤー

それに

一番必要なのは

いわゆる腕力?

らしいです

 

Blog_4501 今回は

元のシートを

取り払わずに

2重にするらしいです

シートの前のほうが

上に立ち上がっているので

その辺が難しいらしいです

 

純正のシートは

どうやら接着剤で

この立ち上がり付近は

ウレタンに密着させている感じらしいですが

パートナーは力技を駆使するようです

 

Blog_661自宅にあったタッカーで

一度は張って見たらしいですが

上手く貼り付けできなかったようで

別のハンドタッカーを

ホームセンターに買出しに行ってから

Blog_7161再度挑戦したそうで

今回は上手くいったそうです

「道具が仕事するから

 良い道具は良い仕事をする」

等とパートナーは言ってますが

シート生地代よりも

新しいハンドタッカーのほうが

倍以上することを私は知っているよ

 

例の立ちあがりの所は

ドライヤーでシート生地を温めて

思いっきり引っ張り

留めたそうです

密着が悪いようだと

最終的には接着剤を使うつもりらしいですが

今の所大丈夫そうです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 8日 (木)

桜満開

Blog_6661近所に

桜見物

 

Blog_6881何処に行っても

満開状態です

 

Blog_6941桜の次は

ツツジでしょうか?

 

Blog_629 Blog_7001Blog_7151




凄く綺麗だったからバイクを乗り換えて何度も行っちゃった

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 7日 (水)

春の交通安全週間

昨日4月6日(火)から4月15日(木)までの10日間

「ゆずりあう 心でひろがる 無事故の輪」

をスローガンに

春の全国交通安全運動が

一斉に展開されます

 

我が家は

母親が

運転免許を持ってないので

パートナーと私の2人だけが

車やバイクを運転します

 

2人とも

ゴールド免許です

でも

この交通安全週間は

余り運転をしない様にしています

 

何も悪い事や

違反をしていなくても

お巡りさんを見ると

「ドキッ」

としてしまい

運転が疎かになりそうな気がいたします

それが元で

違反や事故などを起こすと

困りますものね

 

ご近所さんの

お爺さんや

お婆さんが

運転免許証の更新を

今回を最後にして

次は行かない等と

言ってらっしゃますが

80歳を軽く超えておられますから

次は一体何歳なのでしょうか?

 

我が家のある田舎では

このような年齢になっても

運転が出来ないと

病院やお買い物が不便です

バスも廃止が進みました

皆様

ご安全に

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 6日 (火)

キャンプ用イス

基本的に

バイクキャンプツーリングが

我が家のスタイル

 

ですから

バイクに積んで

キャンプに行ける事が

キャンプ用品を選ぶ

最重要項目になります

 

今回

新たに

キャンプ用の

イスをパートナーが見つけました

と同時に

ネット通販で

「ポチッ」したので

本日届けられました

 

小型のタープでも

問題にならない

ローチェアータイプです

流石に

2脚同時じゃないと・・・

片方だけが

通常タイプだと

タープポールを低く出来ないですのもね

 

North Eagie ローコンパクトスリムチェアー キャンバス

と言う商品です

ただいま

送料無料セール中なので

お買い物してしまいました

1脚3980円でした

 

Blog_659 Blog_660

届いたのが

この状態です

他には

オピネルのナイフと

各社のカタログでした

 

これで

キャンプサイトで

更にのんびり過ごせそうですが

ただ1つだけ心配事があります

それは

パートナーの体重

現在83Kg前後の体重を

このイスが何時まで耐えられるのか?

今まで

一体何脚のイスを潰して来たのか

本人にも数え切れないほどらしい・・・

 

Blog_662 足を伸ばして

快適に過ごしていたら

イスが壊れたなんて

気分が一気に下がりますよね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 5日 (月)

気になるらしい・・・

先日

スノーピークストアに行った時

パートナーが気になったらしいもの

SOTOさんのHPで

2010年7月発売予定と書かれている

Blog_649マルチフューエルストーブ SODー370

既に販売されていました

ノズルの交換不要で

液体燃料(ホワイトガソリン、灯油など)とガスボンベ

Blog_650どちらも使えるシングルバーナーらしいです

燃料ボトルは別売みたいです

19900円で販売中ですね

凄く魅力的に

パートナーの目には映ったようで

しっかりチェックしてましたよ

これなら

1台でガスもガソリンや灯油が使えて

凄く便利そうです

私まで気になってきました

ただ

私が使うなら

ガスのみでしょうから

贅沢なシステムとも言えるかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 4日 (日)

岩塩プレート

Blog_651

我が家で話題の

天然岩塩プレート

昨日購入いたしました 

 

Blog_652 お試しと言うことで

2プレートのみですが

どうでしょうか?

本当においしく焼けるのかな?

 

結構食材との相性が出るようで

お勧め食材相性表等も

パッケージに書かれています

それによると

牛タンや牛モモが相性抜群

豚肉や椎茸は相性良好

ホタテは微妙

冷凍食品は

お付き合いしてもらえません

 

焼き網にプレートを置いて

プレートが熱せられたら

食材を焼くだけで

ミネラルたっぷりで

遠赤外線効果で

美味しく焼きあがるらしいです

 

多分

GWキャンプツーリングで

デビューすると思いますので

使ったレビューはその時に

ブログに報告するかも知れません

書かなかったら

失敗だったかも・・・

 

ただ

パートナーが

あまりお肉好きじゃないから

焼くものが・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 3日 (土)

スノーピークストアに行ったよ

スノーピークストア スポーツオーソリティ熱田店

が出来たという事で

今日は早起きして

パートナーと車でお出かけです

 

開店前に到着して

のんびり駐車場をお散歩

来る途中

神宮の桜が綺麗に咲いてました

きっと満開なのでしょうね?

 

もうキャンプ用品は

殆ど揃ってしまっているので

Blog_654 今回から

ポイントカードが導入されても

ポイントが貯まらないと思うよ?

もっと早く導入してくれなきゃね

 

店内をくまなく捜索

2人でウロウロ

あっちの製品を手に取ったり

Blog_653こっちの製品をじっくり眺めたり

フォールディング コーヒードリッパー

「焚き火台型」を購入

 

Blog_655 チタンカフェラテセット 3カップ

(写真は借り物です)

今まで使っていたのですが

パッキングが

カフェプレス3カップ本体とミルクフォーマー本体を

重ねる事が出来ず

結構かさ張ったのです

これでバイクキャンプツーリングには

ドリッパーで行けば

随分コンパクトになるかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 2日 (金)

ETCマイレージ廃止なの?

ニフティニュース

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

政府が、6月から高速道路の上限料金制度を試行するのにあわせ、

自動料金収受システム(ETC)搭載車を対象に通行料金に応じたポイントを与えている

「マイレージサービス」を廃止する方針であることが1日、わかった。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

そんな記事が載ってました

ETC車載器を買ったときに

ETCカードも作って

マイレージ登録したのに

廃止ですか?

 

まあ

確かに意味が無くなるかも知れませんが

短距離区間を

何度も通る方は

マイレージが結構たまって

ツーリングや旅行時に

利用されていたのじゃないかしら?

 

実質無料化といいながら

何故か

実質値上げになるような気がします

気のせいなら良いのですが

難しい事は分かりませんが

滅多に走らない高速道路は

無料にして欲しいです

その為に

ETC車載器までつけたのですからね

 

今後

ETC車載器無しで

上限2000円や無料化がされて行けば

ETCをつけた事が・・・

そもそも

多額の税金をつかって

ETCゲート方式を作る意味は何だったのでしょう?

天下りに支払うお給料や

ゲート廃止で無くなる人件費などで

高速道路のメンテナンスや修復が可能なのでは?

 

まあ

今までのシステムを変えるわけですから

色々弊害はあると思いますが

我々国民が納得出来るようにお願いいたします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月 1日 (木)

新年度

今日からは

新年度ですね

民主政権になってから

初めての事ですが

色々変わってきたようです

もちろん

良い方も悪いほうにもですが・・・

 

景気のほうも

なかなか良くならないので

生活は楽になりません

別に楽にならなくても

将来の不安がなくなれば

それで有難いのですが

社会福祉関係は

中々充実してはきませんね?

 

年金問題や

医療の問題

介護の問題は

誰もが何時かは

通る道ですから

安心して暮らせるようになって欲しいものです

 

まあ

難しいことは

私じゃ分かりませんが

パートナーの

お給料10%カットや

ボーナス復活をお願いいたします

って

国会じゃないですね・・・

会社の偉い人にお願いしなきゃ・・・

 

でも

景気が回復しないと

何時までも耐えられるわけではないですよ

今年度こそ

景気対策をお願いしたいです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »