« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009年1月

2009年1月31日 (土)

大変そう

昨夜遅くまで掛かって

何やら資料を作っていた

パートナーですが

今朝早くからお出かけです

お昼ご飯にも帰って来ず

夕方になっても

全然連絡がありません

余程大事な資料だったのでしょうか?

私には良くわかりませんが

きっと大切な用事だったのでしょう

夜遅くになって

帰ってきましたが

疲れているようなので

何も聞かずにそっとしておきました

お仕事やその他で色々大変な様子です

でも

パートナーならきっと大丈夫

今までも

これからも

ずっと頑張る人だから

一番近くで見ている私が言うのだから

絶対大丈夫

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月30日 (金)

肝心なときに・・・

今度は

パートナーのプリンター

なにやら

先日来

熱心にエクセルで作っていた

資料?を

プリントしようとしたら

インクが無いと

キャノン ピクサス850iSさんが

申されたそうです

去年の暮れに

年賀状で私のプリンター君が

言ったのと同じ言葉です

「急ぐなら

私のプリンターでプリントすれば?」

「インク買っておいて欲しい

 リサイクルインクでお願いします」

そうですよね

時間があるなら

純正品より断然お得なリサイクルインク

4色パックで2680円でした

私のは5000円以上したよ

5色パックだったけれど

純正品は良いのでしょうがお高いです

大型家電店で買ったので

おまけ(お風呂の湯 保温シート)も頂いて

ポイントも付いたので

めでたしめでたし

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月29日 (木)

遠慮しないで下さい

我が家の白菜さんたちが

そろそろ弱ってきましたので

本日収穫いたしました

まだ大丈夫そうな子は

畑で頑張っていただきます

ついでに

丸大根も収穫しちゃいます

これだけあると

流石にお漬物にしても

我が家だけでは持て余しますから

ご近所さんにお裾分けいたしました

Blog_595 Blog_598 でも

写真の通り

まだこんなに残っています

頑張ってお鍋やお漬物にして

残さずに頂きましょう

と言うことで

パートナーには申し訳ないのですが

この先も

お野菜中心のお鍋が続きます

宜しくご協力お願いしますね

ご近所さんでも

遠慮しないで何個もお持ち帰り下さった方や

1個だけ申し訳なさそうにお持ち帰りされる方と

色々でしたが

こんな時には遠慮なさらずに

ド~ンと持ち帰ってくださいよ

ワンコを入れても4人家族ですから

同じメニューが続いてしまいます

汗だくで収穫して

こんなに残ると困るのよね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月28日 (水)

太った?

Blog_592 先ずは

写真を

良く見てください

Blog_593 右が新しい電池です

因みに

電池パックSH08ですが

1480円でした

問題は左の電池です

プックラ全体に膨れています

携帯電話に入れると

蓋が押し上げられて変形するほどです

新しい電池を入れると

蓋が変形してしまっているので

直ぐに外れてしまします

電池パックの説明書によると

(電池の寿命に近付くにつれて電池パックが

若干膨れる場合がありますが問題ありません)

と書いてありますが

問題あるじゃないの?

蓋が変形しちゃうよ

太るとお洋服が着れなくなる私と同じじゃないの?

私(電池)の責任でしょ?

とにかく

パートナーの携帯をお下がり出来るまでは

このSH902iS君に頑張って頂きましょう

しかし

こんなに太っても爆発しないのかな?

爆発しなくても

ひびが入って液漏れしないのかな?

はやくリサイクルに出そうと思います

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月27日 (火)

2009カレンダー

本日

遅ればせながら

Blog_579 NTT DOCOMOショップで

ディズニーカレンダーを頂きました

今年からは

ドコモプレミア会員でも

小さな卓上カレンダーしか頂けず

ガッカリしていたのですが

お支払のついでに

残り物が有るか聞いてみましたら

幸いな事に御座いました

一部頂ける事になりました

年が明けてから

カレンダーが欲しい人は

そんなには居ないよね

恥ずかしながら頂いちゃいました

私の携帯は凄く古くて

しかもムーバ

SH505iS?だったかな

かれこれ

5年は使っていると思います

そこで

料金の見直しをお願いしたら

何と今の半額ぐらいのお支払で済むようです

でも

それにはフォーマに替えなくてはいけないそうです

Blog_580 家に眠っている携帯を探すと

SH902フォーマ携帯が有りましたので

此方を使う事にして

フォーマカードを作って頂いて

早速乗り換えました

本当は

ムーバでないと

登山や辺ぴな所での利用に不安があって

そのままで来たのですが

パートナーもフォーマだし

何時までも高い料金を払い続けるのも嫌になって

思い切ってムーバを諦めました

しかし

SH902も古いので

バッテリーを注文しないといけなくて

1600円だったかな?

を注文してきました

早速

アドレスをメモリーから入れてみたり

使い方を研究中です

間もなく4月で

パートナーのSH905が2年経ちますから

バッテリーを新品にしてもらってから

パートナーが新しい携帯に替えたら

お下がりでワンセグ携帯を使えるかも?

そんな甘い計算をして

賢く通信費を抑えてみました

早く4月が来ないかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月26日 (月)

旧正月

近頃は

少なくなりましたが

旧暦を表示した暦

我が家の母は

旧暦にも拘るようです

まあ

父もそうでしたが

農業と暦は縁が深いそうで

畑仕事は

旧暦でよく話していました

良くは知りませんが

太陽さんとお月様の違い?

カレンダーと暦の違い?

中々難しいので

詳しくは調べもせずに

とりあえず

あけましておめでとう御座います

今年もよろしくお願い致します

年賀状が届かないのが

旧暦と言う事でしょうか?

中国等は

新年と言う事で

凄く賑わってるらしいですね

花火で火事や怪我人が出るらしいですから

厄除け花火も一寸恐い気が致します

世界中の方々が

今年一年怪我や病気をせずに

幸せに過ごせますように

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月25日 (日)

北風小僧

今日も

お昼ご飯を食べたら

XR-BAJA君に乗って

何処かにお出かけしました

ええ

パートナーです

どうやら

今回はBAJA君が気に入ったようで

当分乗るのでしょうね

F650GS君は長距離ツーリングに使って

BAJA君が町乗り専用だったのが

復活したようです

バッテリーを新調したので

今まで乗らなかった分を

取り戻す気でしょうか?

マダマダ寒いから

私はバイクには乗らないかな

XLR-BAJA君達は

バッテリーが付いてないから

バッテリーが上がることはないから

暖かくなったら

パートナーと4台のBAJA君たちを

頑張って乗らないといけないし

それまでに

パートナーに整備をして頂かなくてはね

しかし

今日も晴れているとはいえ

風が強くて寒いのに

どこまで走りに行ってるのかな?

お土産話はあるのかな?

風邪曳かないでね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月24日 (土)

XR-BAJA君バッテリー交換

イヨイヨ

Blog_574 Blog_576 バッテリー交換です

先ずは

付いていたバッテリーを

-端子側から外して

+側を後から外すのですが

サイドカバーを外してから

キャリヤを付けているボルトを外さないと

サイドカバー自体が外れません

偉そうに書いていますが

パートナーが作業しているのを

応援?(邪魔?とも言う)していただけですが・・・

バッテリーを固定しているカバーを

外すために2本ボルトを外します

バッテリーが外れました

寒い中ご苦労様です

時折雪が風に流されて舞っています

新しいバッテリーは

バッテリーに入れる液を

逆さにしてバッテリーに挿し込んで

バッテリーをキャップでシールドします

メンテナンスフリーバッテリーは

どうやらこんな感じかな?

初期充電を充電器で充電しおえた

新しいバッテリーを取り付けです

今度は

外すときの反対で+側から取り付けて

-側が後にするそうです

全て取り付ける前に

バッテリーが落ちないようになったら

エンジンを掛けてました

ここで問題が発生

セルは勢い良く回っていますが

エンジンが掛かりません

燃料コックを予備に切り替えて

少し待ってから再度挑戦

見事に掛かりましたが

早速再度カバーなどを取り付けて

ガソリンスタンドへ走り去るパートナーを見ました

タイヤの空気圧も低くて

空気も入れてきたそうです

もっと暖かくなってから

乗れる様にすれば良いのにね

次に乗るころには

暖かくなっているのでしょうか?

まあ

無事にXR-BAJA君復活です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月23日 (金)

大きくなあれ

どうにも

近頃はお天気が安定致しません

今朝も

晴れて来るような感じでしたが

午前中だけ

お日様が顔を出してくださいました

その僅かな時間で

玉葱に肥料をあげました

ホームセンターで

開店と同時に買い求めて

お昼ご飯までに作業を終わらせました

タイミングよく

お昼ご飯の後に

雨が降り出して

濡れての作業にはならなかったです

これで

しっかり栄養を付けて

GW頃には

美味しくて大きな玉葱になってね

期待しています

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月22日 (木)

鍋三昧

大寒も過ぎたのに

マダマダ寒い日が続いています

お陰様で

畑の冬野菜は

全部

甘く美味しくなっていますが

毎晩お鍋が続いていることを

パートナーはどう思っているの?

何でも

「おいしい」

と言って食べてくれるけれど

一寸心配です

流石に

お鍋の味はかえていますが

母が

あっさり水炊きが良いと言うので

ポン酢で頂く

水炊きが圧倒的に多く食卓に上がります

白菜が特に上手に育ったので

お鍋が最高ですが

困ったことは

青梗菜が

白菜並みに育っちゃったこと

植え替えをしてあげたら

見事に育ちました

美味しいのですが

ご飯が要らないほど

お野菜を食べなくては

収穫したお野菜が傷んでしまいます

ご近所さんや

親類にもお配りしても

この時期は

スーパーでお安く買えますので

余り喜ばれていないかも?

さあ

今夜もお鍋をいただきましょう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月21日 (水)

007

パートナーが

ボイスレコーダーを買いました

Blog_573 届いた物を見て

まるでスパイ映画のようです

一見

ボールぺンやシャーペンに見えますが

先端がありません

上着のポケットににさしていたら

本物のように見えます

近頃は

会議の議事録などを

ボイスレコーダーに記録するらしい?

確かに

こんなので録音されていたら

「言った

 言わない」

こんな事でもめなくなるのでしょうね

直ぐに忘れてしまう私に使われたら

今までの様に惚けられなくなってしまうのが

怖いような

助かるような

微妙な感じです

願わくば

家庭で使われないことかな?

言質をとられると

ごまかせなくなっちゃうもの・・・

いえ

今まで誤魔化していたんじゃないですよ

あくまで

あいまいであった方が良い事も

あるかもしれないという事です

これからはもっとしっかりしなくては

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月20日 (火)

XR-BAJA君バッテリー

先日バッテリーが駄目になった

XR-BAJA君に

Blog_572 新しいバッテリーが届きました

物凄くお安いバッテリーで

2100円でパートナーが買いました

週末には取り付ける様ですが

バイク用品屋さんなどでは

1万円は軽く超えてるのに

凄いお得なお値段にビックリです

パートナーは

「直ぐに駄目でも

 諦めが付く値段だから

 人柱になる」

と言っています

F650ファンデューロ君にも

こんなにお得なバッテリーがあれば

付けたのですが

当日に要るとなると

中々選べないですから

今後は注意して

早めに交換品を手配しようと

パートナーと話し合いました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月19日 (月)

PCのお勉強

従姉妹から

お昼ごはんを食べてのを

見ていたようなタイミングで

呼び出しをされました

PCのインターネット接続設定と

メール設定をするのです

Vistaは初めて設定するので

ビクビクしながら進めましたが

物凄く簡単にあっけなく設定できました

ネットに繋げてからは

ウインドウスアップデートで50以上の

更新をインストールして

2007オフィスやウェブメールも設定して

4時間ほど時間が掛かりました

でも

モデム設定やメール設定も

無茶苦茶簡単に出来ましたので

ビスタも中々良いなと感心してしまいました

テンプレートをダウンロードしたり

インターネットの使い方を試したりで

時間が経つのも早かったです

やはり

新しい物は良いですね

我が家にも

ビスタマシーンが1台欲しいです

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年1月18日 (日)

CDは古いのかな?

近頃

めっきりCDを

聴かなくなりました

MP3やi-podを聴くようになって

CD自体を買わなくなったのもありますし

気軽にネットでダウンロード出来るからです

特に田舎では

CDショップに行くのが大変

当然歩いていけるようなところには

お店はありません・・・

私の車は

CDデッキなので

CDを聴くしかないのですが

パートナーの車は

i-podを繋いで聴いています

お手軽に

音楽が聴けるのは良いですね

お部屋の

CDデッキでMDもカセットテープも聴けたのに

いつの間にか埃をかぶっています

そう言えば

VHSビデオデッキも

全然活躍していません

といっても

機材を捨てると

今までのとりためたのが聴けなくなりますので

場所をとっても置いておくしかないのですね

ゆっくり

更なるデジタル化を進めなくては

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月17日 (土)

Updte

昨日の大切なお二人さんですが

久しぶりに自宅に伺うと

PCの様子を見てほしいとお願いされて

PCを立ち上げました

Windows Updteは自動でされているようでした

と言うか

そういう設定です

ところが

SONYのPCで

Dvc00001 バイオのアップデートがされておらず

約1時間ほど時間を掛けて

更新しておきました

彼女は

勤務場所が変わって

とても忙しいらしくて

PCをかまっている暇がないほどだそうです

お昼をいただいて

ゆっくりしたいところですが

次の大事な人のところにも

宅急便です

こちらも

伺うと

Dvc00002 Dvc00003 ノートPCをまったく更新してなくて

こちらは

WinXPアップデートですが

LANにも繋いでないので

無線接続して更新しました

ディスクトップPCには

頼まれていたライティングソフトを入れて

こちらも

1時間はたっぷり掛かりました

みんな

忙しくても

LANには繋いでおこうよ

たまにPCを立ち上げて更新してあげて下さいな

私にお願いされても

何度も再起動作せられたら

ビクビクして

心臓に悪い気がします

無事に済んで良かったよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月16日 (金)

私設宅急便

今日は

何時ものように

朝は快晴

Blog_568 Blog_569 凄い霜だぞ

車に降った霜が

苔の様に車を覆ってる

そんな中

こんなに寒くなると

甘さや美味しさが凝縮される

冬野菜を収穫

手が悴んでチョッキが出来ないよ

まあ

する必要もないのですが・・・

昨日からせっせと焼いたパン

(ホームベーカリーが焼いたとも言う)

Blog_571 今朝収穫のお野菜を

私の大切な2人にお届けです

因みに

白菜と青梗菜にセロリや

ブロッコリーとミズナや大根他色々です

それら段ボール箱2箱を

最初はバイクで行こうと思いましたが

「寒いから

 車で行きなさい」

母からの命令で

サンバークラシック君で宅急便

2人とも大喜びして下さったので

お届けしたかいがありました

久し振りに大都会へ出たので

あっちをキョロキョロ

こっちをキョロキョロしていた

挙動不審なクラシック君は私でした

ご迷惑をお掛けいたしました事を

深くお詫び申し上げます

何せ田舎者

都会の車の流れには

とてもじゃないけれど

付いて行けませんって

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月15日 (木)

寒い日の過ごし方

此方は毎日寒い日が続いています

近頃は

朝は晴れるのですが

お昼前ぐらいから

お天気が変になります

良くて曇り

悪くすると

雨や雪になります

今日も午後は雪になりました

でも

陽射しがある時間も有ります

お洗濯物を表には干せません

干しても直ぐに軒下に入れないと

折角のお洗濯がびしょ濡れです

ワンコとの散歩も

母が頑張っていっていただけますが

早々に帰ってきます

「耳が千切れそうに寒い」

と言ってますが

かんじんのワンコは

元気一杯で

雪を食べようと口を開けて待ってます

本当は

F650GS君のリコール処理に

BMWショップまで行きたいのですが

こんなお天気じゃどうしようもありません

お昼からは

わが町の図書館に本を借りに行って来ただけです

しかし

蔵書が少なくて困りました

仕方なく

小説等を借りて

市役所によって帰りました

流石に雪が降っているので

クラシック君で行ったのでした

しかし

図書館はヌクヌクで過ごしやすいよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月14日 (水)

今度はXR-BAJA君バッテリー

昨日は

朝起きると

雪が少し積もっていました

今朝は

物凄い霜

どちらがより寒いかと言うと

今朝のほうが

断然寒いよ

畑は霜柱が立ってるし

水溜りは凍ってる

そして

年末に充電してもらった

XR-BAJA君が

エンジン掛かりません

セルを押すと

ボボッ

少しだけ掛かりそうにして

その後は

うんともすんとも・・・

オプションのキックも付けているのですが

これはパートナーのための装備でしょう

エイ・ヤーと頑張っても

もっと頑張っても

エンジンは掛かりませんでした

私は息切れを起こしそうです

確かに

身体は温まりました

パートナーのXR-BAJA君を

動かそうとしたのが間違いです

素直に

CT110ハンターカブ君だと

キック一発でトコトコ動いてくれます

今度はXR-BAJA君のバッテリーが

お亡くなりになってしまったようです

年末にパートナーが充電してくれたけれど

「電圧が上がってこないから

 多分回復しないよ」

そんな事を言ってました

ネットでバッテリーを探すかな?

2000年モデルで

今までに1回しかバッテリーを替えてないから

随分頑張ってくれたのですが

この寒波に負けちゃったかな

年末のBMW F650ファンデューロ君に

何も続かなくても良いのに

困りました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月13日 (火)

docomo携帯割引

従姉妹から

今日も呼び出しを頂いて

従姉妹の家へ

今日は

プロバイザー(OCN)から

IDやパスワードが届いていました

口座引き落としの用紙を記入して送るか

ネットで申し込みするかのようです

「インターネットの接続して欲しい

 全部届いたから出来るでしょう?」

「NTTの工事は済んだの?」

「えっ NTTから19日にするとか

 何か連絡が来てたよ」

「それが済まないと

 インターネットには繋げられないよ」

「そうなんだ

 マダマダ先になるね」

どうやら

キーボード操作とマウス操作は

勉強しているようですが

直ぐに覚えきれないので焦りが出ていました

気分転換に

docomoショップに携帯を見に出かけました

従姉妹は

今と同じメーカーの新型を契約

何やら20975円も割引して頂いてました

私は

希望の携帯が無くて

結局契約せずに帰宅しましたが

一寸残念な感じです

メール転送だとか

色々従姉妹にはお願いされそうですが

自分の勉強だと思って精一杯頑張ります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月12日 (月)

ADSLモデム SV-Ⅲ

従姉妹の家に

NTTさんからADSLのモデムが届いたと

連絡が来ました

呼び出しを頂いたので

家に伺ってみると

我が家と同じSV-Ⅲが届いていました

従姉妹は

直ぐにネットに繋げられると思ったようですが

未だ

OCNさんからIDやパスワードを頂いていません

取り敢えずは

全てのコードを繋いで

モデムの置き場所を検討すると

どうにも

付属のLANコードでは届きません

仕方なく

隣の市まで

100円ショップと

大型家電店にお買い物

LANコードを買って繋いでみて

置き場所も決定したので

めでたしめでたし

でも

モデムは

ビスタ対応とは書いてないけど良いのかな?

やっぱり

光をお勧めしたいから

ADSLには力を入れてないのでしょうね?

当分は

従姉妹にお呼び出しされるのでしょうから

これを機会に

私も勉強しなくちゃ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月11日 (日)

キャンドルホルダー

年末に

Blog_536パートナーの実家に伺った時に

  カメヤマローソクで

キャンドルホルダーをお買い物

その時は

Blog_537店頭に有る物は

お持ち帰りで

お取り寄せを送って頂くように

手配をお願いいたしました

Blog_556

本日届きました

ワクワクで中を確認

Blog_557  パートナーと2人で選んだのですが

パートナーはMOONANDSTARIGHTで

私はDisuneyシリーズを選びました

暖かくなってキャンプに行ったら

Blog_558ちょっとキャンドルナイトを気取ってみようかな?

後 桜や紅葉などの季節物も綺麗でした

シリーズ全部欲しくなってしまいそうで危険です

他にも色々な種類が販売されていて

ユックリ見たいのですが

パートナーがアロマキャンドルの匂いが辛いらしく

ユックリは見れないとの意見

色々な香りが混ざると

パートナーの匂いの良く分るお鼻は

頭が痛くなるほどに匂うらしいです

ネットで調べてお買い物しちゃおうかな?

これなら一緒に見て選べるよね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月10日 (土)

最強の母?

昨日

何時ものお鍋を

母が作ってくれて

皆でいただいていたら

今日は

何だか

お鍋が香ばしい

何故だろう?

まあ

不思議には

思っていたのね

食べ終わって

洗い物をする時に

とんでもない事を発見

それは

お鍋に原因があります

土鍋でお鍋を作っているのではなくて

タイガーの

電気鍋?を使っています

それを

母が前に使ってから

電熱プレートに布巾を置き忘れて

そのままお鍋を置いたようです

意外にも

鍋はグツグツ煮えて

使えたのですが

その後がいけません

布巾が焦げて貼りついて

どうにも取れません

Blog_554 パートナーにお願いして

分解掃除をお願いしました

早速

Blog_555 分解して

ピザ用のカッターで

焦げ付きを落としてくれました

組み立てて試運転

上手くお湯を沸かせています

復活のようですが

我が母ながら

最強のクラッシャーです

組み立てられたお鍋の

スライドレバーが硬い等と

文句を言う辺り凄すぎます

パートナーが

後で調整に再度分解して

今度はOKが出ました

有難うパートナー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 9日 (金)

たいへんなプレッシャー

やっぱりPCは

全くの初めての人には

教えるのも大変です

マウス?キーボード?クリック?

「なにそれ?」

とにかく

キーボード操作と

マウスの操作が出来るように

メモ帳やワードパッドを使って

文字入力の練習をお願いして来ました

ブロードバンドも

ADSL回線で申し込んだので

(本人の強い希望で)

結構高くついています

プロバイダーからモデム等が届いて

NTTで工事が済まないと

メールやネット設定が出来ません

近頃はADSLには冷たくて

無料設定や割引が光回線に比べて

サービスが悪すぎです

結局自分達で設定が必要らしいです

まあ

我が家にはパートナーが居ますから

それはそれで良いのですが

PC初心者には敷居が高いようです

従姉妹達は

PCデスクを買ったり

プリンターや液晶カバーにキーボードカバーを買って

液晶保護シールを私に貼らせようとしましたが

これは大の苦手なのでお断りして来ました

ごめんね

年賀状でメールアドレスやホームページアドレスを探して

ネットに繋がったら・・・

期待で一杯な様でした

話は自分達のホームページ作りや

ネットビジネス方面にまで飛躍します

とにかく

文字が入力出来るようになって欲しいよ

最初が肝心で

嫌だなとかややこしいと思わせ無い様に

お話にもお付き合いしましたが

そこまで教えるのなら

私よりパートナーにお願いしてほしいよ

久し振りにプレッシャーを感じました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 8日 (木)

ニューPC

新しいPCを買いました

と言っても

我が家の誰かではなくて

従姉妹のお話です

長年生きてきて

PCを使った事が無いのも珍しい人物

その従姉妹に頼まれて

朝から大型家電店に行きました

初めは広告の品物を探してみましたが

オフィスソフトが入って無かったり

後で買うと高くなりそうなので

店内をウロウロしていると

イーマシンズ?でお手ごろなPC発見

何やら割引価格に更に20%オフです

Blog_550 名前?がET1641-01j

在庫品らしいのですが

オフィス2007にパワーポイントまで付いています

同じく

モニターもイーマシンズで揃えて

BBにもその場で入って

割引も頂きました

更にレジでは端数を切り捨てていただけ

CDやDVDメディアを買って持ち帰りました

午後からは

セットアップですが

未だ

インターネット回線が今日の申し込みなので

ビスタのセットアップとプリンターやカメラを

使えるようにしただけで終了

従姉妹は横で見ているだけでした

HDDからバックアップDVDを焼いて

一安心です

2週間以内には回線が開通するらしいので

その時には

モデムやルータの設定に呼ばれるのでしょう

出来れば

その前にウインドウスアップデートを済ませたい気がしますが

何分ノートPCじゃないので

我が家でセットアップする訳にも行かず

インターネット接続後は時間が掛かりそうです

従姉妹には

取り合えずキーボード操作や

マウス操作を覚えていただく様に言ってきました

終わって帰る頃には暗くなってしましました

一日仕事になっちゃったよ

でも

ビスタを初めて操作できて嬉しかったです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 7日 (水)

今年初めての不整脈

ありがたくないことに

母が今朝から不整脈

昨日

ご近所の友人達と

古くからの友人のお見舞いに行って

「あんな風にはなりたくないな

 皆さん仰るのよ

 一寸かわいそうになって・・・」

どうやら

凄く感情移入してしまったようです

お医者様じゃないから

良く分らないのですけれど

不整脈は心臓ですから

ストレスや疲労は絶対に良くないと思うのね

夜寝る時に

凄い汗が出てきたそうで

これからはベッド横にスポーツドリンクなどを

常備しておいて

少しでも血が濃くならないようにしてあげようかな?

今朝は血圧が計れないほど

心拍が飛んでいるようです

本人はなれて来たようで

周りほど心配もしなくなったようです

今年初めてが

不整脈とは・・・

家内安全を祈願したのに

そう言えば

健康にも七草粥をいただかねばいけませんね

「せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ これぞ 七草」

大体のものは

我が家の畑とご近所でまかなえそうです

キク科とアブラナ科が多いですね

せり科となでしこ科がそれぞれ1品種

お正月疲れを

母には早く取っていただくように

私が頑張らなきゃね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 6日 (火)

お正月気分一新

明日は7草粥なのに

未だ気分がお正月?

パ-トナーが頑張って

会社でお仕事して下さっているのに

だめだめな私

こんな事じゃいけないのは分っています

そこで

先ずは

このブログを変更しました

何時までも

お正月飾りじゃいけない

厳しい寒さにも耐えて

毎朝出勤するパートナーと同じく

寒さが感じられるようにしました

今年の厳しさを表しているかのようです

お正月キャンプでは

懐かしい面々とお会い出来て

私的には非常に嬉しかったのですが

集まりが極端に少なくて

パートナーとビックリ致しました

今年1年

健康で明るく怪我も無く過ごせますように

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 5日 (月)

初長距離運転

昨日

パートナーの運転で

パートナーの実家に行きました

何事も無ければ

約4時間の運転時間です

ところが

高速道路が凄く込んでいたので

午後2時に出て

午後9時30分に着きました

サンバークラシック君の燃費は

どうやら10km/㍑~13km/㍑位のようです

スーパーチャージャーでオートマチックだからでしょうか?

私のクラシック君は良く延びると17km/㍑程です

悪いと13km/㍑位になる時もありますが・・・

中々上手に運転しているのに驚きました

きっと隠れて練習しているのでしょう

余りに遅くなったので

日帰りの心算がお泊りしまして

今朝早くにパートナーは電車で初出勤

私はパートナーのクラシック君を

のんびり運転して我が家に帰ってきました

やっぱりオートマチックは楽でいいわ

疲れ方が全然違いますね?

途中パートナーからメールが入って

無事に会社に着いたみたいです

わたしも安全運転で帰宅しました

比べる物があると良し悪しが良く分りますね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 4日 (日)

おかたづけ

お正月のキャンプで使った

キャンプ用品や

着替えなどを整理します

汚れ物は

4回に分けてお洗濯です

冬物は嵩が増えて

洗濯機がかわいそうです

テントやテントマットは広げて乾燥させます

途中で雲行きが怪しいので

車の中で乾燥させます

キャンプ用品は所定の場所に収納

パニアケースの汚れも拭いて

クローゼットへ入れました

2人で動くと大荷物になるので

準備よりもオカタの方が大変かな?

次は何時行くのかな

今年は沢山キャンプやツーリングしたいな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 3日 (土)

新年割引

朝から

お疲れ様の

F650君たちを

2人で洗車して

ワックス掛け

融雪剤で汚れた

車体の下回りを入念にしました

時折

小雨が降るような

目まぐるしく変わるお天気でしたが

洗車しながら

洗濯物を干して

屋陰に移したり

慌しい作業になりました

お昼からは

頑張って新年のバーゲンへ

先ず

パートナーが

オートバックスで

サンバークラシック君の

フロアマットをお買い物

300円の割引券で

3回レジに並んで900円のお得

1000円以上で使える券でした

続いては

高速道路を使って

長距離移動です

RSタイチ(バイク用品屋さん)へ

此処では

ツーリングネットやゴムロープ

それと

膝下ウインドプロテクタ?(スパッツみたいな)のを

お買い物しました

新年割引券と通常割引券が併用できました

私とパートナーの券が

3000円以上は使えるので

レジに2回並んで2000円お安くなりました

結局

割引券で2900円もお得になりました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 2日 (金)

ただいま

今日

帰ってまいりました

雪が降ったり

雨が降ったり

変なお天気の中

パートナーの後を

大荷物で

ヨロヨロついて無事帰宅です

取りあえず

荷物は

車に入れて

明日以降におかたします

疲れたので

今日は失礼致します

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 1日 (木)

2009年

新しい年が始まります

毎年

お正月には

色々

その年に叶えたい目標を掲げるのですが

今まで上手く行った例がありませんでした

でも

今年こそ

目標通りに頑張ります

また

家族全員が元気で

健康に過ごせますように

日常生活にも気をつけます

目標は内緒です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »