« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »

2009年6月

2009年6月30日 (火)

掃除機

一昨日の続きです

夕方

パートナーと

大型電気店に

掃除機を求めてお出かけです

色々見て回りましたが

突然の悲劇でしたので

あまりお高い製品は

手が出ません

Blog_194 特価で出されている商品の中で

1番お安い物では母に悪いので

2番目にお安い商品をお買い上げ

しかし

掃除機はサイクロン式が

随分増えています

今回はサイクロン式は

お値段が良すぎてお見送り

今まで通り

紙フィルター方式の

掃除機に決めました

そして

夜中

母が眠れず

暇つぶしに

昼間動かなかった

掃除機が気になって

色々触っていて

電源を入れてみたら

何とか動き出しました

しかし

幾ら動いたといっても

一旦焼きついた掃除機です

買った新しいほうを今後は使っていただきますね

Blog_195 その為に

同じメーカーの商品にして

買い置きのフィルターが使えるようにしたのですから

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月29日 (月)

お盆のETC特別割引について

TVのニュースで見ましたが

どうやらお盆は

1週間程度は平日も

土日ETC特別割引で

1000円乗り放題だと思っていたのに

8月6日・7日と13日・14日になりそうですね

木・金曜日だから後の土・日を有効に使えば

かなりお得に遠くまで行けそうですが

逆に

渋滞確実日を指定するようなものかもしれませんね?

今回は

各方面の要望や要請を受ける形で

日数短縮とトラックなども

同じ様に割り引くようですね?

くわしいニュースが見たいですが

このまま

国会が解散して

衆議院議員選挙が行われて

民主党さんが自民党さんを数で超えたら

ETC割引も割引じゃなくて無料?

夢のような話の可能性が無いとは言えなくなってきましたね

じわじわガソリンも値上がりしていますので

お盆の頃が凄く気になります

と言っても

渋滞の中を遠くまでは行く気になりません

今年の夏は安近短かな?

標高の高い所に涼みに行きたいな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月28日 (日)

キング・オブ・ハカイダー

日曜日のお昼下がり

一日の中で

一番暑い時間と言えば良いのでしょうか?

そんな時間に

パートナーと私は

滅多にしな車の掃除をしていました

春先からは

窓を開けて走ることが多かったので

随分と車内が汚れてしまいました

それぞれ

自分の車を綺麗にしていたのですが

余に埃やゴミが多いのに困ったパートナーは

母から掃除機を借りて

炎天下の中スイッチON

ご機嫌で掃除していますが

突然に

「掃除機が壊れて

 動かなくなった」

慌ててパートナーの所に行って

掃除機を見てみると

触れ無い程モーター部分がアチチッ・・・

念の為に

コンセントやコードを確認しても動きません

暫く屋陰で冷やしてみましたが

スイッチを入れても動きません

パートナーは物を良く壊すイメージが私にはあります

まあ

今回の掃除機は1997年製造品なので

寿命かもしれませんが

排気が出る所を炎天下の地面につけて

ダブル効果で焼きついたのでしょう?

困ったわ

毎日のお掃除が・・・

夕方には

大型電気店に掃除機を買いに行くことにして

汗だくになっての車掃除は終りました

そうそう

朝早くから

パートナーは町内会の川掃除に行った後で

きっと疲れていたから

こんな事になったのでしょう

お疲れ様でした

そして

何時もありがとうです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月27日 (土)

スノーピークストア感謝祭に行ったよ

パートナーと

Blog_047 スノーピークストアに行ってきました

スノーピークストア感謝祭と言う

セールを見に行ったのです

そこには

先日買ったランドブリーズソロテントが20%OFFで

Blog_029何点か並んでいました

でも

前のモデルで入り口の小さいモデルです

今回は

1000円以上のお買い物で

レシートを見せるとステンレスソープが頂けます

Blog_048色々悩んでも

ほぼ今のスタイルでキャンプするなら

グッズは揃ってしまいました

ソロテント用のグランドシートを買って

Blog_049 一度レジに行って

ステンレスソープをいただき

続いてパートナーが

ペグのレシートで同じくステンレスソープを頂きました

最初の写真のDMが2人に来ていますから

記念品も2個頂けるのですね

ありがたいことです

でも

5000円以上だと

和武器Mが記念品だったのですよね?

抽選でネーム入れもしていただけるような・・・

2つ合わせると5000円は越えてるのですが・・・

さあ

今夏は何処行こう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月26日 (金)

マイケル・ジャクソンさん死亡

あまりに突然で

あまりに早い

あまりに若い

何と言っていいのか・・・

50歳で

キングオブポップの

心不全でのお亡くなりだったようですね

マイケルさんと言えば

色々お騒がせでしたが

ジャクソン5から

第一線で世界中にファンをお持ちでした

故人の御冥福をお祈りいたします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月25日 (木)

家計簿マム

今更ですが

家計簿ソフトを買いました

本当は

USBタイプを買いたかったのですが

大型電気店さんの

Blog_166 在庫一掃セールで

なんと50%OFFの

CD-ROM版を見つけてしまい

飛びついてしまったわけです

先日買った

HP Mini 1000 Vivienne Tam Editionには

CDドライブは付いていません

勿論

外付けのDVDスーパーマルチドライブは買いましたが

持ち歩くには一々面倒ですよね

家でプリウス君を開いているときに

USBメモリかSDカードに入れてから

HP Mini 1000 Vivienne Tam Editionに入れると良いのかも?

と思いつきまして

CD-ROMからSDカードに移して

HP Mini 1000 Vivienne Tam Editionの

SDカードスロットに挿入してインストールを試してみましたが

最後に何かのファイルをを読めませんでした・・・???

見たいな事でインストール出来ませんでした

結局DVDドライブをUSB接続してインストールしたのですが

何がいけなかったのでしょうか?

これからはUSBタイプかフラッシュメモリタイプの

アプリケーションソフトを買うようにしますね

インストールを済ませば

残り容量にデータを残したりもできますから

CDやDVD-ROMタイプよりお得な感じが致します

しかし

パソコンはむつかしいな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月24日 (水)

スノーピークストア感謝祭

今週末は

スノーピークストアさんの感謝祭です

先日行ったスノーピークストアさんから

感謝祭のDMが届きました

スノーピークさんのHPで案内が告知されています

Blog_169 お買い上げにより

色々サービス記念品がいただける様で

パートナーと行く気満々ですが

お買い物となると

アウトドア用品は殆ど揃っているので

今シーズンはもう良いかな?

そんな状況ですが

2008で廃盤になった商品が

アウトレット価格で販売されるそうなので

凄く凄く興味を惹かれます

何故か

スノーピークさんの商品は

廃盤品が人気になって

現行品よりもお値段が高くお引取りされるようです

我が家は

スノーピークさんも

ユニフレームさんも

モンベルさんも

コールマンさんも

ノースフェイスさんも・・・

きりがないので止めますが

どのメーカーさんでも良いなと思うものは

ブランドに限らず使っています

まあ

統一感が無いので

見た目は良くないのでしょうけれど

それが我が家のスタイルということにして下さい

週末行けるかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月23日 (火)

北海道フェリーチケット

今年も

北海道へのフェリーチケットが

争奪戦を繰り返した事でしょう

残念ながら

今年は我が家は北海道に行きません

と申しますか行けません

パートナーのお休みは

9連休ですので

行く気になれば行けるのですが

今現時点では

お盆休みの北海道ツーリングは

今年は行かない予定です

でも

フェリーの予約状況は気に成りますので

時々チェックしています

新日本海フェリーさんや太平洋フェリーさんですが

流石に直ぐにうまってしまいますね

今年は

のんびり近くで過ごす予定です

と言っても

パートナーが暑さに物凄く弱いので

きっと標高の高い所に行くと思います

予定は全く立てていないので

直前になって何時ものように慌てふためくのでしょうね

皆様はフェリー予約できましたか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月22日 (月)

キャンドルナイト2009

昨日の夏至の日

キャンドルナイトが行われたようです

私達は

気が付いたときには

既に夜10時を過ぎていまして

今更な気がして

ローソクに火を燈す事無く

お風呂に入って寝ちゃいました

今度は

7月7日にもあるそうです

今度は忘れずに・・・

いえ

覚えていたら

エコを目指して電灯を消して

ローソクで過ごしてみます

CO2が凄く軽減されるらしいので

年に何度かはキャンドルナイトが有って良いかな?

出来れば

キャンプなんかに行って

テントサイトを蛍が飛んで

ローソクランタンが風に揺らぐ感じの

超ロマンロマンチックな夜を過ごしてみたいよ

1人じゃつまらないから

パートナーを誘って

お空にはお月様とお星様

周りは蛍が飛び交い

風に揺らぐローソクな感じ?

凄い良さ気じゃないでしょうか

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月21日 (日)

ちびパンclub

さて

昨日は疲れて

写真をアップした筈が

消えていました・・・

おかしいなあ?

昨日の続きですが

地元に近いスポーツオーソリティさんで

1000円割引券が有ったので

パートナーと相談して

お買い物しました

私達クラブに入りました

Blog_168 ユニフレームさんの

チビパンクラブです

小さなフライパン4枚入りの物を購入

これだけでは

1000円割引条件の5000円に届きませんので

先日買った

スノーピークのソロテント

(ランドブリーズWソロ)に使える

ペグ入れもお買い上げです

でお会計を済ませました

来週は

スノーピークストアさんで感謝祭があるようなので

昨年で廃盤になった商品を

アウトレットで販売されるようなので

見に行きたいところです

しかし

ユニフレームさんやスノーピークさんの

国内メーカー品はお高くて手が出ません

質も良くてお値段もお安くは無理でしょうけれど

我々庶民にも手が出る価格での販売を期待します

欲しい物は一杯有るのですが

家計が許してくれません

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月20日 (土)

ゴールドウィングループファミリーセール

Blog_155 今年もファミリーセールに

パートナーと行きました

朝5時過ぎからお出掛けです

何と言っても遠い大阪会場は

マイドーム大阪の2F3Fで行われています

9時過ぎに会場に入り並びましたら

9時30分には開場して頂けました

30分早いぞ

有り難い事です

Blog_158 Blog_159 今回もGWバイク用品と

コールマンやノースフェイスを楽しみに行ったのです

昨年もバイクコーナーは少なくて

今年も同じ感じでした

残念です

Blog_160 コールマンもそれほどお得感が無くて

こちらもスルーしました

ノースフェイスでTシャツ2枚と

パートナーの靴

ゴアテックスのブーツタイプです

Blog_162 Blog_163 27.5cmという大きなサイズ

私の靴が入りそうなサイズです

こちらは50%OFFでお得感一杯でした

Blog_164 そうそうTシャツも2枚ノースフェイスのを買いました

大阪を後にして

地元に近いスポーツオーソリティにも寄りました

今日は疲れたよ

セールに行って頑張れる歳じゃなくなったのかな?

早くお風呂に入って

おねむにします

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年6月19日 (金)

サウンド復活プリウス君

先日

音が出なくなり

困っていたのですが

日立さんより

Blog_012 丁寧な問い合わせの回答が参りまして

それを試しましたら

音が出るようになりました

BIOSを初期化したり

再セットアップCDから

ファイルを指定して実行しましたら

音が復活です

勿論

キーボードやディスクトップ上で

音をコントロール出来るように

元に戻りました

それにスピーカの絵が

タスクバーに戻ってきましたよ

有難うサポートセンターさん

でも

根本的な解決は未だなのよね

要するに

Cドライブの容量不足で

容量を稼ぐためにファイルの削除をして

どうやら過ってサウンドドライバを削除してしまったようなのです

Dドライブも一杯になってきていますので

USBの外付けHDDにもバックアップしていますが

今回のように

アプリケーションで取り込みをCドライブにしてしまっている分は

なんともならなくて

再インストールでDドライブにでも入れるしかないのでしょうけれど

肝心のDドライブも一杯なので困りました

まあ

解決方法は

内蔵HDDを大容量に換えればいいのですが

手間が嫌なのです

それに

私の事だから

上手くできるとは限りませんものね?

パートナーにお願いする手もあるけれど

こんな事で忙しいパートナーの手を借りるのは気が引けます

音楽や写真も動画も増やさなきゃ問題ないのでしょうけれどね

写真や動画編集をするとプリウス君が嫌がります

流石に

セレロン 3.2GHzのCPUでは

幾らメモリを2GBの上げても辛そうです

もっとサクサク動くPCが欲しいよ

なんて言いながら

未だに

ペンティアムMMC223MHz  Win98SE   ノートPCも使っている私です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月18日 (木)

筍採り

このところ

毎朝裏の藪に

筍が顔を出しています

採っても採っても

翌朝には顔を出しています

流石の母も

「もう要らない

 欲しい人は採ってくれると良いのに」

ご近所さん何方様も

採って下処理をしたのは欲しがりますが

竹薮に入ってまで

藪蚊に刺されながら

蛇や百足に気を付けてまで

欲しくはないようです

朝早くに採るので

パートナーにお願いできませんから

仕方なく私の出番です

Blog_009 今朝も沢山採れました

長期保存のために

母が佃煮にしていますが

既に冷蔵庫に沢山保存中です

多分今日のもご近所さんにお裾分けです

この時期は毎日食卓に筍がいるのは贅沢?

採らないと竹薮に成ってしまいますので

又明日朝も竹薮にいます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

南高梅収穫

今年も

Blog_013 ただ1本の南高梅から

約5Kgの梅が採れました

本格的に収穫できるのは

去年からですが

我が家の周りでは

今年は梅が裏作らしく

梅農家さんは困っておられます

我が家も数は採れましたが

南高梅らしい大きな物は殆ど無くて

何だか普通の梅みたいです

Blog_010 早速母が

水に漬けていますが

これだけの梅で

我が家の梅干消費分が賄えるのか微妙です

パートナーはスッパ系は苦手なので

殆ど食べませんが

母と私は喜んでいただきます

それに

母のお漬物が美味しいらしくて

ご近所さんや友人達が既に予約しているらしいのです

収穫物は自宅消費よりも

お裾分けに行くほうが多い気がします

まあ

母の楽しみですから・・・

季節感があって頂く方は嬉しいですよね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月16日 (火)

どうしたの日立のプリウス君

ハイブリッドタイプのトヨタさんの車ではありません

日立さんのPCです

昨日

昔の写真をスキャナーで読み取り

HDDに保存していたら

調子に乗りすぎたみたいで

HDDの容量が足りません

古いアプリや使っていないアプリを

アンインストールしていたら

多分

間違って削除したのでしょう

今朝からプリウス君が

お喋りしません

デバイスマネージャーで確認すると

マルチメディアサウンドコントロールとか言うところに

こっちが???????????

インストールを促されるので

再インストールCDでチャレンジです

玉砕しました

どれを入れても

インストールに失敗しました

こんなメッセージ要らないよ

仕方なく

問い合わせメールを致しました

ドライバー頂けるとありがたいのですが・・・

勿論

メモリーを2GBにあげているだけの

全くの標準仕様なので

大丈夫だと思いますが・・・

動画再生も音が出ないと面白く有りません

大昔の無声映画?状態です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月15日 (月)

SHー06A 携帯電話

Blog_148週末に

パートナーと

ドコモショップに

行ってきました

そろそろ

パートナーの携帯電話が

2年を過ぎて

バッテリーの持ちも悪くなってきたし

今の携帯が

イマイチ反応がのろいそうです

私が使うには問題は無いのでしょうけれど

パートナーが使うとイライラするらしいです

勿論

ワンセグも見れるし

カメラだってついていますが

う~んな感じらしい

今度は

防水携帯を考えているらしかったのですが

ドコモショップでの

パートナーは

防水には余りこだわってなくて

Blog_149GPSやBluetoothに気が行ってます

しかも

選んだ携帯電話は

カメラは1000万画素です

携帯電話なのに

私達のカメラより凄い画素数です

色は黒と赤で悩んでいるようですが

2年後に又買い換えたならば

私にお下がりになりますから

Blog_147赤にしてくれました

って

本人も赤が好きなのですけれども

此処はしっかりお礼を言っておきました

在庫もあって

ポイントも沢山あったので

本日のお支払は〇円

帰り道は携帯を操作して

車の運転は代わってくれなかったよ

私も近い内にワンセグ携帯をお下がりします

良かったねパートナー

お気に入りが見付かってさ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月14日 (日)

泳げ たいやき君

パートナーと

週末はドライブ中に

見つけて立ち寄った

日本一のたい焼き

幟に釣られて駐車場へ

Blog_146沢山のお客さんで賑わっています

久し振りの遠出なので

少し疲れ気味なので甘い物が欲しくなったのです

Blog_150生きの良いのを5匹も買っちゃいました

取れ取れピチピチでアチチです

待ち時間は5分ほどでした

何人もの方が焼いておられます

早速車の中で

「パクッ」

サクッっと皮はこんがり香ばしく

中の案はしっとり熱々系

流石に1匹しか食べれなくて

母のお土産となりました

勿論

3匹残ってますから1人1匹ですね

今食べたのは内緒

凄く久し振りにたい焼きを食べました

記憶に無い程昔に食べたようです


自宅に帰って

夜に母はお八つに・・・

私達は頭から尻尾まで

沢山の餡子が入っている

たいやきくんに負けたようで

夜は食べませんでした

それで

朝起きると

Blog_152 何故か朝食に2匹のたい焼き君が

私のお皿に盛られています

パートナーは食べずに逃避

ええ

頑張りましたよ

胸が焼けるって言うのはこう言う事なのかな?

コーヒーを飲んでも

ミルクを飲んでも

勿論お茶だって

沢山飲んでもちっとも変りません

当分たい焼き君は良いかな?

確かに

日本一だけあって

すごい餡子量でした

お好きな方は物凄くお得かもしれません

そうそう

お値段は1匹150円と少々お高めです

我が家の近くだと

大体100円が多いかな?

まあ

餡子は確かに半分ぐらいですが・・・

今度

ドライブで近くまで行ったら

白いたい焼き君が売られているお店を聞いたので

怖い物見たさでチャレンジしようと思います

逃げるないでねパートナー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月13日 (土)

プリンター設定で困った

Blog_006HPのプリンタ

HP Mini 1000 Vivienne Tam Edition

Blog_044_2 にプリンタ付属のCDからインストールをしようと

お昼過ぎから頑張りましたが

インストール画面の3面目位で

Blog_141 解像度を800-600にしなさいなんて言ってきます

此処でつまずいて進めません

夜パートナーと再挑戦

Blog_142  結局ヘルプ画面をプリウス君で見ながら

解像度を変えて進めました

変な画面ですが

一応インストールが終われば元に戻せばOK

こんな事初めてだったので勉強になったわ

HP同士だから問題ないと思っていたのに・・・

PC関係はついていけそうに有りませんね

そうそう

Blog_140 ついでにペンタックスのカメラのインストールも済ませました

お母様が頑張って写真をお撮りになっていらっしゃるらしいので

HPプリンタやPCも頑張っていただかないといけませんね

L版にプリントして皆様に配りたいそうです

良い事ですね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月12日 (金)

下請け業者さん

昨日の側溝工事は

今日のお昼過ぎに

業者さんがお見えになって

コンクリートが固まったのを確認されて

型枠を外して完成のようです

夕方には

施工業者さんの元受先さんが来られていました

こんな小さな工事でも

何軒かの業者さんが絡んでいるのですね?

お向いの奥様は大喜びでした

しかし

私と母で道路の汚れを洗ったのは

ご存じ無かったようです

とても我が家の玄関先が汚されたままでは

素直に喜べませんでした

こんな雑な工事は初めてでビックリでしたが

きっと施工業者さんは

無茶苦茶低い価格で請け負ったのでしょうね?

まあ

事故や怪我が無くてよかった

通学路になっていますから

小学生 中学生 高校生が沢山通りますので

せめて交通誘導をして頂きたかったです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月11日 (木)

側溝工事

お向かいさんの

Blog_132 塀に沿って側溝が掘られています

川に流すように作られているのですが

現在お向かいさんの庭を斜めに土管が埋められており

大雨の時や台風などでは

お庭に水が溢れるらしい

Blog_133 勿論側溝から土管に入る所で

ゴミが詰るからですが・・・

何年も前から工事をお願いされていたようで

先日市役所から担当者さんが現地を視察に来られまして

工事会社さんと打ち合わせされておりました

Blog_1341 今朝からいきなりの工事です

何も連絡はありませんでした

ガガガガガガ・・・

ばばっばばばばば・・・

ガチャガチャガチャ・・・

ワイワイガヤガヤです

道にも交通整理されるかたが居られません

写真をスキャナーで取り込んでいましたが

開けてある窓から埃が入りそうなので締め切りました

蒸し暑いです

ご近所に夜勤の方が居られないのが幸いです

ワンコも怖がって大鳴きするから

家の中に避難です

梅雨に入ったから今のうちに工事して頂くと

これから先は安心ですが

せめて自宅の前で工事するなら

アナウンスが欲しかったです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月10日 (水)

やっぱり出たの?

先日の

叔父さん夫婦が追突された事故で

事故日から5日程経ってから

ご夫婦共に

むち打ち症上が出て

病院に通っていると

今日

叔父さんが来て教えてくれました

軽トラックは

既に修理が終わってますが

シャーシが歪んでいるけれど

これ位なら良いだろうと言うレベルでの

修正で済ませたらしいです

しかし

車は修理できても

身体は直ぐには治りません

奥様のほうが軽いようですが

叔父さんは大変そうです

レントゲンやMRI等を撮って検査すると

頚椎の3番目が確り神経を圧迫しているらしいです

「今は夫婦で首を吊っているよ」

って笑いながら教えてくれました

どうやら機械で首を引っ張っているらしいです

引っ張っているうちは気持ち良いらしいですが

外せば痛いし動かないようです

肩から腕が痺れたような嫌な感じらしい

梅雨に入った様なので

益々痛みは出て来るかも知れません

相手の方は

任意保険にも入ってないので困りものです

事故届を出すようにお願いしたらしいですが

未だに出していなくて

「こちらで出しても良いけれど

 君の立場を考えて遠慮しているんだよ」

相手には言ってあげてるらしいですが

全然誠意が無いようです

田舎だけに余り騒ぎたくないらしいですが

交差点で止まっている叔父さんの車に

後から追突したのですから

言い訳できないですよね

一刻も早い回復と解決を祈っています

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月 9日 (火)

緊急避難

ふう~

何とか無事に

ココログにログインできました

では

今日の更新です

火災警報器が何か言っています

自宅からは白い煙がモクモク出ています

ご近所さんが集まって来ました

ワンコは柿の木の下に避難しました

とりあえず

お財布と携帯電話は持って出ましたが

それ以外は家の中です

今日は

殺虫剤の○ルサンをしています

火事では御座いません

今朝早くに母が

「今日は○ルサンするから

 昨夜百足が出たのよ」

どうやら

今年は害虫が少ないと思っていたけれど

出始めたようです

ご近所さんも

「家も出た」

「私のところも出た」

出た出た情報が集まりました

Blog_131 ○ルサンを6本使って害虫駆除です

12畳タイプが6本だから

結構なお値段になりますね

1~2週間したら

もう1度しなければなりません

卵には余り効かないようです

3時間ぐらいおかないといけないので

車に乗り込んで小説を2冊も読みました

母はご近所さんに避難して

皆で仲良くお茶をしていました

ガーデンティーですか・・・

いい加減暑くなってきた昼下がりに

家中の窓や扉を開け放って空気の入れ替えです

PCやプリンター他全てにカバーを掛けていたので

それらも元に戻してから凄く遅いお昼ご飯を頂きました

毎年みどりの日位に○ルサンするのですが

今年は随分遅くなってしまいました

パートナーもビックリしてましたが

夜には臭いも消えて大丈夫な感じです

しかし

ゴキブリもその他の虫が殆ど死んでなくて残念です

それだけ清潔だったって事でしょうか?

しかし

慌しい一日だったわ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月 8日 (月)

ココログアカウント廃止?

あれれ

さて困っちゃった

ココログにログインするのに

ニフティのIDやパスワードがいるようになるらしい

しかも明日から・・・

そう言えば

ココログにログインする時に

変な画面になっていたな・・・

とは思っていたけれど

今日が今まで通りにログインできる最終日ってこと?

ニフティさんのIDやパスワードなんて覚えてないし

契約書もいまさら無いよ

って

慌ててお知らせなどを読みました

ココログのアカウントでログインして

自分のIDやパスワードが調べる事が出来るようです

今日は忙しいから後日に調べてみます

上手く入れなかったら・・・

このブログが更新されなかったら

そういう事だったんだな

と笑ってやってくださいな

PCに色々覚えていただくと

自分が全く覚えなくなってこんな時に困りますね

降ってわいたような災難です

きっと

皆様は早くから対処されていたのでしょう

うっかり物の私は困り者

自分とニフティさんをうらみます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月 7日 (日)

SH902iSで音楽 その後2

パートナーのPCには

SD-Jukeboxが入っていますが

勝手にPCを使う事には抵抗があって

どうしようかな?

何か言い手が無いかな?

そんな風に考えていたら

○フーオークションでSD-Jukeboxを買えばいいかな?

そんな気がしてきたので

○フオクを覗いてみたら

携帯に付属のSD-Jukeboxでも何千円かしています

パナソニックのSD-Jukeboxソフトだともっとします

とても手が出そうに無かったのですが

ドコモ携帯電話で結構沢山の携帯電話に

SD-JukeboxCDが付属して販売されたようです

音楽携帯だと対応しているようなので

SH902iSだけじゃなく

P701iD 702i iD 703i iμ 

P901iS 902i iS 903i iX iTV 904i

SO703i SO903i

N703iD iμ 704iμ N902iS iX 903i 904i

SH902i 902iS

等がどうやらSD-Jukeboxが添付されているようです

(間違いがあるといけませんのでご自身でお確かめくださいね)

Blog_130 ある日に500円希望価格で売りに出ました

しかもSH902iS用です

迷わずパートナーにお願いして落札いただきました

あとで確かめると

どれ用でも使えるらしいですが・・・

それが届いたので

プリウス君にインストールして

CDを丸々2日掛けて取り込みました

勿論

SH902iSを使ってminiSDカードに書き込みにチャレンジ

携帯電話をUSBモードにして

携帯電話をカードリーダーライターにすると

書き込めました

しかし

miniSDカードは512mMBが持っている最高容量なので

対応最高容量の2GBのminiSDカードを探さなきゃ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月 6日 (土)

大した事じゃないけれど・・・

今年は

畑のお野菜や

果物が変です

まず

ユスラウメが全く実りませんでした

花は結構咲いたのですが・・・

トマトは枯れてくるし

キュウリは長くならずに

短いままです

ナスは未だ実を付けません

ジャガイモも大きくなってません

玉ネギも凄く小型でした

何かがおかしい気がします

そういえば

裏の竹薮の筍も余りあがりません

春先に

蝶や蜂の姿をあまり見かけませんでした

それに

虫があまり見れません

害虫は嫌ですが

それにしても少なすぎます

上手くお野菜たちは育ってくれるでしょうか?

我が家だけじゃないようです

ご近所さんも困っているようです

皆様の所は如何でしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月 5日 (金)

HP Mini 1000 Vivienne Tam Editionプラス

Blog_051HP Mini 1000 Vivienne Tam Editionだけじゃなくて

今回は

外付けの

Blog_119DVDスーパーマルチドライブや

マウス

マウスパッド

ケースや

その他小物を色々お買い物

Blog_117パソコンはお安くお得に手に入ったかも知れませんが

どうにも

その他の物が結構掛かってしまいました

Blog_124光学ドライブがないと

色々インストールするにも面倒です

まあ

他の外付けドライブを使うとか

家庭内LANのPCドライブを使うとかすれば

Blog_115その時は良いのですが

外に持ち出したときに必要になったら困るので

専用にスーパーマルチを購入しました

後は

私の好みで小物をそろえました

Blog_125 結構高くついてきましたので

この辺でやめておくつもりです

しかし

良く考えると

あまりお得なお買い物には

なっていない気がしてきたぞ?

まあ

お気に入りのPCだから仕方ないかな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月 4日 (木)

HP Mini 1000 Vivienne Tam Edition パソコン

2009gw_086 届きました

デザイナーズパソコン

箱から綺麗です

入っているのは

Blog_041勿論

HP Mini 1000 Vivienne Tam Edition

です

早速開けて中身を確認します

パートナーも気になって

横で見ています

ついでなら写真を撮っていただきましょう

だって

私の手がふさがってるもの

Blog_042内容物を確認です

パソコン本体他

同梱品は全て入っていました

Blog_044そこからは

初期設定をします

Win XP-HOMEなので

Blog_050何時も使っているPC君達と変わりません

初期設定が終わると

綺麗な液晶画面です

写真じゃ暗くて分かりませんでしょうけれど

石楠花が綺麗です

特に何をするというPCじゃないのですが

ツーリングやお出かけの時に

持ち出しやすいでしょうし

2009gw_087 イーモバイルでその場で検索なんていうのも良いかな?

ただ

少し綺麗過ぎて

お外に持ち出す勇気が湧いてくるのかな?

液晶保護シールを貼るのが苦手な私は

パートナーにお願いしたけれど

即刻

「却下」

されました

私より苦手なパートナーは

苦笑いで応援してくれました

結局

私が

何故か息を止めて

保護シールを見事に貼りましたが

張り終えると同時に

深呼吸したのは言うまでも有りませんね

さあ大事に使わなきゃね   

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2009年6月 3日 (水)

100均でもキャンドルナイト

昨日の亀山ローソクさんで

キャンドルホルダーを買った事は書きましたが

Blog_123 先日の100均 ダイソーさんでも

キャンドルホルダーを買ったのです

勿論

100円と800円は比べようが無い程の

品質には差が一目瞭然ですが

明かりを燈して

ガラス越しで見る光は

どちらにしても綺麗です

バイクツーリングでパッキングの中に忍ばせるには

100円キャンドルホルダーで良いかな?

キャンプ場でイザという時に

割れていてもそれ程落ち込まなくても良いかも?

使い勝手は良い様に思いますが

流石に選べるほどの品揃えという訳ではありませんでしたが

大体のものが揃ってる都会の100均は凄いと感じました

Blog_122 後は

LANコード延長用の継ぎ手や

USBケーブル延長用コードを買ってまいりました

ケーブル関係は色々増えますが

短いのを足して使わないと

益々増え続けそうなので延長作戦です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月 2日 (火)

キャンドルナイトに向けて

週末に

大阪まで

スノーピークストアさんへ

お出かけして

ついでに

帰りのSAで

亀山ローソクさんに立ち寄りました

シーズン物のキャンドルホルダーを

色々パートナーと見て

Blog_120 これからの季節にピッタリな2点を買いました

どちらも

涼しげな感じがするお色でしょう?

絵柄も涼しげで

夏のキャンプなんかには良いかも?

そろそろ蛍の季節です

蛍狩りとキャンドルナイト

なんてロマンチックなのでしょう

日頃の私達とは全く違う感じが演出できそうです

皆様も如何ですか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月 1日 (月)

HP デザイナーズ・ミニノートPC 

買っちゃった

HP Mini 1000 Vivienne Tam Edition

紅の筐体に芍薬 (しゃくやく)をあしらった
鮮やかなデザイン。
ファッションブランド「Vivienne Tam (ヴィヴィアン・タム) 」との
コラボレーションで実現したデザイナーズ・ミニノートPC
HP Mini 1000 Vivienne Tam Edition

と説明が有ります

¥54,600
¥44,620お得!

9,980 (税込)

このお安さに負けちゃいました

イーモバイルに2年の縛り?が有りますが

ミニノートが欲しかったので素直に嬉しいです

買ったら買ったで

早く届いて欲しい物ですが

買った商品が届くまでワクワクが続きますから

その感じが結構好きだったり致します

光学ドライブが付いていないとか

LANポートが無いとか

SSDじゃないとかもありますが

デザインで決めました

パートナーに相談したら

凄い乗り気になって

何時もなら

「そんな物要らないでしょう?

 きっと使わないから無駄だよ」

そう言うに決まってるのに

「綺麗だ

 これなら買っても良いんじゃないか?」

こんな答えが返ってきました

そりゃ買うよね?

しかも

お安いのですから・・・

使うのかって?

飾りでも綺麗だからいいのさ・・・

多分使うとは思うけど

傷つけたくないから・・・

早く届かないかな

気になってHPさんのホームページを見たら

当モデルのHP Directplusでの
取り扱いは終了いたしました。

こんな紹介がありました

上手く買うことが出来たようです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »