バイク登録申請
来月になると
陸運局や
軽自動車協会の
窓口が凄く混雑するらしいので
住所変更や
パートナーの乗っていないバイクの
VFR750君を廃車して来ました
軽自動車協会に
XR-BAJA君の
住所変更と
所有権移転に行きました
ローンで買ったためらしいですが
何年も前に支払は終えています
バイク屋さんで
変更して欲しい物ですね
当然
バイク屋さんで
譲渡証明書と委任状を出してもらい
仕方なく我が家で手続きをすることにしました
バイク屋さんで
手続きしてもらうと
費用が掛かるらしいです
何故か釈然としないのですが
仕方有りません
で
手続きは
窓口で相談して
直ぐに終りました
簡単でした
これなら
次の陸運局も大丈夫かな?
そうそう
車検の無い軽二輪は
軽自動車協会で手続きするらしいよ
XR-BAJA君は
晴れてパートナーの物になりました
続いて
小型二輪のVFR君の手続き
何故か
現金一括で買ったのに
車検証の所有者欄には
VFR君を買ったバイク屋さんの名義になってます
どうして所有権をバイク屋が持っているの?
本来なら
バイク屋さんが
所有権移転手続きをするべきでしょうが
勉強のために
私が行ってきました
結果
窓口の担当者さんは
優しく丁寧に教えて下さり
所有権移転と
住所変更をしてから
一時使用中止手続きをしました
書くと何度も提出したように感じますが
一度に全て行えました
面白かったのは
ナンバープレートを返却するのは
機械が有って
ナンバーを自動で読み取って
受け取りのシールを出してくれました
そのシールを添付して提出して
暫くすると
廃車証を頂けました
これで
VFR君もパートナーの物になりました
余談ですが
次回車検は中古新規車検で
住居地のある所の検査場での受験になるそうです
継続検査だと
ツーリング中に全国何処でも
受験することが出来るらしいです
そして
軽二輪の窓口がひっそりと有ったのを
印紙を買いにいって見つけてしまいました
ここでも手続きできるなら
軽自動車協会まで行く必要は無かったかも?
確かめてませんので
あくまで
私の独り言ですよ
寒かったから車で行っちゃったよ
| 固定リンク
「simple」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント