« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »

2008年12月

2008年12月31日 (水)

大晦日

今年も

過ぎ去ろうとしています

前半は

物凄い好景気

後半は

100年に1度の大不況

そんな中でも

優しいパートナーや母に守られて

何とか1年を過ごしました

来年こそ

全ての人々に

幸せが訪れますように

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月30日 (火)

行って来ます

年末年始の

キャンプツーリングに

パートナーと2人で

これから出発です

南の方を目指して行くのです

キャンプ場の近くに

温泉やスーパーが有るような所が

私の希望なのですが

それ程

世の中上手く出来てはいないですね

ロケーションが良くて

便利な所は少ないよ

不便な所は沢山あるけれど

逆の

ロケーションが悪くても

便利な所は有りそうですが

それも嫌な感じでしょう?

先ずは

余り冷え込まないで欲しいところです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月29日 (月)

F650君たち整備

パートナーが

お天気が良いからと

朝からF650君たちを整備中

年末年始のキャンプツーリングに

F650君たちと行くつもりですから

ただし

雪が降るような天候じゃなきゃだよ

ファンデューロ君はバッテリーが上がって

キュルッとしか言わないぞ

余り乗ってないからね

しかし

GW前に新品交換したのに

外れだったのかな?

バッテリーを外してもらって

充電器に繋ぐように指示が出ました

GS君はプチュッと

挿し込むだけで充電出来るのに

ファンデューロ君は

バッテリー外さないと出来ません

バッテリー液を補充するようも言われたので

補充して充電器に繋ぎました

GS君は

オイル交換とオイルフィルター交換

バッテリー液補充していました

ブレーキ液や冷却液も補充してましたよ

しかし

本来あるはずのタンク部分に

オイルタンクやバッテリーが入っているので

一々カバーを外さないと整備できません

まあ

「開けてしまえば

 大体のものは揃っているから

 一概に整備性が悪いとは言えない」

パートナーは言ってますが

私じゃ無理です

だから

宜しくお願いしますね

これで

楽しくキャンプツーリングに出かけられるかな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月28日 (日)

クラシック君にナビ取り付け

近頃

パートナーは

時間が有ったら

クラシック君に

色々と取り付けているようです

私からすれば

一度に全て取り付ければ

一気に済むような気がするのですが

中々そう言うものではないようです

Blog_505今回も

CDカーステレオを外して

電源コードやパーキングブレーキ接続コード

それと

フィルムアンテナのアンテナコードを

Blog_506ダッシュボード裏から出して来て

配線が見え難いように工夫しています

パートナーの手は

狭いダッシュボードに挟まれて

沢山擦り傷や切り傷が出来てました

痛そうです

Blog_513 フィルムアンテナは

窓ガラスをクリーナーで掃除してから

貼り付けます

この時は

私もお手伝いしました

って

押さえていただけですが・・・

ナビは

サンヨーのミニゴリラ君です

フラッシュメモリタイプで

外部SDカードも使えるそうです

詳しくは分かりません

でも

車載キットでは

前方が見難いと言って

Blog_503 何処かからネットで買った

取り付けキットで

CDカーステレオの前に来る様につけています

Blog_507 パートナーのクラシック君専用なので

自分が納得するように

試行錯誤してつけているようですが

私にも使える様にしてくれると嬉しいかな?

せっかくつけても

未だ液晶保護シールも貼ってなくて

タッチパネル操作は出来ません

でも

我慢できずに

取り合えず

Blog_514電源スイッチON

すると

画面が出て来ましたが

Blog_515バッテリー表示が出ています

ああっ

シガープラグが挿してませんでした

パートナーが

改めて

Blog_516 全てをチェックしてから

再度

電源ONしました

慌てて携帯で撮ったから

無茶な写真になっちゃったよ

でも

凄いよパートナー

後は

運転に慣れる事と操作を覚えるだけだね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月27日 (土)

スモークフィルム貼り

今回は

パートナーの要請で

窓ガラスのスモークフィルム貼りを

お手伝い致しました

後部座席後の窓ガラス全てを

スーパーブラックとか言う

透過率5%位の暗いフィルムです

水と台所洗剤を混ぜた溶液をバケツに入れて

クラフトナイフや鋏に霧吹き

セロテープ等を用意して

仲良く2人で車の中で作業しました

先ずは

リヤガラスを貼るために模りです

先ほど用意した溶液を

窓ガラスにタップリ吹きつけ

横幅を測って切ったフィルムを貼り

正確に模りです

後は

模り通り鋏で切って

フィルムの糊面を出して

タップリ溶液を吹き付けて

ガラスに貼り付けます

気泡が入った所は

剥がして霧吹きで溶液を吹き付けて

再度貼り付けます

これの繰り返しで

リヤのドアガラス

リヤの両サイドガラスと

後部座席両ガラスを貼り付けました

パートナーと一緒に作業するのは

楽しくて良いのだけれど

結構時間が掛かって

最後は疲れてしまいました

上手く貼れずに

気泡や皺が有るのは

私が手伝った所が多くて

一寸申し訳なく思いましたが

パートナーから

「ありがとう」

との

お言葉を頂きました

でも

Blog_517 Blog_518 Blog_519 フィルムを貼らなくても

元々スモークガラスだったのですが・・・

たしかに今は

外側からは中を窺い知る事は出来ない位です

お疲れ様でした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月26日 (金)

バイクユーザー車検

先日

私のバイクじゃなくて

頼まれて

バイクのユーザー車検に

行って来ました

パートナーが

念入りに整備して

Blog_077春にも行った事がある

自動車検査登録事務所に

我が家から

3時間近く掛けて検査を受けに行きました

朝から

お弁当を作って

ツーリング気分です

勿論

お山を何個も越えて行くのですから

本当のツーリングです

パートナーがネットで検査予約をして

その画面をプリントアウトし

車検証や納税証明書に強制保険証書を

忘れずに持って

頑張って行きました

バイクの検査は午後からですが

我が家は8時過ぎに出ました

でも着いたら

11時30分位でした

早速

事務手続きをして

順番待ちにバイクを並べておきます

当然1番前でした

お昼休みが直ぐに始まり

車の検査で並んでいたおじさんと

ベンチに腰掛てお弁当タイム

車のおじさんは

検査ラインに入った所で

お昼休憩のため1時間待ちだと

凄い怒っていました

ユックリお弁当を食べて

付近を散策

のんびりウロウロしていたら

サイレンが鳴って慌てて戻ると

凄く若い検査官が2人既に来ていました

バイクは5台並んでいました

どうやら

1人は新人さんらしく

もう1人に色々質問しながら進めます

私も自信が無いので

「2回目で何も分りませんので

 宜しくお願いします」

笑顔で伝えましたが

返事もなく緊張されてました

ウインカー ホーン 前後ブレーキランプ 

ハンドルロック ライトを確認して

Blog_067イヨイヨ検査ラインに突入

前輪でスピードメーター検査

メーターが動かないぞ?

若い検査官さんが

「前輪駆動ですか?」

Blog_071「いいえ 駆動は後輪です

 バイクですから前輪は駆動しません」

キッパリ答えましたが

きっと

スピード検知が前輪か聞きたかったのでしょうね?

後で気が付きましたが

その時は変な質問だよと思っただけでした

そこで先輩に相談

「取り合えずブレーキ検査しろ」

命令口調です

ブレーキ検査しても止まらない

「ABSついてますけど・・・」

私が言うと

何か先輩が機械を設定してました

3人がかりで検査を進めます

私はバイクに跨っているだけだけど・・・

後輪でスピードメーターテストして

続いて後輪のブレーキテスト

それから

ヘッドライトの光軸テスト

どうやら全て○

今まではOKらしいです

ラインを出て排気ガスのテスト

マフラーにテスター?の棒を突っ込まれます

○が掲示板に出て合格

全て合格したのに

新人検査官さんは

フレームを見たりエンジンを見たり

ハンドル幅を計ったり

ブレーキスイッチを見たりして

合格スタンプを押してくれません

先輩に何か聞いてますが

「合格してるから

 早くスタンプ押して」

「事務所で新しい検査証を

 貰ってください」

私に言ってくれました

見ると

次のバイクが

排気ガス検査していますが

×がでています

ゼファー?でした

マフラーがかわっています

どうやら

駄目な様子です

今年から

ラインで当日中の検査は3回までらしいです

そのため

Blog_064 今回も

事前にテスター屋さんで

光軸を合わせて頂きました

そのお陰で一発合格でしたが

担当検査管さんが新人で

私もなれてなくてもたつきました

救いは

凄く空いていたので迷惑は掛けなかったと思います

ナンバープレートに検査章を貼っていると

先程のゼファー?の方が携帯で

「ノーマルのマフラーある?

 捨てた?

 誰か持ってない?

 今日中に要るから」

幾らなんでも一寸無理なんじゃないの?

そんな事を思いながら

パートナーに合格メール

プライバシーの問題があるので

今回の写真は

春に撮った写真を使っています

バイクは紹介できないけれど

夜にはお礼の電話が有りました

何時行っても

ユーザー車検はドキドキするよ

でも

珍しいバイクに乗れて

殆ど枯れ枝状態の紅葉?落ち葉?も満喫できた1日でした

でも

この記事を書いている今日は

お役所仕事は

御用納めなのでしょうね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月25日 (木)

クリスマス

今年のクリスマスは

パートナーからのプレゼントに

アマゾンさんでDVDを買って頂きました

ユアン・マクレガーさんの

大陸縦断をリクエストしました

前回の大陸横断は本で振り返る事にして

この本もおねだりしました

パートナーは

コンプレッサーが欲しいと言ってましたが

近所のホームセンターに

希望の物がないらしく

クリスマスには間に合いませんでした

叔父さん家には大きなコンプレッサーがあって

「欲しかったらあげるよ

 ただし

 200Vだからなあ」

一般家庭用ではないらしいです

我が家の物置にも

古いコンプレッサーが眠っているのですが

作業場所まで出して来るには

かなり無理があるので諦めています

100Vでタンク容量の大きなのが欲しいらしく

色々ネット検索をしているようですが

未だ気に入った物は無いようです

特に

クリスマスだからと

ケーキを買うでもなく

あっさりと

プレゼントがアマゾンさんから

贈られてきて

週末に楽しみに観る予定です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月24日 (水)

ナビがキタ

佐川急便さんが

届けてくれたよ

パートナーの買った

Blog_496 ジャパネット タカタモデル

サンヨー ミニゴリラ 4GBモデル

NV-JM520DT

何やら

色々機能が付いているらしいけれど

私に説明してくれても

全く分りません

Blog_497 メモリーナビなので

非常にコンパクトです

バッテリー内臓で

自宅でも使えるらしく

バイクでも使えて

勿論

車にも使えます

早速

パートナーが

取り付け位置確認や

配線加工をしていますが

お手伝いしたくても

お邪魔な感じで

一寸疎外感・・・

フイルムアンテナなんかも付いてるぞ

フムフム

私が頂いた

CDナビとは全然違って

何かカッコイイ

ちょっと羨ましいけれど

2人で移動する時は

ゴリラ君にお世話になればいいものね

後は

何処に据え付けるのだろう?

TVも見れるらしいから

助手席に座る私が見やすい場所がいいな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月23日 (火)

iーpodをカーステレオで聴く

ETCをつけたと思ったら

今度は

クラシック君の

CDカーステレオで

iーpodを聴ける様にするらしい

勿論

パートナーが・・・

CDを沢山積むのが嫌なのだそうです

Blog_510 KENWOODのCA-C2AX

AUX INPUT ADAPTER

ADAPTATEUR ENREE AUXILIAIRE

なる接続線をネットで購入して

早速取り付けていました

Blog_489 何故か

CDカーステレオを外していました

訊くとステレオの裏側に

接続コードを挿し込むカプラ?が有るのだそうです

Blog_511しっかり挿し込んで

ダッシュボード内を通して

フロアマット下を潜らせて

センターコンソールに

アダプターを引き出しています

試しに

iーpodを繋いで聴いてみると

ちゃんと聴こえます

凄いぞパートナー

私のクラシック君にも付かないのか聞いてみたら

CDカーステレオが古すぎて

付けられないと言われてしまいました

残念ですが仕方有りませんね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月22日 (月)

クラシック君ETC取り付け

パートナーが

サンバークラシック君に

この前買ったETCを

先日取り付けてました

Blog_487 何やら

CDを外して

配線を確認して

Blog_488 新しい線を繋いでます

勿論パートナーがですが・・・

アンテナ部分を窓ガラスに貼り付けて

Blog_489 本体をセンターコンソール部分に

取り付ければ完成らしい

音声案内なので

Blog_490 繋いだ跡で

キーをまわすと

「ETCカードが挿入されてません」

Blog_512 だったかな?

等と文句を言ってます

良く出来た子だね

確認後

全てをしっかり取り付けて

ETCの取り付け完成です

しかし

高速道路に試し乗りに行くには

凄く遠いので

今度何処かに行く時に

テストをするという事になりました

でも

早くしっかり運転出来るようになって

料金所を通過してくださいね

私は

最初の頃

運転大変だったのですけど

パートナーなら

直ぐに慣れるでしょうから

私を何処かに連れてってね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月21日 (日)

冬至

今年も

昼が一番短い日

夜が一番長い日が

やって来ました

お昼ごはん時に

南京(カボチャ)をいただきました

夜は

ゆず湯に入らないといけませんね

しかし

今年はゆずを用意してないので

入浴剤のゆずで許して頂きましょう

クリスマスも近いので

プレゼント選びも真剣に

ネット検索しています

パートナーの要望は聞いていますが

私の希望の品が中々見付かりません

と申しますか

希望品が多すぎて

絞り込めないだけなのですが・・・

お昼は

暖かかったので

パートナーの車改良に

ネコの手ぐらいのお手伝いをしていました

パートナーは初めての車に

凄い思い入れが有る様で

手を抜きません

一寸失敗すると

大きな声で叱られました

確かに

そこまで気合を入れるだけの事が有って

出来栄えは良い感じでした

夕方に掛けて

2人でドライブしましたが

乗せてくれる度に

上手になって来ているのが分ります

流石に運動神経の塊

間もなく助手席専門になれるかも?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月20日 (土)

スキャナ

私のプリンターは

複合機でスキャナも付いていますが

35mmフィルムがスキャン出来ない

キャノン君もエプソン君もです

パートナーの

プリンターも出来ないです

年末になると

年賀状や何やらで

写真をマイピクチャから呼び出して

選んでいく楽しみもありますね

でも

昔のフィルムをスキャンして

HDに保存出来たらいいな

と近頃思い出しました

昨日

従姉妹がやって来て

デジタルカメラを買うような事を話し出して

そこからフィルムをどうしよう?

的な話にかわって行きました

ネガフィルムをスキャナで読み込める

複合プリンターは少ないようで

金額もお高いですから

スキャナ単体を導入計画しようかな?

そんな事をお話してました

どうやら

デジカメを買ったら

複合プリンターがついて来るらしくて

そうすると

PCも欲しくなるので

もしPCを買うなら

お店に一緒に行く約束をしました

本当に買うのかは分かりませんが

年末セールの今が買い時かも

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月19日 (金)

後の祭り

年賀状ネタで

何時までも申し訳ないのですが

今日

自分の年賀状もプリントしました

しかし

今年のプリントは

綺麗に出ないなあ・・・

って

よくよく年賀葉書を見たら

インクジェット用じゃないじゃない

どういう事?

確かに

申し込み時に

インクジェット用に○つけました

母に確認したら

「インクジェット用にしたわよ

 追加で買った分も

 インクジェット用だったでしょう?」

確かめたら

追加で買った分だけ

インクジェット用でした

今更

郵便局にクレームをつけても仕方ないし

諦めて

そのままで出すことにします

プリントしてから

見直してみると

住所変更が出来てない先が2件

この方達は

葉書を取り替えていただいてから

再度プリントしますから

ちゃんと

インクジェット用で届きます

来年からは

郵便局の窓口で年賀葉書を買います

今回は

受け取った時に

中を確認しなかったから

こんな事になってしまいました

皆様も

ご注意下さいね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月18日 (木)

RSタイチバーゲン

Blog_492 今回から

私にも

セールの案内状が

届くようになりました

そうです

ポイント会員になったので

2人別々に送られて来ました

先週の日曜日に

RSタイチの本店と支店

2店舗に行って来たのですが

本当に珍しく

ウインドウショッピングと言いますか

店内でウロウロしていただけでした

何も買わなかったのは

初めてかも知れません

年明けまで

セールは続くようですから

それまでには

又行くかも知れません

500円割引券が2枚有るのは

とっても頼もしいです

今年は

車を買ったから

パートナーも

カー用品店が気になるようです

帰りに

オートバックスによって

色々品定めしてたから

何か買うつもりかも?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月17日 (水)

無料で使って

無駄に広い我が家の庭?

と言いますか

空き地ですね

此処に

ご近所さんの車を青空駐車して頂いてます

亡き父が

「お役に立つなら

 お好きな所に

 どうぞ止めて下さい」

2件のお宅が

2台の車を駐車されています

当初

と言っても20年近く前は

お礼はなしという取り決めで

駐車頂いたのですが

お中元やお歳暮を付け届け下さったり

年末には

各々適当な金額を包んで下さいます

どうせ

余っている土地なので

我が家の全員が

「無料でお願いします

 お返しも大変だし

 ご近所付き合いのひとつだから

 おきになさらないで」

でも

「畑も車の駐車も

 無料だと申し訳ないから

 気持ちだけ

 お支払させてね」

今朝も2件の方がお持ちになりました

さて

何をお返しすれば良いのやら・・・

毎年困ります

しかも

何時の間にか

勝手に値上げして

持参されるものですから

値下げに大変です

お願いですから

無料でお使い下さいな

駐車スペースにしても

畑にしても

使って頂かないと

私達だけではお手入れに手が回りません

何時も感謝しているのは

我が家の方なのですから 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月16日 (火)

インクが・・・

今日は自分の

年賀状を作るつもりで

先に

母の年賀状をプリント

残り少ないインク量

交換しなさいなどと文句を言ってるわ

最後の最後まで

頑張って印字してよね

まあ

字だけじゃないけれど

不思議なのは

4色プラス黒色なんだけど

残量計では殆ど同じ様に減っている

と言うか

交換を要求する

無理やり最後まで頑張って頂きました

と言うことで

夕方から

インクの買出しと

お家の買い物を

母と一緒にお出かけしました

インクセットが5000円を超えていたので

ビックリしてしまいましたが

この時期

無いと困るので

エイ・ヤーで買いました

夜には

インクを交換しておいて

明日こそ

せめてデザインだけでも仕上げよう

パートナーのプリンターで

プリントさせて貰っても良いのだけれど

まだ

パートナーも年賀状作ってないらしい

そう言えば

もう1台の

エプソン君でプリントすれば良かった事に

今 気付きました

しかし

ドライバーをインストールしたり

使い方を見直したりは

面倒だから

落ち着いたらする事にして

今回は

何時ものキャノン君で行きます

何時も思うのは

面倒な作業をしておかないから

こんな時に困るのですね

家庭内LANもパートナーとは

組んでないから困るよ

別回線だから仕方ないけどさ

年末までに

エプソン君もLANに仲間入りしてもらいましょう

頼むよパートナー

って

自分じゃしないのかい?

って

出来ないのです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月15日 (月)

母の年賀状作成

今日は

母親の年賀状を

例の如く

筆まめにて作成

年賀状ソフトが出てからは

年賀状作りが楽しみになりました

色々試しても直ぐに出来ます

叔父さんも

PCでの年賀状作成が気に入ったのか

今年から依頼されて作っています

母親も

毎年作る様に言って来ますので

近年は自主的に作っています

2人共に共通するのは

遠慮があって

デザイン変更を余り言いません

私もデザインに余り拘りませんので

サンプルに非常に近い仕上がりです

流石にパートナーは

自分で納得行くまで

デザインや細部に拘りが有るようで

中々進まないようですが

使っているソフトも

PCやプリンターも違うので

順番待ちの心配は御座いません

母親の年賀状が済んだら

自分の年賀状に掛かる予定ですが

毎年

喪中のお葉書が

年賀状投函後に届く事が御座います

今年はギリギリまで待ってから

プリントしようかな?

楽しい年賀状にしたいから

何種類かに分けて作る予定です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月14日 (日)

初めての体験

今日

初めて

パートナーの

運転するクラシック君の

助手席に座りました

バイクでは

良くタンデムで

後に乗るのですが

車は練習の時に

駐車場やグランド等の

閉鎖された場所だったのですが

今日は違います

一般道路

しかも

一級国道と市道を

頑張って走ると言う事で

本人は緊張していそうだし

私だって緊張するよ

取り合えず

サイドブレーキは私が握って

後は

全てパートナー任せ

最初の何キロかは

緊張のしどうしだったけど

(パートナーもそうだったらしい)

それ以降は

国道に入ったこともあって

危なげなく走ってました

何時の間にか

話しもしてくれてました

まだまだ

感覚が掴めなくて大変みたいだけど

誰だって最初は上手く行かなかったよ

私なんか酷いものでした

何年かして

助手席が私の指定席になりますように

頑張って練習してね

しかし

初めてにしては上手で

私の運転技術は・・・

とにかく

安全第一

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月13日 (土)

今年の漢字

「変」

変化の変だったり

天候や気候が変だったり

かわることや

おかしくなってきた

変だったりするようです

我が家でも

パートナーが

バイク一辺倒から

車を運転しようと講習を受けたり

更には

車を買っちゃったりと

凄い変わり様です

私は

変に体が弱くなった気がします

こんな変わり方は嫌だな

母もワンコも年とともに

変わってきましたが

相変わらず元気です

健康だけは変わらずに

何時までも続いて欲しい

厳しい世の中が

来年は待っています

田舎は

更に厳しい雇用情勢になりますが

自給率を高めて

自己防衛を進めるように

我が家も変わります

しかし世の中

良い方に変わって欲しいよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月12日 (金)

BMWリコール通知

F650GS君に

Blog_474 BMWからリコールが来ていました

随分前に届いていたのですが

パートナーから見せてもらったら

危険な感じです

国土交通省のHPに詳しく書いてました

勿論

危険じゃなきゃリコールにはならないでしょうけれど・・・

土日は混みそうだから

平日に私がリコール処理に

行くことになりましたが

風邪が完治しないといけません

さらに

歯が痛くなると言う事態です

どうにも

母と私は

一卵性親子の様で

「歯が痛い

 明日が予約日だけど

 我慢できないから

 今から行って来るわ」

そう言い残して

母は歯医者に行きました

どうやら

先日治療して頂いた歯が痛くなったようで

これはリコール対象にならないのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月11日 (木)

軽自動車ETC

パートナーは

サンバークラシック君に

ETCをつけるらしい

と言うか

既に買った様で

Blog_485 今日家に届いた

ビックリ

三菱電機ETC車載機 EP-738

を買ったみたいです

確かに

高速道路を走るには

初期投資をしても

昨今の料金問題で

無料化や1000円均一料金化されても

ETC必須見たいな感じです

ただし

今は助成が有りませんので

結構高く買わなくてはいけません

それでも

バイク用ETCのお値段を考えれば

無茶苦茶お安いですけれど・・・

バイク用ETCも車と同じ位の金額だと

我が家の登録バイク全てにつけるのですが

お値段高すぎます

それに

保険と同じで

バイク毎や車毎じゃなく

免許証にICチップで識別出来るようにして

1台の車載機で運用出来るようにして頂ければ

非常に助かりますが・・・

車種別とか難しいのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月10日 (水)

風邪と歯痛

益々酷くなる一方の

風邪と歯痛

風邪は

咳も出てきました

相変わらず

喉が痛くて

鼻水が止まりません

特に

夜寝る前に

お風呂に入ると

身体が温まって

辛くなるようですが

お風呂を止める気にはならないです

今夜

お風呂に入るときに

身体を見たら

細かな青い斑点が

全身に出て来ました

本当に辛い時には

この斑点が出ます

お医者さんに聞くと

風邪の治りかけに出る人がいるよ

まあ

特にアレルギーは持ってないので

大丈夫なんだけどさ

一寸身体を見て悲しくなりました

パートナーには見せたくない感じです

更に

歯痛は

口の中全部が痛く感じ出しました

このままだと

耐え切れないかも?

早く風邪が治れば

歯医者さんに行くのですが

治療中の辛さと

風邪の辛さとの板挟み状態です

早く良くなって欲しいものだよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月 9日 (火)

年賀状作成

叔父さん家の

年賀状をPCで作ってさし上げました

「何時もは印刷に出しているけど

 作ってくれるなら頼む」

みたいな話で

早速作ってみました

筆まめで作るので

レイアウトや文面を選んでもらって

プリントアウト

ほんの少しの時間で出来ました事に

叔父はビックリするやら感謝してくれました

でも

本当は今日は何もしたくなかったの

だって

「又 歯が痛い」

去年も同じ頃になった記憶が・・・

確か何本か歯を抜かれてしまった

痛み止めを飲んで

大人しくしている予定だったのに

バタバタして

今はズキズキしているよ

「明日は歯医者さんかな?

 嫌だな

 パートナー代わってくれないかな?」

でも

行けばカレンダーいただけたよね?

今年は

カレンダーの良いのが全然届かないぞ

やっぱり不況かな?

我が家の年賀状は未だ出来てません

歯が治ってからだよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月 8日 (月)

スバル サンバークラシック スーパーチャージャー

週末の土曜日に

F650GSでタンデムして

出掛けたのは

Blog_484 サンバー クラシック君を

引き取るためでした

ご存知の通り

既にクラシック君は販売中止になっています

製造中止かな?

とにかく

新車購入は不可能な状態でした

しかし

問題はそんな事ではなくて

私の車じゃなくて

パートナーの車なの

しかも

初めての車です

免許を取って

何十年なのに

全くのペーパードライバーでした

何時も私が運転でつまらなかったよ

しかし

ペーパードライバー講習とやらで

5万円ほども使って練習したらしい

どうやら

土日に1人で出かけることが多いな?

と思っていたら

講習を受けていたらしい

しかも

出張講習をしていたらしく

気が付いたら

車のネット検索をしていました

1ヶ月ほど前から

ディーラーや中古車センターを

見て回りましたが

中々気にいった物が無くて

たまたま通りがかった中古車センターで

出合ったのでした

トントン拍子に話が進み

ご購入されました

本当は

スバル サンバー クラシック スーパーチャージャー 4WD

が欲しかったらしいのですが

最後の4WDを我慢しての購入です

我が家には

Blog_482 これでサンバーが4台も・・・

年に1~2回積もるほどしか雪は降らないから

4WDは余り必要ないかも知れません

我が家の残り3台は

全て4WDなので一寸物足りない気がするのは

私だけかもしれません

パートナーもスバリストになりました

クラシック君は前から見ると可愛いから好き

新しく仲間に入ったクラシック君

これからはパートナーを頼んだよ

しかし

「講習に5万円も払っていたなら

 私なら無料で講習してあげるのに」

て言ったら

「喧嘩になるから嫌だ」

と言われてしまったよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月 7日 (日)

カー用品屋さんでスポーツドリンク?

今日は

オート○ックスさんに

パートナーと行きました

普段パートナーは

バイク用品屋さんには

よく行きますが

車用品屋さんには

来てくれません

しかし

何やら

ナビやETC等をチェックしています

どうやら

真剣な感じだぞ?

ここでは

○クエリアスがお安く売っていたので

御購入させて頂きました

小物も幾つか買って

快晴の冬晴れの中

ぬくぬくの車で往復致しました

昨日のバイクも良かったけれど

流石に寒いわ

グリップヒーターを強にして

乗っていたのですが

ついていると有り難い装備ですね

と言っても

冬のゴアグローブでしたけれど・・・

パートナーのボーナスは出たけれど

例年並には出なくて

これからは

出費に気を付けて

倹約して生活しなくては

そんな事も思いながらの週末でした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月 6日 (土)

F650GS君でタンデム

時折

雪が舞う今日でした

そんな中

風邪も完全に治っていないのに

F650GS君に2人乗りして

遠くまでお出かけしました

パートナーは

どうやらご機嫌な感じ

ボーナスも取りあえず出て

お仕事本当にご苦労様

何時も有難うの気持ちです

こんな厳しい状況の中

ボーナスを支給して頂ける会社にも

有難う御座います

お陰様で年を越す事が出来ます

久し振りに

F650GS君に乗せてもらうと気持ち良い

でも

雪が降ってなければもっと良いのに

無茶苦茶冷えて凍えました

2人で何処に行ったのかは

今日は秘密です

近い内に

御報告いたしますね

とにかく

冷えたので

早くお風呂に入って

今夜はおやすみなさい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月 5日 (金)

早く治って

今朝は

凄い雷や雨

でも

風邪薬が切れたので

傘をさして

薬局まで

風邪薬を買い求めに

母が行ってくれました

パートナーや母にに移しちゃいけないので

食事も食べたら

直ぐに自分のお部屋に戻ります

午後からだったら

雨も上がって

歩きやすいのに

無理してお買い物に行ってくれた母に

本当に感謝です

優しくしてくれるパートナーにも

感謝しています

明日には復活したいな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月 4日 (木)

今日はこれくらいで・・・

風邪が辛いです

喉が痛い

鼻水が辛い

今日はもう寝ます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月 3日 (水)

風邪曳きさん

喉の調子がおかしい

朝起きたら

ガラガラして痛い

ご飯を食べても

水を飲んでも

痛い

一寸前に

こんな症状が出て

結局風邪と言う事で

お薬を飲んで

やっと治ったばかりのような・・・

思い当たるのは

先日

大型家電店で

私に向かって

シツコク咳き込んでいた人

口に手を当てるでもなく

マスクをしている訳でもなく

火照り顔で

いかにも具合の悪そうな感じでした

「嫌だな

 風邪移さないでよ

 インフルエンザはもっと嫌だよ」

心の中で叫んでいた

どうにも

その時に移されてしまったのかな?

週末までに良くならないと

パートナーのお休みには

一緒に過ごしたいからね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月 2日 (火)

どうされていますか?

昨日も今日も

最高に良いお天気

秋晴れ?

もう12月だから

冬晴れ?

暖かいので

お使いもCT110で

トコトコ行って来ました

全然関係ないお話だけれど

昔むかしに使っていた

ワープロでフロッピーディスクに残したデータを

今更ながら

何とかして復元したくて

叔父さんにワープロを借りに行きました

メーカーが違ってなのか?

読み込みません

ワープロデータを復元するには

どうしたら良いのかしら?

そうそう

我が家には

NEC PCー98 ラップトップも

納屋に眠っているけれど

これも

フロッピーに何やら残した記憶が有ります

Macで書いたデータも

今や

叔父さん家に

Macを使って頂いてるから

わざわざ見に行かなきゃいけないよ

余りに昔の事は

掘り起こさないでおけと言うことなのかな?

皆様は如何されているのでしょうか

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月 1日 (月)

田舎の秋晴れ

今日も

朝は物凄い霜

昨夜が快晴だったから

放射冷却で

トコトン冷えたのでしょうか?

山間の谷間に我が家が有ります

当然

お日様が顔を出してくれる時間が

朝8時を過ぎても

屋根ぐらいです

それから

1時間ほどで

やっと全体に日が射して来ます

その後でないと

お洗濯物は干せません

特に今日のような日は

霜が溶けて

物干しが濡れてしまいます

夏場なら

気にならないのですが

冬場は本当に日が短いの

ワンコも日向で日向ぼっこさせてあげました

眩しそうに空を見上げて

鳶を見つけては

「ワン ワン」

降りて来て遊ぼうと

誘っているのでしょうが

流石に降りて来てはくれないようです

オヤツ時間の午後3時には

お家に入れないと

日陰が出来て寒くなります

まあ

ワンコには大した事が無いかも知れませんが

母と散歩に行った後は

軒下に移動

明日も晴れるといいな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »