« 落ち込み中 | トップページ | カード使用停止手続き »

2008年2月19日 (火)

運転免許証再交付申請

昨日地元警察署に

運転免許証の再交付申請に行きました

ところが

受付で

「2週間は掛かるよ

 その間の免許証代わりの物は発行されないから

 運転したら免許証不携帯になります」

キッパリ言われてしまいました

日曜日に

警察に届けを出した時にも

昨日の警察署にしても

車を運転する事には

「今日は仕方ないですね

 運転免許センターに行けば1時間ほどで発行されますから

 其方に行かれた方がよろしいですよ

 午後3時までで平日だけですから

 この時間だと車で2時間は掛からないから

 直ぐ行かれたら如何でしょう?」

って

車で行って良いのですか?

今の時間はお昼ご飯時間

私はこんなに落ち込んでいても

ご飯は欠かしません

で 今日行く事に・・・

必要な物は

写真 印鑑 公的身分証明書(パスポート 健康保険証 年金手帳等)

それと警察に届けて受理された届出書の受理番号

再交付手数料3200円

運良く?更新時期に重なっている場合は

通常の更新料金で再交付されるらしい

勿論 同時免許証更新らしいです

運転免許センターでは

3枚の用紙に記入が必要です

再交付申請書?

紛失理由等記入書?

印紙貼付書?

名称は定かでは有りませんがこの3枚でした

再交付申請書?

には氏名・住所や免許区分等

免許改正でヤヤコシイです

(例えば普通車が中型車等)

前の免許証通りに書けば良いようです

紛失理由等記入書?

には無くした理由や場所等と

警察に届けて受理された受理番号等を書きました

印紙貼付書?

文字通り3200円の印紙を貼ります

これを窓口に出して

待つこと10分

名前を呼ばれて書類の確認

間違いが無ければ免許証用の写真撮影

誰もが指名手配犯に見える素晴しい写真

此処で免許証引換券を貰い暫く待ちました

10分も待たずに名前を呼ばれて

引換券と交換に免許証が渡され再度確認

記載間違いがないと

受け取り印を押印して終了

帰りは不携帯にはなりません

私は無くしてから1度も車には乗っていませんので

帰りにショッピングセンターに車を引き取りに行って

やっと帰ったのでした

長い一日でした

悲しい事に

こんなに苦労した免許証の期限が来年までなのです

何か複雑です

|

« 落ち込み中 | トップページ | カード使用停止手続き »

countrylife」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 運転免許証再交付申請:

« 落ち込み中 | トップページ | カード使用停止手続き »