年末年始ETC特別割引
少し気が早いですが
馬渕副大臣さんが
ニュースで
年末年始のETC特別割引期間についての
方針を発表されてました
それによると
「上限千円の大幅割引は年始の1月1~5日とし、
年末の12月26~31日は平日に実施している昼間3割引き、
深夜などの5割引きを適用する。」
まあ
仕方ないことですが
年末の物流が大変な時に
乗用車が渋滞を引き起こす
ETC特別割引は適用しがたいでしょうね?
しかし
26日27日は土日なのに
適用されないのは意外でした
故郷への車による帰省が
元旦以降になって
凄く混みそうな予感が致します
出来れば
長い期間においてETC特別割引を実施すれば
特定日に渋滞を起こす確率は低くなるのでは?
政権交代で
本当に高速道路無料化されたら
どうなるのでしょうか?
普通の道と同じ様になれば
利用者も固定化され
渋滞も確実に予想されるとなると
渋滞緩和策の実施も充実させることが出来るのでは?
とにかく
遠くの故郷に帰る方は
お間違えのないようにしてくださいね
| 固定リンク
「countrylife」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント