« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »

2006年8月

2006年8月31日 (木)

ご馳走

ご近所のワンコが亡くなりました

17年の生涯を閉じました

我が家のワンコは 後何年元気に過ごしてくれるのでしょう

近頃はスッカリ元気になって 朝晩散歩します

今朝は散歩から帰って遊んでいると

亡くなったワンコのご主人様が訪ねてくれました

Blog_155 沢山のドッグフードを持ってです

勿論 ワンコ共々喜んで頂戴致しました

頂いたドッグフードは 供養だと思って

食べさせて頂きます

しかし ワンコを亡くした方は

ションボリされて 寂しいと溢しておられました

良ければ何時でも我が家のワンコと遊んで下さい

聞き分けも態度も良くないかも知れませんが

我が家では大切な家族です

何かのお役に立てれば幸いですから

一応 癒し系の優しい顔立ちです

親馬鹿丸出しのコメントですが・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月30日 (水)

育ての親

Blog_151 先日から耕した畝に

春菊 青梗菜 ホウレン草 聖護院大根他を植えました

これ等の苗は ご近所さんからの頂き物

頂いた先は 去年までは家庭菜園をされてました

お借りしていた土地が売られて駐車場になり

今年はプランターや自宅の庭でコジンマリと野菜作り

採っていた種は沢山在り 苗床でスクスク育ちました

そこで 有り余る土地(家庭菜園では)の我が家が

育ての親に指名されました

育ちましたらお裾分けする事で苗を頂きました

本当は ご自身で育てる事が楽しみなのに

Blog_156申し訳無い気持ちと責任感で緊張しながら植え付けました

それ以外にも ブロッコリーやキャベツも苗を買って来て植え付けます

秋から冬に美味しい野菜が元気に育ちますように

精一杯お世話致しますので

野菜さん 宜しくね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月29日 (火)

タイ風カレー

先日の日曜日 パートナーとの温泉帰りに お買い物しました

Blog_148 そこで 無印良品で タイ風激辛カレーを買いました

で 今日の夕ご飯に作って見ました

中々 簡単で美味しいです

本当ならもっと日数を置いて作りたかったが

昨日植えつけたキタアカリの芋が余ったので

急遽 作る事にしました

だって 日曜日に久し振りにココイチカレーを食べていたのさ


Blog_149材料は

台風イエローカレー(無印良品)

自家製のキタアカリ 玉ネギ 獅子唐 ナス オクラ 人参

更に 冷蔵庫の残り物 エビ 合挽きミンチ マッシュルーム

時と場合によっては イシル(魚醤)


作り方は書いてある通り

1口大に切った野菜を炒める

付属のココナッツミルクを溶かして作る

野菜が炒まったら肉を投入し更に炒める

水を加えて煮込みに入る

この時に付属のカレーパウザーを入れて煮込む

ほぼ煮込んだら

エビとココナッツミルク マッシュルーム 獅子唐 オクラを投入

この時に付属のナンプラーを入れるが 味見をすると

一寸と思い(水と具が多かった様だ)

イシル(日本の魚醤)いか100%を少量入れる

タイと日本のコラボレーションです


Blog_150 え~え そうです

偉そうに書いていますが 全くのインスタントです

出来上がりは美味しかったので良し

実は

まだ後 アカカレーとグリーンカレーも買っているのだ

近い内に作るぞ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月28日 (月)

遂に耕す

昨日 一昨日と半端じゃ無い夕立

其のお陰で 畑の土が軟らかくなった

此れは見逃せ無い

朝早く 2畝耕し ジャガイモを植えつける

キタアカリですが

この調子だとマダマダ耕せそうなので

他の野菜も植え付けしようかな?

兎に角 未だ暑いので

朝の2時間位が勝負ですが

夕立の威力に感謝しています

結局 家庭菜園の皆様も出て来て

ワイワイ言いながら 耕します

朝ご飯前に何とか形に為りました

其々のご家庭に帰られ朝ご飯

其の後はシャワータイム

此れが気持ち良いのよ~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月27日 (日)

ゴロゴロ

パートナーのお誕生ケーキ等を買って

土曜日夕方近くからお出掛け

プレゼントは自分で見立てて買っていたので気が楽でした


やはり マダマダ暑いので 涼しい山間の温泉へ

着くなり思いっ切りの夕立

何とも はんぱねえ

ヒカルは ナルは 雨降るはで もう~大変

結局 温泉でノンビリしたかったが 夕立避難民が大勢

何故って?

私達はキャンプ場近くの温泉に行ったのだ

悲惨なのは 

「先にテント張って来たら良かった」

等と言う若い女性グループや

「バーべキュー途中で肉も出したままだよ」

の 学生グループ等でごった返し

ゆっくり入れず パートナー共々退散


秘密の場所でお誕生会

って 2人切りなんですが

ローソクに火を灯して 一気食い

寝る頃には 満点のお星様

横を見れば 既にぐっすりのパートナー

お願いですから

これからの人生も宜しくです

しかし お昼頃からパートナーのお腹も ゴロゴロでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月25日 (金)

誕生日前夜

明日が誕生日のパートナー


後 何分かで迎える訳ですが・・・

何やらプレゼントのリクエストは聞いていましたが

本人に見て頂かないと趣味の物は特に困ります


今年は時計(腕時計)が良いとの事

明日は一緒にお買い物かな?

それともネットでショッピングなのか?

未だに言って来ません


約束では21日迄に予定を立てる筈

今日も仕事から帰って既にお休み状態

こっちの予定が立たず困ります

確か 「ネットオークションで買うからね」

何ても言っていた


お願いですから

直前まで引き伸ばさないで 早く決めてください

1ヶ月前から聞いているのですよ

プレゼントは要らないのかなあ?


で 聞いてみました

すると 今夜ネットオークションで落としたらしい

明日明後日は気楽に温泉でも行く事に決定

気に為っていたので 此れで一安心

やっと眠れます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月24日 (木)

朝晩

昨日の夜から今朝に掛けて

随分涼しくなって来ました

昼間は相変わらず 体温と変わらない気温ですが・・・


今夜も ワンコと散歩に出ると

これまでは 少し歩くと汗ばんでいたのが

今夜は余り気にならない位です

勿論 汗はかきますが

タオルがビッショリ濡れる程では有りません

お尻を振り振り歩くワンコも

散歩帰りに 慌てて水を飲む事も有りませんでした

きっと彼も 少し季節が変わって来たのを

体で感じているのでしょう


そう言えば

今夜は 窓から聞こえるのは 虫の声ばかりな気が致します

と 書いていたら ワンコが鳴き出しました

どうやら 救急車がサイレンを鳴らして走った為です

どうしてワンコはサイレンに供吠えするのでしょう?

このまま涼しくなってくれると良いな


そうそう

エアコンは昨夜もつけてなくて

今夜もつけなくて大丈夫みたいです

お願いですから

残暑が余り続きません様に

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月23日 (水)

夕立

私の所では 全く降りませんが

雷は確り光って鳴っています

勿論 少し離れた町では

新聞やテレビニュースだと

1時間に100mm前後の大雨が観測されたりしています

此れでは スコールでしょう?

って言うか 台風や大嵐でしょう?


むかし むかし

未だ私が小さかった頃の夕立の記憶で

家の近くに小さな橋があり

雷と雨に追いかけられて

慌てて家に走り帰る時

この橋まで来たら

お日様が当たり 雨が降っていなかった

振り返ると橋の向こう側は

未だ凄い雨が降っていた

処が 橋のこっち側では 道も乾いている

友人と 雨がカーテンのようになって降っているのを

濡れたまま見ていた

暫くして止むと 大きな虹がかかりました


其れから大人に為って 町を離れるまでに何度か経験したが

更に大人に為って Uターンして来てからは

1度も経験していない

周りの山や川が変わって 環境が変化したから

気象条件に影響してしまったのか?

もっと地球規模で環境が変化したから??

何故 見れなくなったのかは 私では分からないけれども

あの頃には戻れないかも?

と 漠然と思い

少し寂しい様な悲しい様な 不思議な気分に為りました


そう言えば 

バイクや車で走っていると結構有るのにね

書いている内に思い出しました

一番最近に見たのは

東北ツーリング中に パートナーと夕立の直後に走った時にも

ある村の手前は 道が川の様に為って 未だ小雨が降っていたのに

やはり小さな川の橋を渡ると

雨が上がって 道が濡れて無くて

何箇所かのカーブを抜けると

又 小雨が降り 大きな水溜りや 

明らかに雨が降って 道路が濡れていました


我が家よりも もっと田舎に行けば

マダマダ昔のままの自然が在って

こんな現象が起こるのかな?

何やら不思議な感じです

皆様は経験無いですか?

って誰に聞いているのだ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月22日 (火)

何とか

頑張って頑張って

エアコンは寝る前の3時間だけつけています

流石に一晩中つける事はしなくなりました

しかし

扇風機は一晩中つけています

朝明け方に切るだけで

健気に回っています

悲しい事に

Blog_130 茄子とトマトが収穫を終えました

ゴーヤもスイカも玉蜀黍やオクラさえ終わりを告げました

残暑で暑い盛りですが

確実に秋が近付いて 夏の終わりを告げています

近年の 異常気象で

Blog_131 季節感が狂いがちですが

野菜達は 其れには惑わされる事無く

立派に役割を果たしてくれました

完全 無農薬 有機栽培なので

全然収穫量は上がりませんが 

自宅消費には余る位です

Blog_132毎日 新鮮野菜が頂ける環境に感謝しています

しかし

もっと 畑仕事が楽に出来ないかと 不届きな事を思いつつ

美味しい野菜を頬張っています

きっと 野菜達は

「苦労した分 ご褒美に美味しくなってあげたんだよ」

等と言っているに違い有りませんが・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月21日 (月)

物忘れ

定かでは有りませんが

近頃 物忘れする事が有る

何しろ忘れた事を忘れるのだから

本当の物忘れ

この夏は

何時も以上に 夏茗荷を頂いた為か

Blog_137 加齢による 痴呆症か健忘症?

事態は深刻かも知れないが 茗荷は美味しい

で 今日もお素麺の薬味に入れて頂いた

しかし 良く考えたら

茗荷を食べないパートナーも

忘れるから茗荷には 罪が無いのかも知れない?

Blog_139病気だと辛いので茗荷の責任にして置きたい

昨夜も 片付けを終えて

HPレポートを書いていたら

あんなに楽しかった筈の旅行が

書いている内に 混乱する

写真を見直して 「ああ そうだよ そうだった」

で 思い出すから良いけれども

お願いですから

これ以上は 進まないでね

しかし

茗荷は食べる事を止める気は

全く御座いません

パートナーよ 苦労掛けるね~

確り茗荷を食べて

一緒に 嫌な事だけ忘れようよ

しかし本当に 茗荷で物忘れするのかあ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月20日 (日)

かたい

今朝早くから

畑仕事と思い 畑に行く

鍬を打ち込むと 凄い手応え

此れは とても私の力では 無理

俄か百姓では とても耕せません

何日も炎天下で 水分を抜き取られたせいでしょう

鍬の歯が立たないのです

雨が降って地が柔らかくならない事には 

私程度では 1畝打つのも無理なようです

畑を放り放しにして 遊びに行った付けが回ってきました

実は ジャガイモを2度植えしようと思って

種と畝を用意していたのですが

今日は諦めて 畑を見ると

茗荷が青々しています

Blog_120 こうなれば

茗荷取りに変更

何箇所も献血しながら

籠一杯に収穫

余り食べると 今以上に物忘れするらしい

これ以上ひどく為ると皆に迷惑を掛けるので

ご近所にお裾分け

ご近所皆様の優秀な頭脳を チョッピリ下げるかもしれませんが お許しを・・・

畑仕事が無理ならば

旅行の後片付けと言う事で

早速 始めましたが

いけません

写真やムービーをPCに取り込む事からしたものですから

思いっ切り 思い出に浸かりました

HP用のレポートを書き始めたりして

全くお片付けは出来ていません

Blog_125 気が付いた頃は 夕焼け

そうすると 秋田の夕日を思い出し

又 思い出の中へ

一体 何時に為ったら片付くのだい?

自問自答の末

やる気に為るまで待つ事にしました

お願いですから

パートナーはチャンと片付けてね

2人ともこんな性格だと 困りますからね

暫くして

此れではいけないと思い直し

真面目にお片付け致しました

今回使った物と使わなかった物をメモしながら

面倒ですが1つ1つ片付けました

此れで次回の時は更に洗練されたパッキングになります

って何時行くのだ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月18日 (金)

癖に為りそう

いけないと思っても

駄目だと解っていても

ヤッパリ誘惑に負けた

エアコン最高

実は今年エアコンをガマンしていたのは

全て夏の旅行に有ったのだ

北海道で無く 東北ならば暑いだろう

で 体を慣らしていたのさ

お陰で何とか東北を楽しめましたが

目標をクリアーした今

何が私を止める事が出来る?

しかも台風の余波で思いっ切り蒸し暑い

今夜も お休みタイマーのお世話に為ります

お片付けは未だ全然進みません

幸いに 大物のタープやテントは乾かして撤収しましたから

自宅で広げなくて助かりました

バイクも帰って直ぐに洗車して其の儘です

スッカリエアコンの虜に成り下ってしまいました

この分だと彼岸までは使うかも?

暑さ寒さも彼岸まで

なんて言いますものね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月17日 (木)

帰ってまいりました

本日 お昼頃に自宅に帰宅

心配した台風も我が家方面では殆ど影響なく

物凄い蒸し暑さの中荷物整理です

パートナーは職場に直行しました

帰って一番にしたことは エアコンスイッチON

そうです 遂に遂に入れてしまいました

禁断のエアコン

夏も終わろうと言うのに 負けた

きっと台風が悪いのだ

湿った空気を 我が家周辺に撒き散らしおって

留守番のワンコも縁の下に避暑中です

何故か今年のお盆中は 暑かった

旅行は東北方面にバイクでキャンプツーリングでした

本当は北海道に行きたかったのですが

フェリー争奪戦と休日争奪戦に敗れた為でも有ります

数年前のお盆にも北海道フェリーが取れずに東北か?

で色々用意した物が 今回お役立ち

因みに数年前は 

休み前に往復フェリーチケットがゲット出来て 北海道でした

今年は北海道も暑かったらしいですが・・・

秋田や青森も35℃も温度が上がれば炎天下

当たり前ですが バイクにはエアコンが有りません

帰りにパートナーと「ヤッパリ北海道だね」

早くも鬼が笑う話をしながら帰宅

後始末が大変 する前から嫌になっちゃう

先ずは野菜に水遣りからです

おっと 其の前にスイカを収穫

冷やして先程頂きました

冷たく甘くてお・い・し・い

お願いですから エアコンが癖に為りません様に

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月10日 (木)

行って来ます

いよいよ出発です

多分忘れ物は一杯有るでしょう

約1週間 仲良く楽しみたいです

日常を離れて 再発見する事や

される事も有ると思います

この旅が終わると パートナーの誕生日が来ます

既に リクエストされているプレゼントは 難しい

多分 本人に見立てて貰う事になりそう

やっぱり 気に入って欲しいからね

一応 気にはしていると言うことで・・・

さあ 楽しんでくるぞ

そうそう お出掛け前に サイドバー表示を軽くしないと

旅先でDLが遅くなっちゃうかも?

何でお出掛け前になると 色んな事が気に為るの?

パートナーだけでなく 私も切羽詰らないと 動けないのか?

此れではいけない

似たもの同士だと 「奴がするだろう する筈」

結局 やり終らないで困ったチャン

あああっ 出発時間が・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月 9日 (水)

旅行準備

普通

旅行前日までに準備は終わっているでしょう?

前日には 確認位ですよね?

パートナーは未だ終わっていない

何時もそうだ

近頃仕事が忙しくて 毎日遅いから仕方ないけれど

私は早くに準備し過ぎて 忘れる事が良く有る

まあ 確認不足と言うものですが・・・

何度かやり直して

結局 入れただろう 入れた筈だよ

で 忘れ物

パートナーは 何事も追い詰められてからする

私だと 苦痛でしかない

早くから準備をする事も 楽しみとしていたいから

でも 私よりも忘れ物は少ない

その代わりに リサーチは凄い

調べに調べて 石橋を重機で叩いて渡る?

それ程 慎重だ

お互い無い物強請りで 此処まで来た

しかし

「オラが確りせねば」

とお互いに思っている事は 間違い無い

幸いに台風は直撃を避けてくれた

これはテルテル坊主さんのお陰です

さあ 最後の荷物確認をしましょう

寝ちゃ駄目だよ

明日は出発だから

今夜中に終らせないとね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月 8日 (火)

台風

今年は台風が少ないと喜んでいたら

嫌な感じに3個も台風が発生している

確実に日本の本州に影響が出そうなのは1個だが

実は私達は お盆休みに旅に出ます

其れが10日の夜からの予定

勿論 予約も済ませています

何だか此方の予定を知っているかの様な台風

更に怪しいのが1個いる

これからは 毎日台風情報が気に為ります

行き帰り共に 台風の影響は受けたくありません

勿論 旅行中も

お願いですから

時と場所を考えてお越し下さい

いえ お招きしていませんから お帰り下さい

テルテル坊主では 台風に負けるかな?

頑張れテルテル坊主

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月 7日 (月)

我慢比べ

今年は 低気温の長梅雨の後

毎日毎日 真夏日

しかも体温よりも高い日が続きます

私は 何を思ったのか 

今日までエアコンを使っていません

此処まで来たら

意地比べ

気温が勝つか私が負けるか

一緒か・・・

兎に角 毎日挫けそうになりながら 

扇風機を使っています

本当は暑さには弱く 寒さには有る程度大丈夫でした

そんな自分を変えようと

今年は 頑張っています

パートナーは

ガンガン エアコンを効かせて

寒くなったら切ると言う羨ましい姿勢です

立秋 過ぎれば後は秋

きっと涼しいでしょう

いや涼しい筈

其れまでガンバ 私

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月 6日 (日)

モーニング

此の頃 日曜日の朝に良く行く喫茶店が有ります

我が家からは 約1時間ほど離れている所に有るのですが

毎週の様に 朝8時の開店時間には2人で並んで待っています

日曜日 朝起きて身の回りを整えたならば

早速 車に乗り込みドライブ

別に都会では何と言うほどのお店ではないのですが

田舎では珍しく 自家製のドレッシングを使った野菜サラダや

トースト ゆで卵 フルーツと飲み物でモーニングセット

お値段も380円とお値打ち価格?

私達のプチブームです

その後は お買い物に行ったり 用事を済ませて帰る訳ですが

並ぶと言う事が田舎ではかなり珍しく 一寸楽しい時間かな?

因みに今日は2番客でした

しかし 並んでも席に着けない方達も居られます

そうすると1時間待ちが決定です

急がない朝にはピッタリ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月 3日 (木)

梅干し

Blog_117_2 先日の梅を干しました

今年は長梅雨で土用干しが出来ず

8月に入ってから干しました

天日干しは晴れて安定した日で無いと

折角干しても濡れてしまうと・・・

しかし 全部を干して見ると 

漬ける前とは随分変わって 嵩が少ない気がします

我が家の夏のお漬物は キュウリとナスの糠漬け

葉物が無いのが一寸寂しいですが

さて 梅を取り入れようとしてる所に 宅急便

Blog_118_1 届いたのは 梅干

変わり漬けで

フルーツ梅なる物でした

今年はどうやら梅に縁が有るようです

パートナーは毎日 数年前の梅干がお弁当に入って

酸っぱい等と言いながら 梅パワーで夏を乗り切っています

と言うか 乗り切っていただきましょう

さて これはどんな味がするのかな?

楽しみです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月 1日 (火)

赤ちゃんのおしり?

Blog_114 ふっくらして産毛が可愛いでしょう

赤ちゃんだけあって

お尻が赤い

と言うのは嘘で

今年の初物

桃 です

Blog_115何故か3種類も有ります

写真 向かって奥の左が 

和歌山 桃山の桃

手前が奈良 桃谷の桃

奥の右が

山口県の桃

Blog_116しかし

イザ 割って食べようとしたら

種が痛んでいました

中身が解らないから果物は難しいですね

まあ 沢山頂いた中の1個ですが

3種類を食べ比べしましたが 

どれも 美味しい

我が家の畑には 桃を植えていません

色々な果樹を植えたいのですが

そうすると 畑じゃなくて果樹園?

桃栗3年柿8年と言いますから

今年植えると2010年には 初収穫?

一寸心が動きます

柿は有るので 桃と栗を植えてみようかな?

ご近所にお裾分けしても

マダマダ残っていますので

スイカと桃が当分のおやつになりそう

ご馳走様です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »