2007年2月28日 (水)
本当に暖かい
昨日も書きましたが
過ごし易いですね
でも
この暖かさのせいで?
今日は大変だった
毎朝
父の仏壇にお勤めを
特に熱心に母はしています
今朝も
お勤めをした模様です
午前中は
日用品のお買い物に
母と行きました
御昼を頂いてから
畑を少し手を入れ
西日に近くなった頃
家の中に入ると
家の中が
外よりも
凄く暖かい
んんん・・・?
変だよ
より暖かいほうに行って見ると
仏間からだ
部屋に入ると
其処は熱帯
のぼせます・・・
なんと
石油ストーブが
ガンガン頑張っています
母が
朝 灯油を入れたばかりなので
未だに
消えずに頑張っています
急いで消火
母に聞くと
お勤めの時に点けて
消し忘れたようです
幸いに
火事にはいたらなかったですが
今後は
気を付ける様に
確りとお願いしました
勿論
私も確認をすることで
ついうっかりを無くそうと思います
本当に恐い思いを致しました
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2007年2月27日 (火)
本当に暖かいです
今日も
朝から過ごしやすくて
ご近所さんも
皆様お揃いで
家庭菜園に出て来られました
我が家も
ジャガイモの種芋を
先日買って参りまして
只今保管中です
畑の手入れをして
3月の10日までには
植え付ける予定です
気の早い方は
既に今日
植え付けをされていました
今年は
メークインとダンシャクは少なくして
キタアカリを多くして
インカの目覚めを初蒔きする心算
そうそう
御近所の
今日植えられた方が
キタアカリ1kg
差し入れて頂けました
でも
我が家も既に買い付け済み
更に
キタアカリが増えると言う事で・・・
畑の畝を増やさないと・・・
結構大変なんだから
でも
折角なので
確り植える心算です
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2007年2月26日 (月)
ヤッター
昨日ね
パートナーとお買い物
午前中は車の運転練習
美味しい
マグロ専門店でお昼ご飯
私はマグロ丼380円
パートナーはマグロ日替わり定食780円
パートナーのは当たりだよ
羨ましいほど美味しそうだよ
丼の後には
注文しても食べ切れない・・・
今日も運が無いな
ブツブツ言いながら
お店廻り
運試しにヤマダ電機
ポイントの機械で
先にパートナー
10ポイントだよ
あははは・・・
此の頃10円ばっかだよ
よ~し
何か2つ並んでいるぞ
次は3つ並ぶかも?
画面が動いてヤマダ電機のマークが
3個並んだぞ
4000ポイトだ
一気にご機嫌だよ
結局
買い物はせずに
ニコニコの顔のまま
次のお店に行きました
嬉しいよ
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2007年2月25日 (日)
昨日に引き続き
今度は
デスクトップのゲートウェイ
此方も
年代物ですがパートナーにより
HDDとメモリ、CD-RWの増設がなされています
しかも
Win98→Win98SEにOSもアップ
でも
最近のセキュリティーソフトは
メモリを要求して来ます
単純にネットサーフィンするにも
非常に遅い感じです
直ぐにデフラグで
メモリを強制クリヤ
RAM表示のメモリは271MB
何だか中途半端な数字
確か128MB×2本
後は
友人から貰った
詳細不明のジャンクメモリ
多分16MBかな?
そこで
このジャンクメモリを外して
128MBか256MBを追加したい
今回狙っていたのは
256MBです
確か
我が家に居るGW君は
メモリーが最大768MBまでだった気がします
しかし
今回は残念ながら
予算をオーバーしたので
落札出来ず
こうなれば
最大メモリを積む為に
256MB×3を狙おうかな?
でもパートナーが了承してくれるかが問題だよ・・・
さてさて
これからも豆にオークションチェックだ
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2007年2月24日 (土)
今朝は眠いです
昨夜
晩くまでヤフオク見ていました
実は
NEC Lavie君のメモリ
只今 64MB
折角 Win98SEにしたのに
アプリケーションソフトで
最低環境が128MB
推奨256MBのメモリを
要求する事が多い
せめて
後 128MBは増やしたいので
パートナーに
落札をお願いしました
出来れば
新品で
お安くと言う
相反する要求で・・・
予算は¥2000~¥3000位迄・・・
NEC純正か
バッファロー若しくはIOで
有れば有り難いです
丑三つ時に掛かろうかと言う時間
何と私は
PCの前で
オークション終了時間15分前から
記憶が有りません
あぁぁぁ・・・
気が付いたら
ファンヒーターが
止まって寒くなっていた
PCの電源を切る前に
オークション確認
御免なさいパートナー
ちゃんと起きて
入札参加してくれたのね
でも
¥3700は高くないかい?
即決でも
¥3000切るのも有るよ
でも
本当に有難う
これで
Lavie君も
アウトドア-デビューは近いか?
でも
こうなると
CPUやHDDも替えたいよ
光学ドライブもせめて
CD-RWにしたいし
凄い欲が出て来ます
駄目駄目
Lavie君は
もう直ぐ10年物の
おじいちゃんです
無理をしてもらうより
少しの投資で
出来ることを担当してもらいましょう
HDDも今のメモリカードより
少ないのですから
でも
使用頻度は本当に少なくて
新品同様で
我が家に来たので
マダマダ長く活躍してくれると思います
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2007年2月23日 (金)
何時の間にか
芽が出て来ました
気が付いたのは
ワンコが
お散歩の時に
良く立ち止まる場所
そこの場所に
去年
食べた種を
3個コソッと埋めたのでした
すると
3個とも芽が出て来ました
此の侭
ワンコに踏み潰されず
成長して欲しいものです
行く行くは
大きくなって
美味しい枇杷の実をつけて下さい
そうそう
枇杷の種を植えたのでした
植えた事を忘れていましたが
春になると
確り思い出させる様に
可愛い芽が出ました
今日は
一寸嬉しい報告です
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2007年2月22日 (木)
買いました
前の子には
申しわけ無いのですが
昨日の様に
炭を大量に生産する様になると
地球にも厳しく
我家にも
辛い状態が続くのは困りもの
結局
近所のホームセンターで
¥1980で売られていた子を
お家に連れて帰りました
1000Wと500W切り替えが出来ます
早速 明日朝から活躍して頂きましょう
ふと
今朝の織り込みチラシを見ると
全く同じ物が
¥1780で隣町のホームセンターで
バーゲンされています
買い急ぎましたかね?
でも
毎朝
煙が出る事を考えると・・・
これで良かったと思いましょう
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2007年2月21日 (水)
今朝は大変だったよ
何が大変て?
朝ご飯を
母と食べていた時に
一寸
焦げ臭いな
って 思ってたのね
食べ終わって
母の食器と自分のを
お台所のシンクに持って行ったら
お台所の
扉を開けると
真っ白
急に目が痛くなるし
急いで
換気扇ON
窓と出入り口を全開
すると母がやって来て
ガスオーブンを開けるのです
どうやら 彼女は
壊れたトースターじゃなく
ガスオーブンで
お餅を焼いている事を忘れて
確り朝ご飯を食べ終わっていたの
中からは
四角い形をした
炭が出て来ました
全く 人騒がせです
しかも
今朝は酷い霜
むっちゃ寒いのね
煙を出す為に
30分程
家中の窓とドアーを解放
ご近所さんも ビックリ
母もビックリ
ワンコも私もビックリ
仕事に出掛けた
パートナーには
メールで報告して
パートナーもビックリ
ああ 火事でなくて良かった
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2007年2月20日 (火)
今年の
バレンタインデイ
チョコレート
モロゾフ
プリエールです
今日は
先日 パンを焼いていると
って 言っても
トーストを焼いていたのね
すると
全然焼けないの
おかしいな?
何時もの時間以上に
タイマーをセットしても
表面に焼き色が付いてきません
???
んんん・・・
何だか焦げ臭い・・・
慌てて取り出して見ると
裏面が
炭・・・
何と
上の電熱が切れているのです
長年
我が家の朝食を担当してくれたけれども
遂に力尽きたようです
父の為には
餅を焼き
私達には
パンを焼いて
ほぼ毎日 働いてくれました
長い間ご苦労様でした
修理するよりも
眠りに付かせてあげようと思います
本当に有難うね
そして
お休みなさい
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2007年2月19日 (月)
今年は
異常な気象で
暖冬と言われています
我が家の
一昨年に植えた
南光梅
今年は
目出度く
蕾を付けています
同時に植えた
桜や
林檎は
木は高く為っていますが
未だに
花どころか
蕾すら付けません
ユスラ梅は
初年度から
実を付けてくれました
偉いぞ
ユスラ梅
今年は
何個実が着くのか
今から楽しみです
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2007年2月18日 (日)
お昼ご飯です
今年初めて
筍の炊き込みご飯
美味しかったです
ただ
残念な事に
私が作った訳では有りません
勿論
母でもなく
当然
パートナーでも有りません
じゃあ 誰なの?
御近所さんです
実は
御近所さんが
父の仏前に
お供えして頂戴
と
態々 朝から作って
お昼前に
届けて下さいました
生前
父には
母が気を付けて
旬の初物を食べて頂いていたのを
ご存知だったようです
お喋りな母が
話の中で言ったのかも知れませんが
そんな小さな事も
忘れずに
この様にして頂けるのは
本当に有り難く思っています
昨日の
パートナーの優しさにも
感動して
今日 又感動です
私自身も
この様な人になれます様に
頑張ろうと思いました
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2007年2月17日 (土)
凄く久し振りのバイク話
私達は(パートナーと私)
毎年の様に
北海道ツーリングをしています
そこで
ゴールデンウイークから秋までに
北海道を走ると
ヘルメットやジャケット パンツに至るまで
色とりどりで
大小様々
種類豊富な虫達が
張り付いてきます
当然
我地元でも
田植え時期から
夜に走ると悲惨です
道路には
蛙や亀までが歩きますから
その状態の凄いのが
北海道です
夏の夜に
北海道の僻地や
牧場近くは走ると大変
ヘルメットのシールドが
汚れて見えなくなります
勿論
拭取るのにもです・・・
パートナーのバイクには
大型のスクリーンが付けられています
乗り換えて頂いたら
ヘルメットにも
殆ど虫が付きません
凄く
羨ましい
と 怨めしそうに言っておきました
昨年の夏に・・・
突然に
「ヤフオクでスクリーン出ていたから
落札したよ」
「着払いで届くから受け取っておいてね」
「はいはい 喜んで」
とは言いました
が・・・
なんと
送料が1630円
向かって
左がノーマルで右がGIVIスクリーン
下の段ボール箱が梱包箱でした
一体幾つ 入れる心算なのか?
一寸大きすぎる
いえ 大き過ぎる
いや でっかい箱に
チョッコト入れられて
スクリーンは届きました
気分を変えて
早速
届いたスクリーンを
バイクに取り付けてみよう
バイクとスクリーンを見つめて・・・
しばし考え中・・・
これならば
自分で取り付けられそうです
螺子4本で付けるだけでした
しかも
元々付いていたスクリーンを外して
其処に
同じ螺子を使って付けるだけ
で
この状態です
これならば
夏の夜も
快適か?
こちらが
取り付ける前
スクリーンの
高さが
全然違います
今走っても
幾ら暖冬でも
夏の様に
虫は飛んでいません
結果が解るのは
GWの頃でしょう
去年の事を忘れずに
半年以上探して頂いて
思わぬサプライズに
パートナーへ
スペシャルサンクス
届いた便で
スノーピークの
マグカップ4個も
届いていました
どうやら
パートナーが
勢いで買ったようです
今日の私は
其れぐらい許す
寛大な心の持ち主となりました
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2007年2月16日 (金)
本日
法務局から
新しい登記書が帰って来ました
因みに
滅失申請も行っていましたので
其方も
現地確認を頂いて
無事に終了
滅失は無理に急いでしなくても
課税対象になってなかったので
ゆっくりで良かったの
しかし
何度も法務局に足を運ぶのが嫌で
一気に行ったのです
一緒に提出していました
戸籍謄本や印鑑証明等が
返却されました
そう言えば
郵便局や銀行も
返却して頂けたのに
農協だけが返せないと
担当が言ってました
本当かな?
お役所が返却下さるのに
民間の農協が
返せないとは?
個人情報のセキュリティー能力は
格段に落ちるだろうにね
一寸 担当が嫌いかな・・・
どうにも
イマイチ信用できないよ
返せないか調べる事を約束したのに
1ヶ月以上経つけれど
何も返事が聞けないし
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2007年2月15日 (木)
早速に
ピンクをお届け
彼女の部屋には
私の所から
お婿に行った
VAIO君が・・・
久し振り
元気にしているの?
どうやら
凄く元気なようです
そこで
徐にピンク登場
内容物を確認
揃っている事を
確かめて
充電しました
これから
彼女はソフトを買い物に行くそうです
私も
ゆっくり出来れば良いのですが
そうも行きません
御昼を御馳走になり
慌てて帰ることにしました
我が家のADSL環境と違い
ここは
光なのでネットが早い
一寸羨ましいです
マンションだと安いみたいで
我が家よりも
とてもお安い金額でした
当分
ADSLで 我が家は頑張るよ
VAIO君も
サクサク動いて
良い仕事してますね~
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2007年2月14日 (水)
頼まれていた
DSL ピンク
何気に
立ち寄った電気屋さん
と 言っても大型店ですが
子供連の買い物袋に
DSLの箱が写って見える
「ひょっとして 今日が入荷 販売日かな?」
慌てて
売り場に向かうと
全カラーが販売されています
PS3も販売されており
ウィーだけが売切れ
早速 ピンク購入
相手にメールでお知らせ
「ピンクゲット」
何やら
周りの方達は
転売品を結構な高値で買っているとの事です
確かに
1人1個とは言っていますが
店員さんは1人に
何台も売っているのを見ましたし
私も声を掛けられました
「他には要らないですか?」
何時まで
手に入れ難い状態が続くのかな
さて届けに行かなくては
左の黒いのが
私のDSL
未だ
やわらか頭塾と
脳トレの2本のソフト
これ以外は使っていません
悲しい事に
脳トレの効果や柔らかい頭には
程遠いかんじです
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2007年2月13日 (火)
酷い事が有りました
やっと気分的に立ち直ってきたので
本日 書いています
週末 パートナーと
夜にツタヤに寄りました
駐車場に車を停めて
本 DVD等ゆっくり見ていました
中は
100円ショップも入っており
気分良く1時間ほど過ごしまして
さて
温泉によってから
帰ろうかという時間
車に戻ると
運転席 後ろのドアー
何か変?
夜だからライトが写り込んでいるのかな?
でも 見る角度が変わっても同じ
まさか?
いや 信じないぞ
凹んでいるのか?
ヤッパリ 傷ついている
隣に止まっていた車が
きっと ドアーを開けた時に
勢いが付きすぎて
あてたんでしょう
所謂
当て逃げ
許せない
駐車場には警備員さんも居たのに
当然
相手は逃げていません
もうすぐ
20万キロに届く距離を走ってくれている
我が家の愛車
悲しすぎる・・・
一応
こんな感じ

| 固定リンク
|
| トラックバック (2)
2007年2月12日 (月)
当然
叔父さんが休む事無く
3連休の最終日にも
仕上げにお見え頂けました
しかも
何時もより朝30分早く
凄いやる気が感じられます
窓枠や
ドアーの付近
壁の繋ぎ
昼からは
外のコンクリート打ち
それに
外壁のシリコンシーリング
終ったら
さっさと材料や工具を
軽トラックに載せています
「どうやら 15日の検査結果までに
仕上てしまいたかったようです」
叔父さんの検査結果が
良い方向で出る事を
願いながら
感謝の気持ちで一杯に為りました
「有難う御座いました」
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2007年2月11日 (日)
やっぱり
叔父さんは来ました
我が家は
パートナーとお買い物
一日 お出掛けでした
ところが
夕方帰ってみると
今日からは
本来の目的
フローリングを叔父さんが
貼っています
「壁は仕方なく
修理したような物だった
床も最初に計測したら
何だよ 平行四辺形じゃねえか
壁もそうだったが
床も苦労させるね~」
叔父さんは 困ったような事を言ってながら
顔は嬉しそうに笑っています
遣り甲斐があると燃えるタイプ
ミタイナ・・・
ドンドンフローリング材を切って
貼り付けてます
「この分だと今日中に貼れるな
明日は 仕上げだ」
昨日聞いた事が有る様な
デジャビュー?
だから
「明日だって振り替え休日
お願いだから休んでよ」
妙に気まずい雰囲気
我が家のリホームなのに
遊んでいてご免ね・・・
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2007年2月10日 (土)
何とか壁を
貼り終えて頂きました
エアコン部分が
大変だったらしいです
明日からは
床のフローリングに掛かるらしい
何故か
凄く張り切っている叔父さんです
「日当も 持ち込みの材料代も要らねぇ」
江戸っ子調で言い出しました
これには困りました
去年は無理にお支払いしさせて頂きました
「次回は何も受け取らない」
その約束を覚えていたらしく
「当然 品物も持って来るんじゃねえよ」
又もや江戸っ子です
当分 置いておいて
本人が忘れた頃に奥様に
御礼をしようという事で
我が家はまとまりましたが
今日のお昼頃に
叔父さんが
「この分だと今日中に貼れるな
明日は 仕上げだ」
と 言い出しました
「一寸待って下さい
今日は土曜日
今日からは
世間一般では3連休です
明日は日曜日
明後日だって
建国記念日の振り替え休日
出来ればお休み下さい」
「一応 病人なんだから・・・」とは言えない
夕方暗くなるまで作業して
明日は此方が都合悪いと申し入れて
お休み頂く事に致しました
ゆっくり休んで下さい
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2007年2月 9日 (金)
壁から貼り始めました
と言っても
元の土壁に
悪戦苦闘されています
叔父さんが言うには
「土壁が波打っていて しかも
床が落ちた分隙間も出来ているし
本当なら 壁を取り壊してすべきだけど
今回は 土壁を残して貼って行く」
叔父さんの病院の事も有り
仰る通りにして頂きました
当然 部屋は4面壁が御座います
今日は
エアコンが付いている壁と
もう1面貼っていただきました
凄い手間だとぼやきながら
「暇つぶしに丁度良い」
と 言い残して軽トラックで
帰って行かれました
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2007年2月 8日 (木)
昨日
柱を修理して
基礎を埋め直し
今日からは
床の下はりと
壁はりです
エアコンを外したり
材料を買いに
知り合いの工務店へ
叔父さんと一緒に
行ったりと超大忙しです
床下の惨状を見た昨日は
一体どうなる事やらと
心配でしたが
床の下はりを終えると
床下が見えなくなり
一寸 安心です
壁はり前に
何やら木を切ったり
はり付けたりと叔父さんは
大忙しです
母が
「お茶が入りましたよ」
「お昼ご飯ですよ」
「おやつの時間ですよ」
「夕ご飯ですよ」
何かと叔父さんに
声を掛けに行きます
結局
母もリホームを見たいようです
叔父さんも
余りに休憩を言われるものだから
ほんの一寸休んだら
直ぐに作業に行ってしまい
母は何だかつまらなさそうです
終ってから ゆっくりお話を聞けば良いのにね
後2~3日は
掛かるそうですから
お楽しみに
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2007年2月 7日 (水)
何だか大変な事に為って来ました
床の落ち込みが
地盤沈下による物と
解りました
床をめっくって
基礎を見ると
柱が浮いています
叔父さんもビックリ
どうやら
床下に水が流れ込んで
地盤を緩めた結果
この様な事に為ったらしいです
早速
ジャッキで梁を支え
床下の柱も支えて
水平位置まで持ち上げます
この時に
御近所さんが集まって来ました
中には大工さんも居ます
色々アドバイスをして頂けました
今日の叔父さんは
カッコいいです
PCを触っている時とは違って
自信満々で作業されます
朝からして頂いて
夕方迄で一応傾きは良くなりました
「明日からは
床のフローリング貼りと内壁のリホームだ
土壁部分とモルタル部分が
かなり駄目なので
結構 大変だけど
外壁部分も裾の所を
修理するぞ」
と 叔父さんは張り切っています
怪我しない程度で
頑張って下さい
お手伝いは致しますから
よろしくです
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2007年2月 5日 (月)
今日は母親の診察日
総合病院の予約日です
午後1時30分予約なので
午後1時には病院に行きました
自宅から結構遠く
車で1時間です
医者である従姉妹の旦那様が主治医なので
気楽には受診出来るのですが
今日の診察が終ったのは
何と午後4時
これって予約の必要アリなの?
次回の診察は8月です
たまにだから我慢できますが
頻繁に受診が必要な方は大変です
母と2人して帰る車で疲れたの合唱
国道に出て間も無く
2台前に
パトカーが走っています
暫らく走ると
急にパトカーが停車
何事かと見ていると
国道に落ちていた
ホイールカバー(ジンギスカン鍋見たいな奴)を
拾っています
流石はお巡りさんだよね
等と話していたら
何と
歩道にジンギスカン鍋
いえ ホイールカバーを置きました
ええ
一応 落し物でしょう?
道路に落ちていると危険だと判断して
拾ったのは良い行いですよね?
何故 拾得物として扱わないの?
しかも
歩道に置き去るのは
身障者さんの車椅子が通ると
邪魔だったり
危険を及ぼす可能性があるのでは?
パトカーには
1人しか乗っていなかったので
注意し合えないからかな?
今日は
どうなのかな?と思わされる日でした
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2007年2月 4日 (日)
昨日の残り物
恵方巻を
パートナーと
今日のお昼に
やっつけました
昨日の
朝から頂いた恵方巻
これは
どうやらコンビニでお買い求めに為った様で
オマケが付いていました
キーホルダーで
方位磁石が付いています
此れが又
私が貰ったのは2個なのですが
2個ともあらぬ方位を指し示すので
此れではハイキングにも
おともさせられません
しかし
お家で 2個並べて見ると
同じ方位を示し
しかも 合ってます
一体何故?
私の使い方が悪いのかな?
まあ
あくまでオマケですからね
多くを望んではいけませんよね
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2007年2月 3日 (土)
今年は北北西?
今年は注文せずに居ましたが
御近所さんから
午前中にお裾分け頂きました
早速
今日のお昼ご飯に食べました
しかし
数を頂いたので
食べきれず
今夜に残す事に
ところが
お昼過ぎに
母の友人が
自家製の太巻きを持って来て頂けました
有り難く
今夜のメニューに追加されました
って
同じ巻寿司ですが・・・
夕ご飯に
パートナーまで恵方巻を買っていました
何やら半額で売っていたので
つい 買ったらしい
当然残ります
一体誰が 何の為に 恵方巻を言い出したの?
お陰で
節分の豆まきが
すっかり 影が薄くなってしまい
赤や青の鬼さんも
1年に1度限りの晴れ舞台に
上がれなくなって来ました
ええ
私もスッカリ忘れていて
豆も鬼さんも御免なさい
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2007年2月 2日 (金)
あれれ・・・
何だか変な感じ
今日も雪が降って来ました
朝早くに
ちらついていたなと思っていたら
夕方には
少し強い目に降り出しました
「一寸は積もるのかな?」
期待はしましたが
昨日同様
積もる前に解けて無くなります
我が家の地方では
私が小さい頃に
雪が積もった事が記憶に有りますが
近年は
殆ど降っても積もりません
少し積もる事が有っても
年に一度ぐらいでしょうか?
昔の様に
雪だるま等を作ることは
難しくなっています
畑の野菜たちも
きっとビックリしている事でしょう
この寒さで
グッと野菜の甘みが増す事を期待して
寒さを我慢我慢
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
2007年2月 1日 (木)
今年に為って初めてです
いえ
今シーズン初めて
雪が降りました
ワンコの散歩に行っていた母が
「今日は雪が降るわよ」
「山が霞んで見えないから
その内に此方も雪が舞う筈」
白い息を吐きながら母とワンコが
そう申します
間も無く
空から白い雪が舞い降りて来ました
初めは
細かな雪でしたが
何時の間にか
牡丹雪です
見る見るうちに
屋根瓦が白くなり
道路も薄っすらと積もり出しました
ワンコは大喜びで
雪を食べようと
空に向かって口を開けています
30分程でやみました
気温が暖かいのか
雪は
直ぐに解けて無くなりました
今年は
雪が見れないかな?
と 思っていましたが
思わぬ日に見れました
寒の間は
暖かくて4月並の気温
寒が明けたら
雪が降るなんて
何だかとっても変な気候です
間も無く
暦では立春
もう少し
冬が続いて欲しい気がします
今年は
ホーム炬燵に入ってないですから
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
最近のコメント