« ETCで高速道路料金が本当に土日祝日上限1000円なの? | トップページ | ETC車載器予約待ちは? »

2009年3月12日 (木)

ETC購入助成スタート

今日から

ETC車載機を

新規購入に当たって

購入費用の助成が始まりました

助成額は4輪車5250円

2輪車1万5750円

実施主体の財団法人高速道路交流推進財団が指定する

カー用品店や全国約1万の助成取扱店で

新規に車載器を購入すれば

その場で割り引かれるそうです

条件は

支払期間2年以上の分割払いらしです

ETC総合ポータルサイトで確認すると

車もバイクも2009年3月12日(木)~2009年3月31日(火)の

無茶苦茶短い期間です

(財)高速道路交流推進財団のETC車載機新規導入助成

こちらに

詳しい購入の流れなどが書かれています

ここまで

ETCで盛り上げっていますが

民主党さんが政権をとったら

高速道路無料を政約に掲げている以上

多分無料化されるよね?

衆議院選挙次第でETC自体が無くなるの?

謎です

仮に民主党さんが

政権を取るとしても

それまでに

ひょっとしたら

GWや

もしかしたら

夏休み

それなら

秋のGWもあるかも?

等が

選挙されずに向かえるかもしれません?

そのお休みに

1度でも高速道路を長距離走れば

元は取れるかもしれませんから

此処はヤッパリ付けるべきでしょうか?

XLR-BAJAはバッテリーレスなので

通常では付けられません

BMWのバイクは

ETC車載器をディーラー以外では

付けてくれなさそうですし

ディラーだと

凄くお高いですから

困ったものです

この際

稼働中のバイク全てに

ETCを付けたいけれど

定額給付金以内で

何とかなりませんか?

ねえ

パートナー

一体我が家には

何台のバイクがあるの?

付け替えて使えれば

何台有っても問題ないのですけれど

そう言う訳に行かないようですから

台数分必要みたいです

困った困った

|

« ETCで高速道路料金が本当に土日祝日上限1000円なの? | トップページ | ETC車載器予約待ちは? »

slow」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ETC購入助成スタート:

« ETCで高速道路料金が本当に土日祝日上限1000円なの? | トップページ | ETC車載器予約待ちは? »