« もう お仕事です | トップページ | 2008GW四国ツーリング?2日目 »

2008年5月 7日 (水)

2008GW四国ツーリング?1日目

5月1日

今年も

GWは四国に

行くことになりました

と言うのも

GWお休み前日まで

パートナーの

お母様が入院されていた為

中々遊びに行く決断がつかなかったのです

1週間だけの入院でしたが

流石に困りました

全然用意が出来なかったので

急遽バイクから車に変更して出かける事になったのです

車だと

余り考える事無く荷物を積み込めるから

こんな時に助かります

お昼頃に自宅を出発

神戸方面から橋を使うかフェリーに乗りましょう

今日は移動日です

雨っぽいし観光には向かないので

車から動画を撮ったり

写真を撮ったりです

四国には淡路島経由の大橋を渡りました

たこフェリーに乗ろうかとも思いましたが

単純に高速から降りたくなかったのです

神戸でシッカリ渋滞に嵌っていましたので

あまり待たされるのは嫌になったよ

明石海峡大橋を渡った淡路SAに寄ります

2008gw_0221 ここで四国で得するパスポート

を頂きました

おやつと言うには重たいけれど

SAで何か食べようと言うことになって

2008gw_0201 2008gw_0191 選んだメニューは

玉葱ラーメンセットの醤油と味噌

違う味にしたのは食べ比べできるからです

結果

名物に上手い物無しのたとえが

この上なく有り難いお言葉だと気付かされました

私たちには味噌よりは醤油の方が・・・

忘れなければ2度とは口にしないと思います

あくまでも私たちの口には合わなかっただけですから

ぜひ皆様方はチャレンジしてみて下さい

美味しいと良いですね

え~と お値段は910円だったかな?

気を取り直して

今度は鳴門海峡大橋を渡りますが

渦潮は見れませんでした

あまりゆっくりは出来ないのですが

鳴門ICで高速道路を降りて

R11号で徳島とくとくターミナルに向かいます

2008gw_0221_2ここでも四国で得するパスポートは頂けます

お土産コーナー等を見て休憩しました

県道14号から県道12号で

今回のベースキャンプ予定地の

三好市山野町農村広場に向かいます

国道は結構混みますが

吉野川沿いの県道は結構空いており

ノンビリ向かうには有り難いルートです

時折川向に見える国道も今日は空いている様子で

車が流れています

吉野川サービスエリア手前の

紅葉温泉の看板が見えたら右折

高松自動車道を潜ると直ぐにキャンプ場です

急な出発だったので予約をしていません

一応無料のキャンプ場ですが

市役所に予約を入れ無くてはいけません

公務員さんの公務時間を過ぎていますが

携帯で連絡すると

「大丈夫ですよ

 来て頂いて手続き頂ければ

 水道の栓をお貸ししますから

 その様にされては如何ですか?

 現地から車で10分も掛かりませんから」

後は丁寧に道順を教えて頂き

三野支所で予約と水道栓をお借りしました

さて

Blog_131 キャンプ場で

初張りのテント

スノーピーク アメニティドームSを

2人でたてる事にします

説明書を読んでも良く分からないので

パートナーの出番です

何時の間にかお家が出来ました

凄いぞパートナー

Blog_130 続いてタープです

モンベル HXタープミニだかSだかです

今回持って来たイスだと

タープに付いていたポールが短くて

予備に積んでいたモンベルHXタープL?のポールで

高さを稼いで頂きました

2008gw_0171 これで

我が家の完成です

私たちが着いた時には

誰も居ないキャンプ場でしたが

予約を済ませて帰ると

1組のキャンパーさんが居ます

男性一人ですがイスは2脚有りますから

きっと2人なんだよ

程なく車で女性が帰って来られました

今夜は2組だけのようです

ご挨拶だけして

着く前に買い出ししておいた食材で夕ご飯

炭を熾して焼き物の準備

お米をといでガスストーブで炊飯

有り難い事に電気が点きます

勿論

ガソリンランタン コールマンのノーススターを点火

ムッチャ明るいです

今夜のメニューは焼き肉

何故かスーパーで特売されていたので

パートナーの希望で決まりました

ジャンボソーセージやホルモン

カルビやニンニクの芽と豚塩等です

更に

牛丼まで買っていましたが

食べ切れず持越しです

遅くなってしまい

せっかく隣接している紅葉温泉にも入れず

今夜は大人しくお休みしました

テントの中は快適ですが

サイトが全体的に傾斜地なので

少し斜めになります

気にしなければ大丈夫ですが

気になる私は寝難かったよ

更に

隣を走る高松自動車道路

大型トラック等の走行音が結構響きます

もっと離れた場所で張れば問題無いのでしょうが

駐車場近くで張ると一寸・・・

それとお墓が近いので

気にする人はもっと上の場所が良いかも

まあ

私たちは霊感も無いことですので

お気楽に張ってました

|

« もう お仕事です | トップページ | 2008GW四国ツーリング?2日目 »

simple」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2008GW四国ツーリング?1日目:

« もう お仕事です | トップページ | 2008GW四国ツーリング?2日目 »