R1100GS君ブレーキエアー抜き
エアー抜きを決意しました
明日からの3連休は
F650GS君で忙しく
パートナーには相手をしてもらえそうに無いから
一寸工夫して
何とか1人でも出来る様に頑張ります
先ずはペットボトルを探します
丁度良さげな物を発見
キャップに穴を開けて
対油ホースを入れます
本当は注射器等で吸引すれば
早く確実にエアー抜きは出来るのですが
そんな便利な物は我が家には有りませんので
悪しからず
工作品を取り付け
ブレーキレバーを握り洗濯ばさみで
レバーをグリップに止めます
その間に
ネジを緩めて泡が出なくなるまで
ブレーキフルードを継ぎ足し
繰り返しました
片方が終われば
ダブルディスクなので
反対側も同様に行います
確りした手応えと泡が無くなったのを
確認して終了です
序でですから
ブレーキパッドの確認と
清掃を済ませました
綺麗に磨き上げようとすると
決まって問題が発生して
何時になったら
綺麗に為るの?
でも
何とか一人で出来ました
ほめてあげる わたし
そうそう
昨日バイク屋さんから
パートナーのF650GSが
週末に納車出来ると
連絡が有ったようです
台風も来ていますが
何とかお支払いと引取りが
無事に済みますように
| 固定リンク
「simple」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント