2008 北海道ツーリング 6日目
8月12日
南富良野の山部キャンプ場へ移動します
霧雨が降る中で撤収作業が待っています
三方六で朝御飯
阿寒湖まではダート
途中で道がデコボコになって引き返します
勿論 私が言い出したのですが・・・
GSに乗らせてもらっても
元々の腕前が物を言うのがダートだよ
言い訳すると
対抗の車のアベックさんも
「間違って入ってしまったけれど
後どの位この道は続きますか?」
殆ど峠の頂上まで来ていたのに
パートナーもGSを転倒させられるのが嫌なのか
私を気遣ってのことなのか
引き返す事を促してくれたよ
有難うだけれど
来ただけはダートだから
今思えば走りきったほうが断然近かったみたい
物凄い遠回りで阿寒湖畔へ走りました
そろそろGSに燃料を入れたい頃
阿寒湖畔に到着
何だかココだけ快晴
セイコマで休憩中に対向からやってきたライダーに聞くと
ナイタイや足寄付近も霧雨で
カッパは着たままだったようです
でも
私達はココでカッパを脱ぎました
2人とも晴男&晴女だから大丈夫
途中からオンネトーに寄り道
久し振りのオンネトー
野中温泉も雌阿寒岳もそこにはありました
随分お腹が空いてきましたがまだ走ります
足寄から新得へ向かい
かなり遅いお昼ご飯を
新得駅の駅蕎麦を頂く事にしたからです
駅蕎麦の小母さんが居なかったからだけでは有りません
キヨスクのお姉さんに探してもらい
小母さんと娘さんで作ってくれました
パートナーは味わう余裕無く
山菜蕎麦から頂いています
私はてんぷら蕎麦
直ぐに食べ終えたパートナーは
掛け蕎麦を食べています
気付いた小母さんは
「ゴメンね
気付かなくて
延びちゃうわね」
返事もしないで蕎麦を食べるパートナーは
物凄くお腹が空いていたそうです
狩勝峠を越えて快調に走り
物凄いスピードのバイク集団に抜かれた直ぐ後に
有りえない事に
私が幾寅近くのオービスを光らせる
「うん?
私なのかな?」
パートナーは知っていた様で
道の端っこを同じスピードで通り抜けました
どうやら
バイクはナンバーを写せないから大丈夫らしいけれど
普通の流れに乗ったままで走っているのに
何故?
南富良野から山部に入り
テントを張ってからお買い物に富良野へ
何時ものフォレストでお買い物
選べるお買い物は嬉しいかも・・・
隣のホーマックで炭を買い
今夜は焼き物もできます
帰って夕食を作っていると
駐車場の端っこに停めて
ブルーシートで補強したフライのテントに入ったよ
その後
パートナーがバイクのチェーンにオイルを注している時に
「今年は少ないね
全然ガラガラのキャンプ場ですよ」
と話しかけられたのですが
私も忙しくしていたのでお相手できず
彼は何時の間にか居なくなっていました
そう言えば
一昨年も同じ場所にテントを張っていた方が
西瓜の差し入れをして下さったのを思い出しましたが
同じ人ではないようです
その方も
農家に友人が居てアルバイトをしているようなお話しでした
きっと彼もトラクターで農家のアルバイトなのでしょう
夕食の後はハイランド富良野にお風呂
帰って来たら直ぐにおやすみでした
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント