« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »

2007年7月

2007年7月31日 (火)

どうしたF君

朝から

何とか

バイクで走り出しました

途中で何度もエンジンが止まり

どうなる事かと

心細い気持ちで

お昼前には我が家に帰りました

如何したの?

私がプラグを換えたから?

悲しい事に

我が家の近くには

BMWのバイクを修理をする

バイク屋さんは有りません

勿論 

販売するバイク屋さんも有りませんが・・・

なんて田舎だ

意を決して

Blog_723 前にパートナーが

買っていたマニュアル

CLYMERを見ながら

手探りで修理をするぞ

って

壊すだけかも

さてさて

どうなります事やら

夏のキャンプツーリングに

行くには修理が必要だよね

ガーレージ等と言うものは無いので

炎天下で作業です

Blog_715 プラスチックカバーを外して

シートも外して

何だかとっても面倒です

重たいタンクは

古タイヤの上に置きます

カバー類は車の中へ入れて

マダマダキャブレターまで行きません

今回の不調は

1500回転から3000回転位で

息付をします

凄くガクンガクンして大変です

信号待ちから発進しても

加速を続けるうちは

何とか走ってくれますが

アクセルを緩めたり

一定では走れません

渋滞が無くてよかったよ

え~と

どれどれ

ふ~ん

リヤフェンダーも外す?

うん?

マフラーが当たるかも?

バッテリーケースも?

ドンドン取り合えず外しちゃえ

ええっ

ひょっとして

エアークリーナーも外すの?

軒先にバイクを移して

「今日はこれ位にしておいてあげる」

結局キャブレターは見える所まで

バイクを分解しました

明日はキャブレターを外すぞ

でも

組み立てられるのか?

わたし・・・

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年7月30日 (月)

雷雨

朝から

帰る心算でしたが

凄い雷雨で諦めました

パートナーは

朝早くから

仕事に出かけました

パートナーに感謝

結局

何をする訳でもなく

雨が上がってから

近所を散歩したりして

気分転換

そうそう

BS2で土曜の夜

清水国明さんと国井律子さんが

北海道を旅行する番組が

放送されました

2年続けて

北海道に行っていないので

テレビでその気に為りました

今年の夏は

何処に行くのでしょう?

家族会議が必要だわ

明日は帰ろう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月29日 (日)

機械って奴は

今日は

パートナーの実家

昨日

頑張って

バイクで走って来ました

朝から

のんびりしています

DVD鑑賞会も

4400シーズン2が終ってしまい

次の

シーズン3には

クリームシチューさんが

出ているらしいよ

実は

パートナーの実家

冷蔵庫が壊れたっぽくて

冷凍室が冷蔵庫ぐらいの冷え方?

と言うか

冷蔵庫は

普通に箱?状態です

冷凍品が沢山有るので

電源を切る訳にも行かず

只今

食品処理中なのです

未だ

5年程だと思うけど・・・

機械は気難しいね

どうやら

新しい冷蔵庫を購入予定らしい

修理するよりも買った方がお徳らしいです

我が家に頂いて

従兄か友人の電気屋さんで

格安修理を依頼しようかな?

夜に帰る心算だったのに

バイクが調子悪くて

今日もお泊りします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月28日 (土)

耐久レース

起きれませんでした

やがて朝が来ました

それでも起きることが出来ません

仕方なく

キャンプツーリングは取り止め

それでも

少しなら走りたいので

朝からBAJA君出動

2台のBAJA君です

でも

パートナーは散髪に行きました

私はそのままツーリング

東名阪自動車道や名阪国道はバイクで一杯

そうだ

今日からは

鈴鹿サーキットで

真夏のバイク祭典

8時間耐久レースがあるのだわ

それで

この頃あまり見ない

レーサーレプリカ(死語?)が

ブィ~ンブィ~ン走ってるのね

パートナーは

散髪してバイク屋さんで

バイク保険の更新をするらしい

結局

キャンプツーリングは中止だけれど

お互いに

バイクには乗って走っている

しかし

お昼近くになると

暑いよ

朝早くか

夜遅くに出発しないと

溶けてしまいそうで怖い

特にヘルメットの中の

頭が・・・

暑さとの耐久レースだよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月27日 (金)

久々

パートナーと

週末キャンプツーリング

その積もりで

BAJA君に積む

サイドバッグやシートバッグを

パッキングしました

今回は

北海道ツーリングによく使う

敦賀方面

テントやシュラフを夏物にして

着替えも用意しました

お出掛けは

今夜遅く出るつもりです

そんな訳で

今夜は

もう

お休みです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月26日 (木)

讃岐うどん

GWに

四国ツーリングをして

それ以来

良く讃岐うどんを

頂きます

特に

暑くなって来た近頃は

毎日のようですが

今日も

お昼に冷やしを頂いて

食器をお台所に下げたとたんに

宅急便さんが来ました

なにがとどいたのかな?

興味しんしんで

受け取ると

Blog_713 先日パートナーが

お試し期間の

讃岐うどんセットをネットで

お願いした物でした

本人も私達もスッカリ忘れていた頃に

しっかり届けられたのです

近頃は

我が家で一番の讃岐うどんファン

母親が

嬉しそうにしています

有難うパートナー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月25日 (水)

富良野神社?

何故か

昨夜は寝付けず

仕方ないので

北海道のビデオを

観てしまいました

「北の国から」です

Blog_711 最後の方での

雪の中で出会う

確か富良野神社?

その前に結ちゃんが

セイコマートや市役所

スーパーに行く所等を

観ていると

流石に

去年は1度も行っていない

北海道に行きたくなりました

勿論

今年も行っていません

今度は何時行けるのかな

変に

夏のツーリング等を考えてしまい

長いビデオを見てしまいました

さあ

今年はどこに行くの?

パートナー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月24日 (火)

梅雨明け

どうやら

梅雨が明けたようですね

Blog_703 早速

強い日差しが

降り注いでいますが

梅雨明け10日は

仕方ないですね

朝早くの涼しい内に

久し振りにBAJA君を

洗車いたしました

それだけで汗だくです

バイクの洗車が済むと同時に

今度は

自分の番です

シャワーを浴びて

スッキリ爽やかに

為りました

この夏は

何処にツーリングに行くのだろう?

パートナーは何も言わないし

出来れば涼しい所が良いな

勿論

父親の初盆だから

北海道には行けないね

早く決めて

予約しないと

何処にも行けなくなるかも・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月23日 (月)

もも

Blog_702 今年も

桃の季節

毎年

弟夫婦から

届けられます

母は

毎年の桃を

凄く楽しみにしています

でも

届くと直ぐに

今年は

父の仏前にお供えをして

残りは

殆ど御近所さんに

お裾分けに持って行きます

自分が食べる分も無いほど

配ってしまい

後で気付いて

大笑いしてます

こんな母だから

御近所さんからも

色々お裾分けが有るのですが

同じ物が重なると

一寸大変になります

田舎付き合いの

良し悪しですね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月22日 (日)

F650ブレーキパッド交換

Blog_676先週のお買い物で

F650のリヤブレーキパッドが

届いたので

今日は交換致しました

序でと言っては何ですが

プラグも交換致します

本当なら

パートナーが居る

週末に交換したかったのですが

仕方なく

1人でやってみます

かなり勇気が要るかも・・・

フロントブレーキパッドから交換

割りピンを抜いて

古いパッドを外せば良いのよね

その前に

カバーを外さないと

どれどれ

ピンをスライドさせると

何と言う事でしょう

ブレーキパッドがポトッ

「ええっ どんな風に付いていたの?」

「勝手に落ちないでよね」

Blog_700 新品と比べると

パッドに切ってある

溝が無くなっています

ブツブツ言いながらも

新品のパッドを

何とか嵌めました

ピンを横からスライドさせて

確り入れたら

割りピンを付け

これで終了

そうそう

ブレーキレバーをにぎにぎ

最初はフニャ~

2~3回にぎにぎ

確りした手ごたえでOKかな?

あぁ 写真撮るのを忘れてしまいました

続いて

リヤブレーキパッド交換です

同じ様に

カバーを外して

割りピンを抜き

スライドピンを抜くと

パッドがポトッ

今度はビックリしません

経験値の差ですもの

リヤは

フロントよりも減っていました

ちょ~薄い

変に感心しながら

新しいパッドを・・・

Blog_698 「あれ?」

「入らないよ」

「そうだ きっと新品は厚みが厚いからだよ」

ブレーキキャリパー?を

横から力一杯押してみました

Blog_701 すると

測ったようにピッタリ収まりました

スライドピンを刺して

割りピンを入れて

カバーを掛けて

フットブレーキペダルを

カチャカチャ

硬くなったのでOKかな?

今度は

プラグ交換だよ

一寸緊張します

シングルエンジンなのに

プラグは2本

ツインプラグと言うらしい

プラグキャップを外して

奥の方から

プラグレンチで外しますが

BMWの車載工具なのに

シリンダーヘッドカバーに

当たります

干渉して廻らないよ

何度もレンチを差し替えて

何とか2本とも外れました

ばんざ~い

さて

今度は付けるのよね

Blog_695 手で廻るだけ廻して

最後にレンチでギュ~と

締め付けて

プラグキャップを嵌めたら

終了

私1人でも出来ました

良かったよ

壊さなくて・・・

車載工具を出す為に

シートを外して置いていたら

Blog_696 何故か水が滴ります

其れが

ヒューズに掛かっているのを見つけました

うっかりエンジンを掛けなくて良かったよ

何故?

Blog_697 シートを確認すると

遂にシートが破けていました

GWは

切れかけてはいましたが

今回は確り破けています

そこから

雨水がはいったようです

今度はシートかい?

あちらこちら

気に為る所が出て来る様に為って来ましたが

パートナーと一緒に

出来る限り

大切に乗りたいと思います

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月21日 (土)

Priusu君メモリー増設

一番新しいPCの

Priuse君は

DDR2の256MB×2個

で512MB

グラフィックに128MB共有していますので

本当なら

1GB×2個にしたいのですが

何分

1GBメモリーは

マダマダ手が届きません

暫らくは我慢でしょうか・・・

だって

本体価格が39800円です

このPriuse君に

12000円以上の1GB×2個

のメモリーは

中々増設しがたいわ

本当なら

一番新しいPCを

パワーアップするのがスジでしょうが

何とか使える内は

騙し騙しでも

使ってしまう私です

そんな事だから

最新最先端の技術には

何時も乗り遅れています

その点

パートナーは凄いです

何でも

直ぐに取り入れて

自分の物にしちゃう

感心するやら尊敬するやら

呆れるやらです

昨日までとは違って

今日は

増設が出来そうに有りません

ヤマダ電機さんで

4000ポイントを3回当てれば

メモリー増設は可能です

其れまでは

ヤマダ電機さんに

行く度に

スロットマシーンに

願いを掛けましょう

結構

私は当たるのだから

満更夢ではない気が致します

まあ

パートナーには

ポイントゲットは期待できませんからね

だって

籤運が無いんだもの

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月20日 (金)

ゲートウェイ君メモリー増設

ゲートウェイ(GW)君も

メモリーを増やします

随分昔に

パートナーが

Blog_689 元は128MBだったのを

128MB+?MBたして

271MBになっています

今回は

?MBを外して128MBを入れます

この?MBのメモリーは

パートナーが友人から

128MBのメモリーと言う事で

頂いた品物

多分16MBかな?

ジャンク品でしょうけれど

今までご苦労様でした

と言う訳で

オークションでVS133-128MBを

格安の650円程で購入

これも

パートナーに落して頂きました

それでは

お決まり通りに

全てのコードを外します

それから

Blog_690 GW君は

背面のネジを2本

手トでネジネジすると

向かって右側のパネルが

簡単に取れます

今回はこれで充分です

横に寝かして

Blog_692 メモリースロットから

古いメモリーを外します

其処に

新しいメモリーを

カチッと言うまで

Blog_693 確り押さえて終了

其の儘で

ディスプレイとキーボードを繫いで確認

何やら

Win98seが立ち上がりません

Blog_691 電源OFFで

コード類を抜きます

今度は

メモリースロット3個の内

真ん中のメモリーを外して

今のメモリースロットに入れ替え

真ん中には

新しいメモリーを入れました

今度も左パネルを外したまま

電源ON

Blog_694 目出度く認識

当たり前でしょうけれど・・・

383MBを表示しています

今後は最大の256MB×3個

CPUを1Ghzにしたいです

今だと

DVDが観れないですからね

DVDが焼けなくても

せめて

ドライブが有るから

DVDビデオ鑑賞をしたいな

ええ

買った方がお安いかも?

仰るとおりです

パートナーが睨んでいますから

GW君は

此処までかもしれません

でも

何年持つかは分かりませんが

これからも頑張って頂きますよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月19日 (木)

IBM君メモリー増設

先月以来

随分とメモリーが

お安くなって来ました

オークションで

送料や振り込み手数料を

支払って買うよりも

ネット通販で買う方が

お安い物が出ています

明らかに

オークションで

現在の価格よりも

遥かにお高いメモリーが

出品されていますが

私は

通販で購入致しました

いえ

すみません

パートナーに購入頂きました

お金は私が

へそくりから出しました

一応プレゼントでは有りません

しかし

IBM君のメモリーは

春先に

ヤマダ電機さんの

ポイントが4000ポイント

当たった為に

8980円ものメモリーが

購入出来ました

しかし

半年も経たずに

Blog_681 今回は

4620円で購入です

ほぼ半値ですから

恐いですね

ですから

今回は

512MB+256MBを

512MB×2個に

増設致します

前回に

楽をして

拡張スロット側を

差し換えた為

今回は標準側のスロットを

差し換えます

標準側は

キーボードに隠れていますので

IBM君を裏返して

おっと

その前に

ケーブルは全て外します

バッテリーも外します

Blog_682 それから

裏の+ネジ4本を外して

キーボードを上にずらせると

キーボードは外れますが

コネクターが付いていますので

Blog_683 其れを外すと

取り外しは終わりです

コネクターを外さないと

メモリーが外れない仕組みになっていました

メモリースロットの

Blog_684 メモリーと

今回のDN333-A512MZメモリーを

差し換えます

慎重にコネクターを差して

キーボードを元に戻し

Blog_685裏の4本の+ネジを止めればOK

電源を繋いで確認すると

見事に

当たり前かな?

1GBになっています

Blog_686 本当は

MAXの2GBにしたかったのですが

ヘソクリが足りなかったのです

ノートで動画編集もしないだろうから

これでも充分でしょうけれど

末永く仲良くしたいIBM君です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月18日 (水)

Lavie君メモリー増設

Blog_673 パートナーからは

呆れられられながら

可愛いLavie-NX君の

メモリーを

最大の256MBに

致しました

128MB×2個です

これまでは

128MB+64MBでしたが

お安いメモリーが

オークションで出ていました

パートナーにお願いして

見事に落札して頂きました

なんと1600円

それで

届いたメモリーを

標準の64MBメモリーと

差し換えます

Blog_670 先ずは

全てのコード類を外します

続いてバッテリーを外し

Lavie君を裏返して

メモリースロットカバーの

Blog_671 +ネジをドライバーで外します

これで

メモリーが見えました

この前に

増設したメモリーを

Blog_672 外さないように注意して

標準メモリーを外します

メモリー脇のクリップ?を

広げると

ピョコンとメモリーが

斜めに飛び起きます

それを抜いて

新しいメモリーを差込

寝かしてクリップが

パチッンと嵌ればOK

取り合えず

電源コードを繋いで

スイッチON

見事に

まあ 当たり前ですが・・・

256MBに無事に

増設出来ました

これで

Lavie君への

投資は終了です

因みに

メモリーは

BUFFALOのNS8-128MB×2個です

本当は

HDDも4GB程度なので

20GB位にはしたいのですが

何分

費用が・・・

こんな事を書いていると

パートナーに叱られそうなので

これは内緒と言う事で

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月17日 (火)

白くま君

昔から

夏が来れば

仲良くしています

Blog_680 色々種類が

有るようですが

このバーアイスと

カキ氷タイプの

カップアイスが好きです

パートナーも

この2種類が好きで

この3連休も

確り頂きました

昨日

ツタヤに

レンタルDVDを返しに行くと

Blog_679 凄く怪しい

飲み物が・・・

気に為って

パートナーに

おねだりしました

味は炭酸飲料で

特に美味しい訳でも

不味いわけでも無くて

白くま君の味は

綺麗に流されてしまいました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月16日 (月)

今度は地震

やっと台風が

過ぎ去ったと

喜んでいたら

新潟 長野方面で地震

結構大きくて

被害も沢山です

つい先ほどまでは

不謹慎ながら

何処か遠くの出来事みたいで

TVから流れる映像も

「大変だな」

程度に思っていたました

しかし

被害状況が分かるにつれて

大変な被害と

大切な命が亡くなっています

台風が過ぎて

ホッとする間もなく

大きな地震に揺られては

精神的にも

肉体的に辛いだろうとおもいます

せめて

台風情報のように

地震も

予報出来れば良いのですが

地震予知が確立されると

被害も最小限で食い止められそうですので

早く確実な地震予知をお願いいたします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月15日 (日)

台風一過

初めに

今回の台風4号で

各地に多大な被害が出ています

被災をされた方々に

心よりお悔やみ申し上げます

其れと供に

一刻も早い

行政の援助もお願い致します

今は

二時災害が出ないことを

願うばかりです

私達は

お陰様で被害も無く

Blog_674 昨日より

今日まで

DVDをゆっくり見ることが出来ました

4400 アンドロメダ 

デッドゾーン スターゲートSG1

等を一日中見ました

流石に

被災地の方の事を考えると

顰蹙ですね

今後は気を付けたいと思います

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月14日 (土)

台風の過ごし方

この時間

雨は少し強くなったかな?

程度です

風は今の所

気になる程では有りません

沖縄や九州地方は

大変な被害が出ていますが

私の地方は

今夜から明日一杯が

ピークだと思います

朝から

家の周辺を

片付けて

風で色々な物が

飛ばされないように

気を付けたつもりです

既に

母が

丹精した

百合が折れています

折れた百合は

玄関で飾られていますが

そこには

避難中のワンコが居ます

きっと

ワンコは香りが強くて

困っているのでしょう

我が家の横を流れる川は

朝からの雨で

少し増水しています

私の記憶で

2回ほど

台風で溢れた事が有りますが

今は

確り護岸工事がなされ

その心配も少なくなって

台風がやってきても

のんびり

パートナーと

DVDを鑑賞していられます

勿論

4400ですが

ツタヤで

明日の台風一過までの時間分

DVDを借りて来ました

明日も

鑑賞会で過ごす予定です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月13日 (金)

13日の金曜日

特にどうと言う事は無いのですが

今日は

そう言う事です

ジェイソンが来る訳では有りませんが

変わりに

と言うか

台風がやって来ます

残念な事に

パートナーと

先日買った

スノーピーク トレールトイッパー2

と言う

テントの試し張りに

キャンプツーリングを

計画していましたが

家族会議の結果

と言っても

私とパートナーの2人ですが・・・

どうやら

3連休は台風の為

中止にしました

この様子だと

DVDの鑑賞会を

タップリ出来そうです

学生の

夏休み前

最後の連休なので

これを逃すと

秋まで

混みこみの

キャンプ場で

キャンプと言う事になりそうです

どこか

のんびりできて

温泉が近くて

買い物も楽で

交通アクセスも良好な

格安のキャンプ場は無いかしら?

出来れば

涼しい場所だと言う事が無いわね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月12日 (木)

台風4号

午後

お昼ごはんの後

空が明るくなったので

畑で花を摘んで

母と一緒に

父のお墓参りに

行きました

本当は

昨日が

月命日なので

昨日行きたかったのですが

あいにくの雨で

行かなかったのです

どうやら

台風4号が

週末にかけて

日本に来そうですが

それでは

お墓参りが遅くなるので

一寸の止み間に

行く事にしました

お陰様で

お墓参り中は

雨に打たれることも無く

無地に済ませました

こんなに

蒸し暑いと

凄く沢山の蚊が

お墓にいました

お陰様で

足や手が

太くなって

しかも

痒くなって

もう

大変です

顔まで刺すのは

ルール違反じゃない?

確かに

私達だけだったから

ひもじかったのでしょうけれど

献血じゃないからね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月11日 (水)

そのまんま

東国原さんで

有名な宮崎県産の

Blog_669 ブルーベリー

スーパーで

見つけました

我家のブルーベリー君は

未だ熟していません

しかし

宮崎県は

そのまんま東さんの

いえ

東国原知事のお陰で

一躍有名県になりましたね

九州には

長らく行っていませんが

そろそろ行きたくなって来ました

流石に

宮崎県庁に

観光を兼ねて行きたいとは思いませんが

完熟マンゴーや

宮崎地鶏等は

TVで放送されてからは

凄く気に為ります

食べ物ばかりですが・・・

活気が溢れてきた気がします

田舎は

生きている活気みたいな

そんな気が

余り感じられない所があり

他所の県ですが

羨ましく感じます

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年7月10日 (火)

郵便料金

楽しく

週末のDVD鑑賞会を

続けています

今は

4400シーズン2を

観ています

当然 観終わると

返却する訳ですが

ツタヤ ディスカスなので

当然 返却は

郵送です

お出掛けのついでに

郵便局の窓口で

郵送お願いしました

「此方を送って下さい

 宜しくお願いします」

声を掛けて

直ぐに郵便局を出ようとしたら

「これは 定形外に為りますので

 追加料金が発生します」

女性郵便局員が大声で

呼び止めます

此方はビックリ

今までも

何時も郵便局内の

郵便窓口で

手渡しで送っていましたが

何も言われませんでした

しかも

これは

郵便局とツタヤの問題じゃないのかしら?

どのような契約なのかは

解りませんが・・・

利用者に言われても困ります

全国でこんな問題が

発生しているのでしょうか?

パ-トナーに言ったら

「???」

CDやDVDは定型内に

大きさは収まっています

しかも

返却時には

確か宛先だけで

差出人が書かれてなかった気がします

ポストに投函すれば

超過料金はツタヤに請求されるのでしょうか?

何か謎です

今度もおなじ郵便局で

返却してみようかな

担当者によって

見方が変わるのかな?

規格だから

誰でも同じだと思うのですが?

全く解りません

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 9日 (月)

スイカ

今朝

母と

小玉西瓜の

初収穫を致しました

本当は

1週間前に

違う株の

スイカを収穫したのですが

既に中が腐っていました

確かに早くから実を付けていましたので

気には為っていたのですが・・・

上手く行きません

父はこんなミスを犯しませんでした

私達では中々

そこで

今日のは

畑で包丁を入れましたが

今度は

未だ熟れているとは言い難い物でした

しかし

初成りには違いなく

西瓜の大好きな

お向かいさんと母で

半分に分け合い

食べる事になりました

一応

日数的には

熟している筈なのに

次こそ

美味しいスイカを・・・

そう思っていると

叔父さんがお見えになって

「家の西瓜も今年は駄目だ」

そう言われるので

一寸安心

しかし

今年は変です

裏の竹薮の竹に花が咲きますし

トマトやキャベツそれに

叔父さんが

持って来てくれた

メロンも駄目です

お年寄り達は

口を揃えて

「今年は大地震か

 物凄い台風が来る」

確かに

春先から

蝶や蜂他

虫が極端に少ないです

何事も無ければ良いのですが

気を付けろと言われても

どうすれば良いのか

良く解りません

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 8日 (日)

打ち間違い

昨日は

バイク用品店を

2件梯子しました

しかし

F650君の

ブレーキパッドが

2件とも無く困りました

結局

パートナーは

GOREのオーバーソックスを

買っていました

GOREシューズが

どうやら

雨水が浸入するようです

未だ新しい靴なのに・・・

凄くお買い得で

大満足のようでした

仕方なく

今日も

バイク用品やさん巡りです

Blog_668

買いました

ブレーキパッド

フロント2種類

F650とXR-Bajaの物です

後 イリジウムプラグ3本

それと

リヤブレーキパッドですが

取り寄せの為

後日

発送下さるそうです

そうそう

今回も

RSタイチ本店で

困った事が有りました

レジでお支払いして

お店を出ると

ワゴンセールが有るので

最後に

一寸覘いて見ようとしていました

パートナーが

「レーシートを確認しよう」

と言い出しました

すると

やっぱり

レジ打ち間違いが有りました

イリジウムプラグ3本は

2本が同じ金額で

1本1344円

1本が違いまして1428円

レシートは

1428円×3で打っています

当然

店内に引き返し

対応頂きました

最初レジ打ちの時に

店員2人が

打ち込みをして

1人は手打ち

バーコードチェカーで

入力する女性店員

「ややこしいことするのね」

と一瞬思ったのです

レジ打ち込みは

1人でして頂きたいですね

ただ

今回だけでなくて

毎回に近いくらいに

このお店では

レジ間違いが私達には有ります

折角

セールを楽しみに行きましたが

一寸残念です

さあ

気分を変えて

今度は

スノーピーク製品取り扱いの

大阪キャンパルさんへ

此処では

Blog_667 先日

パートナーが買った

トレールトリッパー2の

グランドシートを

お買い上げです

そうだ

この2件に行く前に

ブロッサムアウトレットに寄って

お昼ご飯を食べました

おうどんの定食でしたが

何時も讃岐うどんなので

大阪うどんは

それ程美味しくなくて

うどんが喉につかえそうでした

何だか

不満ばかりになりましたが

パートナーと2日間

バーゲンセール巡りは

幸せでした

皆様も

バーゲン時には

レシートの御確認をお勧め致します

パートナーに感謝です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 7日 (土)

七夕

Blog_646 メンバーズセールが

始まりました

我が家にもDMが届いて

今日 行く予定です

牽牛と彦星よりは

行ってるかもしれません

年に1回ではね・・・

まあ

貧乏な家庭ですので

パートナー共々

ワゴンセール狙いなのですが

今回は

BMW F650の

ブレーキパッドを変える予定

GWの四国キャンプツーリングで

フロントブレーキパッドが

使用限界に来たらしいです

後は

欲しい物は無くて・・・

いえ

有るには有るのですが・・・

ワゴンを探してみます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 6日 (金)

Lavie君だけ再測定

昨日

ADSL速度測定致しましたが

NEC Lavie君の速度が

極端に低かったので

納得出来ずに

今日

再度測ってみました

Blog_666 昨日使っていた

LANカード

10Mbpsですが

Blog_665 1.723Mbpsでした

昨日とは

測定誤差内かな?

そこで

今度はパートナーから頂いた

LANカードで測ります

Blog_664_1 此方は

10/100Mbpsタイプ

気になる速度は

Blog_663 2.227Mbpsです

これだと

測定誤差以上かな?

そうすると

LANカードが

ボトルネックになっていたのかな?

まあ

有線LANでLavie-NXが

これだけ出ていればOKかな

来年で

発売10周年モデルだもの

そう言えば

GW GP7-450も

再来年で10年かな?

どちらも

末永く宜しくね

余り駄々を捏ねないで下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 5日 (木)

近頃 遅くない?

近頃

ADSLの速度が

遅くなった気が致します

そこで

一寸測ってみました

Blog_655 GW君GP7-450

頑張っています

5.112Mbps

勿論有線LAN接続です

Blog_656 次は

IBM君T40ノート

5.545Mbps

有線LAN接続

Blog_659 内蔵無線だと

3.728Mbps

に落ちます

続いては

Blog_660 Prius君

5.548Mbps

有線LAN接続です

ほんの僅かですが

IBM君に勝っています

測定誤差でしょうけれど

私のPCでは

最新のマシーンです

それでは

Blog_661 NEC Lavie君

意外と頑張っています

1.898Mbps

有線LAN接続です

Blog_662 因みに

無線LANだと

1.803Mbpsですが

これは

バッファローの

無線LANBBルータと

カードのお陰でしょう

IBM君でも

内蔵無線LANとバッファローの

無線LANカードの

比較をすると差が出るかも知れません

面倒で

していませんけれど・・・

今度は

深夜の回線が

込み合う時間で

測ってみようかな?

これよりも

悪くはならないで欲しい

フレッツADSL45モアで

最初は10Mbps越えていたのに

明らかに体感的にも

数値的にも遅いです

まあ

GYAOのスピード測定で

測定しましたので

どの子も

動画再生には

快適らしいですが

何か物足りなさを感じています

いっそ

光?

いえいえ

今のままでも

普段使うには充分です

一戸建ての光が

もっとお安くならないと

ファイバーは引けませんね

しかし

我が家がADSLを引いてから

周りでも

沢山のお宅が引かれたのでしょう

それで

随分速度が落ちたのでしょう

今回の測定で

意外にも

GW君が頑張りました

しかし

OSがGW君とLavie君は

Win98seなので

回線速度が満足していても

動画再生は満足出来ません

それでもまだまだ

長いお付き合いを

出来そうで嬉しいです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 4日 (水)

新キャベツ

例年に無く

キャベツの出来が良くて

嬉しいやら

悲しいやらです

どうも

我が家だけが

出来が良いのでなくて

ご近所さん全てのようです

そうすると困るのは

お裾分けが出来なくなると言う事

キャベツのような

1つ株に1個出切る物は

大体 同じ頃に

収穫時です

当たり前なのですが

キャベツが沢山状態に・・・

しかも

少し離れた所に住いする

叔父さんのところも豊作

ご近所さんに

お願いして貰って頂いているそうです

これでは

我が家のキャベツを

差し入れ出来ません

仕方なく

我が家も

ご近所さんにお願いして

貰って頂きました

が・・・

未だ残っていますので

キャベツとベーコンの丸ごと煮

お好み焼き キャベツ沢山スペシャル

等を

虫になった気分で

頑張っています

体が緑色にならなきゃ良いけど・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 3日 (火)

老々介護

今日は

内容が暗いですから

嫌だと思われる方は

スルーして下さいね


我が家の

ご近所さんも

皆様方が

ご高齢に為って

周りを見れば

70歳は

若年者?若者?

に思われています

そんな場所ですから

私達は

赤ちゃん?

そして

私が幼い頃は

50歳を超えると

物凄いお年寄りに見えました

確かに

今の高齢者の方は

お元気ですが

やはり

老いとの戦いは有る様で

皆様

病院とは長いお付き合いを

されておられるようです

その中でも

あるご近所さんは

ご夫婦そろって

80歳を超えておられまして

夫婦2人で

生活をされておられます

我が家の

畑を使って

お野菜もリッパなものを

お作りになっていらっしゃいます

ところが

1ヶ月程前に

奥様が

病院で ある病気を宣告されました

それも

現代医療では

不治の病です

それ以来

奥様が

外に出られる機会が

殆ど無くなり

落ち込んでしまわれました

あれ程

夫婦仲が悪くて

毎日ほど夫婦喧嘩して

よく我が家に

奥様が逃げて来てましたが

それも無くなりました

近頃では

毎日

ご主人が車で病院の送迎と

家事全部

更には介護までされておられます

「仲が良いほど喧嘩する」

の典型だったのでしょうか?

嫁いだ娘さんが

お手伝いに来てますが

24時間介護は必要です

当然

来れる時間は限られますから

急遽

介護申請をして

ヘルパーさんに助けて頂くようですが

現実

ご主人の負担は

相当な物です

急に

お世話が出来なくなった

畑は

お野菜も寂しそうです

しかし

宣告されるまでは

元気に畑に来られたり

喧嘩して

我が家に非難して

愚痴を言っていたものが

絶望したのか

気力が萎えたのか

一気に

寝た切りに向かっています

確かに

ご近所さん達の間では

早くから

ご病気じゃないかな?

と気付いていました

でも

それなりに

お元気だったのに

悲しい事です

お見舞いに

ご近所さん達も行かれましたが

「自分と置き換えてしまって

 夜眠れなくなった」

「やっぱり

 女が寝込むと大変だ」

等と言っておられます

男でも女でも

大変なのは一緒だよ

我が家は

父を看取った後なので

凄く良く分かります

無理をして

2人とも

疲れ切らない事を

願って止みません

田舎の良いところは

こんな時でも

誰もが声を掛けてくれる事

我が家も随分助かりました

日頃は

煩わしく感じる事も

正直有りますが

老々介護では

特に必要な事かも知れません

私で考えると

パートナーか私が

要介護に為った時に

どうなるの?

それより前に

我が母と

パートナーのご両親が

満足行く介護をさせて頂けるのか

大丈夫なのか私達

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 2日 (月)

猛暑が来る?

日曜日に

パートナーと車で

フリマに行きました

余りに暑いので

久し振りに

と言うか・・・

1夏振りに

エアコンをスイッチON

「流石に

こんなに暑いと

直ぐには冷えないね」

等と

話しながら

高速道路に入りました

ところが

暫らく走っても

勢い良く風は吹いていますが

一向に涼しくなりません

それどころか

窓を閉めていますので

今迄よりも

「あついよ」

幾ら待っても

あの涼しい風には

一度も当たれませんでした

と言う事は

エアコンが壊れてしまったって事?

これからが活躍の時期なんだよ

どうするの?

全く

早い事

車屋さんで

診て頂きましょう

きっと

エアコンよりも

車を買い替え進められるのでしょうけれど

困ったよ

あっ

フリマは開店2時間後位に行ったから

パートナーも私も

欲しい物は無かったです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 1日 (日)

Lavie君その後

Blog_643 あれから

色々とソフトを

入れていて

何度も何度も再起動を求められ

一々応じて行かないと

ご機嫌斜めになられると

又イチからだと嫌なのです

すると

何時の間にか

ウインドウスアップデートが可能になりました

どうして出来る様になったのか?

謎ですが

取り合えず

良かったって事で・・・

イチイチ拾って手動で

するのは大変でした

余りに

Lavie君が貧弱なので

Linuxでも入れようかな?

これならば

何とか使えるかも?

パートナーに相談したら

「今更・・・」

どうやら

乗り気ではなさそうです

当分は

茶の間PCとして

遅いインターネット機ですが

活躍して頂きましょう

しかし

何故 今回の様な事に為ったのか

原因も掴めず

対策も出来ていません

ウイルスも居なかったので

全く何が何だかだわ

お陰様で

再インストールは

終了致しました

| | コメント (0) | トラックバック (1)

« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »