« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010年2月

2010年2月28日 (日)

TSUNAMI

チリで

大きな地震が

あったようですね

 

地震が起きれば

津波の心配は

日本人なら

当たり前

 

地震大国の

日本は

古くから

津波の言い伝えで

海岸沿いの住民は

直ぐに津波に備えました

 

チリも

地震大国なので

同じように

津波の備えはあるでしょう?

 

地震で

多くの命が奪われ

TSUNAMIでも

奪われるとなると

辛すぎます

 

世界共通語になってきた

TSUNAMIは

共通認識であって欲しいです

沿岸部にお住まいの方々は

地震の後は

TSUNAMIが来ると思って

高台に避難して下さいね

 

地震予報が

早く確立いたしますように

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月27日 (土)

散らなきゃ良いけど

今日の雨は

やっと咲き出した

梅の花が

散らされないか

心配なほど

しっかりした雨です

 

暖かくなってきたので

週末には

バイクで何処かに

行こうかな?

パートナーもそんなことを言っていたのですが

さすがに

この時期

合羽を着てまでは・・・

どうやら

お出かけはなさそうです

 

三寒四温で

徐々に暖かくなって

気がついたら

季節が変わっている感じで

お願いしたいですね

余りに気温が変わると

体がついて行きませんから

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月26日 (金)

分からないフィギュアスケート

今日は

女子フィギュアスケートで

韓国のキムさんが

金メダルを取りました

おめでとう御座います

 

一方

日本人3選手は

全員入賞する事が出来ました

男子に続いて

世界で8位以内に

3人が入っていると言う事ですね

すごい成績です

大変お疲れ様でした

 

でも

分からないのは

採点ですね

3回転半や

4回転ジャンプでは

中々成績が出ないのは

どうしてでしょうか?

チャレンジしないで

優勝出来ちゃうのは

どうなんだろう?

男子も女子も

観ている方は

ジャンプをチャレンジして欲しいような・・・

ジャンプ採点は

見る側にすれば

割と分かりやすい採点になると思います

主観点が大きく影響するのは

見る側にとっては

よく分からないので困りますね

 

とにかく

もっと分かりやすい

採点基準を設けていただけたら

私たち見る側もうれしいです

4年後は変わっているかしら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月25日 (木)

二日続けて小春日和

なんだか

本当に春が来たようです

と言うか

初夏?

と思えるほどに

昨日今日と気温が上がっています

太陽の日差しもきついです

 

こんなお天気こそ

バイク日和なのですが

昨日も今日も

畑のお仕事です

おいしい夏野菜のためには

今が頑張り時?

 

週末にパートナーに

畑仕事を頼むのは

余りにも申し訳ないので

母と頑張っています

出来たお野菜は

パートナーも

おいしいと食べてくれますから

頑張りがいはあるのですが

バイクに乗りたかったです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月24日 (水)

小春日和

今日は

春と言うよりは

初夏?

を思わせるような

陽気でした

 

朝から

畑の手入れを

してましたが

汗が出るほどに暖かく

日差しも強くて

日に焼けそうで

怖かったです

 

そろそろ

冬野菜が

花をつけそうになってきました

結局

この冬は

暖冬?

それとも・・・?

雪は結構降りましたね

でも

暖かい日も多かったですが

極端に寒い日も多かったような・・・

 

それでも

我が家の梅も

花が咲き出しました

毎年

違わずに

季節を感じて

決まり通りに

花をつけ実を結ぶ

植物の逞しさに感心します

私も見習わなくっちゃ

 

そんなことを思いながら

畑で汗を出して

頑張った私でした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月23日 (火)

日曜大工?職人?

パートナーが

日曜日に

オピネルのナイフを

修理してくれました

 

私が

長年

お台所で

使っていたものですが

Blog_393 ナイフ部分と

グリップ部分とが

腐って取れてしまったからです

 

取れたときは

Blog_394 本当にビックリでした

ポロッと取れて落ちたのですが

上手く足に刺さらず

大事にならずにすみました

 

Blog_395 今度は

樫の木の

グリップをつけて

Blog_396 しかも

握りがしっかりするように

太いグリップです

 

本当は

包丁を使えばいいのですが

私が苦手なので

ナイフ専門に使っています

アウトドア用品を

家事でも使えば

効率は良いのですが

未だに

料理は苦手です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月22日 (月)

agnis b

週末に

パートナーと

お出かけしたときに

Blog_391本屋さんで

付録つきを

購入しました

付録は

結構

Blog_392気に入っていますが

購入してからでないと

中身が分かりません

パートナーに言わせると

「素直に

 バッグだけを買えばいいのに・・・」

「本なんて

 殆ど読むところがないんじゃ?」

仰るとおりですが

付録をあけるときの

ドキドキ感や

ワクワク感が

君には分からないのだよ・・・

心ではそう思いながらも

確かにそうだとも言えるので

なんだかなあ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月21日 (日)

ちょっと嬉しかったお話

先日

お部屋を片付けていたら

パートナーから

昔々に頂いた

デジタルオーディオプレーヤー

IOデータさんの

MDM-H205が出てきました

当時は

このMP3プレーヤーで

通勤中にも

音楽を楽しんでいたパートナーでしたが

この頃から

急激に性能が上がってきて

直ぐに次のデジタルオーディオプレーヤーに

買い換えてしまってました

使うには

メディアがMMCの64MBと小さいので

入る曲数が少なくて

嫌になったのでしょうね

 

出てきたついでに

私は

何も考えずに

SDカードの2GBを入れて

曲を入れると

とりあえずは入りましたが

上手く聞くことが出来ませんでした

そこで

今度は1GBのSDカードで

同じように試しましたが

これでも駄目でしたので

今度は512MBのSDカードで

同じようにチャレンジすると

大丈夫でした使えます

 

それから

IOデータさんのHPに

詳細を調べに行くと

HPには512MBまでの

SDカード対応と書いてありました

確か

MMCカードは

使える容量が小さかったようです

 

当時に

512MBまで使えることを知っていたら

慌てて買い換えなかったでしょうけれど

そしたら

私のところに

貰われてこなかったでしょうから

良かったのか悪かったのか・・・

 

512MBあれば

私のお気に入りなら

結構入れることが出来ますので

メディアを何度も入れ替えて使う使い方で

当分使ってみますね

捨てずに大事にとっておいて良かった

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月20日 (土)

しょうがないなぁ・・・

今日

ホームセンターで

パートナーが

この前に壊した

PCディスク用の椅子を

買ってまいりました

 

私が見る限りでは

壊した?(本人は壊れたと言う)椅子と

同じ物のような気がします

色々調べてみましたが

重量制限などの表記がされていません

2人で

「ダイエットしなきゃ

 又壊すよ」

「いや

 今ダイエットしているでしょう?」等と

売り場で賑やかに家族会議を開催

結果

購入してまいりました

早速組み立てて

PCディスクで私が使っています

 

パートナーは

壊すと

わたしにいやみを言われるから

まだ座ろうとはしません

今度は何年もってくれるかしら?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月19日 (金)

PCに取り込んだファイル

PC内に

WAVファイルとして

取り込んでいたファイルを

MP3ファイル出力して

デジタルオーディオプレーヤで

楽しもうとしています

この前から

沢山PCに取り込んだのですが

色々なファイルに変換が出来たらいいな?

そんな風に思いまして

探してみました

WAVは無損失で

PCに取り込んだファイルですが

このファイルを

MP3に落として

DOPで楽しみたいのです

そこで

xrecobe Ⅱ 1.0.0.120と言うソフトを

ダウンロードして導入いたしました

苦手な外国語も

日本語が適用できたので

何とか無事にインストールして

無事に変換できています

もっと簡単な方法もあるのでしょうけれど

当分はこれを使ってみますね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月18日 (木)

キャンプ用の椅子が・・・

昨日

パートナーが

急に

背が低くなった

と思ったら

座っていた

私のキャンプ用の椅子が

クニャ・・・

って

パートナーは

そのまま床まで落ちていきました

去年

パートナーが

パートナーのPC用の

椅子を壊したので

それから

私のミッキー椅子(ミッキーマウスの絵が描いてある)

使っていたのですが

見事に押し潰されました

幸いに怪我はなかったのですが

悲しいことに

一度もアウトドアで使ってない椅子が

修理不可能なつぶれ方です

パイプが折れてしまっています

次に椅子を買う前に

真剣にダイエットしていただかないと

何時までも椅子を壊し続けそうです

一体今は何Kg体重があるのかしら?

83Kgと去年から言い続けているけれど

本当かしら?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月17日 (水)

久し振りに携帯電話へ音楽

SD-Jukeboxで

SH903iTVに

音楽を入れました

お気に入りの

音楽をセレクトして

携帯電話に入れるわけですが

結構な時間が掛かりました

前に入れたときに

これほど掛かった気がしなかったのですが

その時は

最大512MBに入れただけで

他には128MB懸ける2枚でしたから

今回の2GBは流石に多かったのでしょうか?

それよりも

何時の間にか

取り入れていた曲が

約2700曲にもなっていたことのほうに

驚きました

パートナーはパートナーで

お気に入りの曲を

自分のPCに入れているので

きっと私よりも

沢山の曲を入れているのでしょう

当然

同じ曲を入れているのもあるのですが

今度聞かせてもらおうかな?

ちょっと

趣味が違うから

聞いていると楽しいかもね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月16日 (火)

インカのひとみ

先日

スーパーにお買い物へ

そのスーパーのお隣に

ホームセンターがあり

種苗関係のコーナーでは

そろそろ

ジャガイモの種芋が

販売されていました

その中で

我が家でも育てている

インカのめざめが

今年も販売されていましたが

よく見ると

隣には

インカのひとみなる

ジャガイモが並んでいました

同じ黄色いおいもですが

どこが違うのでしょう?

ネーミングにひかれて

お買い上げしそうになりましたが

実って収穫したら

めざめとひとみが

区別が付きそうにないので

あきらめました

そろそろ

畑の準備もしなくてはいけなくなりましたが

まだまだ寒くて

お外に長く居たくありません

でも

確実に春に近づいていますね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月15日 (月)

旧正月とバレンタインデー

昨日の14日は

旧正月と

バレンタインデーが

同じ日になりました

 

日本は

それほど関心がないでしょうけれど

大陸方面は

旧正月(春節祭)で

すごいようですね?

それに

バレンタインデーが重なって

何がなんだか?

 

旧正月は

我が家では

何も祝いませんが

とりあえず

チョコレートは

毎年パートナーに

心をこめてあげています

もちろん

自分のためにも

日ごろ買えない高級チョコを

奮発してますが・・・

 

しかし

何故

チョコレートになったのでしょう?

うっかり

暖房のきいた部屋に

生チョコなんか置いていたら

すっかり形が変わっているかもね?

他になかったのかしら?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月14日 (日)

残念 女子モーグル

又しても

上村愛子さん

4位でした

4回目のオリンピック

ご苦労様

そしてお疲れ様でした

また

村田愛里咲さん

8位入賞おめでとう御座いました

素敵なバレンタインデイになりましたね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月13日 (土)

バンクーバー冬季五輪

ついに

開催式が行われて

TVでも放映されていますね

今回の冬季オリンピックは

開催前から

色々なことが起こっているようです

バンクーバー五輪のリュージュ男子1人乗りに出場予定だった

グルジア代表のノダル・クマリタシビリ選手(21)が

公式練習でコース外の鉄柱に激突して死亡したそうですね

時速100マイル近くで滑走するだけに

事故を起こすと命にかかわりますね

ご冥福を祈りたいと思います

 

それとは違って

今度は日本選手

選手団の公式スーツを着崩したことで

揉めているらしいスノーボード・ハーフパイプ男子選手

「実は全日本スキー連盟(SAJ)は

 該当選手を競技にも出場させず

 日本へ強制送還させる腹を固めていた」

なんて言う記事を見てビックリ

折角のオリンピックなのに・・・

 

彼のしたことは

強制送還もされるかもしれないほどの

極悪なことなのかな?

選手として一生懸命に頑張ってきたから

国を代表してオリンピックに出るほどに

なったわけでしょう?

SAJって

それほど偉いわけかな?

個性的なスタイルや表現が

そのスポーツでは必要であり

主観点が入るような競技では

強みにもなるでしょう?

確かにTPOをわきまえないで

自分のスタイルを押し通せば

今回のような事も起きるでしょうが

選手生命や

今後の彼の人生までも

歪めかねない事だけは

謹んで欲しいものですね

本人もSAJもお互いにね

 

なんだか

オリンピックも見たくなくなりつつあります

こんな事件や事故のせいではないのでしょうけれど・・・

純粋に

競技だけを楽しみたいです

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年2月12日 (金)

バンクーバー冬季オリンピック

気がつけば

第21回冬季五輪バンクーバー大会が

12日午後6時(日本時間13日午前11時)

に開催されるらしい

 

冬季オリンピックは

当然ながら

冬のスポーツが主体ですね

雪や氷が無いと

開催できないような・・・

 

でも

私は

ウインタースポーツが

殆ど出来ません

スキーも

スケートも

スノボも

もちろんジャンプなんかとんでもないです

 

でも

観るのは好きです

と言っても

TVなどで観るのがすきって事ですよ

寒がりなので

雪や氷が一杯のところには

行きたくはありません

家で

コタツに入って

ぬくぬくで観るのが良いなあ

 

頑張っていらっしゃる選手の方には

まことに申し訳なく思いますが

興味が無いんじゃなくて

寒いのが嫌なだけですからね

出来れば皆様良い成績や

ご自身が満足できるような

演技や競技が出来ますことを

遠い日本のコタツから

一生懸命に応援させていただきますね

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010年2月11日 (木)

冬に逆戻り

寒いですね

昨日に比べて

10℃以上も

気温が下がりました

しかも

雨が降るし・・・

 

そんな中

母とお墓参りしてきました

今日は

父の月命日なのです

残念なことに

パートナーは

お仕事がお休みではありませんでした

雨が降る中

震えながらお参りです

 

さすがに

暖かかった昨日から

これほど気温が下がると

体がついていきません

足や手が冷えてきて困りました

みなさまも

お風邪などひかれませんように

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月10日 (水)

春になったの?

昨日も

今日も

すごく暖かくて

20℃位はありそうです

このまま春になるわけじゃないでしょうけれど

冬の寒さに

小さくなっていたからだが

この暖かさで

解凍されていきそうです

うっかり油断したら

暖かさの後に来る

本来の気温で

風邪を曳いたりしそうなので

気をつけますね

そろそろ

畑仕事もしなくてはいけないので

健康に気をつけますね

しかし

あたたかいよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 9日 (火)

パーティション作成

フリーソフト

Partition Wizard Home Edition

を使って

IBM君(T40)のHDDを

分割いたしました

 

これまでは

Cドライブ80GBのみでしたが

Blog_370 分割してみました

今後に備えて

バックアップをしたりするには

HDDが分割されているほうが

色々と使い勝手がいいのです

もちろん

外付けのUSB HDDは使っています

 

しかし

便利になったものですよね?

OS起動させていながら

パーティションを作成できるなんて・・・

設定を行ったら簡単に出来ました

ややこしい事は何もなくて

私にも出来るのは本当にありがたいです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 8日 (月)

炬燵での楽しみ

お部屋に

炬燵を

新年から

出しています

足を入れて

暖まっていると

体全体が解される感じです

 

パートナーなんか

おこたに入っていると

何時の間にか眠っています

足を入れて

数分で

目がトロトロになってきて

おこたの天板に

腕を組んで

その上に頭を乗せ

幸せそうに眠ります

 

私は

大好きな読書を

のんびりしています

今日は

Blog_386 畠中 恵さんの

ちんぷんかんを

ゆっくり読みました

しゃばけシリーズの

第6巻ですね?

今のところ全巻呼んでいます

物語が短くて

何篇も入っているので

読みやすく楽しいです

まあ

子供っぽい物語ではありますが・・・

おこたでの今のところ最高の贅沢かな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 7日 (日)

雪は大変

土曜日の

おもいがけない

雪のため

パートナーに無理を言って

車でお迎えいただきました

湾岸道路も

雪のために

スリップ事故で

通行止めになっていたようです

午後になってから

解除されたようですが

流石に橋の上は

凍っていたのでしょうか?

一般道路は

凍るまでは行かなかったように思いますが・・・

BAJA君は

どうやらバッテリーが駄目なようで

近いうちにパートナーがみてくれるそうです

駄目なら

安いバッテリーをネットで探そうかな?

いくら安くても2年は持って欲しいですね?

キックがついているのだから

バッテリーレスにするのもありかな?

バイクの台数が多いと

消耗品が結構大変になります

特にバッテリーは

乗ってあげないと痛みますね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 6日 (土)

私にしては

珍しく

早起きいたしました

いつもなら

車の通りが

我が家とは比べ物にならない

パートナーの実家付近

今朝はやけに

静かな感じです

Blog_272 気になって窓の外を見ると

一面に雪が積もっています

それと

土曜日と言うのが重なって

車が少なかったようです

って

バイクの私は

帰れるのかい?

まあ

最悪は

お泊り延長するか?

パートナーに

お車でお迎えしてもらうか?

どちらにしても

少し雪がとけたほうが

安心ですよね?

バイクで走るには

路面が濡れていると

合羽を着なくては

ドロドロに汚れてしまうから

お日様が顔を出して欲しいのよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 5日 (金)

今日もBAJA君で

パートナーの

実家に向かいます

 

やっぱり

BAJA君は

セルでは

エンジンが掛かりませんでした

幸いに

私の非力なキックで

3回目に

目が覚めてくれたのですが

このBAJA君に

つけたバッテリーは

外れだったようです

まあ

余り乗らないからかもしれませんが

この前

往復で400km近く乗ったのに

バッテリーが上がっているなんて・・・

パートナーがお仕事の時には

自分で何とかしないといけないのに

困ってしまうよ

それでも

キックスタータをつけておいたお陰で

キックさえ出来れば

エンジンが掛かります

念の為と思ってつけたキックが

今は本当に助かっています

次のバッテリーは

国産にするか

それとも

安い外国産にして

頻繁に取り替えるか

パートナーと相談しないといけなくなりました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 4日 (木)

鰯の頭も信心から?

この言葉があたっているのかも

全く分からない私です

 

昨日は

恵方巻きを

西南西に向かって

しっかり頂きました

それも

海鮮太巻きと恵方巻きの

2本です

ついでに

巻いていると言う理由から

ロールケーキもつけちゃいました

当然ですが

鰯の焼いたのも・・・

そうそう

なぜか甘酒やどら焼き等も頂きました

先週

パートナーに山で柊を採って来てもらうのを

すっかり忘れていて

玄関の門戸には鰯の頭と柊は刺せませんでした

その代わり

玄関に居たワンコが

私たちと同じものを全部食べたので

きっと鬼も嫌がって訪ねては来ないと思います

何はともあれ

福だけはお越し下さいな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 3日 (水)

キャンプの冷え対策

今週は

冬らしく

しっかり冷えそうです

そんなことで

真冬のキャンプに

私の冷え対策は

Blog_364Blog_362これです

コールマンの

チャコールヒーター

コールマンアウトレットで

お買い物いたしました

大きいのと小さいのがあったのですが

小さいのを選びました

積む気はないけれど

小さいのだと

無理をすれば

バイクにも積めるかな?

と思いました

もちろんパートナーが積むのですが・・・

私たちは

バイクは勿論ですが

車も軽自動車なので

ファミリーキャンパーさんのような

大きなキャンプ道具は

基本そろえていません

大体がソロキャンプ用品です

それでも車だと色々積んでしまい

貨物スペースが一杯になっちゃいます

これで暖かく過ごせるかな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 2日 (火)

無料化される高速道37路線を発表…国交省

ニフティさんの

ウェブニュースで下記の記事を見ました

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

2010年2月2日(火)18時0分配信 読売新聞

 国土交通省は2日、全国の高速道路のうち、6月から無料化される37路線を発表した。

 対象となる路線は次の通り(括弧内は無料区間)。

 【北海道】道央(士別剣淵―岩見沢)▽深川留萌(深川西―深川JCT)▽道東(本別・足寄―占冠、夕張―千歳恵庭JCT)▽日高(沼ノ端西―苫小牧東)

 【東北】青森(青森東―青森JCT)▽八戸(下田百石・八戸―安代JCT)▽秋田(八竜―秋田中央)▽日本海東北(河辺JCT―岩城)▽東北中央(横手―湯沢、東根―山形上山、南陽高畠―米沢北)▽釜石(東和―花巻JCT)▽山形(酒田みなと―湯殿山、月山―山形北)

 【北陸】▽日本海東北(荒川胎内―新潟中央JCT)

 【関東】▽東水戸(ひたちなか―水戸南)▽八王子バイパス(打越―相原)▽新湘南バイパス(藤沢―茅ヶ崎海岸)▽西湘バイパス(西湘二宮―箱根口・石橋)▽箱根新道(山崎―箱根峠)▽中央(大月JCT―須走)▽中部横断(双葉JCT―増穂)

 【中部】▽西富士(西富士―富士)▽安房峠(中ノ湯―平湯)▽伊勢・紀勢(津―伊勢・紀勢大内山)

 【近畿】▽舞鶴若狭(小浜西―吉川JCT)▽京都丹波(丹波―沓掛)

 【中国】▽松江・山陰(米子西―東出雲、松江玉造―出雲・三刀屋木次)▽岡山(北房JCT―岡山JCT)▽浜田・山陰(江津・浜田―千代田JCT)▽広島呉(仁保―呉)

 【四国】▽松山(松山―大洲、大洲北只―西予宇和)▽高知(高知―須崎東)

 【九州】▽八木山バイパス(穂波東―篠栗)▽東九州(築城―椎田、宇佐―日出、大分米良―佐伯、延岡南―門川、西都―清武JCT、末吉財部―加治木)▽大分(日出JCT―速見、大分―大分米良)▽西九州(武雄JCT―佐世保中央)▽長崎バイパス(古賀市布―川平)▽南九州西回り(八代JCT―日奈久、市来―鹿児島西)▽沖縄(許田―那覇)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

以上のようですね

中々無料になってくれたら

ツーリングには有難い所が

無料にはならないようです

でも

今までとるばかりだった

高速道路料金が

一部分だけでも

無料になるのは正直嬉しいです

更に

平日もETC特別割引が実施されたら

すごくお得になりそう?

早く全線無料化されないかな?

されたら嬉しいな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月 1日 (月)

ISOファイルをDVDに焼きました

ISOファイルを

3台のPCで

DLしたのですが

2台はDVD-ROMドライブなので

書き込みが出来ません

パートナーに外付け

USB DVDスーパーマルチドライブを借りて

2台のPCにてDVD作成しました

ソフトはCDBurnerXPと言う

フリーソフトを使いました

2台のPCともにDVD書き込みソフトを

インストールしていなかったからです

著作権の問題からも

DVDスーパーマルチドライブの添付ソフトは

パートナーの物だから使えないし・・・

それでフリーソフトを使いました

残りの1台はCDにISOファイルを焼くことにしました

こちらはB’s Recorderです

当たり前ですが

DL時間に比べて

非常に短い時間で書き込めました

一応書き込んだDVDを開いて中身を確認すると

ちゃんと書き込めていました

パートナーから

「ちゃんとDL出来ているの?

 長い時間かかってADSLだと

 途中で切れているかもよ?」

と言うような駄目だしされたのですが

上手くできました

本当は光回線の従姉妹か友人宅で

DLさせて頂けば早かったのですが

寒いし面倒なので自宅でしたのです

お陰ですごく時間が掛かるし

パートナーにはいじめられるし・・・

って

これって

パートナーが頼んだものじゃない?

大変だったんですからね

そこのところ宜しくね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »