« クリスマス | トップページ | スモークフィルム貼り »

2008年12月26日 (金)

バイクユーザー車検

先日

私のバイクじゃなくて

頼まれて

バイクのユーザー車検に

行って来ました

パートナーが

念入りに整備して

Blog_077春にも行った事がある

自動車検査登録事務所に

我が家から

3時間近く掛けて検査を受けに行きました

朝から

お弁当を作って

ツーリング気分です

勿論

お山を何個も越えて行くのですから

本当のツーリングです

パートナーがネットで検査予約をして

その画面をプリントアウトし

車検証や納税証明書に強制保険証書を

忘れずに持って

頑張って行きました

バイクの検査は午後からですが

我が家は8時過ぎに出ました

でも着いたら

11時30分位でした

早速

事務手続きをして

順番待ちにバイクを並べておきます

当然1番前でした

お昼休みが直ぐに始まり

車の検査で並んでいたおじさんと

ベンチに腰掛てお弁当タイム

車のおじさんは

検査ラインに入った所で

お昼休憩のため1時間待ちだと

凄い怒っていました

ユックリお弁当を食べて

付近を散策

のんびりウロウロしていたら

サイレンが鳴って慌てて戻ると

凄く若い検査官が2人既に来ていました

バイクは5台並んでいました

どうやら

1人は新人さんらしく

もう1人に色々質問しながら進めます

私も自信が無いので

「2回目で何も分りませんので

 宜しくお願いします」

笑顔で伝えましたが

返事もなく緊張されてました

ウインカー ホーン 前後ブレーキランプ 

ハンドルロック ライトを確認して

Blog_067イヨイヨ検査ラインに突入

前輪でスピードメーター検査

メーターが動かないぞ?

若い検査官さんが

「前輪駆動ですか?」

Blog_071「いいえ 駆動は後輪です

 バイクですから前輪は駆動しません」

キッパリ答えましたが

きっと

スピード検知が前輪か聞きたかったのでしょうね?

後で気が付きましたが

その時は変な質問だよと思っただけでした

そこで先輩に相談

「取り合えずブレーキ検査しろ」

命令口調です

ブレーキ検査しても止まらない

「ABSついてますけど・・・」

私が言うと

何か先輩が機械を設定してました

3人がかりで検査を進めます

私はバイクに跨っているだけだけど・・・

後輪でスピードメーターテストして

続いて後輪のブレーキテスト

それから

ヘッドライトの光軸テスト

どうやら全て○

今まではOKらしいです

ラインを出て排気ガスのテスト

マフラーにテスター?の棒を突っ込まれます

○が掲示板に出て合格

全て合格したのに

新人検査官さんは

フレームを見たりエンジンを見たり

ハンドル幅を計ったり

ブレーキスイッチを見たりして

合格スタンプを押してくれません

先輩に何か聞いてますが

「合格してるから

 早くスタンプ押して」

「事務所で新しい検査証を

 貰ってください」

私に言ってくれました

見ると

次のバイクが

排気ガス検査していますが

×がでています

ゼファー?でした

マフラーがかわっています

どうやら

駄目な様子です

今年から

ラインで当日中の検査は3回までらしいです

そのため

Blog_064 今回も

事前にテスター屋さんで

光軸を合わせて頂きました

そのお陰で一発合格でしたが

担当検査管さんが新人で

私もなれてなくてもたつきました

救いは

凄く空いていたので迷惑は掛けなかったと思います

ナンバープレートに検査章を貼っていると

先程のゼファー?の方が携帯で

「ノーマルのマフラーある?

 捨てた?

 誰か持ってない?

 今日中に要るから」

幾らなんでも一寸無理なんじゃないの?

そんな事を思いながら

パートナーに合格メール

プライバシーの問題があるので

今回の写真は

春に撮った写真を使っています

バイクは紹介できないけれど

夜にはお礼の電話が有りました

何時行っても

ユーザー車検はドキドキするよ

でも

珍しいバイクに乗れて

殆ど枯れ枝状態の紅葉?落ち葉?も満喫できた1日でした

でも

この記事を書いている今日は

お役所仕事は

御用納めなのでしょうね?

|

« クリスマス | トップページ | スモークフィルム貼り »

simple」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バイクユーザー車検:

« クリスマス | トップページ | スモークフィルム貼り »