« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »

2007年11月

2007年11月30日 (金)

えぇ~ 又なの

今日も眠れずに朝を迎えました

歯が痛いです

「早く歯医者さんに行きたい」

人生で初めてかもしれない気持ちになりました

診察カードを出して

待つ事待つ事・・・

今日もDVDはハリーポッターを流しています

誰も画面を見る余裕は無いでしょう?

音声が歯に響くよ

まったく もう

いよいよ順番が来て治療イスへ

「未だ痛みますか?

 やっぱり此方も抜かないといけませんね」

「今日 時間は大丈夫ですか?」

「直ぐ抜きましょう」

矢継ぎ早にお医者様が話して

話がどんどん進みます

「そんなあ 心の準備が・・・」

等と言う間もなく

テキパキと歯科助手さんが麻酔注射器を用意すると

「は~い イスを倒しますね~」

妙に軽い口調で話しかけてきます

「は~い チクッとしますよ」

「チクッとなんて感じじゃないよ

 思いっきり痛いじゃない」とも言えないので

心で思いっ切り言っちゃった

「グキグキ ゴリゴリ ブチブチ」

嫌な音が頭の中に響きます

そしてさようなら私の歯だよ

此処までは良かったのですが

良くは無いけれど・・・

今度は血が止まりません

ず~と 歯科助手さんがガーゼで圧迫止血を

1時間近くされました

お陰で唇の口角が切れちゃったよ

しかも

痛みは未だ引かないし

困ったもんだ

少しは行く前よりは良くなったかも?程度?

明日も歯医者さんに来なさいと言われました

は~あ だよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月29日 (木)

今日は駄目

ごめんなさい

本当に今日はブログを書けそうにありません

抜いた所かどうかは分らないほど

痛い いたい イタイ

明日は歯医者さん予約日なので

それまで我慢 我慢

痛み止めでは効かないよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月28日 (水)

我慢が出来ずに

今朝から予約を入れました

ええ そうです

歯医者さんです

同級生の歯医者さんは一寸嫌だなと思い

そこのお向かいの歯医者さんに行く事にしました

母がそこの患者さんだったので

その紹介も有っての事です

昨夜は眠れませんでした

ズキズキ 玉に ピキーンと痛くて

肩から背中まで痛いのです

背に腹は変えられず

朝一番から行きましたが

終って家に着いたらお昼過ぎでした

案の定 確り抜かれてしまいました

私は幼い頃は

歯科優良児で表彰もされたのですが

今では見る影も無く歯が悪くなってしまいました

母やパートナーは歯が良いので

歯医者さんが嫌いと言う訳ではないようです

問診で

「歯医者は嫌いですか?」の問いがあり

「死ぬほど嫌いです」とキッパリ答えました

子供みたいですが

歯医者さんは治療の時に

「好きに為って欲しいですね

 嫌われるのは私も好きじゃないです」

と優しく言ってくれましたが

する事はどの歯医者さんも同じです

やっぱり好きには為れず

更に歯を抜かれたショックで寝込んでいます

明後日は洗浄に行かなくて行けないらしいのですが

もう行きたくない気持ちで一杯です

もっと早くに行けばこんな事にならないのでしょうけれど

分かってはいるのですが行けないの

つらすぎるわ・・・

かわいそうな私

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月27日 (火)

歯が痛い

一昨日の日曜日から

どうにも歯が痛い

一寸前から

冷たい水などで沁みる様になっていたのですが

母の入院やお見舞いなどですっかり行きそびれていました

歯医者さん

私の嫌いなものベスト3な入る歯医者さん

食べ物の好き嫌いは殆ど有りませんが

歯医者さんはだいきらいなの

あの音もグリグリする感じもみんな大きらい

痛み止めを飲んで早く寝ちゃおう

歯が痛いと辛いけれど

歯医者に行くほうがもっと嫌だ

そんななのでもう寝ます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月26日 (月)

スイートポテト

母のリハビリに

今朝からのワンコ散歩は

一緒に行く事にしました

実は

病院でのリハビリは終了したとの事で

自宅でのリハビリを指示されています

昔と違い

近頃はリハビリも病院でされると

点数は低いし保険は使うしで

厚労省は使って欲しくないのでしょうね?

さっさと退院させて社会的入院を根絶させたいのでしょう

勿論 母はそんな入院じゃないけれど

出来れば病院の安全安心な環境でリハビリさせたいのは

私達家族の願いであり 本人の希望でもありました

でも 退院したからには頑張って我が家でリハビリです

散歩の後 芋ほりです

サツマイモを私がスコップで掘り起こして

母が拾う作戦で頑張りました

本当に少ない量しか取れませんでしたが

結構な汗をかいて

母も満足そうです

このサツマイモはおやつに変身ですね

秋から冬にかけての作物はどれも甘くて美味しい物が多いので

大好きです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月25日 (日)

お好み焼き

今日も朝は良く冷えました

我が家の畑に頑張っていたキュウリが

昨日と今日の霜に負けて仕舞いました

一度も実がならずです

ビニールハウスにしてあげたら良かったでしょうけれど

3株だけでしたからね

でも申し訳ない事をしちゃった

パートナーとワンコを散歩に連れて行った時に

お野菜の無人販売所があるので

楽しみに覗いて見ました

我が家のキャベツとは違う

巻きの確りした綺麗なキャベツが置かれています

残り1個でしたが

残念な事に2人ともお財布を持っていません

ワンコをお家まで連れて帰ってから

「さあ キャベツを買いに行こう」

パートナーと出かけようとすると

ワンコが嬉しそうに見つめます

「分かりました もう1回行く?」

答えは勿論「ワン」

行くと言う事だね

10円硬貨を10枚に握り締めて

再度お散歩決定

ワンコは大喜びで先頭をあるきます

今日のお昼ご飯はキャベツ丸々1個を

お好み焼きにして頂きました

母も私もパートナーも2枚のお好み焼き

キャベツは柔らかく甘くて美味しかった

3人ともお腹一杯で幸せ

今日のお好み焼きソースはオリバーソース

我が家では

オタフクソースかオリバーソースが定番です

後はミックスを私が作る事が有りますが

中々面倒なのでメーカーソースで頂く事が多かな

我が家のキャベツは後1個と為ってしまいましたので

ご近所さんの無人販売はとても有り難いです

だって

誰が作っているのか

肥料や農薬使用有無も全て存じていますから

とっても安心です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月24日 (土)

そう言えば・・・

今日は

母とパートナーと私の3人で

お出掛けでした

母の退院お祝いを

家族だけでする為です

大した事をする訳では有りませんが

お昼ご飯を外食にしただけです

それも回転すしで・・・

昨日退院したばかりですが

何とかヨチヨチ歩けるので

お隣の県の有名店に行きました

悲しい事に

回転すし屋さんも我が町には御座いません

勿論

お寿司屋さんは御座いますが

貧乏な我が家では中々敷居が高いのです

母が6皿で私が9皿

そしてパートナーが11皿を食べて満腹です

自宅に帰る前に

高くなった灯油とガソリンをセルフスタンドで給油

灯油は85円/Lでガソリンは136円/Lでした

灯油は気付いたら一寸前の軽油なみです

ガソリンなんて幾らまで値上がるの?

この冬は

厚着をして暖房費を抑えないとね

そうこうして

今夜のご飯は

母が担当してくれました

何故かおでん

ちょっと母よ

このメニューは

入院する前日に大量に作っていたじゃない?

退院あくる日に同じねニューなの?

パートナーが食べながら

ボソッと教えてくれました

私は思い出したけれど

母は全く記憶にないらしいですが

しっかりおでんを作っちゃったのね

これも何かの縁かしら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月23日 (金)

無事退院

今日のお昼過ぎに

母が退院致しました

長い事お世話になった病院

お医者様 看護師さん リハビリの先生始め

病室で同室になった皆様

本当に有難う御座いました

お陰様で

杖をつく事無く歩けそうです

勿論 今はゆっくりですが

その内に母の事ですから

ワンコと散歩や畑のお世話をする筈です

出来る限り

したい事をしてリハビリに繋げたいと考えています

私が確り見守りをして

母の今後を快適な物にしてあげたいと思います

パートナーが

色々と家の中を綺麗に片付けてくれて

今日帰ってきた母が先週同様に驚いてくれたのが嬉しいです

パートナーは今日はお仕事

勤労感謝なので勤労を感謝しながら働いています

車で駐車場に帰って来たとたんに

ご近所さんが取り囲み

早速に自宅に上がって四方山話をしています

本当は今日位は静かにして欲しい気がしますが

ご近所さんも待ち切れなかったのでしょう

また 賑やかな毎日が送れそうです

良かった良かった

もう転ばないでね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月22日 (木)

病院でのお付き合い

退院を明日に控えて

今日の母はウキウキしています

お隣のベッドでも

同じ日に退院されます方がニコニコしています

我が母ながら

非常に社交的で

病室は2度変わったのですが

3病室共に友人が出来たようで

母のベッドには何時も誰かしらが遊びに来ています

明日は大安ですので

本当ならば午前中に退院させればいいのでしょうが

午前中は冷えるから

午後に退院する事にして

最後の病院食を昼食としました

部屋の方々は

「寂しくなるね」と今から残念がって頂けました

Blog_962 入院する時には

青々していた木々が

ソコソコに色付いて来ました

本格的に霜が降りる前に

畑のイモ類を収穫したい時期に為ったようです

母も畑が気になる様で

帰ったら畑を見てまわるようです

転ばなきゃ良いのですが・・・

「退院して体が自由になったら」

「絶対に遊びに行くね」

「遊びに来てね」

早くも同窓会の相談のようです

怪我の様子を話したり

家族や生活の事を

「そこまで話して良いの?」

と思うような所まで話している様で

未だお会いしていない家族の事までが

私にも分かってしまうお話です

末永く友人付き合いが出来ると良いね

同じ苦しみを味わった同士ですから

病室が家族の様に感じるのでしょう

これが病院でのお付き合いなのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月21日 (水)

もうすぐ退院

今週金曜日23日に

母が病院を退院致します

本当は年末位まで

確りリハビリをしてから

自宅に戻って欲しかったのですが

病院の早く退院させる方針と

母の早く帰りたい希望が

完全に一致して

急遽決まりました

今週は結構冷えて来ましたので

病院の空調の様には自宅は行きません

私やパートナーでさえ寒く感じます

母の部屋にもエアコンは有りますが

エアコンを入れても足元が冷えます

一応

ホーム炬燵と電気カーペットを敷いて

退院を待っては居ますが・・・

この度は

電話も骨伝導にしてFAXも導入しましたので

友人や親戚等との意思の伝達は上手く行くとは思いますが

母が使いこなせるのかは不安です

とにかく

帰ってきて直ぐに

今度は風や肺炎なんて事に為らない様に

私達は本当に気を付けて

見守りたいと思います

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月20日 (火)

見なきゃ良かったね

日曜日の事です

パートナーが

Blog_953 久し振りにF650GS君に

何かを取り付けるらしく

色々外していますが

突然 手が止まりました

私が

タンクとばかり思っていた所は

バッテリーやエアークリーナ他が

プラスチックのカウルで覆われたものでした

そこのカウル(カバー)を外していたらしいですが

Blog_957 1箇所ビスで留める所が割れているそうです

良く見ると確かに割れています

あのバイク屋め

本当に調子だけ良い感じです

まあ

日にちも経つし

しょうがないのでしょうが・・・

バイクは良いバイクでパートナーも気に入っているのですが

長くお付き合いしたいようなデーラーさんでは無いです

何をするかと思えば

アクセサリー電源に必要な電線を探しているそうです

Blog_958 テスターで色々探して

リヤブレーキのポジションランプ線から

分岐させるらしいです

BMWは電源ソケットが付いていますが

(F650ファンデューロ君は付いてませんが)

通常のシガーソケットではないらしく

カー用品店の商品が使えません

また

変換用品も有るらしいですが

将来的に電気製品が増えるからと言う事で

今回は増設するらしいです

それで

割れを見つけてしまったようですが

気を取り直して作業していました

買ってから

長距離走行をしていませんから

パートナーもバイクも

何時までも慣らしが必要みたいですよ

今度は割れを修理しないといけないね

パートナーは大変だ

それに

Blog_956 F650GS君のバッテリーは

メンテナンスフリーではなくて

昔ながらの液入りタイプ

「これは豆に液を足さないといけなくなりそうだ」

とブツブツ文句を言ってます

確かにメンテナンスは大変みたいですが

「私には余り関係ないかな?」

難しそうな所や面倒な所は

パートナーの担当だから・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月19日 (月)

恐怖体験

母の病院まで

ワンコと散歩コースに

Blog_959 神社が有ります

この神社は

私が幼い頃に

恐ろしい恐怖体験をした場所でも有ります

記憶も定かでない程の年月が経ちました

本当に有った事なのか

それとも夢か幻なのかは定かでは有りませんが

私にとっては恐怖体験でした

小さな神社で

鳥居を潜るには

少しですが石段が御座います

石段を登ると当然鳥居ですが

左右に狛犬が居ます

Blog_960 鳥居を潜ると社ですが

社に行くには石段がほんの少しあります

確か

この石段手前の

桜か楠木かは覚えが有りませんが

その木の所で見たのです

友達と遊んで

それぞれが夕ご飯の時間になり

お母さんがお迎えに来ていました

この神社は

我が家からは少し離れていて

当然母がお迎えに来てはくれません

1人減り2人減り・・・

ついには私と友達1人に為りました

暫く2人で神社から離れた場所で遊び

さあ

帰ろうと言う事で

近道の為 

神社の中を横切りました

その時に

私の目に不思議が映りました

先ほど説明した木に

男の人が浮いています

死ぬほどビックリしました

宙に浮くなんて信じられない者を見た感じです

友達もビックリして慌てて走って帰りました

残された私はその場から動けません

よ~く見るとロープが枝から男の人に繋がっています

暫くして

漸く我に返った様で

動ける様になりました

慌てて走って家に帰りましたが

何だか恐ろしくて

誰にも言えず

夕ご飯も取らずに寝た気がします

あくる朝

近所の大人の人が

昨日首吊りが神社であったと話していました

ところが

一緒に居た筈の友達が誰なのか

全く覚えていないし

そもそも

明くる日にそんなお話が有ったと言う

記憶だけが残っており

本当かどうかさえ分からないお話です

私には

この様な事が多く記憶されていて

本当か嘘?若しくは夢?

現実に起こった事かが分かりません

当然調べれば分かるでしょうが

幼い自分の記憶を大事にしたいと思って

未だに調べてはいません

ワンコと通る度に???

と思い出しては悩んでます

Blog_949 今日は銀杏が色付いていました

その後で

神社の中を歩いてみました

すると

記憶とは随分違っていたのは

何年か何十年か前に

改修工事がされた様で

色々な所が新しくなっていました

青空の下で見る神社は

その昔の記憶とは違う場所になっていました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月18日 (日)

ビックリ

今朝

ワンコとパートナーと私でお散歩です

ワンコはご機嫌でお尻フリフリ

途中でトイレも済ませて

どんどん進みます

そして

事件は起こりました

一寸高い土手を歩き始めたのです

リードを持つパートナーも続きます

ワンコは何時ものコース

突き当たりでピョンと飛び降りる筈です

そこで

「飛び降りるから

 パートナーも飛び降りて」

と何気なく声を掛けました

パートナーが

「エイ!」と飛び降りました

「あっ」と言う声と同時に転びました

ワンコのリードも放しています

しかし

ワンコの方もビックリして

その場で呆然とパートナーを見ていました

慌ててリードを掴みワンコに飛び降りる様に言いましたが

ワンコはパートナーが転んだのを見て

固まってしまいました

仕方なく抱きかかえて降ろしてあげましたが

本当に驚いたようです

これがトラウマにならなきゃ良いのですが・・・

あっ パートナーですか?

全然怪我が無くて良かったですが

結構落ち込んでいます

私も悪気が有った訳じゃないから

ゴメン 許して下さい

それと 笑ったこともね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月17日 (土)

炭火焼肉

今夜は

母が外泊許可を頂いて

お昼から自宅に帰って来ました

パートナーと病院にお迎えして

自宅前で車から降りた途端に

ご近所さんが大勢お見えになりました

芸能人も真っ青なくらいの人気です

お昼や今夜のお買い物に行って帰って来ると

今度は叔父さん夫婦が来て下さいました

自宅に帰ってからは

座る間も無い程の来客です

夕方暗くなった頃に皆様お帰りになりました

今夜は

パートナーのリクエストで

炭火焼肉です

Blog_948 お外で角型七輪に炭を鋳こし

家の中で焼肉大会の始まりです

カルビやサガリ トントロや塩カルビ等焼きますが

タレ付き肉は煙が凄くて目が痛いです

トントロ等は火が凄い勢いです

とても自宅でこんな事をしてはいけません

家中煙だらけで凄かったよ

でも

母も久し振りの我が家での食事に

満足気にしていました

むかし

小さな七輪で

母と焼肉を焼いて

その時にも凄い煙でした

今は亡き父に母と2人で叱られてしまった事も

今夜は話題になりパートナーと3人

それにワンコの3人と1匹は満足するまで

お肉を頂きました

付け合せの

木の子サラダも美味しくて

お野菜もタップリ頂きました

その後は

Blog_947 ファブリーズと良く分からない電動臭消しを使って

大阪鶴橋は昔ながらのホルモン焼き屋さんの

においを消すのが大変でした

でも

とっても楽しかったので

今度もチャンスが有れば炭火焼肉したいよ

パートナーが苦笑いしているよ

| | コメント (0) | トラックバック (2)

カレーウドン

今夜は

パートナーが遅いので

夕ご飯を一人で済ませました

昨日のカレー鍋を変化させて

煮込みカレーウドンにしました

これが凄く美味しくて

スープを取って置きました

何故?って

パートナーのお夜食に出してあげたら喜ぶ味だったからです

パートナーもウドン好き

四国の讃岐ウドンファンです

ワザワザ四国にウドンを頂きに

ツーリングしてしまいます

日付が変わって直ぐにパートナーが

帰って来ました

早速

作って出したところ

大喜びで一気に食べ切って仕舞いました

2人とも美味しくて

食べるのに夢中で写真も撮らず

こんな事始めて位の美味しさでした

まあ

自画自賛でしか有りませんが

パートナーが美味しそうに食べる所は

見ていて嬉しくなります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月15日 (木)

今日はご馳走?

今日

ワンコとお散歩していると

綺麗なお着物を着た

小さな女の子や男の子が

多分 お爺さんお婆さんやお母さん?達と

歩いています

うん???

病院で母にその事を話すと

「今日は753だよ」

「そうか七五三だったのか」

納得です

私は遥か昔に済ませたようです

と言うのも記憶が全く御座いません

パートナーが帰ってきたら訊いてみよう

覚えているかな?

今日は

ボージョレ・ヌーボー解禁日だとは

今朝のTVニュースで言っていた様な気がします

どちらも私には余り関係が無い事ですが・・・

パートナーも殆どお酒は飲みませんから

我が家ではお酒は料理酒か

頂き物のビール位しか有りません

それでも

何年も経っている物や

弟夫婦が来た時に飲んでもらうか

キャンプに行った時に

雰囲気で極少し頂くほどです

お酒は置いておいて

今日は七五三のお宅では

ご馳走が並ぶんだろうな

我が家も頑張って何か作らなきゃね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月14日 (水)

入浴シーン?

Blog_938 寒くなって来ました

畑で取れた

大根さんですが

中々セクシーでしょう?

Blog_939 でも

反対側は

大根君でした

1本で裏表に

男の子と女の子がいる感じ?

Blog_941 Blog_940

この入浴の後

彼?彼女?は

大根おろしとなり

讃岐うどんの薬味として

リッパに役目を果たしてくれました

毎年

何本かは この様な大根や人参が

畑で生まれています

パートナーと2人

いえ

ワンコと3人?では

出来てくるお野菜が消費しきれません

上手く生産調整が出来ると嬉しい

同じ野菜が一気に大きくなってしまいます

ありがたいけれど

同じ物ばかりだと一寸辛いかな

贅沢な事を思ってしまいました

折角ですから

大切に美味しく頂くように工夫します

こんな時には母に聞くのが1番かな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月13日 (火)

ツーリング行きたいよ

Blog_945 日曜日に

パートナーと久し振りの

お買い物へ

あるスポーツオーソリティーで

コールマンのリコールが告知されていました

随分長くスポーツ用品店に来てなかったのね

お盆にキャンプツーリングしただけで

今年は終りそうです

オニューのテントが3張も有るのに

何時使うのだろう?

本当にパートナーには迷惑掛けています

お休みは病院にお見舞いだから

折角買ったF650GSでツーリングも儘為らない感じです

キャンプツーリングでなくても

日帰りで楽しんで来てくれて良いよ

母は今週から

杖を使っての歩行リハビリ

「手術後の経過も良くて

多分杖をつく事無く歩けるようになるでしょう」

リハビリの先生から言われた様で

非常に喜んでいました

年内は無理でも

来年はゆっくりキャンプツーリングを楽しみたいね

ワンコのお世話があるから

母が確り治っていないと行けないけれど・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月12日 (月)

雨の日用

ワンコとの散歩

雨 風 雪でも散歩は欠かせません

しかし

雨だと

今のクロックスサンダルが

穴の開いている所から

水が浸入して来ます

物凄く不快です

そこで

Blog_946 穴が開いていないタイプを購入

どうやらクロックスは

通販が出来ないらしいですが

有るサイトで見付けました

これで

雨の日のお散歩も雪の日のお散歩も大丈夫

実は

長靴も持ってたりしますが・・・

更に

穴あきで無いタイプも

既に持っていました・・・

まあ

履き替えに丁度良いと言う事で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月11日 (日)

気のせい?

父のお墓参りも済ませました

その足で

母の病院までワンコとお散歩です

彼は

お墓での粗相は無かったのですが

病院までの間に

3回のおトイレタイム

今日の量は凄いです

パートナーが

「ワンコ凄く太ってない?

 首輪やリードが食い込んでる様な・・・」

「そうかな?」

 毎日散歩する私には気が付きません

「きっと 冬毛に変わって来たからだよ」

とても元気なワンコは

最近物凄い食欲を見せ始め

私は注意してドッグフードを管理していますが

ご近所さんのワンコファン数人による

餌付け作戦が効いて来たのかも知れません

皆さん

ワンコに懐いて欲しくて

色々と貢物を彼に差し入れているようです

その証拠に

ワンコの食器が増えて来ています

余り沢山食べさせないで欲しいのですが

どうも競う様にあげている様な感じです

私がお買い物やお出掛けしている間に

ワンコは美味しい物をお腹一杯頂いて

私には知らん振りしている感じです

週末位しか

確り見る事が無いパートナーには

違いが分かると言うことなのでしょう

一寸ワンコと私はダイエットが必要かも?

「絶対必要だよ」

誰?そんなこと言ってるのは

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月10日 (土)

ネット通販でお買い物

先日来色々買った物が

自宅に届いています

Blog_917  Blog_935 Blog_936 Blog_937 Blog_918

Blog_919

ドラえもんが居たりミッキーが居たり賑やかです

中々町まではお買い物に出掛けられませんから

PCでお買い物が多くなった感じです

今は本当に便利で

送料も昔の様に高くは無くなったので

通販も利用し易くなりましたね

我が家では

通販は離せなくなりました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月 9日 (金)

冬なの?

昨日は立冬

季節は冬ですね

未だ未だ暖かいから

全然季節感が御座いません

勿論

美味しそうに色付いた柿や林檎が

目に入るせいでしょうか?

果物が色付いて実っている間は

秋の感じが強くて

暦だけが先行する感じですよね?

四季それぞれが毎年繰り返す暦とのギャップ

この週末は

父の1周忌です

母は入院中で法事は取り止めました

本当に近い親族だけでの

お墓参りだけで済ませます

年が明けて

私の姉の法要が御座いますので

姉の法要と重ねさせて頂いて

執り行う心算です

姉は19歳の若さでこの世を去りましたが

父や母が欠かす事無く

月命日にはお墓参りをしていました

ここ何年かは

私も連れだってお参りしています

母の凄いのは

毎日お仏壇にお供えを欠かす事無く

お祈りしている事でした

今は病院ですから

勤めて忘れないように

私がお供えをしていますが・・・

言い訳じゃないけれど

たまにウッカリ・・・

母には言えません

お墓参りはパートナーと行って来ます

姉と父には最低でも月に一度は会っていますから

そんなに気にしないで

確りリハビリして下さいね

お母さん

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月 8日 (木)

何時まで?

今年もセキュリティーソフトが

電気店やPCショップ等で売られている

自慢じゃないですが

我が家もPCは有るので毎年この時期に

新製品を導入しています

今年もノートン インターネットセキュリティー2008

Blog_930 これを買いました

何年も続けていますが

これって必要なの?

とてもお安いとは言い難い金額を毎年払って

一年経ったら

新しいソフトを入れないと対応出来なくなって

何かイタチゴッコ?

一応3ユーザーを毎年買っています

本当は無料ソフトを使いたいけれど

安心感が違う様な気がしますし

メーカーでの違い等も良く分かりません

何処のソフトが安くて良いのか?

余り重たいと困りますしね

皆様方は如何なされておられるのでしょうか

良い方法があればお教え下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月 7日 (水)

ETC届きました

Blog_928 今日

飛脚さんが届けて下さいました

500円お支払い致しましたが

日本ロードサービスさんに感謝です

従姉妹の軽自動車用ですが

私が申し込んだので

我が家に届きました

何と珍しい事に従姉妹はPCを持っていない

と言う事は

ネット上での割引情報やお得情報が得られないのです

本当にネット上の情報を活用出来ないと

現代では大損しそうです

一寸大げさかな?

届く前から分かっていましたが

私の車のETCはパナソニックでお喋りします

今回のETCは古野さんのブザー音で

お知らせタイプです

取り付けは簡単そうですが

パートナーが取り付けしてくれるから

まあ 安心かな?

我が家は

バイク用のETCが欲しいです

出来れば日本ロードサービスさんでバイク用ETCも

無料に近い感じでサポートしてくれないかな?

何台もバイクをお持ちの方々はどうしているの?

今日は1台届いただけで

後1台は何時届くのかな?

パートナーの事だから

「どうせなら一度に取り付けしたい」

って言うだろうからね

でも

未だに納得出来ないのは

ETC割引で普通車はバイクでETC無しで走るより

お安い料金って・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月 6日 (火)

リコール

今朝

パートナーが

「ねえ コールマンのノーススターガスランタン

 何か回収しているらしいよ

 1度リコールで修理したらしいけど

 結局駄目で製品回収になったらしい

 家のは大丈夫か?」

そう言い残して仕事に

ええ

調べましたよコールマンHP

ヤッパリ回収していました

早速

Blog_926 Blog_927 我が家のガスノーススターランタンの品番

かろうじてリコールは逃れました

2台有るので

確り確認しました

返金対応らしいですが

アクセサリーや保守部品等も有る我が家では

例え対象商品でもリコールに連絡しなかったかも?

コールマンは大丈夫だと思っていたのに・・・

スノーピークのガソリンストーブで2度ほどリコールした事を思い出します

そんな感傷に浸っていたら

何と

イワタニの詰め替えるガス缶が

ガス検から?駄目だしされて

回収に為ったらしいよ

便利だから欲しいなと思っていた製品なのに・・・

確かに引火 爆発の危険は絶対に無いとは言えないですものね

まあ

今回は我が家は被害が無かったので

安心しました

皆様も一度お調べ下さいね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月 5日 (月)

F650ファンデューロ復活

Blog_922 やっと届いたF650君の部品

それまでに揃えていた部品と同時に

交換して頂きました

夏のキャンプツーリング以来

動かしていないのです

パートナーのお陰で

部品も交換されました

朝からお昼近くまで掛けて

整備もしてくれたお陰で

今日 試運転を兼ねてお買い物へ

アイドリングでくしゃみの様な現象も消えました

安心して低速で走れます

今迄は

渋滞したりすると何時止まるか心配でしたが

今日は快適です

先日 ほんの一寸だけ乗らせてもらった

F650GS君には敵わないけれど

良い感じです

これでF650君とF650GS君の2台で

ツーリングにも行けそう

その為には

母に確り治って頂かないといけませんけれどね

お母さん 

貴女のリハビリに

私達のツーリングが掛かっているのです

だから

頑張って早く良くなってね

勿論

ツーリングに行けなくたって

早く良くなって欲しいのよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月 4日 (日)

年賀状

Blog_920 今年も年賀状を

郵便局で予約していましたので

早くもお届けにお見えに為りました

民営化された郵政は

一人のリストラ社員も出さないで

新会社になったと聞きましたが

今回年賀状をお持ち頂けた社員さんは

先に年賀状受け取りの印鑑を押させておきながら

お金を受け取って

領収書を発行しないのです

領収書の発行をお願い致しましたら

年賀状とお金を持ったまま

バイクに戻ってしまいました

お金と商品は引き換えなので

せめて商品(年賀状)を手渡しした上で

領収書を発行して頂きたいです

商品をお買い上げ頂いたら

領収と同時に領収書を発行して下さい

お金や商品を渡した渡さないの問題が発生します

先に年賀状受け取りの印鑑を押させているのですから

私にしたら

領収書を発行して頂いても

「年賀状はお渡ししましたよ」

と言われたらどうしようもなくなりますからね

民間は領収書が無いと

経費で処理したくても経理処理出来ません

領収書の添付は必須ですからね

今年は

父の分が無くなりましたから

年賀状も随分少なくなりました

寂しい限りです

公務員さんの方が

信用が有るように田舎人間の私達は

感じていましたが

これからは

農協と同じで民間会社さんですので

お付き合いを考えなくてはいけない気が致します

まかせっきりではいけませんよね

気を付ける様に致します

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月 3日 (土)

BMW F650君用 インシュレータ

某ディラーから

やっと送られてまいりました

Blog_921 キャブレターとエアークリナーを繋ぐ

ゴム製品のインシュレータ?(インテークマニホールド?)

どうやら

BMWジャパンに在庫されていなかったようで

2ヶ月ほど待たされました

別段乗るのに支障は無いのですが

破れを見つけた以上

雨が降ったりすると一寸影響するかな?

ガムテープで破れは塞いでいますが・・・

見えない下側なので其の儘でも良いのです

さあ 部品が届いたので

パートナーにお願いして取り換えていただきましょう

2台のF650は仲良く揃ってツーリングに

何時に為ったら行けるのでしょうか?

もう直ぐ冬です

母が退院出来て

お天気が良くて

暖かい日に2台で日帰り温泉に

ショートツーリングが今の望みかな?

パートナーひとりでツーリングもつまらないらしいし

バイク仲間とのキャンプツーリングにも行きたいな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月 2日 (金)

初雪

北海道は札幌に

今シーズン初めての雪が降ったようです

確かに今日は私達の田舎でも寒かった

そんな中

頑張って植えました

玉葱

明日 明後日ならパートナーに手伝ってもらえる

そんな甘えた気持ちを抑えて

朝9時からお昼1時迄掛かって仕舞いました

土 日はパートナーにもゆっくりして欲しいし

私も構って欲しいですものね

ワンコのお世話があるから

ツーリングも日帰りだし

ゆっくり温泉にも浸かっていられなくて

パートナーには申し訳なく思っています

白玉葱は少し余って貰って頂けるように

叔父さんに連絡しました

赤玉葱はご近所さんが欲しいと予約が入って

結局 我が家の分が少しに為りましたが

お陰様で植え付けが少なくてラッキーかも?

夕方病院でそんなお話を母にしたら

笑い転げていました

やけに明るいな?

怪しいぞ・・・

そう思ったら

母が何やら紙を出してきました

そこには入院予定表らしく

今月の21日退院予定と書かれています

でも

21か27か29か?判別しがたい達筆?なので

今月一杯は入院させて頂きましょうと

母に言い含めて来ました

余り早く帰って来られても

こちらの都合も御座いますし

何より本人が自立出来ないと大変危険です

病院のようにバリヤフリーな訳では有りません

父の時に我が家ももっとバリヤフリーを進めるべきでした

自宅は段差や硝子など危険が一杯です

改めて見るともっとこうすれば良いなと言う所が見えてきます

この度はリホームでなく

整理整頓と掃除で居心地良くして喜んでもらおう作戦中なので

作戦途中で帰って来られると

非常にやりづらいです

後1ヶ月で完成しないといけませんが

きっと外泊許可や一時帰宅許可等を申請しそうな気が致します

だってあの母ですから・・・

困ったぞ

主治医には今月一杯は入院させてくれるように

了解は得ているのですが

本人の意思は違いますから困りものです

順調な回復は本当に有り難い事なの

でも・・・

あ~親不孝だわ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年11月 1日 (木)

通販

田舎暮らしは

大きなスーパーやデパート 専門店が

近くには御座いません

我が家付近にはコンビニさえ御座いません

北海道ツーリングでも

セイコマート他沢山のコンビニを見かける様に為りました

小さなスーパーが出来るまでは

万屋さんで母が買っていたのを覚えています

それ程昔ではなくて

つい10年程前まで遡れば

市内にも大手チェーンのスーパーは有りませんでした

そんな田舎には

通信販売が頼りです

勿論 パートナーと日帰りや泊りで

アウトレットショップやデパートに行ったりしますが

何分 簡単に行ける物では有りません

長々と書いていますが

通販で買った商品が沢山届いている言い訳?

「母の居ない間に、一寸自宅の使い勝手と見栄えを良くしよう」

大作戦を決行中なの

隊長はパートナーです

耳の聞こえ難くなった母へのサプライズは

FAX電話と骨伝導電話ですが

キッチンやバス おトイレは確りお掃除と補修を致しました

マダマダ気に為る箇所が沢山有りますので

「確り治してから帰ってね

 自宅だと全てが病院の様に為らないからね」

と 優しい言葉を母に掛けながら

本当は未だ帰って来られると

計画実行途中なので困るのです

本当に悪い子で御免なさい

でも ちゃんと出来たら

きっと快適な筈

少なくても私達は・・・

あっ お母さんにもです・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »