« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2009年11月

2009年11月30日 (月)

年賀状ソフト

今年の年賀状を

作り始めようとしましたが

年賀状ソフトが古くて

来年の干支

寅さんが

あまり見当たりません

 

 

パートナーに聞いたら

日本郵便さんのHP

はがきデザインキット2010というソフトが

無料DL出来るそうです

これなら

毎年更新されそうだし

なんと言っても無料が嬉しかったりして・・・

早速DLしてみました

 

 

肝心の使い勝手は?

実は

DLしただけで

満足してしまいまして・・・

・ 

年賀状サンプルを作っていません

まあ

まだまだ日にちはありますから

あせらずのんびり作っていきますね

年に一度しかご挨拶が出来ないお先もあることだし

せめて年賀状は一生懸命に作りたいのです

宜しかったら皆様も試してくださいな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月29日 (日)

柿色に染まりそう

今日は

一日中

お部屋の中は

寒かった

 

 

お外は

お日様が

顔を出して下さると

風も無くて

結構暖かく感じられました

 

 

予報では

お天気は下り坂だったので

パートナーともども

どこにも行かず

自宅でPCと戯れていました

 

 

ですから

ブログに書くような事が

何も無い1日になっちゃった

 

 

そうそう

ご近所さんが

今日も柿を届けて下さいました。

さすがに

1日に2個までしか

私は食べません

母も1個だけです

パートナーに大きな期待が掛かりますが

流石のパートナーも

1日に2個しか食べてくれません

一家で5個が限界

まだ

1週間はこのペースで食べても

無くなりません

ありがたい事ですが

出来れば違う果物もいただけると

一家で喜びますので

どうぞ宜しくお願いいたします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月28日 (土)

なんてこと・・・

今日

お使いに

ハンターカブで

お出かけいたしました

 

 

途中で

友人に出会ったので

路肩に停めて

しばし

世間話を・・・

うん?

何か臭う

少し焦げ臭いぞ・・・

その時はそのまま分かれて

自宅に着いたときに

臭いの元がわかりました

 

 

なんと

私の

パンツ

Blog_268 右足の裾

見事に

穴があいています

そうです

ハンターカブの

エンジンを切らずに

立ち話?したので

右足を

ステップに置いて

サイドスタンドを立てて

話していたものですから

マフラー?エキパイ?かに触れて

溶けていたのです・・・

 

結構気に入っていたのに・・・

まだ

数えるほどしか履いていません

しかも

これが最初じゃないのです

ゴアテックスのオーバーパンツを溶かし

お気に入りのパンツを

すでに3着溶かしています

 

 

気を付けていたのに

友人とのお話に夢中になった結果でしょうね

反省しています

早速

パートナーに報告して謝りました

だって

パートナーが買ってくれたパンツだったの

ごめんなさい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月27日 (金)

年賀状作成時期は何時が良いの?

叔父さんから

年賀状の依頼が来ました

まだ少し早すぎるので

印刷は置いておくとしても

デザインは

幾通りか作って

サンプル出しをしなくてはいけません

 

 

「おお 

 お前に任しとくよ

 出来たらポストに出してくれよ」

って

いくらなんでも

確認はしてよね

心で思い

口には出さずにおきました

 

 

まだこれから

喪中葉書が届く時期だから

やっぱり

12月中旬以降に

プリントして

お出ししようと思っています

皆様はいかがでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月26日 (木)

初めての・・・

昨夜

遅くに帰ってきた

パートナーは

駐車場で

車を停める時に

ヤッチャッタらしい

 

 

初めて

車をぶつけたらしい・・・

「どうせバレルから言うけど

 コンクリート壁にぶつけてしまった」

自己申告です

いえ

事故深刻ではありませんでしたが

塗装が剥がれて

傷が付いています

 

 

流石に

写真掲載は

悪いと思い

自主規制致しましたが

本人は落ち込んでいます

まあ

人や他の車にぶつけた訳じゃないから

不幸中の幸いという風に

慰めても・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月25日 (水)

母の不整脈

ここ暫らく

母が不整脈を

訴える事がなかったのですが

一昨日位から

不整脈らしき兆候が

私には感じられました

 

 

と言いますのは

妙に顔が疲れているかんじで

手足が冷たく感じました

更に

肩が凝り

足が痛いと言い

(足の裏と膝です)

耳が聞こえ難い‥

 

 

一応

全身をマッサージして

足は入念にケアしたので

普通の生活には問題が無いようになったのですが

朝起きて血圧を測ると高くて

お昼には血圧が低い状態になるなど

血圧が安定しません

心拍数が測れないような事は無いので

少し安心しましたが

とにかくお医者様に見ていただきました

 

 

本人も

それで安心したのか

今夜は

顔色も良くなり

食欲もあるので

ゆっくり静養して頂きましょう

何時までも元気で居てくださいね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月24日 (火)

あなたなら夢を買う?

今日から始まりましたね

年末ジャンボ宝くじの販売ですが・・・

 

 

母とパートナーは

どうやら

毎年買っているようですが

中々3億円が当ったという

すばらしいお話を聞く事はありません

もちろん

ご近所さんでも

結構買われているそうですが

それでも

こんな田舎の売店で買っても

おいそれと当たる筈はないのでしょう

 

 

そこで

パートナーは

会社の通勤で通る

大きな駅の宝くじ売り場で

コッソリ買っているそうです

私といえば

今までに宝くじを買ったことがありません

ええ

まったく一度もございません

皆から

「買わなきゃ当たらないよ

 一度買ってみたら?

 当選発表までは

 楽しめるわよ」

そう言われても

みすみすお金を捨てるような気がして

多分今年も買わないと思います

 

 

パートナーか母が

もしかして

当選していたら

一緒に喜んで使わせて頂きますが

自分では買えないな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月23日 (月)

第60回NHK紅白歌合戦

第60回NHK紅白歌合戦の

出演者さんが決まりましたね

毎年この時期は

誰が出るのか?

出ないのか?

私やパートナーは

誰でも良いのですが

母達の世代は

そうじゃないようです

ご近所さんと

「誰々が出るよ

 誰々が今年は出ないね~」

等と畑での話題になります

嵐さんが出るそうで

SMAPさんやTOKIOさんも出るのに

ジャニーズ枠が3組になったようですね

例年

年越しキャンプに行っていますので

中々紅白歌合戦を見る事は殆どありませんが

私達の田舎では

まだまだ根強い人気番組です

その後行く年来る年を見て

初詣に出かけるのが

一般的な大晦日から元旦に掛けての

過ごし方です

母はきっと紅白を見て

年明けに色々教えてくれることでしょう

あっ 忘れていたわ

NYC boysさんも初出演するんだった

と言うことは

ジャニーズ4組出演ですね

イケ面ばかりの紅白になりそう

チョット見たいかも?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月22日 (日)

キャノン フラットスキャナー 9900F

昔の写真を

取り込むのに使っています

しかし

読み取り面のガラス

本体側(裏側)に

明かな汚れとカビ?っぽい物が

かなり強烈に付着しています

少し前に

パートナーが

某オークションサイトで

Blog_2521 ジャンク品を落札してくれた物ですが

フイルムスキャンするにも丁度汚れがきますので

見かねて

パートナーが

分解掃除してくれました

 

 

パートナーの分解ですが

これをまねて分解されて何か問題が起きても

責任が持てませんので

キャノンさんへ修理依頼をされるほうが

安全安心確実です

我が家は貧乏で修理には出せませんから

パートナーが作業しているだけですからね

お金持ちならメーカーに修理依頼してますので

参考程度でお願い致します

 

 

Blog_253 キャノン

フラットスキャナー

9900Fです

これを分解します

Blog_254 Blog_256スキャナーヘッドのロックを忘れずにしましょう

先ずは

スキャナーの

Blog_257カバーを外します

このカバーは

立てて

上に引き上げるだけで

簡単に外れます

何も止めてないようです

Blog_258次に

カバーの足が入っていた所に

+のネジが有りますので(左右とも)

そのネジを緩めて取ります

すると

Blog_249 本体の蓋取り付け部分に近いカバーが(少し色が違う所)

外れるような感じになりますが

ここでパートナーは

慌てないで

LEDライトで中を確認していました

どうやら

2箇所に本体とカバーを止めるツメがあるそうです

(出っ張りから約50mm位の所でした)

ここを慎重にカバーを少し浮かせて

-ドライバーの薄いものと手で

起用にツメロックを外していました

「バキッ」と言うような

少しビックリするほどの音と共に

Blog_248 カバーが外れて

ガラスが見えました

ガラスは外したカバー側にスライドすれば

簡単に取れるらしいですが

反対側に2箇所(左右で)突起があるので

折らないように気をつけて抜いてます

後は

裏表共に精製水と無水エタノールで綺麗にして終了ですが

本体内部にハンディクリーナーでゴミを吸って

エアーを吹いてから

分解時の逆手順で組み立てれば終了でした

ガラスを拭き取る時は

柔らかなセーム皮等で処理しないと

ティッシュ等だとゴミや傷が残りそうだと

パートナーは言ってました

最後に

Blog_251 今回使った道具です

一番使ったのは

パートナーの指の爪かも?

私は?

私は傍で応援と言うか

「何故?

 どうして?

 どうやったら?」

と質問と言うか邪魔とも言うような感じで

お手伝いしてました

勿論スキャナーは綺麗にスキャンしています

ありがとうねパートナー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

GWセールに行く?

Blog_266 GW社員ご家族特別セール

DMが送られてきています

11月28・29日の2日間ですが

これが遠いのです

今回は

行くつもりはありませんが

次回は

2月20日21日の2日間らしいので

今度は行くかもね?

決算セールらしいし・・・

ユニコロさんが

何か60周年記念セール?

朝早くに並べば

牛乳とアンパン?が

ユニクロさんからさしいれられるとか・・・

我が家は絶対に無理

朝早いは

今の時期は寒いは

パンと牛乳ぐらいでは

開店前に並ぶ気持ちにはなりません

でも

3連休中には行くかもね?

やっぱり

クリスマスセールは

パートナーとお出かけして

色々見たいのです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月20日 (金)

HDD容量不足?

今日

DVDをコピーしようと

ソフトを立ち上げて

DVDドライブに

メディアを入れると

HDDの容量が足りません

コピー出来ませんでした

既に

マイドキュメントやドライバー類は

Dドライブに移動させているので

Cドライブをデスククリーンアップしても

圧縮されるのは極僅かでした

外付けのUSB-HDDにはバックアップしたので

今度パーティションを変える為に

OSをクリーンインストールしようかな?

それとも

新たに内蔵HHDを買って

一気にHDD容量を増やそうかな?

既に3年以上使ったプリウス君なので

流石に80GBのHDDでは少なすぎでしょう?

しかも

元々のパーティションでCドライブは20GB・・・

まあ

何もしなければこのままでも使えるけれど・・・

せめて

Cドライブ割り当てを

半分の40GBに変更しようかな?

そうすると

Dドライブが40GBしか残らないし

パートナーに相談して

HDD増設するにも

ケースがスリムタイプだから

いまのHDDを取り替えるしか無いんだよね?

メモリーや増設したハードは全て元に戻したほうが

再インストールには良いらしいし

色々面倒そうだから嫌だな・・・

パートナーにお任せできないかな?

困ったよ・・・

因みに

我が家では

DVD書き込みが出来るのは

パートナーのNEC君とこのプリウス君だけ

後の5台は光学ドライブさえついていない物もあります

外付けのUSB-DVDスーパーマルチは有りますが

HDD容量が足りないと意味が無いですよね?

年末に向かって物入りな時にこんな事になるとは・・・

あれこれ勝手にいじって

分からなくなる前にパートナーに見てもらおう・・・

年末に掛けて忙しそうだから

年明けまで無理かもね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月19日 (木)

ボジョレ・ヌーボー

ボジョレ・ヌーボー

が解禁になりましたね

毎年この時期の風物詩

ワイン文化の遅かった日本に

完全に溶け込んだ形になりました

まあ

TVの影響が大きいのでしょうけれど

今年のワインは

夏の好天で

非常に出来が良いらしいです

しかし

我が家では

ワインを飲む事は

あまりないので

今年のボジョレ・ヌーボーが

幾ら美味しくても

余り影響されないかも?

そうそう

今年は

ペットボトルのような容器に入って

1000円以下のボジョレ・ヌーボーが

販売されているようです

お好きな方は如何でしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月18日 (水)

ははのは

先日

母の前歯が

知らない内に

抜けたらしい・・・

 

 

そこで

歯医者さんに

予約をして

本日ようやく治療です

3時間ほど

歯医者さんに行って

帰ってこなかったので

少し心配になりました

 

 

ようやく帰ってきて

色々話してくれるのですが

どうやら

昔に治療して

神経も取っていたので

痛くも無く

中のほうで虫歯が

進行していたようです

 

 

痛みが無いのは

本当にラッキーですね

歯が痛いと

どうにも耐えられません

しかも

歯医者さんが

予約制のところが多くて

今日見ていただきたくても

中々見て頂けないことがあります

そう言う面では良かったのですが

現実は

ははははを1本失った訳ですから

「はははは・・・」と笑う訳にはいきません

皆様も歯を大切に

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月17日 (火)

柿食えば・・・

今日は

一日中寒かった

雨が降るって

結構冷えるものですね?

リビングでは

母がファンヒーターを点けています

流石に

未だ私は点けていませんが

このまま冷えていくと

ヒーターやエアコンのお世話に為るのも

そんなに遠い日じゃなさそうです

 

 

こんな日でも

先日頂いた

柿が美味しくて

食べ続けていたら

そろそろなくなりそう

 

 

それを知っていたかのように

母の友人が

柿をお裾分けくださいました

今年は

凄く柿を頂いています

たまには柿以外のフルーツを

お腹一杯食べたいのに

当分柿でデザートは決まりかな?

パートナーも頑張って

食べてくれますが

母は固い柿が好きじゃないようで

柔らかくなった柿しか食べないの

柔らかくなる前に

私が食べちゃうぞ

流石に飽いてきたから

そんな事は無いですが・・・

贅沢なお話でした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月16日 (月)

エアーフォース

先日

オバマアメリカ大統領が

来日されてましたよね?

大統領専用ジェット機

エアーフォース1で来られたようですが

何気なく見たTVで

大統領がこのジェット機に乗ってなかったら

エアーフォース1とは言わないらしく

しかも

エアーフォース1とエアーフォース2があるそうで

エアーフォース2は副大統領専用機らしいよ

しかも

エアーフォース1には

全く同じ装備のもう1機があり

大統領が行く先に

少し遅れて付いて行き

エアーホース1に何かが起これば

予備機が替わって任務を遂行するらしい

これだけ大統領が移動すると大変なんだって分かったよ

日本は

政府専用機が有るにはあるみたいだけど

首相だけでなく

色々に使われているらしい

しかも国内は使わないらしい

世界のリーダーシップを自負する国と

我が国の違いでしょうか?

それとも

それだけ有事が起こる確率が

多い国なのでしょうか?

全く知らなかった事を知れたのが嬉しかったよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月15日 (日)

玉葱植えたよ

Blog_239今年は

種から育てた

我が家の玉葱苗は

余り芽が出なくて

困っていました

 

 

お買い物帰りに

叔父さんのお宅によると

丁度

叔父さんも

玉葱を植えているところでした

 

 

たくさん

立派な苗が残っています

「欲しかったら

 残り半分はあげる

 残りの半分は

 行き先が決まっているからな」

Blog_238

喜んでいただきました

 

 

早速

Blog_240 帰って

植え替え致しました

これで

来年も

玉葱は

大丈夫でしょう

 

 

用意した畝に比べて

未だ植え足りないぐらいですが

我が家の苗だけだと

半分も植えられなかったかもね?

有難う叔父さん

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月14日 (土)

自分へのお年玉

Blog_234 年々

お出しする先が

少なくなっている

年賀状ですが

今年は初めて

年賀状を

買った人に当たるという

懸賞葉書を出しました

毎年

当たらないだろうと思って

一度も出さないでいたのですが

何だか当たりそうな気がしたので

JCBギフトカード2万円コースで

応募しました

当たったら

何を買いましょうか?

抽選日までは

夢を見ましょうね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月13日 (金)

フェリーありあけ座礁

Aラインでしたっけ?

マルエーフェリー所属の

フェリーありあけが

御浜町の約1キロ沖合で座礁した後、横転したらしい

詳しくは

ニフティニュースの中で書かれています

フェリーありあけ

東京~志布志~名瀬~那覇を運行しているので

何時か利用したいと思っていました

私は

フェリーでの旅行と言うか

ツーリングも大好きなので

今回の事故は残念で仕方有りません

自然の力には逆らえないですから

横波を受けての

荷物の方よりは仕方ないのでしょうね?

そう言えば

フェリーで延着20何時間と書かれた証明書を

頂いたことがありました

爆弾低気圧のせいでしたが

その当時は

そんな呼び方じゃなかった気が致します

今回の事故は

乗員乗客全員が無事だったそうで

一安心ですね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月12日 (木)

失せ物は忘れた頃に・・・

もう

諦めていたつもりだった

DSL

ピンクの可愛い私のDSL

 

 

君が居なくなったのは

何時なのかも分からず

いつも間にか居なくなって

気が付いてからは

パートナーも巻き込んで

大捜索をしてもらいました

それも

何度もね・・・

しかし

見付かりませんでした

 

 

今日は

何げなく

箪笥の整理と言うか

フリース生地等を

収納しようと中を片付けました

そしたら

一番底に

ビニール袋のヒップポーチ等が・・・

すこし

重たいな?

何も入れてない筈で

新品のグレゴリーなのに?

Blog_242うん?

何か見える?

あっ

DSL?

恐る恐る覗いてみると

やっぱり

Blog_243私のDSLかも?

でも

パートナーの黒いDSLかも?

まあ中を確認しなくても

私の箪笥に隠れていたのですからね

 

 

Blog_244 ピンクのDSLでした

しかも

ソフトを

3枚も入れたままでした

良かった良かった

PSPを買ってから

DSLを見かけなくなったけど

焼もちを焼いて

隠れたのでしょうか?

これからは

両方と構ってあげる様にしますから

何処にも行かないでね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月11日 (水)

キャンプで出来るかな?

今日は

大都会の

100円ショップで

お買い物しました

 

 

日常品は

お見せしてもつまらないので

キャンプで使えるかな?

と思い

こんな物を買いました

Blog_235

たこ焼きプレートです

熱伝導がいい鋳物シリーズらしいです

一度に12個のたこ焼きが出来ます

Blog_237 余り沢山作れても困りますものね・・・

 

 

更に

もう1つ

Blog_236

既に持っていますが

使ってみると

中々いい感じでしたので

追加購入しました

パートナーに笑われるかも知れませんが

結構買うのに悩みました

 

あっ

たこ焼きプレートは

この前パートナーが

会社帰りに見つけて

色々な物があるなんて言ったから

今日見てるとほしくなったんだからね・・・

またキャンプ場で美味しい物作ってね

 

 

しかし

100円鋳物シリーズが

200円になり 

300円になり

今では

小さなステーキプレートが

400円になってしまいました

鉄が値上がりしていると言っても

4倍は高すぎない?

100円ショップは100円だと嬉しいな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月10日 (火)

やっと捕まった

死体遺棄容疑で指名手配されていた

市橋達也容疑者が

大阪市住之江区の大阪南港フェリーターミナルで発見され

同容疑で逮捕となりました

不思議なのは

何年もの間

何回かの整形手術を受けて

逮捕を逃れられたこと

あんなに

報道されていたのに

整形医は気付かなかった筈は無いよね?

TVやDVDの見すぎかも知れないけれど

闇の成形医が施術?

捕まったといっても

死体遺棄容疑だけだから

何とか真相を話して欲しいですね

やはり

逃亡しても

逃げ切れないと言うことを

警察も証明できたのは大きいかな?

リンゼイ・アン・ホーカーさんの

ご冥福をお祈りいたします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月 9日 (月)

フィルムの取り込みを・・・

突然ですが

皆様は

昔の35mmネガフィルムって

どうされていますか?

デジタル保存するには

フィルムスキャナーで

PCに取り込み

HDDやメディアに保存でしょうか?

我が家は

パートナー共々

余り写真を撮る事は少なかったのですが

それでも長い人生のうち

かなりの写真を撮っているようです

そろそろ

写真の整理を・・・

そう思って写真は

スキャナーで取り込みを進めていますが

なかなか写真が揃わないことが多くて

ふとネガフィルムに目が行きました

「これなら全部取り込めるのじゃないの?」

パートナーにお願いして

フィルムスキャナーを・・・

でもそれならフラットスキャナーで

フィルム以外もスキャン出きる様にした方が

後々お得かも?

しかし

現在複合タイプのプリンターがあるのに

フィルムスキャンがついてないので

写真しか取り込めなくて勿体無い気がします

物を買うときには

もっと色々な角度で

考えてから買わないと

後でこんな事になるのですね・・・

オークションで格安のフラットスキャナーを

パートナーに落としていただきましょう

フィルムスキャンを使い終われば

通常のスキャナーで使えばいいかな?

プリンター複合機を今度は買わなくても良くなりそうだから

少しはお安くなるかもね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月 8日 (日)

プリンター

今年も

年賀状印刷時期が

近付きつつあるので

近頃は

私の拙いBlogにも

プリンター関係の検索で

訪れて下さる方が多くて

しかも

殆どの方が

プリントヘッドやプリンターヘッド洗浄や詰り

ヘッド関係の異常で検索されています

メーカーさんが

ヘッドの単品販売を取り止めておられるので

販売されていた当時の

倍以上出さないと

ネットオークションやネットショップで購入出来ず

それなら

自分でヘッドを修理しようとされるみたいです

まあ

私達もそうでした

結果は

上手く行かずに

未だに物置に置いたままです

メーカー送りで

1万円は出せません

本体に異常がなければ

ヘッド交換で長らく使いたいし

我が家のように

古いPCを使っていると

ドライバーやソフトの関係で

今までのプリンターを使いたいと言うのもあります

勿論

共有プリンターでプリントすればいいのですが・・・

ヘッドが共通のプリンターで

ヘッド以外がジャンク品のプリンターを

オークションで買って

修理をするのが良いのかな?

でも

パートナーが修理する訳だから

趣味に域になりますね?

皆様のご健闘を願っています

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月 7日 (土)

F650GS君サイドスタンド

2009summer_1831 今年の

お盆に

白馬の町に

落としてきた

サイドスタンドの下駄?

 

 

2009summer_1841F650GS君は

これが無いと

サイドスタンドで立てると

凄い角度で立っています

右側通行では

これ位寝ないと

逆カントになっている為

反対側に転ぶのだそうです?

 

 

でも

ここは日本

左側通行ですから

カントに合わせて

凄い角度で寝てしまいます

下手したら

本当に倒れてしまいそうなのです

 

 

貧乏な我が家では

おいそれと買うわけも行かなくて

Blog_228遂にパートナーが見かねて

サイドスタンド下駄を作ってくれました

秋前に作るような事を言ってましたが

遂に今日完成?しました

未だ黒い色を吹き付けるか

Blog_229そのままで行くのか考え中らしいです

錆止めも兼ねて

多分色を塗るのだと思います

 

 

とにかく

パートナーによる

F650GS君用のサイドスタンド下駄

試作1号が完成みたいです

パートナーによると

とにかく

転ばないと思うレベルらしいですが・・・

ありがとうです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月 6日 (金)

即修復

昨日の記事で

叔母が転んだ道

ここは市道で

段差は穴が開いてたようです

 

 

それを

叔母がお裾分けを

お持ちする予定だった

ご近所さんが

ある会合で

「この穴で転ばれた方が居られて

 凄い怪我をしている」

そんな風に話されたそうです

 

 

話された翌日には

道路工事に来られて

すぐに道路は補修されたそうです

どうやら

道路行政側も

市民の訴えと

当事者から訴えられたら困るので

直ぐに対応したようです

 

 

確かに

訴えれば

治療費などは

行政側が負担下さるでしょうけれど

叔母の顔に残る傷は

何年かかっても残るかも知れません

勿論

本人達は全く訴える気などは有りませんし

まして

道路が痛んでいた事で

転んで怪我をしたら責任追及を出来ることすら

多分ご存じないと思います

 

 

ひたすら

自分の不注意だと思い

叔父も

その様に感じているみたいですから

余計なことは言わずにおきました

 

 

何処でも

陳情や

裁判となると

途端に

対応が早くなりますね?

そうなる前に

補修が出来ていたら良かったのですが・・・

事故が起こってからでは

取り返せない事がありますからね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月 5日 (木)

叔母の災難

交通事故以来

元気のなかった

叔母さんが

又しても

災難に合ってしまった

 

 

夜に

おとなりさんへ

お惣菜のお裾分けに

両手にお皿を持って

暗い夜道を

小走りで急いでいたら

道の段差に躓いて転んでしまった

 

 

当然お皿は割れて

お惣菜も無残に・・・

でも

そんな事よりもっと悲惨なことが

 

 

転んだ拍子に

顔を道路にぶつけて

叔母さんは

鼻と唇を怪我したのです

しかも

前歯が何本か折れて

大変だったそうです

 

 

叔父さんが

「泣きながら

 帰ってきた時はビックリした」

笑いながら話してくれたけど

とても笑えないよ・・・

 

 

転んでから

ほぼ1ヶ月以上経つらしいけど

叔母の顔には

怪我の傷痕がシッカリついているし

未だに歯医者さんに通っている

 

 

今年は

叔母さんはついてないようです

医者の従姉妹も

流石に傷痕が消えるのは

時間が掛かると言っているようです

幾つになっても

顔は女にとって大切ですから

叔母の気持ちが良く分かります

お大事にとしか言えなくてごめんね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月 4日 (水)

初霜

今朝は

昨日よりも

更に冷えたようで

朝起きると

畑や

車や

家の屋根が

キラキラ光っていました

 

どうやら

霜が降りたようです

どうりで

寒い筈です

 

 

遂に母は

ファンヒーターに

電源スイッチON

ダイニングはヌクヌクでした

 

パートナーが

お仕事に行く時間には

霜は溶けてなくなり

青空にお日様が顔をおだしになりました

こらからは

日に日に寒くなるんですね

冬野菜は

甘くなって美味しくなるのですが

お外で作業するのが億劫になっちゃいます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月 3日 (火)

焼きたてパンの香り

今朝は

凄く冷え込みましたね

母の読みは

ピタリと当たった様で

今朝は

ハロゲンヒーターを点けていました

 

 

流石に

1桁台まで

気温が冷えると

ベッドから出るのが

億劫になります

 

 

焼きたての

パンの匂いに誘われて

ホームベーカリーを開けてみると

美味しそうに焼けています

焼き上がり予約で

焼きたてパンを

朝食にいただけます

 

 

ひょっとして

私が使ってる

家電の中で

一番利用しているかも?

週に3回はパンを焼いていますもの

 

 

母も

家でパンを焼くようになってからは

嫌いだったパンを

結構な頻度で

朝食に食べています

生活防衛の意味でも

コストが低いので

パンを買うよりは

経済的です 

ただ一斤用のホームベーカリーだから

すぐに食べてしまって

次を焼かなくてはいけないことが

残念かな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月 2日 (月)

冬支度

今年も

いよいよ扇風機が

物置に仕舞われて

石油ファンヒーターや

ハロゲンヒーターがお出ましになりました

 

入れ替えは

それなりに大変で

扇風機を綺麗に掃除して

暖房器具を使えるように

灯油を入れたりと忙しい

 

 

今週は

かなり寒くなるようなので

母は

朝晩を考えると

多分すぐに使うと思います

確かに朝は一番ですから

家中が冷えてますからね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月 1日 (日)

餅は餅屋なんだって

昨夜

パートナーは

親友の電気屋さんに

出かけて行きました

それも

大きなテレビデオを車に積んで

 

 

先日

Blog_183 背面を分解して

エアーコンプレッサーで

ゴミや埃を綺麗にしたので

綺麗にはなっているのですが

パートナーには気になるところがあって

相談に出かけました

と言えば良いのですが

どうやら

突然に

Blog_240 画面が横一線になり

やがては真っ暗になる不具合が

縦軸方面の部品に問題があると見ているようです

基盤を動かすと

その症状が出るところから

判断したようですが

半田剥れや割れを疑ったようで

先日は

ルーペで基盤を徹底的に調査していました

 

 

そこで

気になる箇所は

どうやら特定出来

半田付けが苦手なので

半田処理を頼みに言ったようです

Blog_1881 親友が

確かめたところ

半田部分にヒビが見付かり

半田付けをしてくれたそうで

今の所

問題なくテレビは映っています

 

 

Blog_217 地上デジタルに変わるのに

何時までも

古いテレビでいるわけも行かないのですが

我が家の田舎では

UHFアンテナですから

デジタルチューナーで大丈夫らしく

未だ当分はこのテレビデオが活躍するそうです

 

 

家族3人+ワンコで

テレビ4台は問題じゃないのかな?

2台はテレビデオ

VHSって何時まであるのかな?

考えたら

DVDやHDそれにBDと

世間は進んでいるよ

我が家は

下手すると昭和で進化が止まっているかも?

 

 

そうそう

修理代金は

パートナーが不良箇所を特定して

分解も組み立てもしたので

無料でした

確かに半田付け5分も掛からなかったそうですが・・・

技術ですよね?

お礼に

昔の写真を

スキャナーで取り込み

CDに焼いて渡すと言うことで

快く了承頂けたそうです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »