« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »

2008年7月

2008年7月31日 (木)

F650GSパニアケース

Blog_300 パートナーが

気になっていた様で

パニアケースに

プロテクターを貼りました

このタイプのパニアケースは

地面に置いて開けると

蓋の底部分や蓋が傷付きやすくて

アルミの輝きがチョットした傷で

醜くなります

更に凹みやすくて

凄く気になるようです

そこで

100円均で買ったドアモール?

プロテクターね

これを貼りました

今回のツーリングで駄目になっても

又買えば良いものね

100均は本当に助かります

そう言えば

北海道にも

コンビニやホームセンター

100均が沢山出来て便利になりました

いよいよ出発間直になって

パッキングの準備が気になります

しかし

何故毎回パッキングしだすと

決まって見付からない物が出てくるのでしょう?

それで

色々片付けながら探しておくと

片付けた所を覚えず

有ったところを覚えていて

無くなったと探すことになるのよね

やっぱりカタヅケラレネーゼなんだわ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月30日 (水)

何これ?

ホームセンターで

パートナーが珍しくお買い物

何やら重そうです

どうやら

Blog_304 車を持ち上げるジャッキ

普通車に付いているジャッキは

パンタグラフジャッキ?と言うらしく

このジャッキは油圧式のジャッキらしい

馬とも言うらしいスタンドも

同時購入しています

この前の車検時はタイミングベルト等を

予算の都合から交換していませんでしたので

パートナーに交換いただくつもりで

お願いしておきました

その為に必要な物でした

車の下に潜るから

安全と作業性から購入したらしいです

なんでも

Blog_299 タイミングベルトセットよりも

少しお値段が高かったと笑っています

それでも

合計で1万円に少し切るぐらいです

まあ

車検時に換えていただくと

何倍にもなりますから

自分たちで換えれば随分お徳でしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月29日 (火)

白熊パラダイス

Blog_157   パートナーも私も

大好きな白熊

アイスクリームですが

今日

普段は行かないスーパーで

Blog_235目を奪われる光景に遭遇致しました

まさにパラダイス

目が回りそうなぐらい暑い最中

冷凍食品コーナーに見事な品揃え

最高です

Blog_292目移りが致しますが

どれをとっても文句はありません

我が家の冷蔵庫がこの様な状態なら

全く天国と言っても差し支えないでしょうね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月28日 (月)

キャンプのガス缶

突然ですが

皆さんはキャンプに使ったガスが

少しずつ余って残ったガス缶を

どうされますか?

穴を開けてガスを出して捨てる

使い切るまで残った缶を持ち歩く

仕方なく家に置いてある

詰め替えて1本にまとめる

これぐらいでしょうか?

我が家も中途半端に残ったガス缶が沢山あります

冬にカセットガスコンロで使えれば良いのですが

電気コンロで鍋をしますから

これもありません

パートナーの工作です

Blog_233 Blog_232このタイプは

カセットガスと

キャンプ用のガスを

詰める物です

空気入れに付いている物?

ドリルで穴加工してOリング(ゴムのワッカ) を

入れた物らしいです

写真ではOリングが付いていませんが

キャンプガスに付ける時には

Oリングを付けないとガスが漏れて危険です

Blog_234 このタイプは

カセットガス同士を

詰めるタイプで

電気配線をつなぐものに

Oリングを詰めただけの物だそうです

ただ

詰め替えるのに時間が掛かるので

時間が有る時に自宅でまとめるのが良いらしいよ

受け側の缶を冷やすと良く入るとか

受け側を下にしないといけないとか

そんな事も言ってました

でも

イワタニの詰め替えタイプのガス器具?は

販売停止で回収命令が出たような?出てないような?

詳しくはお調べ下さいね

また

これを見て真似をされて事故等にあわれても

一切の責任はおとり出来ませんから

自己責任でお願いいたします

と申しますか

止めておいてください

危険ですから

パートナーも実験的に作っただけで

余りに詰めるのに時間が掛かるので

使っていませんからね

あくまで実験です

そんなだから

未だに我が家のガス缶問題は解決していません

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月27日 (日)

行方不明

不思議な事が起こりました

パートナーがネットで購入しました商品が

行方不明です

メール便だったらしく

発送ナンバーが分りましたので

ネットで問い合わせると

「投函済み」

となっています

しかも

投函された時間は

自宅に3人とも居ましたし

今か今かとパートナーが郵便箱を

何度も覗きに行ってましたので

届いてないのは確実なのです

これは困りました

コールセンターに問い合わせ

すると

「配達員本人から連絡させます」

と言う事で暫くお待ちしました

本当は母の用事で市役所に午前中は行きたかったのですが・・・

しばらくして

「ク○ネコヤマトメール便担当の中○です

 昨日お届けいたしましたよ

 川の畔の家でしょう

 玄関横のポストに午前10時30分ごろ

 確かに投函しました

 無くなったのですか?」

まるで私達が無くしたかのようなお話です

「お手数ですが

 誤配や勘違い等もご考慮いただいて

 お調べお願いいたします

 外出の予定が有りますので

 お返事は午後1時にお願いいたします」

丁寧にお願いして

我が家も母と何度目かの捜索を致しました

当然ですが

何処にも無くて盗難かも?

田舎の片隅のポスト狙う盗難なんか有るとは思えませんが

配達された係員さんがあれだけはっきり覚えていらっしゃるなら

間違いなく配達されたと思うべきですね

誤配等を疑ったらいけませんでした

仕方なく市役所で用事を済ませ

携帯代金をお支払して

お買い物を済ませてお昼過ぎに帰宅いたしました

程なく電話が有り

「メール便が有りました

 今からお届けに伺います

 ご近所のお宅に配達していたようです」

「ええ?

 それって誤配でしょう?

 詳しくお話を聞かせて下さい」

5分ほどでお届け下さいました

ここからは彼女のお話

「申し訳有りません

 違うお宅のポストに入れてました

 私の単純な勘違いです

 ご迷惑をお掛けしました」

まあ

Blog_298 無事に手元に届いたから良いのでしょうが

凄く気になる事を聞いて見ました

「お問い合わせした時に

 誤配の可能性は無いような話しぶりで

 逆に我が家がクレーマーの様に疑った感じのお話でしたよね?

 凄く申し訳ないのですが

 お調べ直しをお願いしたから出てきたのでしょう?

 簡単にメール便は保障が無いから仕方ないと諦めていたら

 この件は見付からなかったの?

 今後の対策を考えて対応くださいね」

「申し訳有りません

 今後はポストじゃなく玄関内に入れておきますね」

私は呆れて何も申しませんでした

あくまで我が家の問題として考えているようです

私が言いたかったのは

配達投函したらチェックをするとか

単純ミスを言い逃れるのではなくて

トレーサビリティ出来るようにされたら良いのじゃないかしら?

と言う事を申したのですが

彼女にはクレーマーとしかうつらなかったようです

早々にお引取り頂きました

パートナーに話したら

そこまで言うことは無いと言われて

更に落ち込みました

一生懸命頑張ったのに

全然報われない一日だった

ああ無事にメール便は届いたから良かったのかな?

凄い複雑です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月26日 (土)

PSPナビ2

Blog_294 Blog_295 地図ソフトが届きました

それと共に

ハードケースや

PSPソフトケース等

色々な物が届いています

パートナーが

Blog_285 お家の中で

GPSをPSPに挿して

ソフトを入れても

「待て」

の表示が続きます

Blog_286私が

「お外で現在位置を衛星に補足してからじゃないと

上手く動かないのじゃないかしら?」

パートナーが

暑い最中 お外に行きました

Blog_296が直ぐに帰ってきたぞ

現在位置も確認できて

今度は

車で移動して確認しました

50km/h位で走っていると

たまに

表示目印を通り過ぎる事が御座いましたが

「まあ

何とか使えるかな?」

パートナーは言ってます

北海道でシッカリ活躍してくださいね

ゲームだけで終らないでPSP

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月25日 (金)

ツーリンググッズ

Blog_267 モバイル用に

バイクから

電源を確保するようです

先日買った

防水のシガーカプラ?は

Blog_279バッテリー直結の物らしく

パートナーは

ヘラープラグでBMW純正装備の

へラーソケットから電源を取りたいようです

なにやら

Blog_289ゴソゴソしてたな~

と思ったら

もう出来たようです

何とも簡単に作っちゃったようです

このソケットに

Blog_293DCACインバーター?とか言う物をつけて

100V電気を使うそうです

更にUSBも使えるようで

充電に関しては問題なくなりそうです

近頃は

Blog_297カメラ 携帯電話 B+COM モバイルバッテリー PC等

気が付いたら凄い電気製品を使っています

予備のバッテリーを持って行くだけでは

間に合いそうにありませんから

走行中に充電できると助かります

基本キャンプ場利用ですから

中々コンセントを確保できませんものね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月24日 (木)

PSPナビ

Blog_271 PSP本体は届いていましたが

GPSは近くの電気屋さんに

置いてなくて

ネットでも売り切れが続いていました

Blog_278

中古でパートナーは購入しました

ゴルフなんてしないのに

ゴルフソフトに

GPSが同梱されている物です

早速使いたいのですが

肝心の地図(ナビ)ソフトが御座いません

仕方なくネットショッピングで購入した商品は

未だ届きそうに有りませんので

当分はこのままナビは進みそうにありません

ツーリングまでに届きますように

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月23日 (水)

暑い

Blog_275 暑い

熱い

アツイ

あつい

もう無茶苦茶に暑い日が続きます

こんな暑さを歓迎するのは

ひまわり君

Blog_276チョット日陰の

ゆり君達です

日が昇るまでは

ひまわり君は頭をたれていますが

日が上がると

Blog_277流石はひまわり君

お日様に顔をシッカリ向けて

真夏の日差しをいっぱい浴びてます

ゆり君も

元気いっぱいに咲き誇っています

畑に出ると

ゆりの良い香りで和みます

やっぱり暑いです

パートナーに

「暑い暑いって

 暑いって言っちゃいかん」

「言ったところで

 暑いのは変わらない」

確かに口癖のように言っています

でも

暑いですよね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月22日 (火)

いよいよ気分が・・・

Blog_269 色々な

情報を集めだしました

毎日

フェリー会社のHPをチェックして

希望の空きが無いのを確認

そろそろキャンセルを出して下さい

そう願っていますが上手く行きません

地図を眺めたり

キャンプ場ガイドを見たり

観光ガイドを集めたり

図書館で旅行雑誌を見たりと

気分は乗ってきました

このまま

台風も来なくて

何事も無く行けます様に・・・

昔20時間延着証明を貰って

会社には出せなかったパートナーは

帰路を心配しています

後半月ほどかな?

今年は北海道涼しいかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月21日 (月)

Blog_263 先日

弟夫婦から

お中元が届きました

何時もの桃です

去年よりも

今年は数が少なくなっていました

確か去年は12個?

Blog_274今年は9個です

去年の桃は美味しくなくて

叔父さんの所にも送ったらしいのですが

叔父さんも

「2人暮らしで

 この桃はよそ様にお裾分けできないなあ」

悩んで弟夫婦に

気を使わなくていいから

もう送らなくて良いと伝えたのです

でも

今年も届きました

叔父さんの所も同じ数です

数の問題じゃないのですが

弟夫婦は勘違いしたのでしょう?

しかし

今年の桃は甘くて美味しい

弟夫婦に聞くと

去年は産地で一番の高級品を贈ったらしい

(確か1個500円~1000円ほどするらしい桃)

今年の桃の方が数段美味しかったよ

パートナーも美味しいと言って

桃の果汁をフローリングにまで落としながら

シッカリ食べてくれました

桃は外れだと辛すぎるからね

ありがとう弟夫婦よ

母も

「これなら

 毎年送ってきても良いわ」

勝手な事を言ってます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月20日 (日)

西瓜

Blog_280 今年の初物です

我が家で収穫した

小玉スイカ

4Kgございました

お向かいのご主人が

Blog_281スイカが大好きなので

ご病気の早期ご回復と

快気を願ってお裾分けです

しかし

このスイカは皮が硬いよ

母が包丁を入れても切りきれず

私に順番が・・・

やっぱり硬い

パートナーの当番

簡単に片手でスカッと切っちゃいます

中身は甘くてスイカなのですが

皮はカボチャよりも硬い感じ

食べ終えたころ

叔父さんが

スイカを抱えて登場

ありがたく頂きました

今度は

私の同級生で

母同士がお友達の一家が寄って下さいました

スイカ持参で・・・

かたよりますね

さあ

しっかりスイカを頂きましょう

畑でも収穫を待っているスイカがいますものね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月19日 (土)

ネットでお買い物2

Blog_273 サンヨー エネループ モバイルブースター

B+COMのバッテリー不足を補うために

今回パートナーがチョイス

2個+αをポチッ

BMWのヘラープラグやインバーターをポチッ

先日の

RSタイチでのお買い物

もうそろそろ止めないと大変なことに・・・

一生懸命に働いてくれて

私の分まで買ってくれてるので

本当に優しいパートナーに恵まれました

北海道ツーリングもしたいので

しかも

フェリー代金はカード決済だったし

支払がビックリするほどだよ

往復フェリー代金だけでも

10万円を超えるのですから・・・

それにカメラやテレビやPSPやら・・・

で20万円は超えました

ツーリング費用などを考えると

チョット怖い位に使ってるよ

最終

40万円は確実に超えちゃうよ

夏が過ぎたら引き締めないとね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月18日 (金)

ここ何日かは

母が不整脈が出て

おとなしくしていますので

ワンコの散歩は私と行っています

そんな中

楽しい事というか

道端の小川で

1匹の蛍を見付けました

携帯で撮っても光っていないと見えません

毎日 この子を見ては

何とかパ-トナーを見つけて

毎年蛍が増えることを期待しています

しかし

毎日同じ場所近くで居るので

未だパートナーは見つけていないのかも?

昔は我が家の裏庭に蛍が乱舞していました

本当に綺麗でしたよ

年々見る数が減ってきて

我が家の裏庭で見れなくなり

我が家の横を流れる川岸で見かけるようになり

それも見かけなくなってからは

本当に数えるほどの蛍しか見てません

儚い蛍の光を見つめて

感傷に浸っているのに

ワンコは隣でウンチ

複雑な気持ちで回収して

今夜の散歩は続くのでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月17日 (木)

ネットでお買い物

パートナーの物欲が止まらない

と言うか

Blog_260 パートナーのテレビが壊れてしまい

部屋でテレビを見るにはPCで見ています

1995年製のテレビデオで映らなくなりました

ビデオと一緒なので

ビデオも見れない状態です

パートナーがカバーを外して

中を見ても何処が悪いのか分りません

直ぐに元に戻しました

パートナーが言うには

「1万円位で修理出来るらしいけれど

 地上デジタル対応の液晶テレビを買う心算

 今時ビデオデッキも要らないしね」

何だか凄いことになってきたよ

B+COMを買って

PSPを買って

液晶テレビを買って

一体何処まで行くのだろう?

夏休みは北海道に行くかもしれないし・・・

まあ

テレビは壊れたから仕方ないけれどさ

と言ってるあいだに

シャープ アクオス液晶テレビをポチッ

買っちゃたよ?

20インチの液晶テレビは

地上デジタル放送対応で

随分価格が下がっているのですね

昔のブラウン管テレビを買った時より

ひょっとして安かも?

技術の進化は凄いですね

しかし

テレビに繋ぐアンテナ線の真ん中の線

ここが折れ曲がっていたのをパートナーが見付けました

まあ

他の場所で繋いでも映らなかったので

アンテナ線の問題じゃなかったのですが

2人で持たないと動かせなかったテレビが

今度は私一人でもらくらく動かせるでしょう

パートナーのPCモニターが

20インチワイドですが

簡単に移動させることは出来ましたからね

薄くて軽い綺麗なのは少し羨ましいかな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月16日 (水)

PSP

何を今頃と思われるでしょうが

Blog_270 パートナーがPSPを発注しました

GPSが売り切れで同時購入は出来なかったですが

どうやらナビとしても使いたいようです

DSLは2台も有るから

DSLにもGPS機能を付けられないかしら?

本音は

「ゲーム機を買うと言うと

 許可が下りないかも?」という計算があったのかな?

購入を迷っているうちに

GPSが売り切れ続出でナビが怪しくなってきたようです

中古でも無いよりは有ったほうが・・・

パートナーが悩んでいます

そうですよね?私も悩むよ

ナビの実力も分らないし

と言って

ゲームだけじゃもったいない気が致します

当分はGPS探しを致しましょう

早くも

PSPはクロネコさんが届けてくださいました

でも地図ソフトもいるのでしたっけ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月15日 (火)

気分だけでも

毎日暑い日が続きます

母もワンコも暑さに負けています

母は不整脈が出て寝込みました

ワンコはご飯を食べず

自分の好きなビーフジャーキーばかり食べています

パートナーも

この頃お腹が調子悪くてチョット心配です

そんな中

Blog_268 アマゾンから届きました

新しい北海道地図

中を見てルートを考えるだけでも

北海道に行った気になって

エアコンを少し強めにすれば

気分は北海道

エコの為

ほんの一瞬だけ北海道気分でした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月14日 (月)

受難

先日

置き換えしたバイク達ですが

とんでもないことが

おきました

梅雨が明けたのか

凄い夕立が降ります

Blog_248 当然

雷や突風が来ますね

モンキーバハ君が

犠牲になりました

パートナーと車で帰ってくると

母が

「バイク倒れてるよ

 物置のガラス戸も外れてた」

そんなお知らせです

見ると

モンキーバハ君は

ミラーを破損してハンドルが少し曲がってしまいました

物置のほうは

母とパートナーそれに私で

外れたガラス戸を入れ直して

一安心ですが

これほど強い風を受けたのに

母は気が付かなかったらしく

ご近所さんに教えてもらったらしいです

ツーリングの時に

稲光や夕立には遭いたくないですが

これほどの破壊力を持つ

風にも遭いたくないですね

慌てて並べ替えをして頂きました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月13日 (日)

RSタイチバーゲン行きました

パートナーと

凄く暑い中サンバークラシック君で行って来ました

自宅から2時間以上かけて

高速道路も使って行きました

往復5時間以上です

流石に疲れました

Blog_267 こちらは

支店で買った物です

細々した物を

パートナーが選んで

ご購入です

Blog_266 こちらは

本店で購入致しました

赤が好きな2人には

良く似た色合いに落ち着きます

どちらのお店も良く混んでいました

まあ

凄く良いお天気でしたから

バイクでツーリングのついでに寄ったのかな?

私たちの様に夏のツーリング準備に

お買い物にお寄りになった方もいらっしゃるのでしょうね?

そうそう

パートナーが

BMWディーラーに寄って部品発注しようとしたけれど

余りの部品価格で躊躇・・・

(偉いぞパートナー)

↑私の心の声だよ

何やらタンクの中の燃料フィルターや

燃料ポンプ等の部品が欲しかったようですが

全部で10万円近いことが分りました

「某ヤ○ーオークションで探そうかな?」

ボソッと帰りの車で言ってました

結局はメカニックさんも

「私達でもアッセンブリーでは滅多に換えないから

 フィルターとホースやクリップを換える位にしたほうが

 良いのと違いますか?」

色々教えて頂いたようです

お忙しい中有難う御座いました

本当は

R1100GS君だけでなく

R100GS-PD君のことも訊きたかったようですが

お忙しそうだったので直ぐに失礼致しました

新しいF650GS君等もシッカリ見てはきましたよ

まあ

当分買い足しはしないと思いますが・・・

パートナーの衝動買いは・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月12日 (土)

私設宅急便

今日は

我が家で収穫できたお野菜

特にジャガイモのインカの目覚めとキタアカリ

それに

玉葱(白と紫)等を配達します

それに+私の焼いた食パン2斤

その他色々のお惣菜

車検が上がったサンバークラシック君で行こうかな?

しかし

ガソリンが凄く高いので

F650君でバイク便としました

CT110君やF650GS君それに

バハ君達と迷ったのですが

一番近くに置いてあったF650君で行く事にしました

チョット確認したいこともあったのでなおさらです

2時間程の片道ですが

お届け先の時間指定が有ったので

自宅を朝8時には出発しました

流石にこの時間は

道も混んでいて更に暑くて大変です

10時には先様がお出掛けになるので

大きな山を越えて最短距離のコースで向かいました

F650君は元気に走ってくれますが

F650GS君に比べると

燃費が5~10km/L悪いので困ったものです

朝だと言うのに

ムシムシする大都会に乗り込みました

山の中では涼しい木陰があったのですが

ビルの陰ではムシムシするだけです

目的のマンションには10時ギリギリ到着

玄関で段ボール箱をお渡しして

「ごめんなさい

 出かけるギリギリで・・・」

一応 野菜の説明と

冷蔵庫保管品を説明して2~3分でお別れしました

久し振りだったので

ゆっくりお話をしてお茶でもしたかったのですが

「これからバイオリンのレッスンが入ってる」

というスケジュールなので仕方なし

帰りも同じルートで早く帰って来ました

雨が降る前に帰ってシャワーして

エアコンの効いた部屋でアイスクリームを

真剣に食べたいと言う気持ちで蒸し暑さの中

F650君と帰って来ました

途中安いガソリンスタンドを見つけたのですが

反対車線だったのと暑さに負けて

自宅まで一気に帰っちゃいました

シャワーを浴びてエアコンを入れた部屋で

しっかりアイスを頂きました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月11日 (金)

RSタイチバーゲン

DMが届いています

今日からバーゲンだよ

この週末にパートナーと行ってきます

今回は

パートナーのグローブと

B+COMの着せ替えカバーを見たい

パートナーは

街着の様なジャケットも欲しいらしい

確かに

安全面では

仰々しい派手派手の厳ついジャケットは

良いのでしょうけれど

チョットバイクを離れると

完全に浮いてしまう気が致します

この前の

コールマンファミリーセールで

パートナーがグローブをみつけたのですが

買わなかったので

今回良いのがあると助かるよ

古いお話ですが

前にお財布をなくしたときに

タイチの12000ポイントほどが有った

ポイントカードも無くしてしまったから

ポイントカード再発行していただかなきゃね

これだけ有れば・・・

考えるだけでワクワクだよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月10日 (木)

車検終了

今夜

夕ご飯をいただいてると

裏の駐車場に

2台の車が入ってきました

母が見に出たのですが

私の車が後から入ったので

車検上がりで届けて頂いたとは気付かず

「あなたの友達じゃないの?」

私が出てみると

サンバークラシック君が帰ってきました

メカニックさん2人で届けて頂けたようです

帰りは同乗して帰られました

「請求書を

 早く頂きたいのですが・・・」

「まだ

 計算してませんから・・・」

このお店は

請求がとにかく遅いことで有名

と言っても

私達の中だけでしょうけれど・・・

叔父さんのところも

友人のところも

年末に請求がくるかどうか?

非常にお気楽なご商売をされておられます

お支払の都合もありますから

何度も請求書をお願いに伺う事になるのでしょうね

有り難い様な迷惑な様な・・・

でも

車検は終了したので

又2年乗る事が出来ます

営業用赤帽車を抜く気で30万km走行を目指します

次に心配はクラッチかな?

そうそう

その前にタイミングベルトやウォーターポンプでした

部品だけでも発注しておかないと

なんてたってケチケチ車検ですから

換えて貰うにも換えれないよね?

パートナーよろしくです

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008年7月 9日 (水)

軽トラック車検

一昨日

我が家のサンバークラシック君を

車検に出して

車屋さんが

「台車は?」

「要らないです」

「じゃあ 自宅まで送らせましょう」

「それも結構です」

叔父さん家に用事があったので辞退しました

「ちょっと失礼かな?」

とは思いましたが

本当に用事があって

お待たせするのも気が引けますから・・・

叔父さん家に歩いて5分

着きました

朝9時前なのに叔父さんは未だ寝てました

叔母さんに母から託った

「紫蘇は要りませんか?」

「今年は梅を漬けてないから

 必要ないの

 ゴメンね

 ありがとうね」

そうでしたか

では失礼します

と言いかけたら

叔母さんが

「ローレルの車検が昨日あがって

 今日は軽トラックの車検に出すの」

「ええ?

 確か1年違いにしてたんじゃ?

 1年に2台の車検は大変って・・・」

「忘れてたらしいの

 丸々1年車検が切れているままで・・・」

ローレルの車検を受けた先で

って言うか

そこで全てお世話になっている車屋さんで

「軽トラックの車検は何処かで受けられたんですか?

次はうちでお願いしますね」 

そう言われて気が付いたらしい

叔父さんが眠っていたから

詳しくは聞けなかったけれど

本当ならビックリだよ

いくら忙しくても

確認はしないといけませんね

自分に言い聞かせて

真夏の日差しを注ぐ太陽と歩いて帰りました

叔父さんが起きていたら送って貰うつもりだったのは

内緒にして

母に慌てて報告いたしました

パートナーが帰ってきたら

直ぐにお話しなくっちゃ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月 8日 (火)

買えたよ

凄いぞパートナー

何が凄いって?

それはね・・・

スノーピーク アスタリスクキャンドルグラスを

あるサイトで3度目にして

購入できたからさ

大々的に紹介しておきながら

過去2回は5個だけの販売

今回も5個だったけれど

執念のパートナーに掛かっちゃなんて事ないはず・・・

21時30分ジャストに

お買い物籠決済クリック

見事にご購入

完全に諦めていた私は

パートナーに

「まあ 頑張って」

気のない感じで話した後

パートナーは気合で購入だよ

毎回思うけれど

パートナーは諦めない

私的には「諦めが悪い」

調べ物にしても

分るまで調べる姿勢は尊敬します

同じ事は出来ないけれど

パートナーのそんな姿に感動します

少しは見習いたい性格だけど

きっと無理だよ

熱しやすいけれど

もっと早く冷め易い私なのさ

自己嫌悪・・・

でも

キャンドルナイトが楽しみ

出来れば

5~6個有れば良いのに

エコのためにキャンドルナイト

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月 7日 (月)

サンバークラシック車検

私のサンバークラシック君

20万km以上も走ってくれて

それでも未だ車検を取って

乗り続ける事に致しました

本当は

タイミングベルトやウォーターポンプ等も換えたいのですが

5~10万円位余分に掛かると言われ

それならば

今回は車検だけにして頂いて

徐々に交換して行こうと言う事になりました

勿論

新車とまでは行かなくても

次の車を探せば

車検代+タイミングベルト他の交換料金で

車検付きの軽自動車が見付かったでしょう

でも

今度は

農作業にもバイクのトランスポーターにも使える

軽トラックが欲しいと思い始めています

流石に

お買い物や街中に行くには恥ずかしいのですが

昨今の石油料金の値上がりなどから

バイク2台で高速道路を走ったり

バイク2台でフェリーに乗るよりも

凄く経済的です

移動区間は軽トラックで行けば

合羽も必要なくなるかも?

BMW2台が軽トラックには乗るらしいから

本当に欲しくなりました

でも

友達には出来ればお買い物などでは会いたくないかも・・・

意外と見栄っ張りなのです

話は車検に戻って

今日車検に持って行きました

工場長さんが

「2万km過ぎなら

 タイミングベルトもウォーターポンプも換えなくてよいよ」

「いえいえ よく見て下さいな

 20万km走っていますから

 心配なんです」

「一度換えてるなら

 心配ないですよ」

こんなやり取りでしたが

換えてから10万kmはしっているので

ちょっと心配です

スバルのタイミングベルトは

他のメーカーよりベルトが細いらしいので

切れやすい?

何処かのサイトで見た気がします

でも

サンバーのタイミングベルトは換えやすいので

自分で換えるとかなりお徳らしいです

パートナーに換えてもらおうかな?

仕事が忙しくて無理そうだから

タイミングを見てタイミングベルトを換える?

お願いをしてみようかな

そうそう

3日間位で車検は終わるみたいです

七夕の今日は

天の川が見えるといいな

年に一度のあの2人のデートが

上手く行きますように

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月 6日 (日)

B+COM 届きました

Blog_256 早いです

もう届きました

早速パートナーと確認です

先ずは本体の充電です

DVDを1本見終えると完了しました

続いて

本体にスピーカーとマイクを接続します

Blog_258 2人でペアリングを開始しました

各部のスイッチが非常に硬く

節度が無いのでやり難いです

私は中々出来ずパートナーにして頂きました

流石はパートナーです

って

喜んでいる場合か?

ツーリング時は自分でしなきゃいけないんだよ

これは困ったよ

何度か手持ちで話をしましたが

ヘルメットコムとは

比べ物になら無い程聞こえが良いです

パートナーから

「ヘルメットにつけて

 表の道を歩きながら試しておいで」

と言われても

流石に出来なかったよ

グローブをつけた手で

メインスイッチは何とかなっても

通話ボタンが押せるかな?

小さくまとまってるけれど

スイッチがもっと使いやすかったら

私的には嬉しいのですが・・・

最終手段は会話状態に入れっぱなしかな?

2時間半しか持たないバッテリーが心配だけど

とにかく

B+COMは通話品質は良かった

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月 5日 (土)

バイク保管場所変更

今日は

思い切って

車やバイクの置き場所を変更しました

F650君達は2台並べて

R1100GS君とR100GS-PD君も2台並べて

更に

CT110君達も3台並べて軒下の

雨に掛からない所に置く様にしました

日頃は

車3台でバイクが盗難されないように

囲むように置いていたのですが

更に確実にした積もりです

久し振りに

パートナーのVFR750君も見ました

そう言えば

ランッツア君も久し振りです

モンキーバハ君も元気にしています

本当は

ガレージが欲しいのですが

その前に家を何とかしないと

世間様に笑われそうです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月 4日 (金)

B+COM入荷日

パートナーに

B+COMのお店からメールが有ったようです

それによると

7月末までに入荷となっていたのが

なんと「4日に入荷します」

そんなメールだった

今日じゃないですか?

一体7月末は何だったのでしょう?

週末には届くかもしれません

苦手な設定や操作をゆっくり出来そうです

まあ

パートナーがするわけですが・・・

私も使い方は覚えないといけないし

何かややこしそうだからシッカリしないとね

パートナーは新しい物好きで

何でも直ぐに出来ちゃうけれど

アナログまっしぐらの私には何が何だか・・・

近頃の世間の速さについて行けないです

でも

走行中でもシッカリお喋りできるのなら

これほど強い味方は無いですね?

今年の夏は安心です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月 3日 (木)

B+COM

私たちはツーリングでの意思の伝達方法に

Blog_246ヘルメットコムを使っています

パートナーの大きなヘルメットでも

ヘルメットに着けるには

大きい気が致します

それでも性能が良いのなら我慢が出来ますが

これは時速40km位までは話が聞えますが

それ以上だと辛い物があります

信号待や叫べば聞えそうな距離や速度では効果的ですが

肝心の緊急時には使えません

例えば

道を間違ったよとか おトイレ行きたいとか

ネズミ捕りだよだとか 今の場所で休憩や写真・・・

気持ち良くスピードが出ているときに

言っても聞えませんでした

しかも

タンデムで使用すると

運転のパートナーは

タンデムの私の声が聞えないと言ってました

私にはパートナーの声が聞えるのですが・・・

そこで

パートナーが凄い決断

B+COMを導入するみたいです

詳しい事は全く分りません

楽天でポチッしてました

しかし

入荷が7月末らしいので

今年の夏のツーリングに果たして間に合うのでしょうか?

間に合わないようならキャンセルして

来年の新製品に期待しましょう

でも

殆ど私がツーリング中はお喋りしているので

聞えは凄く良いらしいB+COMは

魅力的です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月 2日 (水)

ガスコンロ

先日から

調子が悪かったガスコンロ

昨日は

母がコンロの近くで

ハエ・蚊退治のアー○ジェットを噴射して

ガス漏れ警報機を作動させました

ビックリしたのは私

「ガス漏れよ

 元栓締めた?

 火は使ってないよね?」

母はニッコリ笑って

「蚊がいたから使ったのよ

 警報機が鳴るとは思ってなかったわ」

彼女には

「ガスで調理中には

 絶対にスプレーしないで」

そんなお願いを致しました

本題のガスレンジですが

危ない母の為と

家内安全を兼ねて

IHクッキングコンロにする案が出てきました

ちょっと調べると凄くお高いようです

電気代は今迄のガス代ぐらいで収まりそうですが

何やら工事が必要らしいです

特に電気工事(単相200V30A)が必要と

メーカーサイトに書いて御座いました

据え置きタイプとビルトインタイプがあって

ビルトインタイプだと大掛かりな工事になる気がします

一度現物を見に電気店へ行って来ないと

よく理解できません

まあ

パートナーに任せると言う手もありますが

この頃忙しくて余り負担を掛けるのも・・・

それにお台所だから

パートナーには余り関係ないかも?

今のガスコンロは

時々点火が上手くなかったり

突然に火が消えたりと

色々問題が出てきていますから

本気で検討しないとね

そんなお話をしたら

今夜はガスコンロも反省したのか

快適に作動しています

IHは魅力的ですが

鍋や釜 フライパン等IH対応製品に換えないといけないみたいだし

(中にはステンレスやアルミ鍋もOK商品があるようですが)

色々大変そうで

もう少し今のままで使ってみようかな?

母の天然が直ると言いのですが・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月 1日 (火)

インカの目覚め収穫

今朝から

ジャガイモを収穫致しました

キタアカリとインカの目覚めが主な品種

Blog_240 そろそろ収穫しようと相談した頃から

毎日の様に雨が降りまして

今日まで日延べ致しました

いよいよ晴れましたので

朝早くから収穫作業です

4畝しか作ってないので

時間はそんなに掛からないだろうと思っていましたが

畑の土が湿ってぬかるんでいたので

鍬やスコップに土が着いてしまい

重いの何の・・・

休み休みの作業を母と致しました

Blog_238 出てくるお芋は

キタアカリが大きな物が御座いました

インカの目覚めは

元々小型のお芋なので

小さなお芋がコロコロ出てきます

Blog_242 ネコ車で3往復するほどの出来栄え

3人家族では充分ですが

きっと母の事ですから

先程から畑に来ている

ご近所さん+お友達に差し上げるのでしょう

Blog_241 去年のように

種芋まで人にあげないでくださいね

喜ばれるのは私も嬉しいけれど

我が家の分も少しは置いておこうよ

因みに

Blog_239これはジャガイモの実

花が咲いた後に

結実して

この様な実が付きました

今まで食べた事も

植えつけた事もありませんが

どうなのでしょうね?

さあシャワーを浴びてさっぱりしようっと

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »