昔の写真を
取り込むのに使っています
しかし
読み取り面のガラス
本体側(裏側)に
明かな汚れとカビ?っぽい物が
かなり強烈に付着しています
少し前に
パートナーが
某オークションサイトで
ジャンク品を落札してくれた物ですが
フイルムスキャンするにも丁度汚れがきますので
見かねて
パートナーが
分解掃除してくれました
パートナーの分解ですが
これをまねて分解されて何か問題が起きても
責任が持てませんので
キャノンさんへ修理依頼をされるほうが
安全安心確実です
我が家は貧乏で修理には出せませんから
パートナーが作業しているだけですからね
お金持ちならメーカーに修理依頼してますので
参考程度でお願い致します
キャノン
フラットスキャナー
9900Fです
これを分解します
スキャナーヘッドのロックを忘れずにしましょう
で
先ずは
スキャナーの
カバーを外します
このカバーは
立てて
上に引き上げるだけで
簡単に外れます
何も止めてないようです
次に
カバーの足が入っていた所に
+のネジが有りますので(左右とも)
そのネジを緩めて取ります
すると
本体の蓋取り付け部分に近いカバーが(少し色が違う所)
外れるような感じになりますが
ここでパートナーは
慌てないで
LEDライトで中を確認していました
どうやら
2箇所に本体とカバーを止めるツメがあるそうです
(出っ張りから約50mm位の所でした)
ここを慎重にカバーを少し浮かせて
-ドライバーの薄いものと手で
起用にツメロックを外していました
「バキッ」と言うような
少しビックリするほどの音と共に
カバーが外れて
ガラスが見えました
ガラスは外したカバー側にスライドすれば
簡単に取れるらしいですが
反対側に2箇所(左右で)突起があるので
折らないように気をつけて抜いてます
後は
裏表共に精製水と無水エタノールで綺麗にして終了ですが
本体内部にハンディクリーナーでゴミを吸って
エアーを吹いてから
分解時の逆手順で組み立てれば終了でした
ガラスを拭き取る時は
柔らかなセーム皮等で処理しないと
ティッシュ等だとゴミや傷が残りそうだと
パートナーは言ってました
最後に
今回使った道具です
一番使ったのは
パートナーの指の爪かも?
私は?
私は傍で応援と言うか
「何故?
どうして?
どうやったら?」
と質問と言うか邪魔とも言うような感じで
お手伝いしてました
勿論スキャナーは綺麗にスキャンしています
ありがとうねパートナー
最近のコメント