2008GW四国ツーリング?3日目
5月3日
今朝は快適に晴れています
が やっぱり気になったのは走行音
車が途切れると気になってしまいます
暫くして走行音が聞こえると
安心して眠っちゃいます
そんな事の繰り返しでした
朝食はホットサンドです
焼き上げてくれるので
とっても美味しいの
挟む卵焼きを作りました
トマトを切って
ハムを乗せて
マスタードをつけて
早く食べたい私たちは
ガスストーブじゃなくガソリンストーブで焼きました
が
壊れた物をパートナーが分解して
しかも
タンクが錆びていたので
耐熱塗料で黒く塗られてしまっています
ここまで使われたら道具も幸せですよね
キャンプ場では少し恥ずかしいですが・・・
コーヒーミルで
コーヒー豆をガリガリ
コーヒーメーカーでコーヒーを入れます
朝はコーヒーが美味しい
勿論 ホットサンドは一瞬で無くなっちゃったよ
お片付けをして出発
少し走って
吉野川ハイウエイオアシスを覗いてみました
今日は未だ少ないようです
テントは殆ど張られてなくて
何処でも張り放題です
去年はここで張ったんだね
快晴の今日は
日陰の無い場所は辛いかもね
昨日と同じく
国道を北に向かいます
道の駅でうどんを食べることに
今日は
暑かったので冷たいぶっかけです
200円でした
で 流石にこれだけでは済みません
何時ものうどんやさんへ向かいます
公渕公園近くの製麺所系うどん屋さん
結構時間が掛かりました
あまりにお腹が空いたので
合計700円
出汁は筍タップリ入ってます
大きな鍋の底に具があるので
お店の方が
「底の方からすくってね
具が底にあるから」
丁寧にすくってタップリ筍です
お店は繁盛していて
お外や車の中で食べる方も沢山います
ふうふうしながら2人で完食
お腹一杯です
ガソリンが無くなって来たので
来る途中で見たセルフスタンドに戻ります
プリペイドカードだと150円/㍑
通常だと154円/㍑だから
プリペイドカードを購入
3000円分買いましたが4000円分でも
余裕で食べてしまうほどお腹が空いていたようです
先月末には120円台で入れたのに・・・
気を取り直して
塩江温泉に向かうことにしました
道の駅しおのえで
ミルク味のソフトを2人で1個
始めに私から食べさせてくれました
始めに食べると
遠慮して少ししか食べることが出来ません
直ぐにパートナーにタッチ
美味しそうにコーンまで一気に食べっちゃったよ
どうも温泉は混んでいるようです
道の駅と川を挟んで向かいに立ち寄り湯がありますが
タオル片手に橋を行きかう人が沢山です
駐車場も満車です
それならば
四国で得するクーポンが使える
ここは高松市老人福祉センターで入浴料金350円が
300円で入浴することが出来ます
しかし
どうやら来月から値上がりしそうです
430円だったかになるらしい
間違ってるかも知れませんから
行かれる方はお調べになって下さいね
お役に立てず申し訳有りません
細い道をウネウネ登り
道路わきの小さい駐車場に車を停めて
温泉に入ります
ゆっくり入って無料休憩室でのんびり過ごし
落ち着いた所でキャンプ場に向かいます
吉野川に出た所で西向きに走り
今日も同じスーパーでお買い物
今夜は
BBQクシ1本と刺身の盛り合わせ
カツオのタタキ 特売お豆腐3個
(絹ごしが2個と朧が1個入りで50円でした)
BBQ串はパートナーが欲しかった様で
昨日も気に為っていたらしいのですが
今日は1本しかなくて
パートナーの為に買ったのです
今日も炭を熾し
お米を炊いて
早々とBBQ串を齧っているパートナーです
しかし
今夜はこのキャンプ場も賑やかです
バイクのキャンパーが沢山来ました
殆どがオフロードバイクです
女性が3人居ました
1人はスーパーで見かけた なにわNO
他の方はアメリカンの大型バイクの方と
車の方です
なにわNOの方がトレイルトリッパー2と言う
スノーピークのテントを張られてましたので
パートナーと2人で興味津々で観察しちゃいました
彼女たちもカップルで2人で寝るようです
サイズ的にはテント中には荷物が置けなさそうです
全室が結構広いので荷物は全室に置くしかないようです
今回持ってくる事を最後まで悩んで
バイクだとトレイルトリッパー2が良いかも知れません
試し張りが出来なかったのですが
幸いに張られた方が居たので参考になりました
やっぱり色々な方の色々な装備やスタイルは
今後の私たちに参考に為るところもあります
それと
アメリカンバイクのカップルさんは
私たちと同じアメニティドームSでした
温泉に行ってるのか人気が有りませんでした
今夜も
車が気に為るかな?
お腹が一杯になったら眠くなってきました
もうおやすみです
| 固定リンク
「simple」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント