« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2009年7月

2009年7月31日 (金)

お中元

遅くなりましたが

本日

お中元を

母とお買い物に行きました

何時ものデパートで

お中元を買うつもりでしたが

出かけるのが遅かったので

近くで済ませる事にしました

しかし

お中元のお買い物客も

凄く少なくて

店員さんにお聞きすると

今年は特に少ないそうです

しかも

お中元の単価が下がって

売り上げは散々だと言ってました

我が家も

年々送り先が少なくなっていますが

どうしてもお返しの先の分は

買わないわけには行きません

頂いたお先にはお返しをしないと

田舎だけにこの辺も律儀な感じです

お互い様で済めばいいのですが・・・

良くも悪くも深い付き合いになるのかな?

未だに

お味噌やお醤油の貸し借りがある位だから

きっと良いことなんでしょうね

さあ

週末はツーリングの準備しないとね

あっと

その前に

パートナーと

行き先を会議しなくっちゃ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月30日 (木)

天候不順で・・・

毎日

お天気が安定致しません

幸いな事に

我が家の地方は

大雨や竜巻での災害が

今のところは御座いません

しかし

お日様が

カラッと晴れた日も少なくて

殆どが曇天です

しかも

毎日ほど雨が降りますから

農作物はチョット大変な事になりそうです

我が家の被害は

今年も母が楽しみにしていた

スイカ

これが殆ど実が付きませんでした

たまに付いた実も

ことごとく大きくなる前に落ちてしまいます

やっと大きくなった物も

腐ってしまったりしてしまいます

本日

全てのスイカを収穫いたしました

全てと言っても3個です

スイカの株は既に枯れかけていますので

このまま畑において置いても

育つ筈はありませんね

スイカの株だけもスイカが採れませんでした

こんな事はなじめてかも?

母だけじゃなくてパートナーもスイカ好き

どうやら

少ないスイカを大切に食べて頂きましょう

スーパーでも

夏野菜たちが高くなってきました

東北や北海道の畑作も良くないようです

梅雨が晴れるのは何時でしょう?

このまま梅雨明けが無い事になるのかしら?

今のところ

スイカが酷かっただけですが

このままだと他の作物にも影響がでそうです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月29日 (水)

近所のワンコ

我が家の川向こうに

この春から

ワンコを飼い出したお宅があります

このワンコは男の子で

仮の名前を太郎としますね

我が家のワンコと

ワンコワンコしてしまうと分かり難いですものね

太郎は

ミックスで

何処かで頂いてきたようです

川向こうさん所には

可愛いお子様が2人居られて

何時も我が家のワンコへ遊びに来ていました

そこで

お祖父さまが孫可愛さに飼う事にしたようです

ところが

太郎は脱走はするし

おトイレの躾けもできず

我が家のワンコの所に来ては

ご飯を食べて何処かに行きます

未だ赤ちゃんの匂いがするようで

我が家のワンコも怒らないですが

もう暫くすると

男の子同士ですから

派手な喧嘩になりそうな予感がします

この頃

太郎が変な鳴き声で

物凄く長い間鳴いています

「ギャン ギャン

 キャン キャン」と

あまりに鳴くので

気が気じゃなくなります

母が見かねて様子を見に行ったら

おトイレの躾で

お祖父さんに叱られているそうです

虐待じゃないようで一安心しました

我が家のワンコは

私がマンションに住んでいた時に

家族になった子なので

しっかりおトイレは出来るようになりました

マンションじゃキチンとおトイレでしてもらわないと

お掃除ばかりで大変ですから

叱るばかりじゃなくて

上手く出来たら時間を置かずに思いっ切り褒めてあげたら

ワンコは直ぐに覚えてくれるのにな

太郎も早く覚えて楽しい毎日を送れるように願います

我が家のワンコも

太郎の鳴き叫ぶ声は辛いらしく

鳴き出したら落ち着かなくなります

精神衛生に良くない気がいたしますね

躾がDVにならないことを願っています

頑張れ太郎

と言っても

麻生さんじゃないからね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月28日 (火)

川村カオリさん安らかに

歌手の

川村カオリさんのオフシャルブログ

川村カオリの 調子はいいんだけど・・・の記事によりますと

スタッフの方が訃報と言う記事を書かれています

それによりますと

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

川村カオリ(本名:川村かおり)が、左乳がんの再発の為治療しておりましたが、
本日平成21年7月28日午前11時01分、都内病院にて永眠致しました。
ここに生前のご厚誼を深謝し謹んでご通知申しあげます。
享年38歳。

これまで応援して下さった皆様に深く感謝致します。

尚、親族の意向により 
親族、友人のみの告別式とさせていただきます。
ご理解の程お願い申し上げます。

2009年7月28日
スタッフ一同

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

と書かれていました

度々TV等で頑張っていらっしゃるお姿を拝見していましたが

随分と癌の転移や治療が大変だったのでしょうね

1つ前の記事では

ご報告ですと言う記事で

治療に専念すると言うことで暫くブログの更新も出来ないかも?

と言うような記事でしたので

きっと良くなるのではないだろうか

いえ

良くなるに違いないと思っていたところに

訃報が・・・

38歳の若さで永眠されました

ご冥福をお祈りいたします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月27日 (月)

フェリー車両航送運賃助成事業

今日は

市役所に行って

図書館にも寄って

チョコっと調べ物

夏のツーリング計画の

参考になりそうな本を探してました

市役所は

母の税金が不明なところがあって

担当者さんに色々聞いてきたようです

納得とともに

金額の訂正がされたようです

私といえば

行けもしないのに

北海道の情報誌を見てました・・・

そうそう

北海道と言えば

離島も魅力ですよね?

ハートランドフェリーさんが

7月25日から9月27にちまで

せたな~奥尻島までの乗用車往復運賃を土日祝にかぎり2000円になる

奥尻町が実施するフェリー運賃助成制度が紹介されてました

ただし条件があって

道内の民宿や旅館に1泊以上

乗用車1台につき2人以上で乗船なら適用され

復路は平日でも大丈夫なようですが

奥尻観光協会さんのHPでは

既に助成台数に達したようで締め切られてしまいました

探せばまだまだお得な情報があるかもね?

さて

我が家が行くであろう信州は

お得情報が少ないのかな?

あまりヒットしません

ついつい余所見をしてしまいます

いい所無いかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月26日 (日)

田舎の贅沢

Blog_463田舎の贅沢と言えば

採り立ての

お野菜や

果物を

直ぐその場で

Blog_464食べる事が出来る幸せ?

しかも

この時期は

夏の果物や

お野菜が

Blog_465毎日毎日採れます

しかも

農家のお宅でも

自家消費分は

別に作っていらっしゃいますので

沢山採れすぎて

自家消費出来なくなりますから

お裾分けが色々届きます

今日は

マッカ瓜や桃が届きました

果物は有り難いですが

我が家の西瓜も

冷蔵庫で頑張っているので

とにかく

数の多かった桃を

更にご近所さんにお裾分けします

気が付くと

20数個有った筈が

4個になってしまいました

我が家の朝採りの

トマトやキャベツもお裾分けしないと

全部痛んじゃいます

出来る時は一度に出来てしまって

度々困ることがありますが

お裾分けで随分助かっています

中々作っていらっしゃらないお宅が少ないので

品種を考えてお裾分けします

それでも

毎日沢山の消費をしなくてはいけません

今日は

朝から桃を4個

西瓜を1玉

マッカ瓜を2玉

トマトを10個

キャベツを半玉

レタスを半玉

お茄子を12本

胡瓜を13本

まあ

お茄子や胡瓜は

母がお漬物にしてくれました

ああそうだ

しし唐が15本?も食べたよね?

メニューがバレバレですけれど

夏野菜は美味しいですよ

パートナーも喜んで食べてくれるから

夏ばてはしないと思うけれど・・・

しかし

今日の桃は甘くて美味しかったよ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月25日 (土)

夏のツーリング予定

今年の夏休み

お盆休みですが

パートナーと話し合いを

そろそろしなくてはいけません

本当は

パートナーも私も

行きたいのは北海道です

でも

昨今の不況で

ボーナスや給料カットが

パートナーの会社でも行われて

今年の夏ボーナスは支給されません

給料は10%カットなので

ローンを抱えていれば

完全に破綻するパターンですよね?

ボーナス払いなどをしていると

とんでもない事になります

ありがたいことに

ローンも借入金も無い我が家では

生活を慎ましくすれば

何とか生きていけそうなので

試練だと思っています

2人で北海道ツーリングに行けば

いくらキャンプ場を利用しても

1人10万円以上は使っちゃいます

フェリー代金で往復6万円は要りますので

二人で12万円ですよね?

新日本海フェリーさんも凄く値上がりしちゃって

もう気軽には北海道に行けないかも?

去年は高かったしガソリンも一番高い時期だったよ

それに比べれば未だまし?

安・近・短でキャンプツーリングかな?

標高の高いキャンプ場で

トレッキング等も良いかも?

そうすると

信州かな?

でも

キャンプ場でも人が一杯いそうだし・・・

皆様はもう夏の予定は決めていらっしゃいますか?

頑張って働いていただいているパートナーに

少しでも快適にゆっくり楽しんで頂ける所を見つけたいな

歩いて温泉に行けて

スーパーが近くて

混んでなくて

涼しくて

綺麗なところ

そんな所無いかな???

きっと無いよね

パートナーのためと言うより

私の願いに近いかも?

検索掛けてみるのも恥ずかしいかも?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月24日 (金)

キャノンプリンター ピクサス850i

Blog_455 プリントヘッドを

パートナーが洗浄して

しっかり綺麗になりました

Blog_456 インクを外して

プリントヘッドを取り出しています

この辺は

Blog_454エプソンよりも簡単ですね

まあ

横で見ているだけですから

そう思うのかもしれません?

Blog_457 一晩漬け置きして

すっかり詰りは亡くなったようですが

未だに

アラームランプが7回点滅しています

プリントヘッドを外した状態だと

点滅せず点灯していますので

どうやら

ヘッドの詰りだけではなくて

ペッドの基盤に問題があるそうです

修理に出せば送料込みで10000円位かな?

エントリーモデルでその金額を出せばお釣りがきます

パートナーも悩んでいますが

当分は私のMP500で印刷するようです

年賀状作成時期に新規導入を考えているようです

早く買っても

又詰ったりしたら問題ですからね

2台ともプリントヘッド不具合で諦めるのが嫌だな・・・

勿体無い気が致します

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月23日 (木)

プリントヘッド洗浄

キャノンも

エプソンも

まとめてプリントヘッドの

詰りを洗浄です

キャノンはピクサス850i君で

エプソンは750c君です

先日

エプソン君は

私が分解洗浄して

全然良くなるどころか

全く印刷できなくした物です

そこで

困ったときのパートナー

洗浄用に

Blog_462 Blog_461 Blog_458 ホームセンターで

エンジンの水抜き剤と

精製水を買ってきました

どうやらこれで洗浄するようです

洗浄後は

エアーで吹き飛ばして終了らしい

上手く行くのかな?

どちらのプリンタもかなり古いので

ここらでお休みしても良いのでしょうけれど

可能性に掛けたいと思います

私はパートナーに掛けたいです

さてさてどうなりますやら?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月22日 (水)

部分日食

残念ながら

我が家の地方は

皆既日食は見れません

部分日食で我慢です

が・・・

朝起きると

未だ雨が降っていました

ワンコの散歩が終っても

どよ~んと

重たそうな雲が・・・

当然ながら

お日様は顔を出してくれません

このままお昼を過ぎるのでしょうか?

そうすれば

次は???

何十年後らしいです

そうこうする内に午前11時過ぎ

最大に欠ける筈の時間ですが

付近が少し

何時もの曇天よりも

暗いのかな?

そんな感じですが

厚い雲に覆われて

全くお日様は顔をお出し下さいません

日食観測グラスも全く出番なし

Blog_460 とりあえず

曇り空をカメラに収めて

パートナーにメールしました

お昼休みに

パートナーも駄目だったとメールが帰ってきました

気合を入れて

30何万円かのツアーで行かれた方は

がっかりだったのでしょうか?

それとも

お昼前に

闇夜になっただけでも

そのお値打ちがあったでしょうか?

自然現象は自然であるから良いのでしょうね?

生きていたら

ひょっとすると

次の日食が見れるかもね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月21日 (火)

南海フェリー1000円

そう言えば

南海フェリーさんが

和歌山徳島航路利用促進事業 社会実験実施と有りました

どうやら夏休み期間中は

乗用車の一部条件を満たした利用は

1000円で本州と四国を行き来できるようです

残念ながらバイクは対象外なのです

徳島県や和歌山県ナンバーの乗用車6m未満の利用者さんか

徳島県や和歌山県で宿泊される乗用車6m未満の利用者さんです

同乗者さんは対象外らしいです

凄い頑張っておられますが

やっぱり変だな?と感じます

高速道路は割引と言っても

高速道路会社さんは全く損失がありません

フェリー会社さんは独自に対策を考えて

協賛を得て頑張っています

これでいいのかしら?

良くは分かりませんが

偏った肩入れは良くないような気が致します

確立された物流が今後壊れないことを祈ります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月20日 (月)

2輪車ETC車載器新規導入助成も終了

ETC車載器新規導入助成は、四輪車、二輪車ともに累計台数に達しましたので、助成を終了いたしました。

財団法人高速道路交流推進財団のHPに載っていました

今年のお盆にお里帰りを急に思い立っても

バイクも車もETCを新たにつけても

助成を受けられなくなりました

これで

衆議院議員選挙で民主党さんが勝ったら

高速道路無料化が現実味を帯びてきますよね?

良くは知りませんが

マニフェストにも高速道路原則無料化が盛り込まれるのでしょう?

物凄いお金を使ってETC設置をしたのに

無料化で無駄遣いの典型?

それとも

天下りの温床作りの解消?

利用する側から言えば有り難い事ですが

他の物流に与える影響は?

物流コストが下がるのは物価に影響を与えるでしょうけれど

その陰で

フェリーや鉄道輸送はどうなるのかな?

長距離フェリーは影響が少ないだろうけれど

瀬戸内や近距離フェリーで

トンネルや橋が繋がっている所は

廃業か倒産かしかないのでしょうか?

市場競争原理が働くにしても

今回の1000円ETC特別割引のような

偏った対策は市場に良くない影響をもたらしただけの様な気が致します

勿論

私だって

当初の計画通り

高速道路建設代金回収後には

無料と言うのなら問題なかった気が致します

取れるところから取っちゃったから

後々問題が出たのでしょう?

フェリーは大好きなので

出来れば生き残れるような解決策が出てくることを祈ります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月19日 (日)

ご近所ツーリング?

3連休ですが

中日が雨予報なので

キャンプツーリングは

取りやめました

そこで先日行った

モンキーBAJA君での

ご近所ツーリング?を書きます

はたして

ツーリングといって良いのかは

ビミョ~ですが

Blog_443 お気に入りのコースを

のんびりトコトコ走ります

お天気は

梅雨明け前なのに

予想外の

Blog_445 快晴でした

あまりに暑いので

東屋で

休憩です

冷たいお茶を飲んで

Blog_4361 熱中症対策をして

更にお山を目指します

流石に

Blog_4411 山道の日陰部分は

涼しくて快適です

少し開けたところで

Blog_4391 バハ君と休憩

この後は

キャンプ場の下見や

渓流に下りて水遊びをして

お家に帰りました

その夜のお風呂は

日焼けした腕が痛かったよ・・・

日焼け止め塗ったのに

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月18日 (土)

皆既日食じゃないけれど

皆既日食は見れないけれど

部分日食は見れる地域なので

Blog_378 Blog_379 こんな物を買いました

最初に私の分を買って

パートナーに聞いてみると

パートナーも欲しい様な事を言っていたので

パートナーの物は

Blog_447 こんなのになりました

可愛くはないですね?

凄い売れ行きな様で

既に完売されているようですね?

週間予報だと

22日は曇りですが

何とか晴れて欲しいです

今回を逃したら次は何時なのでしょう?

楽しみにしていますね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月17日 (金)

おさんぽツーリング

一寸の時間ですが

母のお使いと

図書館へ

借りていた本の返却に行ったついでに

お散歩ツーリングです

物凄い陽射しで

お肌の日焼けが怖いですが

折角の快晴続き

逃したくはありません

Blog_4181 河川敷に

トコトコ降りて行き

鮎釣りの釣り師の横を抜けて

Blog_4211 トコトコ行くと

川風が気持ち良い

日陰でのんびりして

Blog_4131 今度は

パートナーと

BBQしにここに来たいぞ

等と思いながら

真っ赤になって来た腕を気にしつつ

アイスを買って帰りました

日焼け対策を近くでも

しっかりしないと大変な事になりそうです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月16日 (木)

夏本番?

梅雨明け宣言が出ませんが

梅雨が明けたような

毎日快晴が続いています

畑の花も元気です

Blog_348 Blog_361 Blog_394 Blog_397

このまま

夏休みになるのでしょうか?

元気に登校する学生さんが

我が家の前を通らなくなる

長期のお休みは

何だか寂しいくらいです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月15日 (水)

ベンチ

畑仕事で疲れて

一寸一休みに良いかな?

母も

ご近所さんも

腰を休めるのに

ベンチが良さそうです

Blog_393 このベンチは

パートナーの

ご両親宅に備える予定ですが

Blog_384 組み立てられたベンチに

チャッカリ母が座っています

こうなれば

Blog_389 ホームセンターで

我が家のベンチを購入するかな?

パートナー共々

「座ってくれなかったら

 我が家に持ち帰ろう」

Blog_392 そんなお話なので

慌てて我が家のベンチは買わないで

様子を見てからにします

Blog_382 確かに

お外で疲れたときに座れるとありがたいです

しかし

ディズニーキャラクター物は

お値段が良すぎます

ホームセンターのノンキャラクター物だと

1980円ですものね・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月14日 (火)

本当に?

ついに

衆議院解散?

選挙でしょうか?

でも

途中で心変わりするかも?

麻生総理ですからね

今月21日の週に解散?

8月30日投票日でしたっけ?

本当に選挙になるのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月13日 (月)

ワンコのその後

先日

何かに咬まれたか

何かに刺された

我が家のワンコ

その日は

大人しく寝ているだけでしたが

あくる日は

お散歩にも

ビッコをひきながら

近くに行きました

夕方にも

お散歩に行きましたが

まだ少し痛いのか

左の後ろ足は

力を入れないようにしていました

しかし

そのあくる日になると

元気一杯に

確り歩けて嬉しそうです

凄い回復状態ですが

ひょっとして仮病?

母にダッコしてもらいたいから?

そんな事はないのでしょうけれど

歩けないほどの状態から

たった3日でほぼ完治

凄いね

君にも野生が残っているんだ

何時もは私達に甘えるばかりなのに・・・

でも

当分草むらには行かないようです

しっかり

警戒しているようなので

暫らくは安心かな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月12日 (日)

キャノンプリンタ プリンタヘッド詰り

つい先日

私のエプソンプリンタPM-750Cが壊れて

プリンタヘッドの洗浄で上手く行かなかったのに

今度は

パートナーのキャノンプリンタが同じ目に合ってしまいました

機種はピクサス850i

アラームランプが7回点滅しているので

車のウインカーが5回点滅なら

ア・イ・シ・テ・ルのサインなのに

プリンタのサインはプリントヘッドの異常を

教えているらしいです

それで

プリンタヘッドを洗浄して

とか

プリンタヘッドを交換して

等と言うことを

自分達で行おうとすると

プリンタヘッドは販売が中止のなっているでは有りませんか?

キャノンさんの言い分では

プリンタヘッドだけの交換では

解決できない事象があるからとか

総合的に修理しないと性能が発揮できないかららしいです

ついこの前まで販売されていたのに

当然保障期限を越えてるから

無償交換や修理は無理なようで

多分1万円前後の費用が掛かりそうです

何かモヤモヤしますよね?

インクが5000円前後で

廃インクタンクも自分で交換できず

当然費用が掛かります

確かに

プリンタは物凄くお安くなりました

2回インクを交換すると

エントリーモデルならお釣りがきます

修理より

新品を買うほうがお安いとは・・・

納得が行かなくても仕方ないのかな?

使い捨てなのかい?

パートナーも悩ましいようで

一応

プリンタヘッドを洗浄してみるそうです

きっと私にはさせてくれないだろうね

ついこの前に

エプソンプリンタを壊したばかりだかさ

無事の復活を祈るよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月11日 (土)

ワンコの受難

毎日

母とワンコは

朝と夕方に

仲良くお散歩に行きます

今の時期は

朝は

6時前から行って

夕方は

お日様が陰ってきたら

仲良くお出かけです

母の都合が悪い時は

私の出番ですが

近頃はあまり出番がありません

朝のお散歩は

ご機嫌で帰ってきましたが

問題は夕方に起こったようです

何時ものように

お出かけしていきましたが

直ぐに帰って来ました

しかも

ワンコは

母に抱きかかえられてのご帰還です

どうやら

草むらで用足しをしようとしたら

何かに咬まれるか刺されるかしたようです

母の説明では

「草むらに入って

 直ぐに飛び出してきたのよ

 その後は

 左後ろ足を上げたままで

 歩こうとしなくて

 抱き上げて連れて帰ったの

 でもね

 重いから3回も休み休みでね」

「途中で

 重いから歩いてほしい」

ワンコに言ったらしいけれど

「痛いから抱いて

 歩けないよ」

そんな目で見つめられては仕方有りません

ご近所さんが見かねて

「カブに乗せて運んであげよう」

申し出てくれても

ワンコが嫌がり

母が苦労したらしいです

電話してくれたらいいのに・・・

ワンコの足を見ても分かりません

本人は舐めて癒すつもりのようです

母達は

「マムシかな?

 蜂かな?

 跳び上がるほどにして

 出てきたから・・・」

お話が出来ないので困りましたが

咬み跡は見えなかったので

マムシじゃない事を祈ります

でも

それから

6時間は経過したけれど

ワンコは大人しくしていますので

もう大丈夫かな?

8月で11才になるのですが

ワンコは何時までも少年の心でいるようです

何時も遊んで遊んで攻撃で困らせるのですが

妙に大人しくしているとかわいそうで

ついついオヤツをあげてしまいます

早く良くなってね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月10日 (金)

Windows7予約できなかった

今更ですが

先日

Windows7の優待キャンペーンがありましたよね?

確か半額で予約販売されていたのですが

気が付いて

パートナーに相談するのが

1日遅れただけで

予約販売が1日で予定数量を終えたようです

翌日には予約出来ませんでした

Vistaは我が家では1台も御座いません

全てが98SEとXPです

Vistaよりも軽くて

我が家のPCにもインストール出来そうです

直ぐにOSを変えなくても

お得なお買い物なら買って置きたかったのです

XPのサポートが終了してしまったら

その時に変えればいいのですから

追加で販売して頂けたらありがたいな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月 9日 (木)

冷え冷え

毎日蒸し暑い日が続いています

夏本番なら

暑くてもこれほど蒸し暑くはありませんね?

我が家のPC君達も

あまりに暑くて悲鳴をあげそうです

特に新規導入機の

HP Mini 1000 Vivienne Tam Edition君は

キーボードもパームレストも

無茶苦茶熱くなる気が致します

IBM君に比べても

全然違います

IBM君は

アルミのPC台に乗せていますが

HP Mini 1000 Vivienne Tam Edition君は

其のままですから

熱くなっても仕方ないのですが・・・

でパートナーが

Blog_341 こんなのを

買ってくれました

冷え冷えらしいです

何だか

ファンが2個ついていて

凄く頼もしい感じですが

実際はどうかな?

今日は

蒸し暑さに負けて

エアコンが活躍しているので

出番がなさそうです

真夏だと

エアコンを入れてますから

活躍時期は真夏前と後でしょうか

熱暴走しないように

少しでも快適にしてあげたいところです

でも

モバイルには

少し大きすぎる気がするのですが・・・

今年の夏はこれで乗り切るぞ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月 8日 (水)

キタアカリ収穫

今年のキタアカリは

雨が降らずに

大きくないようでした

と言いますのは

半月ほど早く

お向かいさんが収穫されて

そのおいもさんを見たからです

そこで

まだ茎も確りしていたので

今まで掘るのを我慢していました

しかし

雨続きなので

腐ってしまうといけないので

Blog_338  雨の止み間に収穫です

母と2人で掘りましたら

我慢した甲斐があって

大きなキタアカリが幾つか出来ています

午前中と午後に分けて収穫して

Blog_339まだ元気そうな

インカの目覚めはもう少し畑で頑張ってもらいます

早速

ジャガバターで夕ご飯に出して

皆で美味しく頂きました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月 7日 (火)

今年も七夕

彦星さんと織り姫さん

この御夫婦は

夫婦でありながら

年に一回しか逢えないのですね

確か

二人で逢っているのが楽しくて

幸せすぎて

お仕事が疎かになって

天帝さまよりお叱りを受けて

天の川によって別たれてしまい

7月7日に雨が降らなければ

天の川を渡って逢える事になった様な・・・?

確り覚えているわけじゃないので

確かじゃないですが・・・

しかし

せめて週に一度

百歩譲って

月に一度以上

逢わせて上げて欲しいよ

しかも晴れなきゃ逢えないなんて

そうとう意地悪な天帝さまですね

私なら我慢できないです

パートナーに逢う為に頑張っているのに

晴れてないと逢えないなんて・・・

もう少し思い遣りをあげても良いのでは?

凄い長い年月を

この決まりを守ってきたのですからね

天帝リさま宜しくお願い致します

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月 6日 (月)

エプソンプリンタ プリンタヘッド詰り

おそらくは

あまり使われなかったであろう

エプソンプリンタ PM-750C

NEC Lavie君と共に

義理の妹宅から

我が家にやって来て

今まで活躍してくれていたのですが

先日

全くプリントすることが出来なくなりました

そうです

プリントヘッドが駄目になったのか

インクが出ません

メーカーのドライバダウンロードにも

OSがXP以降は置いてませんので

98SE専用に使っていました

まあ

LANを組んでいますから

共有すれば使えるのですが

そこまで使ってはいませんでした

仕方なく

プリンタヘッドの復活を目指して

Blog_178色々試してみたのです

先ずは

ヘッドクリーニングを何度も繰り返しましたが

一向に改善されません

Blog_179     そこで

インク交換場所までヘッドを移動させて

電源をコンセントから抜いて

プリンタヘッドを外せる位置で止めます

電源を抜かないと危険ですからね?

Blog_180インクを2個とも外して

プリントヘッドだけにします

底に金属棒が+ネジ1個で止まっていますから

それを緩めてプリンタヘッドを外します

Blog_181裏返すと2箇所のフイルムコードがついていますので

2箇所とも引き抜いて外します

するとヘッドがフリーになって外れました

一応

Blog_182プリントヘッドだけを洗浄します

私はぬるま湯で1晩漬け置きしました

ジックリ乾燥させてから

外した順番の反対で取り付けて

ヘッドクリーニングを何度か繰り返しました

一応

インクはいくらか出るようになりましたが

まだまだ使える状態では・・・

仕方なく

プリンタヘッドを再度外して

今度は

アルコールで洗浄しました

今度はしつこく何度も繰り返し

仕上げにエアーを吹いてOKとしました

組み立てをして

Blog_183ヘッドクリーニングを何度も繰り返しました

それで

結果は

全くインクが出なくなりました

新品のインクを入れて再度試しましたが

ノズルが完全に詰ったようです

改めてヘッドを購入するまでも無いようなプリンタですから

オークションにジャンク品が格安で出たなら

ヘッド目的で買うのも悪くないかもですが

あまりに古いプリンタを使い続けるのも如何なものでしょうか?

このまま静かに引退させてあげようかな?

古いPCには古いプリンタがベストマッチなのですけれども

古すぎても困りますよね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月 5日 (日)

梅雨の晴れ間に

やっと晴れた

梅雨の一休みには

テントをメンテナンス

本来なら

梅雨時期のキャンプでは

テントやタープの防水性能が

キャンプの快適度を左右しますね

しかし

この数年は

あまりキャンプする事が無くなり

テントも仕舞ったままです

さらに

ソロ用のテントときたら

全く使っていませんね

なのに

パートナーはソロテントを新調しちゃった

パートナーの古いテントを

少しメンテナンスしました

Blog_054 先ずは

テント本体の底から

雨が降ると浸水します

Blog_053 底を防水処理の為に

ワックスをスポンジに含ませて拭きました

そして

フライシートも同じ様に防水処理します

流石に

Blog_050 梅雨の晴れ間とはいえ

夏のお日様は強烈で

ワックスを塗る後から乾いて

Blog_052 何処を塗ったのか分からなくなるほどです

ファスナーも直ぐに開いてしまうので

すこしハンマーで叩いて狭めました

微妙な力加減が難しい・・・

こんな事はパートナーにお願いしたほうが良いかも?

汗だくになりながらテントを立てたり仕舞ったりで

まるでキャンプ場です

うまく処理が出来ていると嬉しいな

結果は

雨のキャンプで分かると言う事ですね

2人とも晴れ男と女ですから

機会が無いかもしれませんけれどね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月 4日 (土)

セロー君お目覚め

今では

250ccになったセロー君

私のセロー君は

パートナーに言わせると

225ccという中途半端な排気量車です

まあ

春が来て

一気に夏が来るのかと言うような勢いの

とんでもない季節感の中

修理調整も済んで

(パートナーが実施してくれて)

久し振りにじっくり動かしました

ハンターカブも良いのです

モンキーバハ君も良いのです

XLRバハ君も良いのです

勿論

F650君も良いのです

何と言っても

ひと昔前の?

ふた昔前?

それ以上かもしれませんが

セローはトコトコ田舎道にはピッタリ

パートナーが乗ると

かわいそうな位に貧弱そうに見えるけど

結構強いのです

確かに

パートナーだと自転車乗りなんかしちゃうし

原付きと変わらないように扱われていますが

高速道路だって走れちゃいます

怖いけれど・・・

セロー君に乗ると

急ぐ気がしないので

安心安全なバイクですね

良く行くお山に行って来ました

父方の本家が所有するお山の一部ですが

遠慮無く入って行けるので

私のお気に入りの場所になっています

携帯電話のバッテリーが少なくなってしまい

写真を撮れませんでしたが

梅雨の合間の晴れ間は大切ですね?

夕立の心配はありますが

貴重な晴れ間を堪能しました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月 3日 (金)

訪問販売?

先日の日曜日の事です

タイムリーに書くと一寸怖い事になりそうなので

日にちをずらしました

玄関で声がします

「NT○から来ました

今インターネットをしていますか?

電話とセットで電話代金が安くなります」

そんな話が致しました

どうやら

母が応対しているようですが

「私では分からないから代わります」

それで

私が呼ばれて対応に出ました

「何か御用ですか?

 セールスだと要らないので

 お帰り下さいね」

「いえ

 販売じゃなくて紹介です

 サービスの紹介に来ています

 お宅はインターネットしてますか?」

「いえ

 結構ですから」

「電話回線を光に変えたら

 電話代が安くなります

 電話回線を光回線に替えているので

 このあたりも直ぐに変わります

 今のうちに電話回線を取り替えるのです

 そうすれば安くなります

 替えないと使えなくなります

 今はNT○でそうなっています」

ここで一寸おかしいぞ?

そう言えば

NT○さんなら身分証明を表示している筈です

そこで

「そうですか

 無料で取り替えてくれるのですか?」

「いえ

 少しは掛かりますが

 セットだと電話料金が安くなります」

「結構です

 結局セールスでしょう?

 家は来て頂かなくて良いです」

「何処に来ないでくれと書いてあるのか?

 紹介しに来てやっているのに・・・」

怖くなって来ましたが

「名刺をいただけませんか?」

そうすると

名前も会社名もしっかり名乗りません

「警察に電話しますよ」

「何を言ってる

 紹介に来ただけだ」

だんだん顔が悪人顔になって来たので

110電話しました

「詐欺か何かで押しかけられています

 怖いので何とかしてください」

「ああ

 ○○さんですね

 直ぐに向かわせます

 その人物は何処にいますか?」

そんな会話を聞いていたのか

玄関から人影がなくなりました

「逃げたかもしれません?

 怖くて見にいけません」

「大丈夫

 直ぐに駆けつけますよ」

「有難う御座います

 お待ちしています」

「何か有れば

 本署に連絡してください」

で電話は切れて

恐々外を見に行きましたが

何処にも見えません

暫くしてお巡りさんが来てくれました

しかもお二人も

覆面パトカーで私服です

どうやら刑事さんのようですが・・・

詳しいお話を伝えてみましたが

「逮捕は法的に難しいから

 職質で確かめます

 近所を探してみますから

 特徴を教えてください」

「はい

 身長は170cm位で30歳前後

 所謂中肉中背ですね

 黒いズボンに白いYシャツで

 ショルダーバッグを襷に掛けていました」

「ああ

 電話中に携帯で写真撮りました

 これです」

しかし

ピンボケで話になりません

お巡りさんが出て行かれてから

母と

「今日は日曜日なのに変よね?

 身分証明も提示しなかったし

 慌てて逃げたのは怪しいね?」

パートナーが居たら

どうなっていたかしら?

NT○さんに連絡しようかとも思いましたが

絶対にNT○さんの社員じゃないのは明らかなので

無理に話を大きくしないほうが良いと言う事で

パートナーと話し合ってからの事としました

こんな時に限ってお出かけなのね

まあ

パートナーが怒りに任せて

暴れても困りますからね・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月 2日 (木)

RS TAICHIバーゲン

Blog_197 サマーセールのDMが届きました

RS TAICHIさんからです

7月の10日~7月の26日まで

開催されるそうです

今夏は

北海道に行けないので

あまりバーゲンにも興味が湧きませんが

消耗品はバーゲンでお買い物したいような気が致します

きっと

パートナーも

行く気にはなっているのでしょうけれど

さて

何を購入しなければいけないのか?

いまのところ

私には興味が無い物が

消耗品の中から出てくるのでしょうね?

ジャケットやパンツなどなら

喜んで出かけるのですが

パーツや消耗品を見ても

全く嬉しくありません

ウキウキするバーゲンじゃないってことさ

7月18日と7月25日はレディースデイで

セール価格から更に10%OFF頂けるようですが・・・

色々お得なサービスが用意されています

封筒の金券が2倍になる日もあるのですが

レディースデイとは違う日ですので

お買い物によっては

どちらの日にちを選ぶのかで

お得に差が出ますね?

上手に利用させていただきたい物です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月 1日 (水)

新お下がり携帯電話 SH902iTV

パートナーから

お下がりの

携帯電話を頂きました

Blog_198 SH903iTVです

私にとっては

初めてのワンセグ携帯電話

まあ

携帯電話ですることと言えば

ついこの前までは

電話とメールしか使った事が有りませんでした

SH902isになってからは

モバイルオーディオとして

miniSDカードに

音楽を入れて聴いてましたが

携帯電話でTVを観るようになるとは・・・

Blog_199 しかし

TV機能を付けたためか

SH902isよりも

カメラ画素数は減りました

320万画素から200万画素に落ちています

ブログにアップする写真も

殆どが携帯電話のカメラで撮っていますので

すこし複雑な感じです

取説等を良く読んで使えば良いのですが

何を買っても

何を使っても

パートナー共々

直感で使っている始末なので

覚えるのに時間が掛かります

救いは

同じメーカーの携帯電話なので

それ程大きく使い方が変わらないということですね

今は

携帯電話がお高くなってしまい

おいそれと買い換えることが出来なくなりました

PCのほうがお安い時代ですものね?

我が家では

パートナーが

ほぼ2年毎に買い換えていますので

私も2年毎に2年前の携帯電話に代わります

お仕事でも使うパートナーは

2年持てば充分でしょうけれど

それでも

マダマダ使えますので

前回からは

パートナーのお古を

お下がりして使うようになりました

これもある意味エコ?

殆どがパートナーとの連絡用でしかない私の携帯電話は

新型の最新携帯電話でなくて良いのです

インターネットするなら

PCからすれば良いので

ハイスピードでなくていいのです

さてさて

使いこなせるように頑張ります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »