35区間前後が対象=6月からの高速無料化-国交省
と言う記事を見つけました
1月30日12時4分配信 時事通信さんの記事ですが
以下記事内容です
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
国土交通省が6月をめどに実施予定の高速道路無料化の対象が、交通量の少ない地方路線を中心に35区間前後、約1500キロ程度となる見通しであることが30日分かった。首都高速や阪神高速などは除いた高速道路総延長の5分の1程度に当たる。前原誠司国交相が2日にも正式発表する。
具体的な無料化対象は、北海道横断道、日本海沿岸東北道、山陰道、沖縄道など約30路線の一部または全部、35区間前後が想定される。首都高速や阪神高速、本州四国連絡橋のほか、東名高速など大都市圏間を結ぶ主要幹線は対象とならない。
民主党は昨夏の衆院選のマニフェスト(政権公約)で高速道路の段階的な無料化を掲げた。その具体化に向けて同相ら政務三役は、2010年度予算の概算要求で6000億円を計上。渋滞の発生や他の公共交通への影響にも配慮し、大都市部や主要幹線を除く全国での実施を目指していた。しかし、厳しい財政状況を背景に、最終的な予算は1000億円で決着。10年度の無料化対象は絞り込みを余儀なくされた。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
凄く気に為るのは
首都高速や阪神高速や本州四国連絡橋のほか
東名高速など大都市圏間を結ぶ主要幹線は対象とならない
どうしても無料化される区間より
無料化されない区間が気に為ります
無料化すれば渋滞が起きる為らしいですが
赤字路線を無料化して
儲かる路線はお金をとると言うのは・・・
建設費が償却できれば無料で良かったんじゃないかな?
だって使う高速道路が無料化されなきゃ
殆ど意味無いような気がしました
地方の方は有り難いでしょうね?
って私も完全な地方じゃないの・・・
でも
高速道路は都市部を通らないと
どこか遠くに行けないのですよ
全部無料化してください
お願い致します
最近のコメント