« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

2007年10月

2007年10月31日 (水)

お引越し

今朝も母の病院へ

何時もの様にワンコ一緒です

どうやら母は順調に回復している様で

骨折した右足をリハビリで床につける段階になったみたい

そんな話をして帰りました

夕方6時過ぎに病室へ洗濯物を届けに行くと

母が居ません

ベッドに居ないだけでなくて

持ち物も全て無くなっています

勿論退院はしていませんから

泥棒?

な訳は無くて

午後に病室が変えられたそうです

手術が終わりリハビリだけになった患者さんは

専用の病室に移り

患者さんの噂では

「ここに入ると1ヶ月以内に退院出来るのよ」

何人かの患者さんや母に聞きました

PTさんややOTさんから

「半月程で退院ですね」

そんな風に声を掛けられたと

大喜びの母でした

私的には

出来れば充分リハビリさせて頂いて

家に帰ってから不安が無い様になってからの

退院を希望したいのですが・・・

それと

今度のお部屋は

ワンコを繋いでいる場所が見えないので

母もワンコも嘆いていました

まあ暫くの辛抱ですが・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月30日 (火)

さようなら茄子くん

今年の最後の収穫を終えて

水茄子くんと長茄子くんとはお別れです

その住居跡に

今度の住人は玉葱くん

最後の収穫にもかかわらず

茄子くんは元気一杯で

沢山の実と花を咲かせていました

ここは

涙を呑んで

「エイ ヤー」 と勢い良く引き抜きます・・・

えぇ 抜けませんでした

確りと大地に根ざしています

こんな時にパートナーが居てくれたら・・・

まあ

お仕事ですから仕方ないのですが

結局

スコップを持ち出して

たった7株の茄子くんを汗だくで退去させました

跡地を頑張って耕しますが

「カタイ」

雨の後なのに確り硬い

これも汗だくに為りながら

何とか耕しました

有機肥料を撒いて更に耕します

きっと筋肉痛が襲って来る筈

そんなに頑張ったかいが有って欲しいぞ 玉葱くん

午前中は病院へ行って

洗濯物を持ち帰り

お洗濯をして

午後からは畑をしていると

もう夕ご飯の支度だよ

それが終れば

又 病院へお見舞いに行く時間

母はどうもこの頃

朝晩2回私が来るのが当たり前の感覚の様で

行く度に 用事を言い付けられます

中々忙しい私なのだけれど

母はお構い無しで

嬉しそうに病院での出来事を話します

パートナーと行ける土日は

子供の様にはしゃいでいます

どうやら毎日お世話している私より

パートナーに会う事が嬉しいみたい

あっ 忘れてはいけないワンコ

この子を病室から見える場所に

「マテ」

をして待ってもらうのですが

今朝も来るのを楽しみに

病室の窓から見ていました

これだと

決まった時間に絶対に行かないと

可哀そうですから

いくら私でも行きますよね

母の戦略に嵌っている気がするのは

考えすぎかしら?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月29日 (月)

何百本?

お昼過ぎに

叔父さんが来られました

「GPSナビは上手く取り付けられたか?

ちゃんと作動しているのか?」

ワザワザ確認に来て下さった様です

流石に古い物なので

起動する度に記憶喪失や

ココは何処?私は誰?状態に

なっていますが動いてはいます

その様な状態を正直に答えてしまいました

叔父さんの今日の本来の目的は

玉葱の苗が欲しかった様です

我が家は種から苗を育てた為

凄い数の玉葱苗が育っています

普通の玉葱と紫の玉葱です

今日は紫の玉葱苗半分ほど

持ち帰りました

「お前が植えて余ったら又貰いに来るよ」

そう言い残して軽トラックは帰ってしまいました

半分も持って帰ると

ご近所さんや従姉妹に分ける物が無くなるよ

今年はまわりの皆さん

ゴメンナサイです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月28日 (日)

骨伝導フォン

4年前に

脳腫瘍の手術を受けてから

私の母は少し耳が聴こえ難くなりました

手術自体は成功したのですが・・・

何時もの叔父も胃癌の手術をした後に

耳が聴こえ難くなったと言っています

我が家の電話は

受話音を大きく出来る子機は有りますが

それでも上手く聴こえないらしく

時々返事に困っている事が有りました

そんな時に

携帯電話の骨伝導を思いだし

パートナーに相談

そこで

入院中に自宅に設置して

退院した時に退院お祝いとするべく

ぼうオークションで落札してもらいました

流石はパートナー

お風呂に入る前に入札

出ると見事に落札されていました

私達の希望金額で落札

未だ当分退院は有りませんが

帰ってきた時には快適に暮せるように

パートナーと考えて準備しますね

早く届かないかな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月27日 (土)

ブルブル

今朝は雨

パートナーと病院に

ワンコ連れで行きました

雨の日

ワンコは雨が掛かって

濡れてくるとブルブル

パートナーが面白がって数えます

行きは6回帰りは4回のブルブルが有りました

流石はワンコ

確り毛が濡れているのに地肌は濡れていません

傘いらずだよ

今は隣のPCでスノーピークHPで

雪峰祭の限定品をお買い物中のパートナーは

自分の事をブログに書かれているのを知らずに

お買い物に夢中です

今日の母も元気一杯でした

良かった良かった

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月26日 (金)

GPSカーナビ

先日

叔父さんが昔付けていた

シャープ製のGPSカーナビを頂きました

CDロムの恐ろしく古い機種です

取り付けは簡単だからと言いながらも

ご自分の車に取り付けて見せてくれました

これなら私でも大丈夫

シガーライターに挿し込みサイドブレーキの配線に繋ぐだけ

アンテナは車外の天井部にマグネットでくっ付けます

10何年も外して倉庫に仕舞っていた物で

上手く作動するかは疑問でしたが

衛星を4個以上検索してちゃんと自車位置を

確り割り出してくれました

でも

一度エンジンを切ると記憶されていたデーターが

消去されましたとモニターにでます

仕方ないですね

古すぎますでしょう?

それに

このナビは叔父さんが

渓流釣りに行って雪が降り出した中

家路に帰ろうと走っていた所

滑って崖下に転落し横転した車に付けていた物です

物凄く田舎だったので

ようやく道まで上がったものの人は居なく

助けを求めて何キロも歩いたそうです

勿論 「高級車は一発廃車じゃ」

と 豪快に笑っていました

横で叔母さんが呆れていました

ナビをいただきに行った訳ではないのですが

流れでそんな話になってしまいました

本当は母への差し入れの容器や食器を洗ってお返しに行ったの

先日 車をお借りした車に

ナビが付いていて良いな等とお話して

「未だにナビを付いた車に乗ったことが無いよ」

そんな事も言ったので

どうやら覚えてくれてたようで

私に下さる前に点検をしてくれてました

何とも有り難い事です

田舎道なので

山や谷や木が邪魔をして

衛星が捕まえられないかも知れませんが

大事に使います

でも

シャープさんのHPを探しても

カーナビが出て来ないのは

生産を止めているのかな?

同じ機種どころかカーナビが見当たらなかったよ

また

パートナーに探してもらえるかな?

よろしくです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月25日 (木)

お見舞い

母のお見舞いに

沢山の方々がお見え頂けます

本当に有り難い事です

皆様 殆どの方がお見舞いに

果物やお菓子をお持ち下さいます

病室の患者さん同士で分けたりして

幾らかは助けて頂いています

我が家の柿も色付き始めました

とても食べ切れません

御近所さんにもお配りするのですが

それでも

毎年鳥さんにお裾分けする事が多いのです

今年は母が居ませんので困っています

其れなのに

お見舞いに林檎や梨更には柿がやって来ます

ジュースにしても限界が有ります

腐らすのは嫌なので頑張っています

パートナーにも頑張って頂いています

なのに

今日も従姉妹が持って来ました

しかも 「柿」 です

顔を見せて頂けるだけで母は充分です

当分 果物や生物は・・・

本当に御免なさい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月24日 (水)

ETC車載器0円

パートナーが

色々調べてくれました

それによると

今 手持ちのクレジットカード会社HPをチェックすると

中々良い情報が得られることが多いらしいよ

私もパートナーも使っているカード会社は

ETCカードが有れば

申請書をDLして記入し

車検証とFAXで送ればセットアップしてくれた後

車載器を郵送して頂けるらしい

クレジットカード会社によってはキャンペーンしていない会社も有るかも?

たまたま 私達の使っているカード会社が

キャンペーン中でしたが確か1万人限定でした

以上は自動車のETC車載器で

残念ながらパートナーの検索能力をもっても

バイクETC車載器の0円は見つかりません

何方か情報をお持ちでしたら

ご教授いただけませんか?

BMWディラーでバイクETCを取り付けすると

とても2台3台と付ける事が出来ません

せめて

1万円程度で付かないかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月23日 (火)

軽自動車ETC

いとこの軽自動車2台に

ETCを付けると言う事で

日本ロードサービス株式会社さんへ

ETC車載器 0円キャンペーンの資料請求致しました

届きました資料によると

本キャンペーンは 「四輪車ETCらくらく導入キャンペーン」による助成金と協賛企業のタイアップにより お客様にETC車載器本体とセットアップ作業料を無料でご提供するキャンペーンと書かれています

「四輪車ETCらくらく導入キャンペーン」とは

(これはETC利用開始時における初期費用を低減して有料道路通行支払方法のETCへの利用転換を促進するため 国土交通省が創設した制度です)   資料文より引用

ETCの車載器本体がが0円でセットアップ迄されると言う お得なキャンペーンに申し込む心算です

送料500円で自宅にセットアップされた車載器が届く様です

サポートサービス費用の240円を車載器が届いてから24ヶ月後に指定口座に振り込む必要も有るようです

他のオート○ックスさんや○フーさん等が行っているキャンペーンは カード会社さんとタイアップしておられるようで カードの申請がキャンペーン参加条件みたいなので 余りカードを沢山作りたくなくて このキャンペーンを選びました

偉そうに書いていますが この情報もパートナーが調べて教えてくれました

お陰様でいとこにも知ったかぶりで説明したよ

ETCを付けようかなと思ってらっしゃる方は一度検索して見て下さい

厳密には0円じゃなくて送料やサポート費用が掛かりますからご注意下さいね

当然ですが 色々と制限事項が御座いますのでこれも確り確認下さいね

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年10月22日 (月)

ナンバーディスプレー

今更なのですが

FAXが我が家にやって来ました

と申しますか

パートナーが買ってくれました

古いシャープ製のFAXを使っていましたが

近頃は調子が悪くなったままで納屋に入れてます

Blog_912 今度のは

パナソニックのオタックス君

早速

今迄の電話機と今度のオタックス君を

電話回線分岐で設置です

家中配線だらけになって来ました

電気コードやLANコード、電話コード等

無線導入しても余り減りません

全てを無線で繋げば少しは改善するでしょうか?

子機も入れて4台の電話機に為りました

今日は電話番号登録で結構大変でした

意味も無くFAXを送って見たりもして

楽しかったです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月21日 (日)

4輪バギー

3日程前から

お隣の悪ガキお子様が

4輪バギーのエンジンを掛けようと頑張っていました

今朝も早くから

セルを回す音がします

全然掛かる気配が無く

諦めたかな?と思ったら

ザーと言う音が聞こえました

どうやら坂道を利用して押し掛けをしています

若さですね

坂道を押し上げては下って来ます

何度も何度も繰り返しますが

一向に掛かりません

洗濯物を干しに行ったら目が合いました

「掛からないの?」

「2週間目には掛かったのに」

「ウン・・・?」

2週間前なら私の車と余り変わらない頃だよ

何か入れられたかも知れないよ

そうは思ったけれど

近所で評判の悪ガキお子様

日頃何人かで爆音をさせて暴走中

かなりの悪です

それでも一生懸命に押しがけを繰り返す姿に

少し同情をしました

バイクを愛する気持ちは同じかも知れないからね

出来るなら周りに余り迷惑が掛からない様に

少し気を付けましょう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月20日 (土)

裏口

朝早くから

ワンコとお散歩

その後で

ピザの朝御飯

ゆっくり済ませて

パートナーとワンコと私で母の病院へ

土日は何時もの裏口が開いてなくて

正面玄関横の通用門から入ります

勿論 ワンコは此処まで

植木の近くにリードを繋いで待って貰います

このワンコ

繋いで帰ってくると

何故か食べ物を頂いていたり

水をお皿に汲んで貰ってたりと

中々社交的に「マテ」を楽しんでいるようです

知らない人に物を貰わない様にと躾けて育てた筈が

今じゃ誰彼なく物を頂いているようです

外出から帰ると

誰かが何かをワンコに食べさせた様で

ドッグフードが全く減っていません

見覚えの無い容器がありますし

余程美味しかったのか

ピッカピッカに磨き上げた様に綺麗に舐めあげています

今は全然番犬に為らない我が家のワンコ

母とは大の仲良しなので

母は今日も病室から車椅子で窓の外を

いつ通るとも分からないワンコを待って

眺めていたらしい

残念ながら

平日なら裏口から入って

病室から見える所でワンコを繋ぐのですが

今日は玄関側なので全く見えません

ワンコもやっと母の病室が分かったのか

4階の母の病室を見上げて待ってくれます

早く良くなって

又 ワンコとお散歩下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月19日 (金)

保険

先月

パートナーのXR-BAJA君が

強制保険5年更新しました

「バイク屋さんで未だ5年も乗るの?」

と言われたらしいよ

F650GS君にはF650ファンデューロ君に付けていた

任意保険を車両入れ替えで付け替えましたから

費用は実質0円ですが

F650ファンデューロ君には

私の遊んでいた任意保険を付けました

今月は

その任意保険が更新期限です

来月は

自動車の任意保険が更新されます

先日の車の修理代金が未だ請求されませんが

きっとお高い事でしょう

エアコンも修理したからね

来年は

XLR-BAJAの強制保険と任意保険やモンキーBAJAの強制保険

更には

F650ファンデューロ君の車検 

続いて車の車検

CT110君達やモンキーBAJA君は

車のファミリー特約で任意保険は大丈夫ですが

「あ~ぁ

前にも言ったけれど保険が免許証か個人に掛けられたら

多数の車やバイクを所有する者にとっては有り難いです

車検は全てパートナーがユーザー車検で通しても

保険代金は関係無いですからね」

こんな事を考えたのは

今朝早くご近所のお世話になっている保険屋さんから

更新のお知らせを電話で頂いたからなの

斜め横のお家の方です

わざわざ集金に来て頂けます

歩いて30秒?位かな

何時もお世話様です

有難うございます

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2007年10月18日 (木)

お休みなんて有るの?

Blog_908 これは何の花?

本当は咲かせてはいけないらしいのですけれど

母のお世話で

気が付いたら

咲いちゃったよ

答えは

コンニャクイモの花です

小さい頃は

座禅草の様な感じです

母は

昨日から早くもリハビリ開始です

今日はリハビリの先生がお休みだったので

「私もお休みにします」

と 勝手にお休みしたらしい・・・

わが母ながら何と言う事を

全てにマイペースの母をリハビリ頂く先生には

これからのご苦労が・・・

何卒宜しくお願い致します

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月17日 (水)

秋だね

毎日の病院への行き帰り

今日は

手術が終って安心したのか

何時も見ている筈の景色が

ちゃんと見えます

変な表現だけど

見ていた筈の景色が

見えていなかったと言いますか

網膜で捕らえた映像を

脳が受止めていなかったと言うか

覚えていないと言うか

いえ

覚えているのですが・・・

あ~ 余計に伝わりませんよね?

とにかく

目が悪い方がメガネや

コンタクトレンズを入れた時の様な感じ?

と言う私は

メガネもコンタクトもした事が有りませんが

多分そんな感じだよ

Blog_900 Blog_909 道端のコスモスや柿が

秋を教えてくれています

更に

ワンコが見上げる所には

バナナ(芭蕉?)がなっています

勿論 食べることは出来ないでしょうけれど

Blog_901 青空に奇妙な形が妙に印象的です

普通なら

絶対に見逃さない物なのに

見ていても気にならなかったようです

ムカゴも取れて

Blog_896 此の侭秋が深まるのですね

ちょっと

感動致しました

写真では

小石に見えますがムカゴです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月16日 (火)

母の手術

お陰様で

母の手術も無事済みました

何の問題も無く

予定通りに終りました

今後は

リハビリで機能回復訓練が始まります

どちらかと言うと

手術よりもリハビリの方がきついらしいです

まあ

今でも早く家に帰りたいと言う母ですから

リハビリも頑張ってくれると思います

病室の患者さんも

全員手術に向かう母に

「頑張って」

と応援して下さり

帰って来たら

「お帰り 手術成功おめでとう」

と声を掛けて下さいました

日頃から

人付き合いが良い母は

どうやら病室でも友人を作ったらしく

半身麻酔のせいもあって

皆様と楽しそうに話しています

親戚や友人が大勢心配して集まって下さいましたが

拍子抜けするほど元気で

お医者様からも

「大成功です

 何も問題は御座いません」

と言って頂きました

夜のお散歩でワンコにも

母の手術が成功した事を伝えました

勿論

パートナーには直ぐに連絡したよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

母の手術日

朝から病院に行ってきました

勿論 毎日朝夕に行っていますが

今日はバスタオルやお着替えを

新しい物に替えてきました

弟夫婦や叔父夫婦等手術予定時間前に

お見え頂けるらしいので

身の回りにも気を使います

午後1時からの予定なので

お昼ご飯をお家で食べてから

再度病院に行く予定です

簡単な手術とお医者さんは仰いますが

患者側は不安と心配で一杯だよ

パートナーも仕事が手についていないかも

結果が分かれば直ぐにメールするよ

あ~落ち着かないな~

「早く無事に済みますように」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月15日 (月)

頑張る

責任を感じた私は

今日も

R1100GS君のタンクを綺麗にします

昨日同様

タンクを外します

灯油を入れて

中を洗浄しましたが

思うほど綺麗にはなりませんでした

明日は母の手術予定日です

こんな事をしている場合じゃないけれど

何かしていないと不安が・・・

パートナーも心配して

「仕事を休まないといけないかな?」

「多分私だけで大丈夫だよ」

そうは答えたけれど

一寸不安です

早く終らないかな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月14日 (日)

R1100GSガソリンタンク

来年度は

久し振りにR1100GS復活作戦かな?

その前に

取り敢えずは外観を何とかしました

続いて

電装系はバッテリーを検索しこれだと言う

製品も確保の予定が立ちました

続いては

パートナーの出番です

燃料系統を見直しましょうと言う事で

先ずは満タンにしておいた燃料タンクの

タンクキャップを開けました

何と言う事でしょう

満タンにしたはずのガソリンが

半分位に減っています

Blog_878 しかも

キャップの口付近やタンク内が錆びています

ガソリンの腐った臭いが致します

「くさ~い」

一瞬パニックになりました

とにかく

ガソリンを全て抜き取り確認する様です

タンクを外すのに燃料ホースと燃料計のコネクタを外して

Blog_880 タンクを持ち上げる様とするのですが

燃料ホースが外れません

仕方なくエイヤーで切断

此処にはR1150GSには標準で燃料カプラが付いていますので

我が家のR1100GS君にも付ける予定らしく

「切っちゃっても問題なし」とパートナー

Blog_876 燃料ポンプやフィルターを外してみると

タンクの中はヘドロが有ります

どうやらBMWのタンクには錆び止めのコーティングがされているようで

これが剥がれて来たようです

幸いに錆びはキャップ付近とその周辺に限定されていますが

錆取り剤を入れて修復出来るのかしら?

2人で

タンクの凹み以上に凹みました

今日は此処までにして

ケミカル用品かオークションでタンクを手に入れるしかなさそうです

本当に復活されるのかな

パートナーの腕に掛かっているよ

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

そして夜

某ヤ○オクを挑戦

あっ 当然パートナーね

R1100GS赤タンクが出ていました

予算は40,000円迄と決めて

頑張りました

パートナーが・・・

結果

悲しいお知らせです

1,000円差で負けました

52,000円の価格で落札されました

珍しく入札履歴が1個の方でしたので

嫌な予感は有ったのです

予想通り

競り合いに為りました

パートナーも熱くなるタイプなので

これはいけません

最初に予算金額で入札すれば

初心者なら諦める所を

貧乏人の性で

小刻みに上げたものですから

しつこく競って来ます

相手もきっと熱くなっているから

このタンクは諦めました

競り合ってまで欲しくは有りません

完全に負け惜しみですが・・・

今のタンクをコツコツ錆び落しをして使います

でも

燃料ポンプやフィルターはどうかな?

電子燃料噴射装置は錆を極端に嫌うから

元の綺麗なタンクに変わるのかな?

は~あ 疲れたよ

しかし

パートナーは

「負けたけれど

 価格は凄く上がったから

 出品者さんは大喜びだろう?」

「負けるにしても

 予算ギリギリで負けると

 凄く敗北感が有るけれど

 こんなに上がると諦めが付くから良いね」

ごくごく稀に

悪いパートナーが出て来ます

私的には

絶対に敵にしたくない相手に変身です

私なら

予算一杯で一回の入札

負けたらしょうがない

でオークションをするでしょう

パートナーの競り合い相手さんには

私からお詫び申し上げます

凄くお値段が上って御免なさい

余計な事だけど

タンクお大事にお使い下さい

我が家のGS君の代わりにね

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

何でタンクのガソリンが半分に減ったかと言うと

何年か前の

北海道ツーリング出発前に

時間が無いのにガソリンを給油してなくて

R1100GS君のタンクから

ガソリンを抜いたままにしていたからでした

楽しく遊んだ何年か後に

こんな事になるとは

思いもしなかった私です

そうです

犯人は私です

思い切ってパートナーに

オークション前に話しました

優しい(未だその時はとっても良い人)パートナーは

予算にプラス10,000出してあげるとまで

言ってくれたんだよ

だからって

落札出来なかったから

それも無くなったけれどね

又 タンクがオークションに出て来るのを

暫く待ってみよう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月13日 (土)

鬼の居ぬ間に

鬼なんて言ったら

叱られるけれど

母が長期入院になりますので

この際

母の砦のお台所やリビング

此処を使い易く(勿論 私達が)しようと言うことで

パートナーと検討中です

母は背が低く(確か150cm以下)で

私達は180cmと165cmですから

目線が必然的に違います

父も低く150cm位でした

パートナーが見える世界は埃だらけで

冷蔵庫や各種棚には物が乱雑に積まれています

勿論私にも見える所はあります

引き出しには各スーパーのレシートや諸々が・・・

同じ物が違う引き出しに入っていたりで

凄く気に為っていましたが

この際 パートナーと一致団結 一つ心と為って

改善に乗り出します

母が居ると

パートナーも何も言わないけれど

私にはわかります

我慢しているのね

お昼過ぎから

お掃除に掛かりました

中々綺麗にはならず

何日か掛けて綺麗にしていく心算です

お掃除をした実感が汚れの落ち具合から

余り感じられないのが辛いよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月12日 (金)

車修理完了

今日

車が修理上がりました

車屋さんが教えてくれましたが

どうやら

私の車には

ガソリンにプラスして何かが混入していたらしい

お砂糖じゃなきゃ良いのですが・・・

悪戯らしいけれど

ハッキリとは断言出来ないようです

色々頑張って

修理箇所を増やしてみても

全然エンジンが掛からず

車屋さんも

本当に困っていたらしいです

「燃料ポンプやキャブレター他

電気系や燃料系

エンジンまで全て見させていただきましたが

最終燃料を入れ替えたら

何事も無い様に掛かりましたよ」

何を入れられたかは解りませんが

前日は機嫌よく走ってお買い物にも行ったの

当日

母が病院に行かなければ

当分エンジンを掛ける事無く過ごしたでしょう

序でに

エアコンの修理もお願い致しましたから

今度の請求書が恐ろしいよ

近頃

こんな田舎でも

悪い人が増えている様で

車屋さんも

「気を付けても

 目を付けられtら駄目ですから

 目に付かない所に置く方が良いよ」

アドバイス下さいました

バイクでなくて幸いかな?

叔父さんも

予備タイヤを車から盗られた事が有るそうです

今後は確り見張りを

我が家のワンコにお願いしました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月11日 (木)

内緒の入院

困ったよ

秘密がばれそうだ

母が入院を秘密にしたいと言うものだから

(ご近所さんにはばれていますが・・・)

親戚にばれると大事になるから

そんな理由で内緒にしています

ところが

同じ病院に

叔父さんが入院していました

それも

母より早くにです

叔父さんも内緒にしていたので

私達は知りませんでしたが

お嫁さんが今朝我が家に

柿や梨のお裾分けにお見えになって

おじさんの事が分かりました

「叔母さんは?」

の質問に

「ちょっと出掛けています」

と答えたけれど

朝7時過ぎに何処に行ってるって言うのよ

それ以外にも

我が地方のハブ病院だから

知り合いや親戚が診察やお見舞いにウロウロしています

もはやばれるのは時間の問題でしょう

そんな事を話していた夜に

斜め向かいのご近所さんが病室にお見えになりました

奥様の治療に来て

車椅子に乗る母を見たので

後を付いて来られて発覚致しました

こうなれば仕方が有りません

「ベッドから起きておトイレに行こうと歩いたら

 床が無くて右半身を下に落ちた」

「らしい・・・」

頼りない説明を母がしました

どうやらベッドの上に立って歩いた様で

踏み外して転落したようですが定かでは有りません

真っ暗にして寝ていますので

寝惚けてそんな事になったのでしょう

不眠症の母は安定剤を服用する時もあるので

今後は何か対策しないと

再発する可能性が有りますよね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月10日 (水)

ハチドリ?

パートナーとワンコ

それに私で病院へ

その道で

金木犀の花が咲いています

その花に

蜜を吸うためホバーリングしている

虫?鳥?蜂?がいます

鳥ならばハチドリですよね?

「いくら温暖化でも日本に居ないだろう?」

とパートナーが言います

まあ

ワンコの意見は聞けないので

家に帰ってネット検索

「蛾」でした

少しもジッとしていないので

写真が撮れません

今度取れましたらアップしますね

よくハチドリと間違えられるらしいですが

「蛾」です

(スズメガ科のホシホウジャクらしいです)

そう言えば

畑の花にも何度か飛んでいるのを見た気がします

パートナーは初めて見たらしく

ちょっと興奮気味でした

勿論調べたのもパートナーです

調べるのが好きなのね

携帯電話のカメラでは

構えてから

シャッターを押す前に

どこか違う花に移動する

とってもすばしっこい奴なの

今日で何度目かのチャレンジなんだけど

一度もカメラに収める事が出来ません

諦めずに頑張ります

そうそう

今日 母の具合が判明致しました

「骨折です」

大腿頸部骨折で来週か

若しくは再来週に手術が決定です

ビスを2本骨折箇所に埋め込むらしいですが

ステージ1の骨折なので

この方法で行われるようです

約1時間の手術時間で

輸血をする事も無い様な感じです

私のパートナーは

突然のこんな事態に対処してくれ

本当に有り難く感謝しています

何時も変わらず

私と母を見てくれて

凄く愛を感じます

本当に有難う御座います

この機会に感謝の気持ちを伝えますね

母共々末永く宜しくお願いします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月 9日 (火)

3連休

パートナーには

申し訳無かったのですが

母の入院で

日曜日に日帰りツーリング

当初の予定は

信州林檎買いキャンプツーリングを

計画していました

パッキングも2台ともに

済ませておきましたが

思わぬ事態で変更です

しかし

何時もながらに

パートナーは優しいよ

毎日

ワンコと一緒に朝晩病院にお見舞いです

私は

母の汚れ物の選択

お着替えを持参の毎日です

それでも

日曜日

午前中にお出掛けして

夕方には帰宅しましたが

パートナーはご機嫌で

F650GSに乗っていました

凄くお似合いです

でも

ちょっと小さいかも?

パートナーが大き過ぎるのかな?

私サイズじゃないの?

何時か私に順番が来るのかな?

少し山に入れば

未だ彼岸花が咲き乱れている所も有りました

4箇所の道の駅でスタンプを押して

急ぎ足の慣らし運転でした

母は

「もっとゆっくり行ってくれば良かったのに」

と言いながらもお見舞いが嬉しい様です

当分2人で親孝行の真似事ですかね?

あっ

ワンコも毎日お見舞いしてるから

2人と1匹ですね

まあ ワンコ本人は

自分を犬だとは思ってないようですが・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月 8日 (月)

F650GS雑誌

パートナーが

ネットショッピングで

Blog_867 BMW BAIKESと言う本を

沢山買っています

その中で

凄く分厚い本と

通常の本?が同じ記事で

私も読みましたが全く同じ?

仕方ない事なのですが

立ち読み出来ませんし

しかも古本なのです

でも

ムッチャ高額なの(私的に)

凄く真剣にGSを知ろうとしています

私は調べ物が苦手なので

パートナーの様に

色々読んだりネットを見たりが要領を得ません

まあ

2人のうち1人が知っていれば

大丈夫でしょう?

無理に難しい事をして

知恵熱を出すよりは良いよね?

頑張れパートナー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月 7日 (日)

バックオーダー

F650君の

部品が未だ送られて来ません

パートナーがディラーに電話しました

このディラーは

調子の良い態度のデカイ担当で

私は大嫌いだけど

部品調達位は出来るだろうと

オーダーしたのが

間違いだったのか

「きっと忘れているから電話して」

そうお願いしたのです

パートナーが電話をして

届かない事を言うと

「忘れていませんよ

 ドイツにバックオーダーをかけてるから

 何時になるかは分からないけれど

 待っていて」

何ですって?

バックオーダーになっているなら

それを伝えて頂かないといけません

部品が全部揃ってから

一度に修理する予定のF650君は

何時までも乗れない状態になるじゃない

家から一番近いディラーだけど

一番遠いディラ-になったよ

しかも

支払いは済ませているんだから

BMW JAPANもディラー教育を

確りして頂けないかしら

バイクは良いのにね

人は難しいのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月 6日 (土)

庭や畑の花

Blog_850 Blog_840 Blog_841

Blog_842 Blog_843

Blog_845 Blog_846

Blog_847 Blog_848 Blog_849

Blog_851 Blog_852 Blog_853 Blog_854 Blog_855 Blog_856 Blog_857 Blog_858 Blog_859

マダマダ咲いていますが

コスモスも咲き出しました

秋ですね

昨日から入院した母は

早くも「病院のご飯が美味しくない」

「ジッとしているのは退屈だ」

「ワンコはどうしているの?」

「畑はどうなった?」

昨日の今日で畑もワンコも変わらないよ

今日は入院保証書をパートナーに書いて貰って

2人でお見舞いに行きますが

成形外科病棟は基本的に

怪我入院なので病気入院の病棟とは違い

悲壮感が少ないのが救いですが

お年寄りばかりが目立ちます

若い方は

大体がバイクや車の事故入院で

怪我が治ってくるととても元気そうです

未だに

ハッキリ骨折とは分からないらしく

入院治療方針は安静です

これって良いのかな?

母は昨日より落ち着いて

随分元気になって来ました

余程ビックリしたのでしょう

昨日からは忙しくなった私です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月 5日 (金)

入院

今朝

未だ夜が明け切らない内に

母が

「起きて 助けて・・・」

「何事なの?」

「兎に角 来て

 お願いだから」

慌ててベッドから起きて母の部屋へ

そうすると

母が床に這っています

どしたのでしょう?

「空中を歩いて

 気が付いたら転んでいたの」

「でもね さっきはおトイレに歩いて行けたのに

 今は歩けないし立ち上がれないの」

母は子供のように不安な顔で訴えます

幸いに傷みは無い様なので

病院が開く時間までベッドに寝かしました

パートナーは当然お仕事なので

私が病院に車で送る事に

ところが

悪い事にエンジンが掛かりません

泣きっ面に蜂?

悪い事は重なります

仕方なく

タクシーか救急車を とも思いましたが

ご近所さんに知られてしまいます

ここは叔父さんに車を借りる事にしました

電話をしてCT110で叔父さん家へ

大きなローレルを借りて来ました

9時過ぎに救急外来に入って

レントゲン撮影

「う~ん レントゲンには写っていませんね~

 多分骨折でしょうね 

 経験から言うとね」

担当の医者が頼りなく言います

「CT撮影で分かると思いますので撮りましょう

 それと入院手続きを致しましょう」

なにか

物事が悪い方に悪い方に流れて行きます

止められない本流になっちゃったよ

「う~ん CTでも分かりませんね~

 こんな事も有るんですよ~」

若い担当の医者がさっき聞いた言葉を復唱しています

結局

多分骨折で入院になりました

こんな事で良いのかな?

我が家は有りがたいけれど

母は嫌そうにしていました

早速

着替えや入院グッズを自宅に取りに帰って

車に積み込み再び病院に・・・

車は車屋さんに修理に出しました

と言うか

叔父さんに牽引されて

私が私の車に乗って車屋さんに

持って行ったのです

牽引されるのは初めてなので

一寸ドキドキしながらでした

母も車も入院です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月 4日 (木)

CT110 ハンターカブ

凄く久し振りに

私のお買い物バイク

CT110君をお掃除しました

長い事外装を外して置いていましたが

重い腰を上げて付けました

ついでなので

我が家のCT君3台を写真に撮りましたBlog_837

この黄色いのは

パートナーのCT君です

日頃の足として頑張っています

Blog_860 向こう側のCT君が

私のCT君です

外装が外されています

手前のCT君は予備車両ですが

可哀そうなので復活計画中です

エンジンも掛からないけれど

何とか為るらしいです

Blog_868

私のCT110君

外装を付けた状態に

久し振りに為りました

リヤフェンダーに取り付ける

予備タンクも3個有るので

キャンプの予備ガソリン入れにピッタリ

この子達で

冬の北海道キャンプツーリングにも行ったよ

凄く思い出の詰ったバイクです

あの頃は若かったな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月 3日 (水)

GS君達のバッテリー

色々と

互換品が有るようですが

Blog_869 Blog_870 未だに純正品しか使った事が無い

私達です

色々調べてみると

今度は互換品バッテリーで良いかな?

そんな気に為ってまいりました

純正バッテリーの半額以下で

同等互換品が有れば使いたいですよね?

只今 冬眠中のR100GS-PD君とR1100GS君は

当分必要無いかも知れませんが・・・

調べた結果

やっぱり同等互換品を使っていらっしゃる方が

沢山にいらしゃる様です

軽自動車用だとかだと

転んだ時にどうなるの?

色々考えないと後で困るよね

サルフェーション?を除去?起さないように?

出来ると随分長持ちするらしい?

何が何だかさっぱりだよ

パートナーに確り調べて頂いて

賢いバッテリー選択をしましょう

まあ

F650GS君は当分心配無いでしょうけれど

F650君の方は

もう随分使っている筈なので心配です

確か

前々回の車検時に変えた気が致します

我が家は

裕福では有りませんので

いえ 貧乏ですから

車検はパートナーのユーザー車検ばかりです

近頃はネットで車検予約が出来ますが

その昔は

電話で予約したり

当日に空きが有るかを聞いて

バイクを持ち込んでいました

近頃の車検は

光軸テストが有るので

バッテリーが弱っていると

不合格になる可能性が有ります

R1100GS君のバッテリーや

K1100LTのバッテリーが随分早く

弱った記憶が有ります

純正のバッテリーは

家計に優しくない

言い換えれば

家計にとっても厳しい価格ですものね

これからのバイクの季節を過ぎると

冬の到来ですから

確りバッテリーの管理をして

少しでも長生きして頂く努力を致しましょう

それには乗る事でしょうね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月 2日 (火)

増し締め

Blog_838 この間の

トルクスレンチを

隣の県までお買い物に行って来ました

大型のホームセンターが有るので

其処には有るだろうと

見当を付けての事です

レンチの為に車を出すほどではないので

Blog_836 Blog_837 CT110君の出番です

先日来

アイドリングが安定せずに

直ぐ止まります

お出掛け前に

Blog_831 Blog_832 キャブレターの所に付いている

燃料コックと一体のストレーナーを

分解しました

ヤッパリ汚れています

これ位は私でも充分対応可能

Blog_835 Blog_833 Blog_834 キャブクリーナーで汚れを落とし

取り付ければOKだよ

調子良くアイドリングしています

やっとお買い物ですね

2時間後に

F650GS君は見事に増し締めされて

一安心ですね

今回のパートナーからのミッションは

無事に成功ですが

お代金は1180円ですので

宜しくね

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年10月 1日 (月)

非常食?

パートナーの友人から

今年の春に頂いた

非常食

何やら面白いので

ご紹介致します

カレーとラーメン

どちらも自衛隊オリジナル?

何処で手に入れたのかは知りませんが

いかにも自衛隊らしい感じです

Blog_813カレーは

撃カレーとネーミングされ

製造がオリエンタル稲沢工場で

販売が株式会社防衛ホーム新聞社

他には自衛隊オリジナルまんじゅう撃と

Blog_815 自衛隊オリジナルせんべい撃が有るそうです

訓練のお供に ちょっと珍しい帰省のお土産としてもぴったりです

とうたっておられます

カレーの日は金曜日らしいです

自衛隊オリジナルラーメン標的は

Blog_814 徳島醤油とんこつで撃カレーの様な

コメントが入っていません

ちょっと残念な感じですが

どちらもパッケージがユニークです

さてさてお味は如何なものでしょう?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »