ガソリン値上がり
GWの
ガソリン代金が
結構な金額
値上がりしそうですね
首都圏では
バイオ燃料混合3%の
レギュラーガソリンが
販売されたらしいです
価格は
通常のレギュラーガソリンと
変わらない設定らしいです
環境に優しいらしい
私的には
環境に優しいのは
勿論ですが
お財布にもっと
優しくして頂けると
非常に有り難いの
石油にしても
バイオ原料の
玉蜀黍や砂糖黍も
結局
自給率が低く
輸入に頼る事に為るので
根本的解決には
中々ならない様ですね
そう言えば
我が家も
今年は玉蜀黍を
植えていません
自給率を上げなくては・・・
オレンジ農家がバイオ燃料作物に
転作されて
オレンジジュースが
倍ほどに値上がりした様に
燃料を取れば
食用植物の価格が上がり
上手く行きませんね
CO2の問題は
基本的に
先進国と言われる国が
主に大量排出しており
人力から
機械力に転換率が
高いほど
排出量が増えます
せめて
江戸時代か
明治初期頃に
戻れない物でしょうか?
そんな事は
絶対に無理な事なので
我が家は
食料自給率を上げて
車よりも
燃費の良いバイクを
出来る限りの
移動手段として
活用して
CO2排出を
極々少量ですが
減らしたいと思います
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント