« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2008年6月

2008年6月30日 (月)

BAJA君達かF650君達か?

北海道に使うバイクですが

どちらを使おうか悩み中です

XR-BAJA君やXLR-BAJA君と

BMW F650GS君やF650FD君は

積載能力に大きな違いがあります

BMWにはパニヤケースがついているので

パッキングを考えずに詰め込めます

しかし利用するフェリーによっては

排気量とも合わせて考えないといけない事もあるようです

繁忙期の太○洋フェリーを使うと

バイクの輸送費が馬鹿にならないくらい上がります

400cc以上は区分が変わるためです

因みに50cc以上400cc以下とは片道5500円違います

これだけ違うと250ccのBAJAを使いたくなりませんか?

これは悩みますよね?

往復11000円有れば美味しい物を頂けます

同様に新日本海フェリーは

750cc迄は同じ金額です

250ccでも650ccでも変わらない所が好き

バイクを決めるより

早くフェリー航路を決定したほうが良いのですが・・・

どちらも希望通りには行かない物です

フェリーチケットが手に入らなければ

こんな事で悩むんでも仕方ないのですが・・・

計画段階も今回は大いに楽しむことに致しました

今年逃せば次は何時行けるのかは分らないからさ

今を満喫します

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月29日 (日)

サクランボ

今年初めてのサクランボです

Blog_236 パートナー買って帰りました

しかも2パックだよ

アメリカンチェリーじゃないよ

国産しかも山形産

1パックは父と姉の仏壇にお供え

もう1パックは冷蔵庫で涼んでいます

我が家の近くで

農家さんが無人販売されてる所が御座いまして

そこに

ちょっと大きなサクランボ?

いえ

Blog_237かなり大きなサクランボ?

いえいえ

これはスモモですね

スモモモモモモモモノウチのスモモです

よく熟れていて美味しそうです

Blog ユスラウメやサクランボにスモモ

どれも宝石のように綺麗で

しかも宝石には無い美味しさが御座います

そろそろ

桃も出る季節になって来ましたね

これから

秋まで色々な果物やお野菜が沢山出来ます

それぞれに感謝しながら

美味しくいただきましょう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月28日 (土)

スノーピーク アスタリスク キャンドルグラス2

先日お書きしましたが

結局は買えませんでした

あるサイトでメルマガを申し込むと

販売日や時間が知らされるとの事で

申し込んで待ってましたが

一向に来ません

前にパートナーが

キャンプ用品を買ったお店なので

どうやらパートナーには届いたようです

パートナーが時間に購入クリック

既に販売終了

なんと数量5個

ありえないよね?

大々的に宣伝してさ

当日5個しかないなんて

私でも辿り着いた情報だから

世間では常識だったかも?位の周知させて

5個はないでしょう?

未だ今後販売するかも?しれない様な

何とも微妙だよ

でも

ここには期待しません

まあ

怒る所ではないですよね

もっと情報を確認しなきゃね

Blog_230 しかし

何個も買える方は

オークションで販売してるけれど

一体どうして買ってるの?

田舎者には直接お店に行けないから

ネットに頼るしかないんだな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月27日 (金)

ふるさと銀河線りくべつ鉄道で運転したい

ふるさと銀河線りくべつ鉄道

昔 池田から本別だか足寄だかまで

往復パートナーと乗りました

廃線になって寂しかったのですが

TV番組で

知らない女優さんがふるさと銀河線で

運転している姿を見てビックリ

そこで調べてみると

限定で運転体験が出来るようです

自慢げに

体験物が好きなパートナーに教えてあげたら

「知ってるよ

 同じ番組を見ていただろう」

そう言えばそうでした

流石にLコースの2万円はチョット・・・

Sコースも30分2千円ですが

実際に運転出来るならば楽しいかも?

しかし完全予約制

当日予約も可能となっていますが

ツーリングライダーの悲しさね

予定に縛られるのは・・・

でも

家族会議の行き先協議には出してみよう

そうそう

ふるさと銀河線で

乗車券だったか?を応募して

記念品を頂いた事が御座いました

あれは

池田町の牧場の家キャンプ場でキャンプした時だった様な・・・

清美温泉なんかも未だ有るのかな?

駅近くのスーパーフクハラさんでお買い物したよ

今は大きなスーパーが出来てるのでしょうか?

懐かしく感じます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月26日 (木)

北海道ツーリングに向けて

毎日

Blog_224_2 パートナーが買って来た

北海道情報誌を

眺めながら

行ける事を願っています

Blog_222ツーリングGOGOの〇円マップは

毎回買っているのですが

良く売り切れています

今回は運良く見つけて

パートナーが速攻で購入しました

Blog_221

ウエストポーチにも入りそうな

ポケットマップも手に入れました

大きなサイズとポケットマップを見比べたりしてます

まあ 当たり前ですが

内容は殆ど同じかな?

Blog_223この時期は

季節物らしく

バイク雑誌は

北海道特集が組まれています

これらの雑誌とキャンピングガイドで

ベースキャンプ場を検討中です

昨夜

パートナーに北海道ツーリングのお話をしたら

「未だ先の事で

 仕事が忙しくて気分が乗って来ない」

そんな風に言われてしまいました

でも

調べるだけ調べてみるのは

行くまでの楽しみなので頑張ります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月25日 (水)

スノーピーク アスタリスク キャンドルグラス

知らなかった

完全に出遅れていました

コールマンファミリーセールに夢中で

気が付いたら完売状態

SPSもWEBでも買えそうにありません

スノーピークにしては 

手ごろな価格ではありました

よくよく調べてみると

未だ買えそうな所が有りましたので

其方で購入を頑張ってみますが

マダマダ販売は先です

忘れてしまいそうなので

パートナーにもお話しておきました

記憶力の良いパートナーだと

きっと教えてくれるでしょう

しかし

限定販売だと弱いね

でも

私だけじゃないようで安心

カメヤマローソクのHPで

非常に良く似た形の物がありましたが

お値段はかなりお安い設定でした

昔はローソクランタンも使っていましたが

近頃ではさっぱりです

何点か気に入った物が御座いましたので

パートナーに相談してみようかな?

たまにはロマンチックに

キャンプの夜を演出して欲しいな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月24日 (火)

北海道キャンプ場事情

今年行けたならば

2005年の夏以来です

Blog_200 そこでパートナーが

北海道キャンピングガイド 2008

をネットでお買い物しました

それによると

結構閉鎖や価格見直し等もされているようです

ず~と昔は

北海道を走ることが嬉しくて

毎日走ってばかりいました

着いたら直ぐにテントを張って

起きたら直ぐにテントを撤収して

それの繰り返しでしたが

今は

ベースキャンプ場を決めて

テントを張ったら動かずに

ベースから日帰りでツーリングしています

雨なら無理に動かずに

ベースの町を散策したりと

随分変わりました

パートナーとタンデムでツーリングしたり

ソロでそれぞれツーリングしたり

ベースからだとお気楽です

しかし

それだからこそベースキャンプ場が大切です

温泉が近い(出来れば歩いて行ける範囲)

スーパーが近い(小さくても良いがコンビニじゃない程度)

周辺に観光スポットが多い(日帰りツーリングで行ける範囲)

勿論 出来ればロケーションが良くて清潔感の有るキャンプ場・・・

そんな所が有った北海道キャンプ場でしたが

年々利用料金が高騰しました

オートキャンパーやファミリーキャンパーの増加で

事業になると考えてオートキャンプ場が次々にオープン

我々 バイクや自転車・徒歩・登山目的のキャンプ場は

利用客減少と共に閉鎖・休業となってきました

そこに

地方自治体の赤字が拍車を掛けたようです

キャンプ場で利益が出るとは思えません

まして

北海道なら1年の半分以上は利用客が無いでしょう?

良くてGWと夏休み期間

GWじゃ未だ雪が邪魔をする所も有るからね

高額な利用料金を取ると

完全な管理を利用者が要求します

設備維持費と人件費が高騰して採算が合わなくなります

私たちに限って言えば

昔ながらの水場とトイレが有れば満足です

特に北海道はロケーションが良いところが多く

それだけで満足しています

出来ましたら長らく使わせてください

後 一番困っているのはゴミですね

セイコマも一般ゴミ箱設置取り止めが進んでるし

いくらスーパーでタッパに詰め替えても

ゴミは少なからず出てしまいます

有料ゴミステーション等が出来たら良いかな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月23日 (月)

Windows-Xp sp3

私のPC

Blog_209 Blog_208 IBM Thinkpad T-40君と

日立 Prius 君のOSを

アップデートしました

XP-SP2でしたが

XP-SP3にしたのです

OSはIBM君がプロフェショナルで

Blog_202 Blog_203 プリウス君はホームです

それぞれ中々時間を掛けて

頑張ってくれました

ハラハラしながら待つ事約30分

どうやら無事に出来たようです

何が変わったのかは分かりませんが

Blog_204 Blog_205 とにかくSP-3に為りました

余計な事だけど

パートナーのPCはどうなってるのかな?

勝手に触るのは嫌だから

帰ってきたら聞いてみようかな?

何時もPCを何かするのは

Blog_206 Blog_207 とっても嫌だな

どうにかなったらどうしよう?

ハラハラしどうしだよ

見た事も無い画面が出てきたり

システムのバックアップを取る様に勧めてきたり

やけに時間がかかりました

時間と言えば

プリウス君もIBM君も同じ位の時間で済みましたが

サービスパックの配布もXPはこれが最後になるのかな?

Vistaは私のPCには重すぎるから導入は無理かな

Vistaの次が開発されてるし

昔のMeの様に短命になるかもね?

と言いながら

98SEを2台も現役で使っている私的使用には

今のままで十分すぎるのさ

ところで

SP-3は何がどうなったのだろうか?

セキュリティーが向上している様な・・・

10%早くなったらしいけれど・・・

まあ

無事にアップ出来たから良しと言う事で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月22日 (日)

地域奉仕日

今年もやってきました

梅雨の中

地域奉仕日です

主に川掃除や

街路灯の清掃

道路脇の草刈

ゴミ拾い等です

Blog_229 我が家の前の小川もその対象です

毎年

沢山の方が川掃除に参加下さいますが

どうにも申し訳なく感じています

と言いますのも

殆ど我が家のために奉仕頂くようなもので

有り難い様な・・・

早朝から

町内会の役員さんが川を見に来られています

昨夜の雨で少し水が増量しているようで

普通の長靴では浸水しそうな位だよ

雨も降り出してきたので

中止になりそうな感じもあって

凄く気になるよ


結局

Blog_227 7時30分から開始

雨の中皆様お疲れ様でした

約1時間でスッカリ見違えるほど綺麗になりました

終了と共に雨も上がり

これから皆様それぞれのお休みの過ごし方になります


我が家は

DVD鑑賞会を開催して

BONESとGHOSTをそれぞれ1本観ました


パートナーと手分けして

PCに噛り付き

フェリー会社のHPを開いておきました

「もう 更新した?

 何か空きが出た気がする」

パートナーが言いますから

更新すると希望日で空きが出ました

早速電話しましたが誰も出ません

仕方なくネットで予約画面にて予約手続き

一番の希望が取れませんでしたが

2番目の希望が取れました

これで北海道に行って帰って来れます

良かった良かった

後は電話予約便をキャンセルして

前回のネット予約分を変更して頂けば

何も問題なくなります


そこに

「お向かいが救急車を呼んだから

 救急車が来ても驚かないでって

 言って来たからね」

母が青い顔して言います

ビックリして

お向かいに伺いましたら

お爺さんがお布団で寝かされています

「足腰が立たず起き上げれない状態なの」

お婆さんが泣きそうになりながら

話して下さいました

程なく救急車が来てお爺さんは運ばれちゃいましたが

夕方には帰って来れました

どうやら

脱水症状で動けなくなったらしいです

前の事があるから本当に心配しました

無事で何よりでした

救急隊員さんが素敵に見えました

頼りになります


Blog_225 私達の予約変更がされたら

直ぐに空き室情報が表示されました

どうかキャンセルをお待ちになっていらっしゃる方に

上手く予約して頂けたら幸いです


でも

中にはチケットを購入された後に

幸いに希望チケット手に入る方もいらっしゃる様で

Blog_226 某ヤ○ーオークションで販売されておられました

その方によると

乗船者や車等が変わっても

フリー会社で変更出来るようですね

オークションも助かるかも知れません

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月21日 (土)

コールマンファミリーセール会場

ムシッムシ暑い中

行って参りましたファミリーセール

パートナーも私も大嫌いな人込みの中

しかも開場前は並んで我慢しました

10時開場ですが少し早い目に人数制限で入場開始です


入り口でお買い物袋

(透明のビニール袋)を頂いて

商品をそこに詰めていく方式のようです

会場内はゴミ袋お宝袋を引き摺って歩く方が多かったよ

持てないほど買っていらっしゃる方が多かったです

Blog_1278今回は2Fが入り口で

アパレル関係が置いて有りまして

1Fにアウトドアーのコールマンが有りました

GWのバイクウエアが2Fに有ったものですから

GWバイクウエアに寄り道しました

ユーロやサンプル品などが半額以下で販売されています

2人でジャケットを試着したりしてゆっくり選びました


この時に

私と同じ商品を選んだ方がおられてお譲りしたら

何とその方のお宝袋はGWバイクウエアで一杯でした

パートナーが言うには

とてもバイク乗りに見えない人なのに

10着以上お買い上げの様子で

更に店員さんに違う商品を見立てて頂いてました

彼女は何十万円の今日は予算なの?

凄い人だよ

気が付けば

折角早く入ったのに

ここで時間を取られてしまいました

思い出して

コールマンを見ようと

1Fに行った時には凄い人出で

ゆっくり選べませんでした


このファミリーセールは

ゴールドウィン・ファミリーセールで

ゴールドウィングループのセールのようです

HPからのDL招待状もDMの招待状も区別無くて

持ってなくても全然大丈夫でした

Blog_1281 我が家は

ノースフェイスのTシャツ2枚に

GWのバイク用レインウエアです

半額以下でした

お得でしょう?


えっ

コールマンは?

実は色々見たのですが

アウトレットで買った方がお得かな?

そんな気がする商品が目に付いた気が致します

現行品がお得に買える様なので

是非に欲しい物が有ればお得かな・・・

我が家はお買い上げ無し

パートナーは

お休みなのに朝6時に起されて

駅まで車で連衡されて

後は電車と地下鉄で頑張りました

せめて交通費ぐらいのお徳は欲しかったな

デパートによって母のお土産を買って

いそいそと帰ってまいりました

あ~あ疲れたよ

アパレル関係は半額以下だとか

お値打ち品がタップリ有りましたよ

明日も行われていますので行って見たら如何でしょう

お気に入りが見付かれば凄くお得です

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年6月20日 (金)

コールマン ファミリーセール

今年は東京と大阪も開催されるようです

アウトレットには良く行っていますが

ファミリーセールには1度も行った事が有りません

何やら招待状が要るそうなのですが

HPからDL出来るみたいです

それならば

パートナーといって見たいじゃありませんか

特に何が欲しい訳では有りませんが

PCで検索すると凄くお安くなっているらしいし

サンプル品が販売されているようです

さらに

Blog_201 某ヤ○ーオークションでは

招待状が売られているようです

しかも

購入者さんが居ました

DL招待状と何が違うのでしょうか?

凄く気になりますが現地で確認したいですね

スノーピークの雪峰祭にも行ってみたいですが

こちらはちょっと距離が有り過ぎる感じです

さて

コールマンのカタログを見て

あれこれ検討してみます

先ずは価格調査がいりますね?

ナチュラムや価格COM等もチェックして

賢いお買い物を心がけたいです

明日行けたらいいな

我が家からだと日帰りはキツイかな?

何より

道に迷わないで行けるのかな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月19日 (木)

北海道フェリーチケット

暇が有れば

フェリー会社のHPを見ています

今朝も

空きが出たのでネット予約

っと思ったら予約できず

試しに携帯や家電話で掛けると

話中で繋がらず

やっと繋がったのは

空きを見つけてから1時間半後です

何とか電話で予約すると

人は2人OKでしたが

バイクが1台しか取れずです

仕方なく

2人と1台で予約して

バイクは後で空きが出た時に

予約すると言う事にしました

早速 パートナーにメールを入れて

詳細は今夜帰ってから話す事にしました

しかし

この便も本命ではありませんが

仕方無く予約いたしました

予約完了までハラハラドキドキするよ

何とか行って帰ってきたいものだよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月18日 (水)

デンスケ西瓜?

Blog_194 西瓜の花から

ちっちゃな西瓜がこんにちは

今年も西瓜を植えたのですが

Blog_195 幸いに実をつけてくれました

母もパートナーも大好きな西瓜

北海道のデンスケ西瓜じゃないけれど

Blog_196 今年は黒い西瓜も植えました

一番蔓は茂っていますが

実は一番小さいです

北海道ツーリングで

前々から気になっている西瓜ですが

中々お値段が高くて食べられません

じゃあ 我が家の畑で作ろうかな?

と思って作り始めた西瓜です

Blog_197今年 初成の梅

南高梅はそろそろ収穫時期でしょうか

木の根元に梅の実が落ちてきました

雨風が強くて落ちたのかも知れませんが

梅干になるのが楽しみです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月17日 (火)

北海道復路フェリー

行きも帰りも駄目でした

Blog_193 なんて難しいの?

フェリーの予約って・・・

今回の帰り便はパートナーの援助も得られず

(当たり前だけどお仕事でね)

困ったよ

希望日以外で行けても帰れない事になりそう

チマチマと空席確認して

キャンセルが出たら予約します

行きも帰りもだけど

9時ジャストにクリックや電話

それでも弾かれちゃった

皆はどうやって取ってるのかな?

かなり凹んでしまいました

今回は立ち直りまで時間が掛かりそうです

希望日に北海道にいける切符を手に入れた方

宜しければ予約方法をご教授下さい

是非に

Blog_198 と思っていたら

某ヤ○ーオークションに

早くも出品されていました

しかし

羨ましいことに

我が家の希望日のチケットです

でも

これって転売可能なのかな?

乗船名簿の変更など出来るのかな?

凄く疑問が湧いてきます

私たちの北海道ツーリング

今回はF650GSとF650ファンデューロで行く積もりなので

この出品チケットは要らないですけれど・・・

この方も

キャンセル料が高くなる7日前まで

キャンセルが出るのをお待ちになれば

上手くすると希望チケットが取れるかも?

我が家は粘ってみます

皆様は如何でしたでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月16日 (月)

テント補修

Blog_191 パートナーの一人旅用テントの

フライシートのファスナーが閉まらなくなったようです

荒っぽい人だから?

良く物を壊します

本人は

否定しますがどうも新しいテントが欲しいみたい

未だ買って張ってもないテントが有るのに・・・

まあ

一人旅用が欲しいのは分りますが

まだまだ捨てるには勿体ないので

今日は私が修理しようかな?

先ずはファスナーの汚れをふき取って

1度閉めて見ます

動きが硬くて渋い感じです

噛み合わせをゆっくり見ていくと

無理に噛んでいる所は見当たりません

今度は開いて見ます

同じ様に硬くて渋い動きです

ファスナーのギザギザの山と谷を綺麗に拭いて

シリコンスプレーを布に浸み込ませて

ファスナーに塗り付けます

両方に付けたら閉めて動きを見ますと

見違えるほどスムーズです

締めた後のファスナーにもシリコンを塗り付けます

ファスナー本体にはスプレーして見ました

すると

開け閉め問題はスムーズになり

噛み合わせが悪くなる事が無くなりました

良かった良かった

パートナーは少し残念だったかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月15日 (日)

上映作品

Blog_190 ナショナル トレジャー2

BONES

週末のDVD鑑賞会

パートナーとシッカリ見ました

しかし

中々2人ともが

気に入る作品は少なく

鑑賞会での上映作品が難しくなって来ました

それでも

2人の時間を大切にしたいので

週末のDVD鑑賞会は欠かせません

天気が良いので

久し振りにパートナーと

XR-BAJAとXLR-BAJAでの

お出掛けもして来ました

と言っても

2つ向う町の

大型電気店に行ってきただけですが・・・

帰りにガソリンを入れると

163円/㍑でした

何処まで値上がりするのでしょう

益々 ツーリングに行き辛くなりました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月14日 (土)

岩手・宮城内陸地震

もうビックリです

今朝TVを見ていたら

急に地震速報が入って来ました

嫌な記憶がよみがえります

お隣の国

中国での大地震が有って未だ日が経たないのに

私達の日本でも悲しい事に大地震が起きてしまいました

今年は自然災害が多発しています

いえ

近年はと言った方が良いですね

願わくは被害が広がらない事

二時災害などが出ません様に

心からお祈り申し上げます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月13日 (金)

夏大根

私は

夏大根が大好きです

勿論

大根はどれでも好きですが・・・

突然 申し訳有りませんでした

夏大根の辛いのが好きなのです

根元に近い所からスリオロシ

お蕎麦やウドンに出汁と共に

掛けて頂きたいのです

山葵やカラシも好きですが

ピリッと辛い大根で頂くと

今日の様に暑い日は最高です

我が家でも作っているのですが

少し離れた所にお住いの

母の友達がお裾分け下さいました

「大根 作ってる?」

「はい 作っています」

「なに?作ってるの?

 まあ でも せっかく持って来たから

 置いて帰るね」

「有難う御座います

 今夜にも頂きます」

そんな会話をさせて頂き

ありがたく頂戴しました

でも2本は多くない?

今度は何をお返ししようかな?

どちらのお宅も

お野菜は大体作ってるのよね

お持ちして今日の様にはなりたくないし・・・

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月12日 (木)

北海道行きフェリー

凄いですね

久し振りのフェリー切符争奪戦に参戦

あえなく玉砕でした

希望日にフェリー予約が出来るのは

どうされているの?

私達は

それぞれのPCと電話で予約する作戦

私が電話予約とネットで頑張っても

朝9時直ぐで繋がりませんでした

因みに

電話は携帯電話と家電話を使いました

ネットもHPを開いておいて

情報を入力しても前に進みませんでした

ところが

パートナーは

ネット予約を取れたのです

(何処のPCからネット予約できたかは言えません)

希望日以外ですが・・・

それでも

その日も今では満員です

後は

キャンセルが出るのを待って

予約変更をする予定です

それよりも

帰りのフェリーだよ

絶対予約出来ないって・・・

行っても帰る事が出来ないと

行けないのと同じだよ

往復予約が繁忙期だけでも出来ると良いな

だって

普通 行ったら帰るでしょう?

ニーズが絶対に有るのだから

何とかならないかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月11日 (水)

合掌

昨日とは違うがっしょう

と言いますのも

今日は月命日

勿論 父親のです

母と一緒にお墓へ

父と姉が眠るお墓にお参りです

ところが

行く手を阻む雑草の凄い事

まるで試されている様な感じです

毎年

母が草を枯らす薬を撒いていたのですが

今年は撒き忘れて大変な事になりました

と言っても

我が家のお墓までには

沢山のお墓が御座います

毎年思うのは

このお墓の人達は

雑草やゴミを何と思わないのかしら?

まあ 私達が雑草を刈り取ったり

薬を撒いていたりするのを

ご存じないか当たり前に思っておられるかでしょう?

結局

2人で雑草を刈りました

ええ

ちゃんと草刈鎌を持って行きましたからね

ようやくお墓にお参りして

母の本家のお墓にもお参りして

一杯 蚊に挿されながらも

何だか清清しい気分です

来月も直ぐに雑草が茂っているんだろうね

みんな お墓参りにいってる?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月10日 (火)

合唱

我が家の周りは

小川と田圃です

それはそれは由緒有る田舎風景

夜ともなると

小川のせせらぎが聞こえ

草花が風に吹かれる囁きまで聞こえます

うっかり窓を開けて

内緒話をしたならば

夜明けにはご近所さんが

内緒話を知っているほどの

静かな田舎なの

それが

この季節

テレビのボリュームを上げないと

音声が聞えないほど賑やかです

ええ

田圃に水が張られて

当然ですがカエルさんが

大合唱します

それはそれは賑やかでして

蒸し暑くても窓を閉めて過ごさないと

睡眠妨害になりそうです

これから暫くは

凄い賑やかな町内になります

都会の喧騒に負けないぐらいですよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月 9日 (月)

しろくま

夏になると

私たちの大好きな

アイスクリームのお話です

Blog_157 九州名物?の しろくまアイス

これには

いくつかのバージョンが有るようです

私たちが好きなのは

このタイプです

Blog_158  アイスクリームと言うか

練乳アイスと言うかは微妙ですが

とっても大好きです

大人買いで

お店のしろくま君を全部買っちゃった

Blog_159あっ全部でも6個しかなかったけどね

でも

早くも2人で食べたから後4個ね

あと

ソフトクリームのような物もあります

バーアイスも見た事があります

こちらは余り好きではありません

と言うか

嫌いなので買わないですが・・・

今年の夏に

北海道に行けたら

タップリの牛乳とソフトクリームを買って食べよう

見上げた雲もソフトクリームに見えて来たよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月 8日 (日)

北海道ツーリング気分

昨日

パートナーと

ツタヤさんに行きました

書店や100均が一緒になった所です

久し振りにDVDも借りました

何だか良く分りませんが

1DVDが無料でしたので

アイアムレジェンド?を借りました

Blog_156 書店のほうで

パートナーが本を買っています

あれ?

北海道情報満載の本ですね?

家族会議も未だなのに・・・

これはひょっとして

今年は北海道に行くのかな?

色々調べておいた情報を

パートナーにお話して

どうやらその気になって来たようよ

フェリーが希望日に取れたら北海道に行く事に

なった様な?なら無かったような?

結論的には

帰りのフェリーが取れるかどうかで

最終判断をするという事

それと

駄目なら信州方面でノンビリするか?

自宅でエアコン三昧か?

確かに

フェリー予約が北海道ツーリングで一番大変です

しかし

フェリー料金の高騰に

パートナーもビックリしていたよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月 7日 (土)

大変ですよ

今朝も

竹薮に入って

たけのこ堀

と言いますか

たけのこ採りです

やぶ蚊に刺されて痒いです

Blog_1268 毎日飽きもせずに

ニョキニョッキ生えてきます

採らない訳には行かず

採れば捨てるのは勿体無いので

灰汁取りして茹でます

出来上がりをご近所さんにお裾分け

しかし

あまり喜ばれません

だって

皆様のところも

たけのこは沢山御座いますもの

今月一杯は仕方ないかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月 6日 (金)

もう目覚めたの?

今日のお八つに

Blog_1269 何やら黄色い物が

バターの良い香り付きで

お皿に盛られています

何故か母がニコニコしながら

「美味しいでしょう?

 皮を剥くのも大変な位

 硬かったのよ」

「美味しいね

 栗みたいな食感で

 結構甘いね」

「お試しに

 1株掘ってみたのよ」

「ええっ

 もうお芋を掘ったの?

 早すぎだよ」

そうです

春先に植えたインカの目覚めと言う

ジャガイモのお話です

これだけ今の時期で美味しければ

収穫時にはもっと美味しくなっているでしょう

このお芋を植えて正解でした

でも掘るのは

ヤッパリ早すぎだよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月 5日 (木)

カレー?コーラ?

お買い物に行ったら

レジ近くのコーナーに

コーラが沢山積まれています

コーラの首におまけが付いていますが

これがビックリ

カレーです

チャツネや香辛料の付いた物もありますが・・・

Blog_155 こうなると

カレーを買うのか

コーラを買うのか

う~ん 悩むな~

今日のお昼は

付いていたカレーと

ストックのカレールーで

カレーライスにしました

新じゃがと新玉ねぎで作ったの

とっても美味しかった

コーラは未だ飲んでないよ

写真は使った後の状態です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月 4日 (水)

ニョッキニョッキ

雨上がりの今朝は

いっぱい生えてきます

取らずにおくと

畑が侵食されて

あっという間に竹薮になります

Blog_154 そうです

筍が出るようになりました

毎年の事だけれど

この筍が結構面倒なのです

ちょっと油断していると

直ぐに大きくなって竹に為ります

竹になると切るのも大変です

勿論食べることは出来ません

去年から竹に花が咲いているのもあり

今年は竹が枯れるかな?と思ってましたが

全然枯れず元気に筍を生産中です

まったく もう・・・

取った筍は

灰汁取りして

佃煮にします

普通に食べるには多すぎて

ご近所さんにお裾分けしても

沢山残ります

保存がきくように

佃煮にして冷蔵します

これが毎日続くのよね

あ~あ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月 3日 (火)

北海道ツーリング下調べ

昨日に引き続き

もしも北海道に行くことになっても

困らない様に調べましょう

まずフェリーですが

我が家からは最短のTフェリーと

3航路就航のSフェリーが利用出来ます

Tフェリーは時間が掛かります

乗船日から翌々日に北海道です

Sフェリーは航路によりますが

乗船日に北海道に着く便が利用できます

料金はお盆の繁忙期だと

Tフェリーが

2等船室利用で大人  13、000円

バイク650ccで    19,500円   

但しインターネット予約で5%オフです

往復利用だと復路は10%割引があります

Sフェリーは

航路にもよりますが

2等船室利用で大人  9.500円

バイク650ccで    9,500円

ところがインターネット予約も往復割引も

繁忙期は適用除外な様です

詳しくはフェリー会社さんのHPでお調べ下さいね

バイクの排気量での区分分けも

Tフェリーは

50cc以下 400cc以下 400cc以上の3区分

Sフェリーは

125cc以下 750cc以下 750cc以上の3区分

ご自分の乗って行くバイクの排気量でも違いが出ます

さらに

Tフェリーは毎日就航していませんのでご注意下さい

繁忙期にフェリー利用は

2台以上だと

軽トラックやワゴン車にバイクを載せた方が

お安い事に為る場合も有りそうです

Tフェリーだと

5mm未満の乗用車は同一料金だったような気がします

そう言えば昔

フェリー乗り場で貨物トラックに

バイクを載せている光景を見た事がありました

ツーリングクラブ等はそうするとお得なのでしょうね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月 2日 (月)

入梅

ついにと言うか

とうとうと言うべきか

私の地方も

梅雨に入りました

今年は

去年よりも

何日か早く梅雨入りした気がします

どうにも

梅雨入り頃は

何年か前までは

そわそわしたものでした

と言いますのも

毎年の様に

お盆のお休みは北海道ツーリングだったので

フェリーの予約で落ち着かなかったのです

朝9時の予約開始時間に

電話と携帯電話とPCからのネット予約

更には

旅行代理店でのチケット予約までしました

希望の日に予約が中々取れず

何日間も

予約状況を確認してはため息です

もっと前は

直接チケットセンターに買いに行ってました

その頃は

確り希望通りのチケットが買えたのですが・・・

バイクブームの最中でしたね

北海道に行っても

凄く沢山のバイクツーリストに出会いました

近頃は

随分バイクツーリストが減ったらしいですね

寂しい気が致します

さて

今年は

パートナーのお休みが

9連休なので

久し振りの北海道?

調べると

フェリー代金もガソリン代金も

過去最高価格になっています

原油価格が上がり続けたら

近く価格改定がされるかも知れません

マグロ漁の燃料代が高くて

漁に出る事が出来ない時代になっちゃったもの

フェリー代金が上がっても不思議じゃないよ

安・近・短が良いのかな?

北海道も毎年夏は暑くなってきてるし

自宅でエアコンと仲良くするのも有り?

少し無理しても

快適な北海道ツーリングをしたいよ

皆様は夏の計画をたてられましたか?

私達は家族会議も未だです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月 1日 (日)

我慢できずに・・・

今朝

DVDを見た後

(トゥルー・コーリング)

パートナーがユスラウメを収穫

Blog 結局

我慢出来なかったようです

甘酸っぱい赤い実

去年も沢山実をつけてくれました

今年のユスラウメも

物凄い数がなっています

2~3回は収穫を分けてするほどありますね

サクランボの半分程度の大きさですが

美味しさは良く似ています

我が家のサクランボは

花は咲いたけれど

実はなりませんでした

同様に

リンゴも実はなりませんでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »